Studio XPS 13 のクチコミ掲示板

2009年 1月27日 発売

Studio XPS 13

マルチメディア機能とモバイル性の両立を重視した13.3型液晶搭載ノートPC。販売価格は119,980円〜

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Studio XPS 13の価格比較
  • Studio XPS 13のスペック・仕様
  • Studio XPS 13のレビュー
  • Studio XPS 13のクチコミ
  • Studio XPS 13の画像・動画
  • Studio XPS 13のピックアップリスト
  • Studio XPS 13のオークション

Studio XPS 13Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月27日

  • Studio XPS 13の価格比較
  • Studio XPS 13のスペック・仕様
  • Studio XPS 13のレビュー
  • Studio XPS 13のクチコミ
  • Studio XPS 13の画像・動画
  • Studio XPS 13のピックアップリスト
  • Studio XPS 13のオークション

Studio XPS 13 のクチコミ掲示板

(447件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Studio XPS 13」のクチコミ掲示板に
Studio XPS 13を新規書き込みStudio XPS 13をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

S.M.A.R.T

2009/05/31 13:06(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13

クチコミ投稿数:13件

XPS1340を500GBのHDDで購入したものです。内蔵HDDのメーカーはウェスタンデジタル製品だったのですが、使って2か月なのに、クリスタルディスクインフォを見ていると、かなりの速度でロード/アンロードサイクルの生の値が上がっていきます。公表値が600000回なので、16進数の値から計算すると、8.5年の寿命となりました。これはウェスタンデジタル製品だと普通のことなんでしょうか?ウェスタンデジタルのS.M.A.R.Tはしばらく落ち着かないと聞きましたが不安なので。

なお、XPSではよくデビルメイクライなどのハイグラフィックゲームをします。同じウェスタンデジタル製品のHDDの方がいらっしゃいましたらS.M.A.R.Tがどの程度か見せてください。

書込番号:9630175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2009/05/31 13:08(1年以上前)

すいません。画像つけ忘れました。起動時間は300時間程度、電源投入も300回程度です。

書込番号:9630182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13

スレ主 MUS1さん
クチコミ投稿数:19件

私の一個人としての考えですが、
デルサポートセンターへの連絡は、

まず、電話で(フリーダイヤル)しましょう。
そして、相手が日本人じゃないようだったら、日本人に代わってもらいましょう。
日本人かどうかは、イントネーション等でだいたいわかります。

 結論としては、日本人とやり取りするということなんですが、
 こちらの言っていることを正確に理解してくれないうえに、相手の言っていることも聞き取りづらい。
時間の経つばかりです。
 E-Mailでも問い合わせたことがありますが、文字でやり取りしているのにもかかわらず、正確に理解してくれませんでした。
ただ私の当たりが悪かっただけかもしれませんが・・・(笑)


とりあえず、私の意見としてはこのくらいにしておきます。

みなさんの意見も聞かせてください。

書込番号:9627087

ナイスクチコミ!4


返信する
tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2009/05/31 19:35(1年以上前)

それって差別?偏見?
いろいろなベンダのサポートデスクと対応したが、理解できないということはなかったし
有能なサポートSEもいるし、有能なカスタマサポートもいる。
日本人だったら明快な回答をもらえるのかな?
あまり酷い言い草なのでコメントします。

そもそもXPS13 の話じゃないし、なぜここなのか疑問......

書込番号:9631755

ナイスクチコミ!2


スレ主 MUS1さん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/31 22:52(1年以上前)

 一応、念を押しておきますが、私一個人の意見としてです。
ただ単に、私の当たりが悪かっただけかもしれません。
その辺は承知の上で、お願いします。

>そもそもXPS13 の話じゃないし、なぜここなのか疑問
あまり気にしないでください。

書込番号:9633113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2009/06/18 22:45(1年以上前)

>そして、相手が日本人じゃないようだったら、日本人に代わってもらいましょう。

Dell のサポートについての追加の意見です。
私もMUS1さんと同様の意見です。
今までの経験上大連のサポートはもう無茶苦茶です。
まず国の習慣が違うため根本的なところがずれいています。
@人の話を最後まで聞かない。
A自分で勝手に答えを決めつける。
Bこちらの言っていることが理解できていないのに自分で解決しようとする。
 余計に時間ばかり掛かる。

ざっとこんなもんでしょうか。
先日こんなことがありました。
こちらの言っていることがうまく伝わらず
『言っていることが理解できていますか?』
と尋ねたところ『私は日本語すべて理解できます』と答えが返ってきました。
すべて理解できていると・・・・空いた口がふさがりませんでした。
それではなぜ意味が理解できないのでしょうか?何度も何度も噛み砕いて説明した結果です。
確かに大連の人はかなり勉強はしていると思いますが要するに習慣の違いで
それで上手く言いたいことが伝わらずみなさん苦労しているのでしょう。
昔のXPSのプレミアムサポートは100%日本人のスタッフだた頃がとて良かったので最近の
Dellのサポートは残念で仕方ありません。
余談ですが日本のスタッフに対応してもらいたければ夜中に電話すると夜勤担当の日本人の
スタッフが対応してくれます。

以上の意見には賛否両論あると思いますがあくまで個人的&経験の上での意見ですので
少しでも参考になればと書きました。

書込番号:9721195

ナイスクチコミ!7


mmmakoさん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/12 14:59(1年以上前)

僕もこれ購入する前に質問したら中国系の方の対応でした。
「○○は出来るんですか?」と聞いたら
「誠に申し訳ありません。そちらは可能です」とか
日本語のおかしな部分が多少あって混乱しましたね。

でもその後、責任者の方(日本人)から電話を頂き
さっき変だった部分などを丁寧に説明してくれたので
一応管理はちゃんとしていると思いますよ

書込番号:9843319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/18 15:15(1年以上前)

>それって差別?偏見?

確立問題で日本人のサポセンが良いに決まってるでしょ。
何回も何回もやり取りするのは非常に疲れる。

何も日本人以外が悪い訳ではなく、時間的ロスがデカイ。


書込番号:9872213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/15 02:31(1年以上前)

日本語より中国語のが得意な人意外はDELL買わないほうが良さそうだな

書込番号:14438154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/09/05 12:52(1年以上前)

軽々しく差別とか言って欲しくないですな
販売店で対面ですら酷い対応だった
リカバリディスクは自分で作ったものと購入したものと中身は同じか、ドライバは入った状態になっているのか質問したが1人は理解できず、もう1人ははっきりと間違った回答を自信満々に答えてましたよ
これはもう文化であり国民性の問題なので、自分の希望する対応が貰えなければ、差別ではなく敬意を持って日本人もしくはそれに近いメンタリティーを持った人に代わってもらうのが大人の対応です

書込番号:21171448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの健康状態について

2009/05/27 22:36(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13

クチコミ投稿数:7581件 Studio XPS 13の満足度3

XPS13 のHDD

6500時間使用のHDD

また質問なのですが、
Crystal DiskInfo にて、XPS13のHDD健康状態が「注意」となってます。
内容は「回復不可能セクター数1297」などと出てます。

6500時間も使っている他のHDDが「正常」なのですが、「注意」のまま使い続けても問題はないのでしょうか?
たったの90時間足らずで「注意」ということは、初期不良なども考えられるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9613318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/27 22:40(1年以上前)

Crystal DiskInfoはHDDによっては正確な値が出ない場合があるので、一応他のS・M・A・R・Tツールも試し、コマンドプロンプトで「chkdsk」チェックディスクすることをお勧めします。
不良セクターが出た場合はHDDの初期不良かと思います。

書込番号:9613351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/27 23:04(1年以上前)

正常や注意だけでは判別できませんy
何の項目が注意になっているのか、その他の部分は?
また、このソフト以外ではどうなるのかの確認も。
あくまで、個人で作られたソフトであり、使用HDDメーカーが出したモノではありません。
目安にはとても助かりますが、不安に思うなら他にもいくつか試してみることですy

書込番号:9613530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/28 09:19(1年以上前)

このての物って初期不良認定されるんですかね
使えてれば(初期)不良じゃなさそうな

書込番号:9615001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件 Studio XPS 13の満足度3

2009/05/28 18:44(1年以上前)

もじくんさん、パーシモン1wさん、ゼロプラスさん 返信ありがとうございます。

C・D・Eドライブの、「chkdsk」チェックディスクを実行してみましたが変わらずです。
Eドライブは購入後に自分でパーティション作成をしました。
作成前の状態は見ていないのですが、これが原因なんてこともあるのでしょうか?

>このての物って初期不良認定されるんですかね
私もそう思います・・・(汗
OSが起動しないとか、異音がする等の明らかな物ではなくHDDの内部的な物ですから、
おそらく初期不良にはならないでしょうね。点検に出しても異常なしで戻ってくることでしょう。

>他のS・M・A・R・Tツールも試し、
>このソフト以外ではどうなるのかの確認も。
他にどういう物(ソフト)がありますでしょうか?
ご紹介頂けたらありがたいのですが・・・よろしくお願いします。

書込番号:9616672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/29 14:13(1年以上前)

>C・D・Eドライブの、「chkdsk」チェックディスクを実行してみましたが変わらずです。
OSはVistaのようなので、管理者権限でコマンドプロンプトからchkdskを実行し、不良セクターが何KBか確認してください。

>他にどういう物(ソフト)がありますでしょうか?
SmartHDD,HDDLife,HDD SmartAnalyzerなどがあります。
HD Tuneでは「ErrorScan」ができるので、一度実行してみるといいと思います。

書込番号:9620508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件 Studio XPS 13の満足度3

2009/05/29 21:33(1年以上前)

HDDLifeで S・M・A・R・T取得不可?

他PCでは、HDDLifeで S・M・A・R・T取得可

もじくんさん 何度もありがとうございます。

>不良セクターが何KBか確認してください。
Crystal DiskInfo で、「回復不可能セクター数1297」とありますがこれとは違うのでしょうか。

他のS・M・A・R・Tツールを3つ(SmartHDD、 HDDLife、 HDD-SCAN )試しましたが、
なぜかXPS 13は S・M・A・R・T情報を取得できません。なにか特殊なんでしょうか?

とりあえず、使用には差し支えないのでこのまま使うことにします。
アドバイス頂いた皆様ありがとうございました。

引き続き、なにか情報ありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:9621994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/29 23:29(1年以上前)

一番初めの投稿スレのCrystal DiskInfo の画像ですが、「機能」の「SMART情報を隠す。」にチェックが入っていませんか。
デフォルトではうちの投稿画像のような表示になると思いますが。
もしすべてのツールでSMART情報が取得できないのであれば、PCのBIOSの設定で無効になっているか、普通はもとから有効なはずのHDDの設定が無効になっているかと思います。
HDDのSmart設定はHDDメーカーからISOファイルをダウンロードし、ブートCDを作成して設定を行うことになります。
チェックディスクでは「不良セクタ」項目が0KBでなければHDDに物理的な障害があると考えられます。

各HDDメーカーのブートCDにはHDDの詳細な検査項目が含まれるので、詳しく調べたい場合はこれらのツールの使用を勧めます。
詳しくはここをご覧ください。
http://hdd.iemoto.org/hdd_004.html

書込番号:9622743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件 Studio XPS 13の満足度3

2009/05/30 08:59(1年以上前)

画像1

画像2

画像3

画像4


もじくんさん

Crystal DiskInfoは、「SMART情報を隠す。」になってました。
C5とC6が黄色の「注意」になってますね。(画像1)

試した三つのS・M・A・R・Tツールは、USBやSCSIと認識され「外付けのHDDは対象外です」などと
エラーがでてS・M・A・R・T情報が取得できないようです。(画像2)
Crystal DiskInfoだけは所得できます。

ドライブのプロパティから、チェックディスクで「不良セクタをスキャンし、回復する」にチェック入れて
C・D・Eドライブでそれぞれ実行してみたのですが変化ありません。(画像3)
これで不良セクタを修復できなければ、回復は不可能と言うことでしょうか?

不良セクタ数が具体的に分かるようなので、コマンドプロンプトからchkdskを実行しようと
思ったのですが、
管理者でログインしているのに「管理者特権モードで実行してください」みたいな表示がでて実行できません。(画像4)

コマンドプロンプト使ったこと無いので、使い方を教えて頂けませんでしょうか・
すみませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:9624170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/30 11:07(1年以上前)

>管理者でログインしているのに「管理者特権モードで実行してください」みたいな表示がで
>て実行できません。(画像4)

WindowsVistaでは「Administer」のユーザーでも実際は権限を下げることで、セキュリティーを高めており、必要に応じてUACというシステムで権限を昇格させています。
なので、コマンドプロンプト実行時は右クリックで「管理者として実行」で実行できます。

書込番号:9624656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件 Studio XPS 13の満足度3

2009/05/30 17:50(1年以上前)

最初の部分

最後の部分

もじくんさん
何度も何度もありがとうございます。

コマンドプロンプトから「chkdsk」を実行できました。
最初と最後の部分の画像をアップしましたが、これで良いのでしょうか?
一応「問題は見つかりませんでした」、「0KB:不良セクタ」と出ていますが・・・

Crystal DiskInfo よりも、「chkdsk」をしんじて良いのでしょうか?
ん〜、なんだか分からなくなってきちゃいました。。。

書込番号:9626129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/30 20:14(1年以上前)

CrystalDiskInfoはフリーソフトであり、随時更新が行われているソフトなので不具合やバグは存在します。
一応最新版の2.7.0もお試しください。(http://crystalmark.info/download/
「チェックディスク」は簡易的なものですが、不良セクターが0KBなら問題ないと思います。

CrystakDiskInfoがだめな場合は、前の回答にも書きましたがメーカーのHDDツールをお試しください。

書込番号:9626756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件 Studio XPS 13の満足度3

2009/05/30 22:28(1年以上前)

もじくんさん こんばんは

最新版の CrystalDiskInfo 2.7.2 でも同じ結果でした。
メーカーのHDDツールはいずれやってみますが、結果を知るのがちょっと怖いです(笑
「chkdsk」で不良セクターが0KBと言うことで結果良しとしちゃいます!!

長々とお付き合いいただき、ありがとうございました m(_ _)m
また、何かありましたらその時はよろしくです。

書込番号:9627470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーの認識について

2009/05/24 19:06(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13

クチコミ投稿数:7581件 Studio XPS 13の満足度3

エクスペリエンス画面

タスクマネージャ


GWのキャンペーンで購入し、先週届きました。
今日気づいたのですが、メインメモリーが4GBですが2.3GBしか認識していないようです。

エクスペリエンス画面では4GBになっていますが、タスクマネージャだと物理メモリーが2.3GBしか認識していません。
Vista32bitなので3GB強の認識になるはずだと思いますが、これで良いのでしょうか? 

皆さんはちゃんと認識していますか?

書込番号:9597331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/05/24 19:34(1年以上前)

ビデおメモリが確保されているので、その2.3GBの認識で正常のようです。

過去ログを参照してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9272583&act=input

書込番号:9597465

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件 Studio XPS 13の満足度3

2009/05/24 21:07(1年以上前)

中原統一さん 返信ありがとうございます。

仕様のようですね。
今度のPCはメモリーが3GB強だ〜と、浮かれていた私は何だったのでしょうか!!
グラフィックスに、メインメモリを1GBも使われているなんてあり得ないです。
メインメモリーが2GBだったら、最悪ですねー。。。

過去スレは一応見てから購入したつもりでしたが、見落としたみたいです。
まぁ、PC自体は造りも良くて気に入っているので使いますが、ちょっと残念です。

書込番号:9597948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件 Studio XPS 13の満足度3

2009/05/27 03:14(1年以上前)

ダイレクトX診断ツール


ダイレクトX診断ツールでは、ちゃんと?1138MBになっていますね。

これから購入を検討されている方で、
メインメモリーが3GB必要だと言う場合は注意してください。

いろいろとソフトをインストールしたら、起動直後で1GBメモリーを消費しています。
残りは1GB強しかありません。ちょっと思いソフトを立ち上げると動作が重くなります。

ご参考まで・・・

書込番号:9609654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/05/27 10:03(1年以上前)

今見たらカカクコム限定パッケージなんて出ていますが、
メモリは2Gだし、HDDは160Gだし、グラボはオンボードの9400Mで
今まで出てたモデルと比べるとかなりスペックダウンしてますね。
それにこんなにメモリをビデオに食われるのなら
たいして使えないんじゃないかと心配してしまいます。

書込番号:9610240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件 Studio XPS 13の満足度3

2009/05/27 22:44(1年以上前)

いちほしさん
>それにこんなにメモリをビデオに食われるのなら
たいして使えないんじゃないかと心配してしまいます。

メモリが2Gでも、グラボがオンボード9400Mならメインメモリは1.8GBほど使えるハズですよ。
オプションの9500Mだと、メインメモリは4GBでないと使い物にならないでしょうね!!

書込番号:9613375

ナイスクチコミ!0


okstarさん
クチコミ投稿数:14件

2009/08/20 09:00(1年以上前)

正常です。

他のクチコミでもみましたが、OSの問題で "Windows VISTA MOME"は2G程度しか認識しないようです。



書込番号:10023412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件 Studio XPS 13の満足度3

2009/08/20 17:41(1年以上前)

okstarさん

>"Windows VISTA MOME"は2G程度しか認識しないようです。

いやいや、そんなことないですよ。何かの勘違いですか?
32ビットのVistaは全てのエディションで3GB強認識しますね。

私のもう一台の DELL XPS420 は1GB×2・512MB×2のメモリー構成で、
キッチリ3GB認識していますよ。(画像参照)

このXPS13の場合は、BIOSでは3GB強認識していますが、Vista上ではグラフィックに
メモリーを取られているので、2.3GBしか認識してないと言うことです。

書込番号:10024978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

標準

メディア欠品に注意!

2009/05/19 01:00(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13

スレ主 tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件

GWセールで安かった(Core2Duo 2.4GHz, Mem4G ,HDD 500Gで10万ちょい+3年デルケアで12万そこそこ)ので本機を購入。
ハード構成はデフォルトのままだからか、発注から10日で到着。

納品書から観ると、バンドルされているメディアが不明確(一式と書かれている)。
Webカメラ向けソフト、DVD焼きソフトなどのソフトウェアのメディアがない。

カスタマケアに欠品を申告したところ、
「お客様の構成だと、OS,Drivers&Util,Applicationの計3枚となっている。」
との回答してきた、それも確認しますとの保留後にだ。

「では、バンドルソフトをOS再インストール後にセットアップしたいときはどうするのか?」
「バックアップ領域からリストアしてください」
「では、それまでのドキュメントはフォーマットされ工場出荷時の状態にもどるということか?」
「そういうことになります。」

あきれ果てて、文句を言ったところシステムサポートへ確認してくれと言われた。

システムサポートに同様のメディア欠品ではないかと申告したところ、
「申し訳ございません。出荷に間にあわず欠品となりました。
 本日出荷の手続きを致しますのでしばらくお待ちください。発送予定のメディアは不足の3枚です。」
との明確な回答。(過去レスにも同様の回答がありました。)

カスタマサポートの訳分らぬ対応を申告したが、「申し訳....」のありきたりの回答。

そもそも、納品書に付属品一式と書かれていることが問題、
ソフトウェア(プリインストール済)との記述は確かにインストール済だが
再インストール用メディア付属品の有無がどこからも読み取れない。
付属されるべき、OSからソフトまでの
具体的なメディア名称を書いてもらわないと不足かどうかもわからず、出荷検品する側も、
受け取り時の確認もあの納品書では確認しようも分らず、トラブルとなる。

「お客様の貴重なご意見....」即実行しろと言いたい。

これまで、DELLのPCのコストパフォーマンスや、Linuxとの相性、デルケア/システムサポートの対応の良さに
満足していた。
カスタマケア オペレータが真摯な対応をしてくれたなら印象も悪くなかったのに。

まぁたまたま「当たり?はずれ?」を引いちゃったのかも知れないが。

ぐちっちゃいましたが、受け取り時のチェックには要注意です。

書込番号:9567113

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/19 01:27(1年以上前)

私も同じような構成で(HDDのみ320G)16日に到着しましたが、再インストメディアは3枚でした。
プリインストのソフトのメディアは付属しないものと思っていました。パテ切りしてなかったので、バックアップだけ外付けのHDDに保存し再インスト実行、ところが再インスト手順がまだHPに記載されておらず苦労しました。Roxioなどは要らんけどウエブカメラや顔認証はバックアップからとるのかなーと考えておりました。サポートは「メディアはそれだけです」と言ってましたけどーどうなんでしょう?

書込番号:9567239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/19 01:32(1年以上前)

失礼しました。顔認証はなかったですな。

書込番号:9567259

ナイスクチコミ!2


P911t2さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:26件 Studio XPS 13のオーナーStudio XPS 13の満足度4

2009/05/19 02:01(1年以上前)


Studio XPS 13仕様詳細には下記の記載がされていますね。
※「Roxio® Creaqtor Dell Editon」「FastAccess(顔認証ソフトウェア)」「Webcam Central」「PowerDVD」はプリインストールされていますが、CDKitは付属しません。

書込番号:9567354

ナイスクチコミ!4


スレ主 tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件

2009/05/19 02:02(1年以上前)


ミスターGGさん

発送予定のアプリメディアは以下の3枚らしいです。
1. Cyberlink PowerDVD
2. Dell WebCam Central
3. Roxio Creater

添付品として送ってきていたのは以下の3枚でした。

1.OPERATING SYSTEM <ReInstallation DVD Windows Vista Home Premiam 32BIT SP1>
2.DRIVERS AND UTILITIES
3.APPLICATION <For Reinstalling Cyberlink Remote Media on Dell Computers>


なお、OSパーティションとは別のイメージパーティンションは、工場出荷時のパーティションイメージで、
工場出荷時に戻したいときにセーフモードで選択してOSをDiskを使用して再インストールすることなく、
出荷時の状態に戻すためのイメージです。

外付けディスクにコピって、HDD上の領域を解放してしまった場合、セーフモードで復旧できるかは分りません。
方法はマニュアルに記述されています。(和訳時にメニュー名称など若干違いますが)

ちなみに、受け入れの検証として、バンドルOSディスクでVistaを再インストールして問題ないか確認、
(過去再インストールしようとして、インストールの途中でDiskが排出、ドライブ不良の経験があったので)

その際、バンドルアプリのディスクがないためおかしいと思い、工場出荷時のイメージの正常性を確認するため、
工場出荷時のイメージで「回復」しました。
リストア用イメージ領域は10G程度だったので、500G HDDの領域から観るとインパクトがないので、
そのまま残しておこうと思います。(いつもは速攻で領域解放してしまうのですが。)

メーカ品では、インストールディスクイメージのものや、工場出荷時の本エリア回復の環境イメージがありますが、
後者の様です。いままでDELLノート1台(7年前)、デスクトップ1台(3年前)に加え、本機機の購入ですが、アプリのCDがないので、?と思ってました。

「テクニカルサポート」に問い合わせた方が納得できる回答をもらえると思います。
「再インストールしたいのだがどうすれば」と聞けば、バンドルCDのキーワードが出ると思います。
で、"突っ込み" ましょう!


書込番号:9567357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/19 02:12(1年以上前)

何度も失礼します。
顔認証もありました。
今サポートに確認しましたところ、「このPCはエコPCで節約できるものはすべて節約しており、HDDの故障などでソフトの復元不可能となった場合は、HDDの修理と付属CDを付けて返送する」との回答でした。
従って、エコPCゆえにサービスソフトのメディアは新品出荷時には付属しないので欠品ではありませんーとの事です。

納品書にはっきりと明記しておけばトラブルないでしょうにねー

書込番号:9567387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/19 02:20(1年以上前)

tos1255さん

ご心配いただき感謝します。
私は今回でデル9台目でして、さきほど電話したサポートの方は数回当たった方でした。
従ってすぐにメディアCD送ってくれるそうです。
尚、CDは4枚とのことでした。

書込番号:9567405

ナイスクチコミ!2


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/19 02:24(1年以上前)

ごね得報告か...

書込番号:9567415

ナイスクチコミ!3


スレ主 tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件

2009/05/19 02:25(1年以上前)

ミスターGGさん

情報ありがとうございます。
で4枚の内訳はなんでしょう。差分の1枚をご教示ください。

あと、エコPCなのでメディアは送らないというのは、初耳なんです。
過去全てバンドルアプリのメディアはあったので不思議ですし、サイトにそのような記述がないので、
どうなんでしょうね。

書込番号:9567417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/19 02:31(1年以上前)

たしか「顔認証」だったと思います。

書込番号:9567431

ナイスクチコミ!2


スレ主 tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件

2009/05/19 02:39(1年以上前)

ミスターGGさん

ってことは、P911t2さんが記述された、4つのCDってことですね。
まぁ、受け取ってから確認します。

ありがとうございました。

書込番号:9567456

ナイスクチコミ!3


jigsaw1さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/19 14:07(1年以上前)

本来付属していない物をご自身の無知で恥知らずな行動により手にされたということですが、
うれしいですか?

書込番号:9569062

ナイスクチコミ!2


スレ主 tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件

2009/05/20 00:05(1年以上前)

>本来付属していない物をご自身の無知で恥知らずな行動により手にされたということですが、
うれしいですか?

”本来付属していない...”と言い切れる、"無知で恥知らず"といってしまう性格がすごい..wwww


さて、そんな事を言われたので、明確にしたいため確認しました。

「エコPCゆえにサービスソフトのメディアは新品出荷時には付属しないのか」

「そのようなことは全くございません。明らかに欠品です。
 お客様のシステム構成上、本来であれば製品と同梱で発送すべきメディアです。

 既に発送してしまった中で欠品となっているお客様を特定できないことから、
 ご申告いただいたお客様に対してご確認後発送させていただいております。」
 
 と丁寧に誤っていただきましたよ。

メディアは本日受領しましたので参考まで下記に示します。
3枚でなく4枚でした。

1.APPLICATION <For Reinstalling FastAccessFacial Recongnition Software>
2.APPLICATION <For Reinstalling Cyberlink PowerDVD DX8.2 Software with TTHD>
3.APPLICATION <For Reinstalling Dell Webcam Central Software>
4.Roxio Creator DE 10.2

過去ログにも同様のレスがあり、私も欠品の事実を確認しましたので、
同時期に同構成にて購入されている方もあるかと思い、注意と確認の意味で
スレを立てました。

書込番号:9572264

ナイスクチコミ!5


スレ主 tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件

2009/05/20 01:48(1年以上前)

以下の仕様と発注内容と納品内容の各記述が、錯綜する内容になっているのが原因かも。

◆仕様詳細
「※「Roxio&#174; Creaqtor Dell Editon」「FastAccess(顔認証ソフトウェア)」「Webcam Central」「PowerDVD」はプリインストールされていますが、CDKitは付属しません。」

◆発注書内容

光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (Roxio Creator Dell Edition添付)
内蔵ウェブカメラ 200万画素ウェブカメラ (WebCam Central、顔認証ソフトウェア付き)

納品書には、
プリインストール済
(仕様上に記述の「CDKit付属なし」の条件記載なし)


書込番号:9572819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/21 01:22(1年以上前)

tos1255 さん こんばんわ

上記記載の通りCD4枚を本日受領しました。
ご報告まで。

書込番号:9577999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 Studio XPS 13のオーナーStudio XPS 13の満足度5

2009/05/28 17:34(1年以上前)

遅いスレ失礼します。
tos1255さんこんにちは
皆さんこんにちは

5月12日に注文して22日に届きました。
スペックはベーシックですのでこの期間での到着かと思います。
到着後に早速新しいBIOSやドライバーを入れようとHPを見ておりましたが、幾つか疑問がありサポートセンタへ連絡、結構聞きやすい(多分韓国の女性)日本語で、ドライバーは添付品のCDRを使用するように!との指示があり早速オペレーターとインストール開始、大方ドライバーのインストールが終わったところで皆様話題のアプリケーションCDの話になり、「同梱しているアプリケーションのCDを入れてください」・・・えっ?入ってませんよ!と言うと、何度も確認してください、そんな事ないはずです確認してください、しばらくして・・・「ちょっとお待ち下さい」・・約5分・・DELLではエコ推進の・・・・・の話が出てきました!!
私も事前にこのスレを拝見していたので、キタキタ〜!「でも今回はCDを送りますので・・」
と説明を受けて昨日届きました。
まだ中身を見ておりませんので3枚か?4枚か?
これってどうなんでしょうね?
一応状況報告でした。
もちろんPC自体は満足しております。

書込番号:9616406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの違いについて

2009/05/07 13:56(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13

スレ主 YS10さん
クチコミ投稿数:2件

用途としては3DCADを仕事で使用し、私的には動画の編集等を行おうと
考えており、購入を検討しております。
CPUについて、P8600とP9600では動画編集において、かなり違いが出て来る
ものなのでしょうか。
相当な差がない限りは、価格面でもP8600で良いのではないかと考えていますが
どの様なものなのでしょうか。
お願いします。

書込番号:9506732

ナイスクチコミ!0


返信する
DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2009/05/07 14:21(1年以上前)

 YS10さん初めまして。
 P8600とP9600ではCPUクロック差が10%ほど違うのと、キャッシュが半分になるのですが、用途からするとキャッシュの違いは多少影響があるかもしれませんが、トータルではクロック差+αで12〜13%くらいのなので、3万円の価格差の価値は無いと思います。
 それよりもVGAをGeForce 9500Mに変えた方が恩恵はあると思います。

書込番号:9506806

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/07 14:34(1年以上前)

DATYURAさんの言うように、グラボを考えたほうが良いですね。
GFよりクワドロが良いんですけど。

書込番号:9506842

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS10さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/07 16:42(1年以上前)

ありがとうございます。
素人考えでは、P9600はかなり違うのかと考えてしまいました。
DELLのPCは、色々な意味で少し敷居が高い様なのですが、
検討しようと思います。

書込番号:9507192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Studio XPS 13」のクチコミ掲示板に
Studio XPS 13を新規書き込みStudio XPS 13をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Studio XPS 13
Dell

Studio XPS 13

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月27日

Studio XPS 13をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング