Studio XPS 13 のクチコミ掲示板

2009年 1月27日 発売

Studio XPS 13

マルチメディア機能とモバイル性の両立を重視した13.3型液晶搭載ノートPC。販売価格は119,980円〜

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Studio XPS 13の価格比較
  • Studio XPS 13のスペック・仕様
  • Studio XPS 13のレビュー
  • Studio XPS 13のクチコミ
  • Studio XPS 13の画像・動画
  • Studio XPS 13のピックアップリスト
  • Studio XPS 13のオークション

Studio XPS 13Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月27日

  • Studio XPS 13の価格比較
  • Studio XPS 13のスペック・仕様
  • Studio XPS 13のレビュー
  • Studio XPS 13のクチコミ
  • Studio XPS 13の画像・動画
  • Studio XPS 13のピックアップリスト
  • Studio XPS 13のオークション

Studio XPS 13 のクチコミ掲示板

(447件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Studio XPS 13」のクチコミ掲示板に
Studio XPS 13を新規書き込みStudio XPS 13をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDCP(COOP)対応について

2009/04/25 17:07(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13

クチコミ投稿数:7581件 Studio XPS 13の満足度3

ディスプレイ及びグラフィックス(GF9400&9500)は、
それぞれHDCPとCOOPに対応しているのでしょうか?

いずれは、USB接続の外付け地デジチューナー(ワンセグではなく、フルセグ)を
取り付けて地デジを視聴したいと思っています。

DELLの商品HPには記載がないようなので、よろしくお願いいたします。

書込番号:9446098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/25 20:53(1年以上前)

対応しています。

ちなみに、COOP(生協)ではなくCOPP(Certified Output Protection Protocol)です。

書込番号:9447149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件 Studio XPS 13の満足度3

2009/04/25 21:23(1年以上前)

ありゃ、お恥ずかしい!! コープになっちゃってましたね。
対応しているとのことで安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:9447313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

BISOについて

2009/04/25 02:12(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13

クチコミ投稿数:29件

私のPCのBISO Dell Inc. A02ですが、よくBISOの UpDateをしたほうが良いと口コミにもありますが、DELLのドライバーUpにてこころみるんですが、UpDateができません。
A06が最新等々ありますが、どうUpDateすることができるのでしょうか?
まことに初心者なので、教えてください。

書込番号:9443556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/25 02:15(1年以上前)

今実際にVerはどれを使ってるのでしょう?

書込番号:9443561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/25 02:20(1年以上前)

一応BISOでなくてBIOSです。

書込番号:9443571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/04/25 02:21(1年以上前)

グッゲンハイム+さん返答ありがとうございます。
Varとは「SMBIOS バージョン 2.5」ですか?
初心者でどこなのか。。。申し訳ないですが教えてください。

書込番号:9443574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/25 02:40(1年以上前)

SMBIOSとは、懐かしい言葉。
それもBIOSのVerですがここでは無視してください。
ややこしいですね。

POST画面か、モニタリングソフト(DELLはあるかどうかわかりませんが)、
後はCPU−Z等で。

書込番号:9443607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/04/25 03:05(1年以上前)

返答ありがとうございます。
これですか?Var A02ですね

書込番号:9443639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/25 03:13(1年以上前)

初期のBIOSのままですね。

DLしてクリックしたら解凍されて、Continueを押して、
BIOS UPDATE COMP・・・>OK>再起動になりませんかね?

書込番号:9443648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/04/25 03:22(1年以上前)

返答ありがとうございます。
添付画像のような状況になりできませんでした。
違う何か方法があるのでしょうか。違うのをUpしているのか、わからなくて。。。

書込番号:9443656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/25 03:48(1年以上前)

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/899uacpromo/uacpromo.html
管理者権限で実行するみたいですね。

書込番号:9443686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/04/25 04:44(1年以上前)

ありがとうございます。
管理者制限を変更ができません。みなさんも変更して対応しているのでしょうか?
申し訳ないです。教えてください。

書込番号:9443738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/04/25 05:07(1年以上前)

グッゲンハイム+さん
Up出来ました!
いろいろ細かく調べてくれてありがとうございます。
また何かありましたらよろしく願いたします。

書込番号:9443757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/25 12:55(1年以上前)

よかったね。
でわでわ。

書込番号:9445154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Creative Sound Blaster X-Fi MB と音質 について

2009/04/24 21:22(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13

クチコミ投稿数:7581件 Studio XPS 13の満足度3

XPS13の購入を検討していますが、
オプションの 「Creative Sound Blaster X-Fi MB (オーディオソフトウェア)」 とは
どういう物かお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?

外部スピーカー(アンプ内蔵)でMP3を良く視聴するのですが、
このオーディオソフトウェアは音質を良くしたりする物なのでしょうか?

もう一つ、
XPS13の内蔵ステレオスピーカーは、出力2W×2ですが音質は良いですか?
一般的なノートPCの音は、かなり貧弱なのでちょっと期待しています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9442080

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/24 22:16(1年以上前)

どうやら本来クリエイティブのサウンドチップのSound Blaster X-Fiシリーズの機能を普通のサウンドチップで体験できるようにしたものみたいです。標準よりは音質は良くなると思いますが、正直どれほどなのかは未知数ですね。

英語だけど↓
http://www.jayceooi.com/2009/03/11/creative-sound-blaster-x-fi-mb-on-gigabyte-x58p45p43-series-motherboards/

Yahooでも同じような質問と回答があったので参考にどぞ↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1124706981

書込番号:9442377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件 Studio XPS 13の満足度3

2009/04/24 23:00(1年以上前)

R26B改さん 早速の返答ありがとうございます。感謝です!!

英語で分からないので、Yahooツールバーの翻訳機能で訳してみました。
直訳で良く分からない部分もありますが、R26B改さんが仰るようにオンボ−ドサウンドの
音質をソフト的に改善してくれる物のようです。

MP3や映画(DVD)をサラウンドに拡張したり出来るようですね。
オプション価格が2100円と手頃なので購入してみたいと思います。

引き続き、XPS13の内蔵ステレオスピーカーの音質についての書き込みもお待ちしております。

--------------------------------------------------------------------------------
Creative Sound Blaster X-Fi MB features
創造的なサウンドブラスターX-Fi MB機能

X-Fi CMSS-3D technology expands your stereo MP3s and digital movies into surround sound over multi-channel speakers, stereo speakers or even headphones. Voices are centered in front of you and ambient sounds are moved all around you.
X-Fi CMSS-3D技術は、多重チャンネル話者、ステレオスピーカーまたはヘッドホンの上にさえあなたのステレオMP3とデジタル映画をサラウンドサウンドに拡大します。声はあなたの前に中心におかれます、そして、包囲音はあなたのまわりにすべて動かされます。

X-Fi Crystalizer technology restores the detail and vibrance to your compressed music and movies. All the highs and lows are intelligently enhanced, ensuring you’ll hear everything in crystal clear clarity.
X-Fi Crystalizer技術は、詳細と振動をあなたの圧縮した音楽と映画に戻します。すべての浮き沈みは賢く強化されます。そして、あなたが非常に明瞭な明快さですべてを聞くことを確実とします。

EAX® ADVANCED HD 4.0, with its state-of-the-art Multi-Environment rendering and reverb modelling, delivers a much more realistic and immersive 3D gaming experience than your motherboard audio ever will.
EAX ADVANCED HD 4.0は、その最新技術のMulti-Environment翻訳と残響モデリングで、あなたのマザーボードオーディオがこれまでにそうするより非常により現実的ではまれる3Dゲーム経験を加えます。

書込番号:9442664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 デザインと高性能に興味があります。

2009/04/14 07:15(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13

クチコミ投稿数:934件

はじめまして。

発売当初から、デザインと性能の高さに惹かれていたのですが、スレでの悪評に、断念しました。
最近、ユーザーレビューでは、高評価になってきてます。

再び、迷い始めたのですが、リニューアルされたのでしょうか?個体差があるのでしょうか?

最近、写真に興味を持ちまして、レタッチ程度ではありますが、編集と整理に使おうと思ってます。

また、このくらいのサイズと価格帯で、オススメはありますか?Macも同時検討中です。

よろしくお願いします。

書込番号:9391709

ナイスクチコミ!0


返信する
眠剤さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/14 09:19(1年以上前)

ぶっち624さん はじめまして。
確かにDELLさんは色々と騒がれるメーカーさんですから
スレ&レスの評価が良かったり悪かったりと悩ましいとこですねwww

液晶やキータッチ等は個人の感覚で良かったり悪かったりとかなりの
差がでますので出来れば現物に触れられればいいんですがね。

ほかの機種のおすすめがあればとの事ですが
写真の編集&整理以外にどんな使用方法を考えてますか?
具体的に書いてもらえれば色々なアドバイスがもらえるとおもいますよ。

書込番号:9391948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/04/15 06:52(1年以上前)

眠剤さん、おはようございます。

遅レスになってしまってスミマセン…。

今は、写真にハマり始めたのに、手元にPCがなくて、弟などのPCを借りたりして、画像の確認などをしてまして、不自由してます。

料理人をしてまして、一般事務職の方々よりは、PCに向かう時間も少ないです。

なので、写真を中心に、ネットと店の売り上げデータ管理程度の使用が現状必要な用途です。

将来的には、RAW編集と、メニューのデザイン、構成などをしたいですね。

メニューに関しましては、現状、自分の手書きのスケッチをスキャナーで取り込んで、レイアウトするという形を事務の方にやっていただいているので、手間が掛かります。PCで直接デザインしたいなぁと考えてます。

Macの方がやりやすいかなぁと考えてもいます。
PCには、本当に疎いです。

よろしくお願いします。

書込番号:9396473

ナイスクチコミ!0


眠剤さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/15 15:32(1年以上前)

使用目的の1つである撮影した画像の確認等ですが、現在弟さんのPCでされていて
特に支障が無いので有れば同等の能力が機種選択の基準になりますよね。
なんていう機種ですかね?

PCに疎いとの事ですが現在 弟さんのPCで作業されてるんですから
それなりの知識はおありなのでは?
特にサポートを頼りにされないならばDELLさんでも問題はないでしょう・・?

私の私見ですがレタッチ&編集やメニュー作成での使用ならばもう少し大きい画面が
あった方が作業しやすいかな。
この機種の予算があれば15インチクラスが結構出てますからね。

書込番号:9397768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/04/17 09:03(1年以上前)

眠剤さん、おはようございます。

PCは、DELLのINSPIRON1300です。

今現在の使用は、ほとんど、ネットのみで、月末に店のデーターをまとめるくらいの使用です。

メニューの編集とかも、グラフィックなどを活用して、デザインしてみたいかなと考えてます。

書込番号:9405919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

インテル ターボ・メモリー

2009/04/03 23:10(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13

スレ主 fdh00さん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして、興味があるので教えてください。
このノートパソコンに、インテル ターボ・メモリーと言う物は取り付ける事が出来るのでしょうか?
この様な情報があるのですが、いまいち理解できませんでした。
説明文がありまして。

FSB1066MHz対応、
DDR2-800 / DDR3-1333対応、
S-ATA(3.0Gbps)対応、
NVIDIA DriveCache(IntelのTurboMemoryと同様のもの)対応、
Gigabit Ethernet搭載、
HD-Audio搭載、
最高20レーンのPCI-Express 2.0実装

説明文に(IntelのTurboMemoryと同様のもの)とありますが、認識できると解釈していいものでしょうか?
どなたか分かる方、すでに実装されてる方、いらっしゃいましたら、アドバイスいただければ助かります。

書込番号:9344946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/04 04:31(1年以上前)

実装の可否は分かりません。

ですが、メインメモリを2GB以上積めば、Intel Turbo Memoryなんて必要ないですよ。
Vistaが出たての頃にメインメモリが1GB程度しか積めなかった頃にはIntel Turbo Memoryの恩恵にあずかれましたが、今では搭載してもそれ程の効果は期待できないはずです。
それよりもメインメモリを4GBとか積んだ方が効率がいいと思います。

書込番号:9345951

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/04 05:38(1年以上前)

Turbo Memoryは、外付けでHDDをHybrid HDD相当にする機能です。
Hybrid HDDはSSDとHDDの中間的な効果を持ちます。
メモリ量とは関係なく効果があります。
ただし、絶大な効果を期待すると裏切られるかもしれません。

書込番号:9346006

ナイスクチコミ!1


スレ主 fdh00さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/04 10:27(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

都会のオアシスさん、きこりさん、早速の情報ありがとうございます。
私自身、これだけ高性能なパソコンを使いこなせる訳ではないのですが、ターボ・メモリーに興味がありまして。

このチップセット(MCP79MX)との相性について、どのサイトを調べても、決定的な情報が無かったので、皆様のアドバイスをいただければ、と思ったしだいです。

都会のオアシスさん、きこりさん、のご意見を拝見しますと、リスクを背負ってまでの効果は無いようですね。

もう少し、様子を見て行きたいと思います。
ありがとうございました



書込番号:9346585

ナイスクチコミ!0


スレ主 fdh00さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/15 23:40(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

その後、どうしても興味があり、Intel TurboMemory4Gを購入しました。

結果は、認識してくれません(ある程度予想はしていたのですが)。

Intelの最新ドライバを入れても、デバイスマネージャの!(ビックリマーク)が消えません。

デバイスマネージャで ! Intel TurboMemoryControllerと表示されているのですが、私のス

キルではこれ以上の、解読は不可能です。

設定など、詳しい方、どうかご指導いただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:9400131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/04/15 23:56(1年以上前)

ドライバを解凍して、デバイスマネージャーからの強制インストール「ファイル指定」じゃ駄目ですか?

書込番号:9400251

ナイスクチコミ!0


スレ主 fdh00さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/16 01:21(1年以上前)

マジ困ってます。さんこんばんは、早速のご返事感謝いたします。

デバイスマネージャーから、直接ファイル指定してインストールして、正しくドライバはイン

ストールできているのですが、なぜか!(ビックリマーク)がきえないのです。

NVIDIA チップセットとIntel TurboMemoryの互換性の問題なのでしょうか?

Intelからすれば、NVIDIAのチップセットはライバルみたいなものなので、わざと互換性のな

いようにしているのかも?

おおよその、予想はしていたのですが、Studio XPS 13にTurboMemoryを実装された方が、あまり居ないようなので、人柱的に、実装してみました、でも購入したからには、認識できるようにがんばってみます。

皆様の、知恵をお借りできれば、助かります、引き続きよろしくお願いします。

psこちらの書き込みで、いろいろトラブルもあるみたいですが、私的には、快適で静かなノートです。快調に動いてますよ〜!

書込番号:9400718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/04/16 07:21(1年以上前)

自分は、この機種もターボメモリも持ってないのであくまで想像と可能性って事で書かせもらいます。
ビックリマークが、出てるって事は認識してないって事ですよね。つまり、ドライバがうまくあたってないか、そもそもチップセットが未対応の可能性があると思いますが・・・
??

書込番号:9401216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/04/16 07:22(1年以上前)

自分は、この機種もターボメモリも持ってないのであくまで想像と可能性って事で書かせもらいます。
ビックリマークが、出てるって事は認識してないって事ですよね。つまり、ドライバがうまくあたってないか、そもそもチップセットが未対応の可能性があると思いますが・・・
??
インストールiniファイルを書き換えたら認識しないかな?

書込番号:9401218

ナイスクチコミ!0


スレ主 fdh00さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/16 14:20(1年以上前)

皆さんこんにちは。

マジ困ってます。さん貴重な意見、ありがとうございます。
今、システムの診断レポートを開いてみたら、次のようなエラーが出てました。

現象: デバイスを開始できません。

原因: デバイスには正常に起動を妨げる構成上の問題があります。

詳細: デバイス、Intel(R) Turbo Memory Controller、は正常に起動できません。正しいドライバがインストールされていないか、またはハードウェア障害が発生している可能性があります。このデバイスのプラグ アンド プレイ ID は PCI\VEN_8086-DEV_444E-SUBSYS_44478086-REV_11\4-519CD4E-0-00C0 です

私は、これを見ても、あまりピンと来ません。

マジ困ってます。さんの、おっしゃるとおりに、作業を行いたいと思います。

※インストールiniファイルを書き換えたら認識しないかな?←

のやり方を、すみませんが、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9402411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/04/16 19:44(1年以上前)

可能性での話しになります。
1.NVIDIA MCP79MXチップセット関係のドライバでturbo memory用が無いか検索。
2.xps m1330もturbo memory採用ですよね。海外も含めて流用出来るdriverが無いか検索

>※インストールiniファイルを書き換えたら認識しないかな?←
手元にStudio XPS 13もturbo memoryも無いので可能性としては限りなくゼロに近いです。
※試行錯誤がまったく出来ない状態ですので・・・

あと、turbo memory用のドライバって数種類「他のメーカーも含め」あるみたいですが、すべて試しましたか?
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?ProductID=2813&DwnldID=13232&lang=eng

http://ameblo.jp/nx-station/entry-10149613777.html

http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-67820

書込番号:9403427

ナイスクチコミ!0


スレ主 fdh00さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/16 23:17(1年以上前)

こんばんは。

マジ困ってます、さん、ご連絡及び貴重な情報ありがとうございます。

連絡が遅れましたことをお詫びいたします。

いただいた、情報を元に、インスト-ル、その他検索、など試したのですが、私の技量では、今の所、お手上げです。

購入前に、少しは資料を見たのですが、インテルのホームページに、プラットフォームの互換性、インテル Centrino およびインテル
Centrino 2、とありましたので、簡単には、認識してくれないとは、思っていました。

やはり、NVIDIA チップセットとの互換性が、まったく無いのでしょうか・・・残念に思います。

マジ困ってます。さん、をはじめ、参考になる様な情報など、知っておられる方々、今後とも情報などいただければ幸いです。

宜しくお願いします。







書込番号:9404610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 eSATAが認識されません

2009/04/07 10:51(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13

スレ主 GLAMOURさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
皆様の書き込み、いつも参考にさせていただいております。

3週間ほど悩み、私もついに購入しました。
思ったよりデザインが良く、気に入っています。
(排熱や時々HDD・DVDの音が少し気になりますが)

eSATA/USB2.0の外付けHDDを購入し、
いざ使おうとしたら、eSATAが認識しません。
USBでは問題はなく、HDDのフォーマットもできました。

BIOSを見てみると、Mainページの中ほどに、
e-SATA Noneとあります。(Fixed HDDの下)

私はパソコンにそこまで詳しくなく、
このBIOSのe-SATA Noneが原因だと思うのですが、
どうすれば、BIOSでe-SATAを有効にできるのかわかりません。

皆様のXPS13のeSATAは問題ないですか?

どなたか、詳しい方がおられましたら、
どうぞ、ご教授お願いします。


※BIOSのバージョンはA04です。

書込番号:9360425

ナイスクチコミ!0


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/07 13:05(1年以上前)

eSATA/USB2.0の外付けHDDの方が怪しい気がするけど。

外付けHDDのeSATAは、他のPCで使えたか確認済?

>BIOSを見てみると、Mainページの中ほどにe-SATA Noneとあります
通常これは、デバイスチェックでデバイス(この場合e-SATA)が
接続されていないを意味する事かと。

書込番号:9360804

ナイスクチコミ!0


スレ主 GLAMOURさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/07 17:33(1年以上前)

Lithumさん、アドバイスいただき、ありがとうございます。

>外付けHDDのeSATAは、他のPCで使えたか確認済?

はい、確認済みです。
外付けHDDのeSATAは、他のパソコンでは認識しました。


>通常これは、デバイスチェックでデバイス(この場合e-SATA)が
>接続されていないを意味する事かと。

そうなんですか!知りませんでした。(^^;
勉強になります。
それでは、BIOSで、eSATAを有効にしたりできないのでしょうか?
BIOSでそのような項目が見当たりませんし…。

このXPS1340で、eSATAが有効かどうか、確認することってできるのでしょうか?
デバイスマネージャーを見ても、USBはあるけど、eSATAが見当たりません。

何かしら、アドバイスいただければ光栄です。
よろしくお願いします。

書込番号:9361598

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/07 22:26(1年以上前)

>BIOSで、eSATAを有効にしたりできないのでしょうか
詳しい事は分からんが、単独でその様な項目はないと思う
eSATAに関連するのはAHCI。

ところで、認識しないのはOS使用中にeSATAに挿してダメなのか?
それとも、外付けHDDの電源を入れたまま(eSATAに挿して)PCを
起動させてもダメなのか?

今の状況じゃソフト側(OS)なのか、ハード側(PC)なのか
分からないからね。

書込番号:9362989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/07 22:40(1年以上前)

こんにちわ、私もXPS13を使用しており
BIOSのバージョンはA04です。
私の環境でもBIOSでe-SATA Noneと表示され、同様の症状で困っていました。
もちろん他のPCでは正常に動作し、このパソコンに接続したときだけ認識しません。

HDDはAHCIで動作しています。

書込番号:9363102

ナイスクチコミ!0


スレ主 GLAMOURさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/08 03:31(1年以上前)

Lithumさん、再度アドバイスいただき、ありがとうございます。

>eSATAに関連するのはAHCI。
BIOSでは、AHCIになっていればいいのですね。
本当に勉強になります。


OS使用中にeSATAを挿した場合、
外付けHDDが回転を始めて、(USBも同じで、このHDDの仕様です)
しかしそのままで、(USBだと、ここで認識されます)
「ディスクの管理」で見ても、表示されません。


ためしにeSATAを挿してから、PCを起動してみました。
すると、OS起動画面(中央下のバー内で左から右へ移動する画面)で
フリーズ…!?かと思いきや、
何度か外付けHDDが回転をやり直す音がしていました。

しばらくしてその後、OSは無事起動し、
そしてログイン画面でまたフリーズ…!?のような状態。
外付けHDDを調べているような感じでした。

しかし起動後、同じく外付けHDDは認識されていませんでした。
なぜ使えないのか、わかりません。
そして今回のこの反応もよくわかりません。

ソフト側(OS)が原因のような気もしますが、
だとしたら、どうすれば解決できるでしょうか?






クリックで救える命があるさん、こんにちは。

同じ症状なんですか!
てっきり、私だけかと思っていました。

他に同じ症状の方がおられるかもしれませんね。
皆様のeSATAの状態はどうなのでしょうか?

どうにか解決することができましたら、
ここに解決方法を記載したいと思います。

書込番号:9364337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/08 23:21(1年以上前)

ようやく認識しました。どうやら私のミスだったようです
HDDはHTS543216L9Aを使用していたのですが
feature toolを使用し3Gbpsから1.5Gbpsへ切り替えてやると認識しました。
他のHDDだとジャンパーピンなどで切り替えるものもあるようです。

書込番号:9367995

ナイスクチコミ!0


スレ主 GLAMOURさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/13 17:28(1年以上前)

クリックで救える命があるさん

おおっ!!認識されたようで何よりです。

私も試しに、ジャンパーピンで1.5Gbpsに切り替えてみたのですが、
残念。相変わらず認識されませんでした。

デルのサポートの方も原因がわからないようなので、
後日、出張サービスで来てくれるようです。

ハードの問題でなければ、相性ではないかと、サポートの方は言ってました。

書込番号:9388541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Studio XPS 13」のクチコミ掲示板に
Studio XPS 13を新規書き込みStudio XPS 13をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Studio XPS 13
Dell

Studio XPS 13

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月27日

Studio XPS 13をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング