Studio XPS 13
マルチメディア機能とモバイル性の両立を重視した13.3型液晶搭載ノートPC。販売価格は119,980円〜

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年3月15日 09:35 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月14日 18:27 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月14日 08:56 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年3月14日 08:30 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月13日 10:36 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月10日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13
サポートにおいてXPSシリーズは他のシリーズと格差をつけているらしいとの事ですが、どのような違いがありますか?
XPSシリーズにおいては富士通や東芝並みのサポートを受けられるのでしょうか?
最近、DELLはサポート面を以前より向上させたとの事ですが、それらについても教えて下さい。
あと、品質なども含め国内メーカーに比べどうなのか、教えて頂ければ嬉しいです。
0点

XPSシリーズだけ特別扱いなんて、とても考えられませんね。
コンシューマ向けとビジネス向けで違うのなら、話は分かりますが…。
書込番号:9245505
0点

都会のオアシスさん
こんばんは!
typeZやLOOX、そしてMACにしようと意気込んでましたが、将来的な事を考え再びWindowsにしようかなと思いDELLに来ました。
某大型量販店にて、DELLスタッフが言ってたんですが、オーダーでXPSシリーズ購入した場合、XPSシリーズは最上位機種なので中途半端なスタッフにサポートはさせないと‥マニュアルではないと思うのですが、その様な表現でした。
書込番号:9245899
0点

DELLは宮崎と中国の大連にサポセンがあって、XPSは宮崎、Inspironは大連に繋がるそうです(結構有名な話だと思います)。でも最近はStudioとかも出てきたのでよくわかりません。
>>サポートにおいてXPSシリーズは他のシリーズと格差をつけているらしいとの事ですが、どのような違いがありますか?
同じ一年保証でもInspironとStudioが引き取り修理なのに対し、XPSは出張修理にまで対応しています。
>>品質なども含め国内メーカーに比べどうなのか
これはなんとも言えないのでは。機械だから壊れる時は壊れるし。
書込番号:9246473
0点

コントル さんこんばんわ
私はデスクトップXPS-420とノートXPS-M1330とinspiron1520の3台所有しておりますが、XPSのサポート電話は24時間必ず日本人の担当の方が出てくれていました。対応は全て良かったと判断しています。(サポート外の話も結構聞けました)
inspiron1520は一度電話をかけた事がありましたが、なかなか繋がらなかったと記憶しています。実際に話をした経験がないので良いのか悪いのかわかりません。
主力商品と普及品。。。。メーカーとしては仕方ないのでしょうかねー
書込番号:9246560
0点

失礼しました。
Inspiron、Studio、XPS、シリーズ毎にサポート先が異なるんですね。
知らなかったので、勉強になりました。
書込番号:9248012
0点



ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13
子供が今年大学に入学するので、ノートパソコンにこの機種を考えています。
大学で推薦している物もあるのですが、オヤジとしてはハイスペックと円高還元セールにとても魅かれています。
ハイスペックなのでバッテリーのモチが心配です。授業(情報工学科)での使用になります。
学校での推薦機種は二つありバッテリ駆動時間は4.7Hと10.5Hとなっています。
XPS13ノートのスペックの主な所は
CoreTM 2 Duo プロセッサー P8600
4GB (2GBx2) DDR3-SDRAM デュアルチャネルメモリ
NVIDIA® GeForce® 9400M G
250GB SATA HDD (7200回転)
授業中はハイスペックを使用する事は少ないと思うのですが、現在ご使用中の方でどの位でしょうか?
4.5H位であればOKかなと私は思っているのですが、そのへんもどうでしょうか。
スペアバッテリーも視野に入れてます。
よろしくお願いします。
0点

バッテリーのもちを心配されているようですが、学校でコンセントがなくてバッテリー駆動する授業があるのでしょうか?パソコン持参を指示するような教科であれば、普通はコンセントがあります。
ちなみにカタログ仕様上のバッテリー駆動時間は以下の基準で計測されることが多く、実使用上は5割〜7割程度と思えばいいと思います。
http://it.jeita.or.jp/mobile/
書込番号:9242320
0点

かっぱ巻さん 早速のご返答ありがとうございます。
そうなのですね。
コンセントがあるのでしたら無駄な心配でした。
外付けモニタと共に買おうと思います。
書込番号:9242446
0点

これを持ち運ぶのですか?
約2.2kgは結構重いですよ。
書込番号:9242998
0点

〈約2.2kgは結構重いですよ。〉
都会のオアシスさん、ありがとうございます。
そうですよね、私も気になっていました。
本人に聞いたところ、高校通学時はもっと重い荷物を持って通ったから大丈夫との事でした。
前記のスペックにデルケア プレミアム - 4年保守 とWLED 液晶ディスプレイ とBluetoothモジュール を追加して注文する予定です。
書込番号:9244633
0点



ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13
13インチのノートPCがほしくて色々探してました。
一番初めに気になったのがこのStudio XPS13でしたが、価格が高すぎ断念。
ところが久しぶりにDELLのサイトを覗くと緊急値下げ!!
そこで再度購入候補となりましたが、気になる点があるので教えていただきたいのです。
先代のモデルでもあったようなのですが、排熱関係が悪いのか結構機体自体が熱くなるとのレポートを見たのですが気になるほど熱くなるのでしょうか?
HD、DVDドライブの音が結構大きいようなのですがそれも気になるほどのおおきさなのでしょうか?
個人差があるのでいちがいには言えないと思いますが使用感で結構なので教えてください。
よろしくお願いします。
0点



ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13
先月末のキャンペーンで購入し、今日、到着しました。
思っていたより高級感があります。また、バックライトキーボードは
暗い場所ではイルミネーションのようで、かなり美しいです。
液晶はノーマルで発注しましたが、WLEDにすれば良かったと後悔してます。
最近LED機種ばかり使っていたので、輝度に不足を感じてしまいます。
また、キーボードはかなりイイ感じで、ソフトで静かな感じです。
自分としてはとても打ちやすいです。タッチパッドも悪くありません。
DELLも日本のユーザーを意識してデザインに力を入れておりますが、
質感としては前作の1330より落ち着いた品のよさがあり、
DELLのデザインセンスの向上を感じました。
<ここまで感じた不満点>
1、排気口が後側にあり、液晶を傾斜させると排気が当たってしまう。
2、買って早々BIOS更新が必要(出荷状態では不安定)
3、バッテリーが外しづらい
<満足な点>
1、高性能なのに安く買えた
2、性能、デザインにまったく不満がない
<購入スペック>
P9600、500GB、4GB、ノーマル液晶、Bluetooth・・・・
HDDは手持ちのSeagate7200回転320GBに即交換しました。
ベンチ、Vistaスコアをアップしましたので、ご参考になさってください。
1点

Vistaスコアはほぼ上限ですね。
これなら重いと言われるVistaでも快適でしょうね。
書込番号:9236423
0点



ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13
CPUの乗せ変えは先代より簡単なようですね、自己責任でどぞっ!
サービスマニュアル
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/sxl13/ja/sm/index.htm
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


