Studio XPS 13 のクチコミ掲示板

2009年 1月27日 発売

Studio XPS 13

マルチメディア機能とモバイル性の両立を重視した13.3型液晶搭載ノートPC。販売価格は119,980円〜

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Studio XPS 13の価格比較
  • Studio XPS 13のスペック・仕様
  • Studio XPS 13のレビュー
  • Studio XPS 13のクチコミ
  • Studio XPS 13の画像・動画
  • Studio XPS 13のピックアップリスト
  • Studio XPS 13のオークション

Studio XPS 13Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月27日

  • Studio XPS 13の価格比較
  • Studio XPS 13のスペック・仕様
  • Studio XPS 13のレビュー
  • Studio XPS 13のクチコミ
  • Studio XPS 13の画像・動画
  • Studio XPS 13のピックアップリスト
  • Studio XPS 13のオークション

Studio XPS 13 のクチコミ掲示板

(447件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Studio XPS 13」のクチコミ掲示板に
Studio XPS 13を新規書き込みStudio XPS 13をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

モバイル性

2009/03/08 13:53(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13

クチコミ投稿数:17件

大学院生です。
色々パソコンのスペックを見比べています。この機種はDELLのチャットで対応してくださった方のオススメでした。

学生で予算があまりとれない中DVDスーパーマルチまでついて高スペックで他メーカーより魅力を感じてます。

しかし、唯一購入に足踏みをしているのは…。重量で他機種は1キロ代ですが2キロオーバーのこの機種は普段持ち運びをするには少々重たいでしょうか?

この機種をお使いの方ぜひ教えてください。田舎暮らしで直接機種に触れられない環境と周囲にこの機種を使っている方もいません。


よろしくお願いいたします

書込番号:9212127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/03/08 14:19(1年以上前)

とりあえず2リッターと500mlのペットボトルをバッグに入れて普段通りの行動をしてみれば。

書込番号:9212232

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/03/08 16:24(1年以上前)

>2キロオーバーのこの機種は普段持ち運びをするには少々重たいでしょうか?


つい最近まで、3`以上のノートPCしか所有した事がなくて、それでふつうでした。
ACアダプタ含めると4`弱。5`を超えるPCもありました。
が、

半分シャレで買った、中古のLet's note CF-T2(1`強)を使い出してから、もう耐えれなくなりました。
性能はそれまでのPCより相当に低いのですが、私の使用用途だと致命傷にまではならなかったです。


要するに慣れの問題に過ぎません。

もちろん2`のPCより1`のPCのほうが、持ち運びがラクなのは絶対です。
決まっています。人に聞くまでもありません。

ただし予算に制約がある以上、性能と値段と重量のどれを優先するか選ぶ必要があります。
つまりどれかは必ずあきらめなければなりません。

それは自分で決めるしかないでしょう。

書込番号:9212765

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/03/08 16:43(1年以上前)

5`を超えるってのはちょっと大げさだったね。
5`弱。

もっともマウスとか色々一緒に持ち運んでたので総重量はそれなりにあった。

NECのLC9007Dって奴でした。これはホントに重たかった。
リュックに入れて背負って単車通勤。かなり気を使った思い出が。


それに比べると2.2`は羽のように軽いとも言えない…かな?

書込番号:9212835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/03/08 17:06(1年以上前)

親切にご返答ありがとうございました。


5キロのパソコン移動は毎日となるとやはり厳しさもありますよね。

似たような重さを探してみます

書込番号:9212940

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/08 17:31(1年以上前)

 麟さんさんのおっしゃるとおり、慣れもあれば、人それぞれの感覚なんでしょうが・・・。

 この機種そのものではありませんが、ほぼ2sの富士通機をメイン兼持ち出し用として使っていた経験があるのですが、半年くらいでギブアップしました。

 オヤジの私は、背負うという方法が取れず、せいぜいショルダー式ビジネスバッグでしたが、荷物はPCだけではありませんで、重さと荷物の大きさがきつかったです。

車移動ならば別ですが、重さ+大きさもモバイル性の確保には重要なポイントでして、時々ではなく、毎日、あるいはしょっちゅうということなら、12インチ、1.5s以内というところが平均的な許容サイズかと思います。

 大学で使う場合にどれくらいのスペックを要するのかわかりませんが、今はA4ノートが非常に安く、更に持ち出し用にも使える安価なネットブックというものもありますから、2台体制という選択肢もあるかと思います。

書込番号:9213038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2009/03/12 00:56(1年以上前)

会社で機器のメンテナンス用としてStudio XPS 13を購入しました。
見た目の大きさからするとずっしりと重量感を感じます。
持ち運びの頻度で判断されてはどうかと思います。
普段仕事のメインで使用しているFujitsuのFMV-B8250は12インチで
光学ドライブもついてない機種で重量は1.3kgぐらい。これは持ち運びにも
負担にならず便利に使用しています。
出張先にもカバンにいれて運びますが、あまり苦になりません。
Studio XPS 13は2.2kgと少し前なら飛びついていそうなところですが、
通学などで毎日1時間程度持ち歩くことを考えると、気になる重さではないかと
思います。学校の中で持ち運ぶ程度なら全然OKな重さですが、通学で毎日
持ち運ぶなら、やはり1kg中盤あたりのものを選んだほうが、後悔がないかと
思います。
バックパックでの持ち運びならまだ許容範囲かもしれませんね。
最近のネットブックは価格と重量のバランスでは適当なところでしょうが、
性能面では大きく譲歩することになります。
スペックが必要となると価格と上記の使い勝手のトレードオフだと思います。
2スピンドル機で2kgを大きく下回る機種となるとやはりLet's noteやDynabook
、ThinkPadなどのような20万円付近となりますね。
Dellももう少し軽量のノートを出してくれたらよいのですが・・・
1スピンドル+USB光学ドライブとなると選択肢が広がるので、光学ドライブを
しょっちゅう使わないのであればUSB光学ドライブを2台買って、1スピンドルの
軽量機を購入した方が安いかも・・・ってかなり強引な提案?

書込番号:9231251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/03/12 12:12(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。

やはり2,2キロは重たいですよね。私なりにモバイル性の高いパソコンを探しますが、ご教示の通り、軽くなればなるほど価格もあがって行ってしまい中々、この機種がいいと決められないです。

希望とすれば光学ドライブ内臓の12インチタイプでメーカーは特にこだわりはないですね。DELLのE4200も検討しています。今最有力候補ですがカスタマイズするとやはりあまり他機種と変わらないですよね。


カスタマイズしないノーマルタイプでも問題ないでしょうか?
メモリーやHDDなど

書込番号:9232473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13

スレ主 k.o.systemさん
クチコミ投稿数:2件

先日Studio XPS 13を購入したのですが、
内臓無線LANの感度が以上に悪いです。

無線親機から2m程度でつながるかつながらないか、
無線親機に隣接しても電場強度が中程度です。

他のPCでUSB接続の無線子機を使用しているのですが、
それの場合は別の部屋でも、戸建てで階が違っていてもつながります。

内臓の無線LANってこんなもんなんでしょうか?
もし異常であれば、交換とかってしてもらえるのでしょうか?

無線LAN親機:バッファロー WER-AG54
(AOSSを使用しても、しなくても同じでした。)

ご意見、お願い致します。

書込番号:9146879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2009/02/24 10:08(1年以上前)

通常PC内蔵無線の場合はある程度のサイズのアンテナが液晶横に入ります。
下手なUSB子機より感度は良いのが普通です。
アンテナ線が外れてる可能性もあるので、メーカサポートに問い合わせられた方が良いと思います。

書込番号:9146927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/24 21:46(1年以上前)

>もし異常であれば、交換とかってしてもらえるのでしょうか?
BTOモデルでしょうから、PC自体の交換は難しいかも知れませんが、部品の交換や無償修理はしてもらえると思いますよ。

余計な事で申し訳ないですが、心臓に悪いので日本語は正しく書きましょう。
>内臓無線LANの感度が以上に悪いです。
   ↓             ↓
  内蔵           異常

書込番号:9149905

ナイスクチコミ!1


スレ主 k.o.systemさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/02 15:35(1年以上前)

先日サポートに来てもらいました。
ひまJINさんの予想通り、
無線LANのカードにアンテナ線が接続されておりませんでした。
サポートに来られた方もびっくりしておりました。

アンテナ線を接続した後は、感度良好です!!
BTOとはいえ、標準装備の無線LANへのアンテナ接続を忘れるなんて…。

ひまJINさん、都会のオアシスさん
ありがとうございました。

書込番号:9180051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

Studio 15やInspiron13との違いは何ですか?

2009/02/12 18:24(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13

クチコミ投稿数:28件

ノートPC購入を検討しています。

候補はStudio15とinspiron13です^^

主にネットやワード・エクセルをしようと思っています。

この製品において、INSPIRON13やSTUDIO15との違いを教えてください。

また、上記のことのみを目的としての使用なら、ここまで高いグレードの製品ではなくてもいいのでしょうか?



書込番号:9082646

ナイスクチコミ!0


返信する
neet@bassさん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/12 23:18(1年以上前)

>この製品において、INSPIRON13やSTUDIO15との違いを教えてください。

搭載されているCPUやメモリ、内蔵無線RAN、グラフィックボードの違いです。けど、DELLのサイトでスペックはカスタマイズできます。あとは触った感じやデザインなどが主な違いでしょう。

>上記のことのみを目的としての使用なら、ここまで高いグレードの製品ではなくてもいいのでしょうか?

これらで特に問題ないと思います。これぐらいのスペックであれば他にやりたいことができてもたいていのことは大丈夫でしょう。


ここからは余談ですが、DELLはサポートがあまりよくありませんのでパソコンが詳しくない場合、もしくは詳しい知人がいない場合はオススメしません。

書込番号:9084514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/02/12 23:27(1年以上前)

そうなのですか。

OS選択のところにwindows vista32ビットと64ビットがありますが、双方の違いは何でしょうか。また、どちらのほうを選択すればよいのでしょうか?

neet@bassさん>ご回答ありがとうございます。PCに関しては、デスクトップ(XP)を5年ほど、使用しておりますので、初心者ではないです。なのでBTO製品の購入等はできる範囲です。

書込番号:9084570

ナイスクチコミ!1


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/15 02:22(1年以上前)

亀レスですが
OSは32ビットを薦めます。64ビットは互換性の問題で薦められません。
両者の違いでよく言われるのがメモリ。32ビットではシステム全体で4GBまでしか扱えませんが64ビットではその制限を超えます。

書込番号:9096726

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Studio XPS 13」のクチコミ掲示板に
Studio XPS 13を新規書き込みStudio XPS 13をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Studio XPS 13
Dell

Studio XPS 13

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月27日

Studio XPS 13をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング