Studio XPS 13 のクチコミ掲示板

2009年 1月27日 発売

Studio XPS 13

マルチメディア機能とモバイル性の両立を重視した13.3型液晶搭載ノートPC。販売価格は119,980円〜

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Studio XPS 13の価格比較
  • Studio XPS 13のスペック・仕様
  • Studio XPS 13のレビュー
  • Studio XPS 13のクチコミ
  • Studio XPS 13の画像・動画
  • Studio XPS 13のピックアップリスト
  • Studio XPS 13のオークション

Studio XPS 13Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月27日

  • Studio XPS 13の価格比較
  • Studio XPS 13のスペック・仕様
  • Studio XPS 13のレビュー
  • Studio XPS 13のクチコミ
  • Studio XPS 13の画像・動画
  • Studio XPS 13のピックアップリスト
  • Studio XPS 13のオークション

Studio XPS 13 のクチコミ掲示板

(447件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Studio XPS 13」のクチコミ掲示板に
Studio XPS 13を新規書き込みStudio XPS 13をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マルチドライブの音

2009/05/04 22:23(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13

スレ主 MUS1さん
クチコミ投稿数:19件

マルチドライブにディスクを挿入し、高速回転しだすと「ビィ〜(ジィ〜)」というような音がします。とても心配です。

みなさんはどうでしょうか?

書込番号:9491938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/06 08:32(1年以上前)

>高速回転しだすと「ビィ〜(ジィ〜)」というような音がします。

そりゃ、回転すれば音が出ますよ。当たり前の話です。
だから、静音設計を銘打ったドライブ類が売ってたりするわけでしょ?

書込番号:9499639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 Studio XPS 13の満足度3

2009/05/06 10:19(1年以上前)

音がしないほうが異常ですね!!
音がすれば正常です。

書込番号:9500018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

サポート悪すぎます。。。

2009/05/04 01:02(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13

クチコミ投稿数:2件 Studio XPS 13のオーナーStudio XPS 13の満足度2

先日DELL xps1330 を購入しました。
ヒートシンクが熱かったのですが、こんなもんかなと思っていました。
数日後にPCを良く知っている人に見てもらうと
「DISK‐Read error, check the disk」
となり、初期不良だと言われました。
熱が出るのもそのせいだそうです。

DELLのサポートに電話したところ、10日を過ぎているため交換できませんとのこと。。。
更に、「修理の間は代替機は絶対だしません」と・・・
交換しない事と代替機を出さない事は、「DELLの政略です」とはっきり言われてしまいました。
「お客さま本位ではなく、売り上げ重視です。機械の故障はお客さまの責任で」と真っ向から言われたのと同じですよね。
高いお金を出して損しました。

友人によると、「静電気式タッチボタン、タッチパットのスクロール、シャットダウンボタンなど」色々不調になっていたみたいです。
初期不良だし、数回しか立ち上げていないし、専門家でないと分からない不具合を素人がどうやって判断しろとゆうのか?
PCは生活必需品だし、仕事で使ってるのに・・・
せめて代替機を出して欲しい。
だって、不具合はDELLの責任ですよね?

サポートが悪いというのは聞いていましたが、電話の対応も相当悪かった。(ニホンゴデキテナイ)

後で友人から「HP」の方がいいって言われ更にショックを受けました。
皆さんも十分気をつけてください。

書込番号:9488046

ナイスクチコミ!1


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/05/04 01:17(1年以上前)

>DELLのサポートに電話したところ、10日を過ぎているため交換できませんとのこと。。。
更に、「修理の間は代替機は絶対だしません」と・・・

普通の対応ですね。

>「お客さま本位ではなく、売り上げ重視です。機械の故障はお客さまの責任で」と真っ向から言われたのと同じですよね。
高いお金を出して損しました。

ん〜高いと思うだろうけど、サポートをもっとよくしたいのであればもっとお金をださないといけなくなりますね。

>初期不良だし、数回しか立ち上げていないし、専門家でないと分からない不具合を素人がどうやって判断しろとゆうのか?

友人は専門家みたいですが使ってて自分が気付かないのであれば不具合だとしても問題ないような・・・
まあHDDが壊れてるのはいただけないけどね。

>PCは生活必需品だし、仕事で使ってるのに・・・
せめて代替機を出して欲しい

法人向け買ってみれば?
まあ代替機は出ないと思うけどサポートは多少よくなってるみたいだよ。

>後で友人から「HP」の方がいいって言われ更にショックを受けました。

50歩100歩です。所詮両方とも値段重視に変わりはないです。

書込番号:9488125

ナイスクチコミ!3


imymemimeさん
クチコミ投稿数:22件

2009/05/04 01:30(1年以上前)

hpも代替機貸してくれません。
hpも中国サポセンです。
hpも初期不良は交換ではなく修理対応です。
つまりhpはスレ主さんの希望にそったメーカーではありません。
スレ主さんにとってはhp=DELL、目糞鼻糞、どんぐりの背比べですね。
別にご友人が間違っているのではなく、スレ主さんとは別の視点でhp>DELLと言っているのではないかと思います。

次回購入の際は代替機あり、日本サポセン、初期不良交換対応のメーカーを探しましょうね…私はそんなメーカー知りませんが。

書込番号:9488161

ナイスクチコミ!7


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/04 01:36(1年以上前)

>生活必需品だし、仕事で使ってるのに・・・せめて代替機を出して欲しい。
DELLだけではなく そういった用途であれば 「個人向け」を購入ではダメです
法人向け機でないと サポートは代替機を出してくれたり 出張修理をしてくれたりしません
もちろんそれなりの対価を支払って ですが。

初期不良返品が「10日以内だ」という契約であれば それを過ぎたら修理になるのは仕方ないでしょう
PCを良く知っている人が「初期不良だ」と言ったとしても 10日過ぎていればすでに返品期限切れですし
最初から壊れていたのではなく初期不良ではないかもしれません(じつは10日以降に壊れた)
PCを良く知っている人は届いたばかりのときの様子は見ていないのでは?

書込番号:9488178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件 Studio XPS 13のオーナーStudio XPS 13の満足度2

2009/05/04 02:03(1年以上前)

法人向け機を購入できるのですね。知りませんでした。
PCの選択も難しいですね。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:9488254

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/04 04:03(1年以上前)

この機種ってオンサイト保守じゃないかな
多分すぐ直るよ

書込番号:9488447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/04 04:36(1年以上前)


トラブルで意気消沈なのはお気の毒様です。

PCは生活必需品!ですから、今後は2台体制で行ってはいかがでしょうか、
私の場合は6台体制で趣味としてのコレクションで12台(ほとんど置物同然ですが)あります。こんなのは例外でしょうが、もし1台だけで行ってみろってことになったら恐怖ですね、PCって華奢ですから(笑う)

中古とか、今流行のネットブックでも急場をしのぐのには役に立つでしょう、3〜4万円も出せば結構なのが手に入ります、お考えください。

書込番号:9488473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/04 04:46(1年以上前)

> PCは生活必需品だし、仕事で使ってるのに・・・

よく仕事を理由にする人がいますが、ユーザー側が勝手に仕事に使用しているわけですから、基本的に考慮されませんし、交渉の余地すらないのが一般的ですね〜。
せいぜい電話窓口で「掛け合ってみます」「努力します」などの体裁とられるだけで、実際には通常通りに対応されるのが普通ですね。

FUJIMI-Dさんも言ってますが、仕事で使用する場合はDELLに
限らず法人向けのを買わないと「仕事で使用している」理由がサポートでも交渉でも生きてきませんから、どうしようもないかと。

法人向けを1台からでも購入できるメーカーや機種もありますから、次回からは探してみるといいですよ。
たしかDELLは1台からでも購入できたはず・・・・

書込番号:9488487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/04 07:48(1年以上前)

おはようございます。

横スレみたいでスミマセン…。

法人向けPCは、個人購入も可能でしょうか?

書込番号:9488748

ナイスクチコミ!1


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/04 09:42(1年以上前)

法人格を個人事業主、会社名に自分の名前を入れて注文したら誰でも買えます

書込番号:9489112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/04 10:09(1年以上前)

ありがとうございます。
そんな程度なんですね。
選択肢が広がった!

書込番号:9489201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/06 17:18(1年以上前)

デルのサポートが悪いのは中国人が対応するから悪いのではありません。
デル社としてそういう方針で対応することになっているからです。
わたしの場合は、日本人に対応してもらいましたが、嘘をつくし誤魔化すし最悪でした。

なので法人向けモデルを買っても決して満足いく対応はえられないと思いますよ。



書込番号:9501995

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/05/06 17:21(1年以上前)

>にゃんこてんていさん

じゃあ逆にどこのサポートがよいと感じます?
ところで法人モデル買ったことあります?

書込番号:9502013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/14 20:38(1年以上前)

PCって基本的にポンポン買うもんじゃないです。それが普通の人間の認識だと思います。


だって普通にまともなPC買ったら普通の人の給料の半分くらいの値段しますからね。
それだけ消費者にとっては気軽に何個も買えるものではないものです。

サポートがダメなのはメーカーとしてコレカラが不安ですね。個人相手には…


サポートも項目によっては有料になったし、基本ダメなメーカーだと思います。

サポートを向上させるためにはもっとお金を出さねばと言う考えもありますが。
ユーザー相手に最低限のサポートすらできていないのが現状です。
質が悪いというか意味がないのです。
何のためのサポセン?って言いたくなります


仮にも10万を超える商品を生産が追いつかない位売りさばいているメーカーです。

サポート位まともにして当然。それが所謂消費者の認識。


正直BTO系ならショップオリジナルのがいいと思う。お店に出向いて問い合わせればちゃんと対応してくれます。



書込番号:9543151

ナイスクチコミ!0


ドンMさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/10 15:01(1年以上前)

はじめまして

そんなに、サポートの対応はひどいですか?

不愉快な対応は、サポート(保守)契約が原因ではないでしょうか?

通常サポート?は電話受付が平日9時〜17時?で
普通に仕事している人には無理な時間帯。
私もこんな時間に構っていられない。当然、電話したことないです・・・


どなたかの返信に、オンサイト保守云々とありましたが・・・

私の保守契約は、3年間翌日オンサイト保守(24時間、盗難対応)とかってやつです。
サポートの電話番号も別です。(フリーダイヤル)90日間なんとか対応ではないです。
今回は、個人のお客様で購入。例の3月の超安かったとき。
前機種(個人のお客様で)、前々機種(法人、個人事業主のお客様で)も
同等の保守契約でしたが、全て対応は日本人で、電話応対にも満足してます。


これ昨夜の話。
22時頃、自宅にてDVD焼き中にちょっと衝撃を与えてしまい、それっきりブートしなくなりました。
Fnキー+電源キーで起動した診断プログラムでHDDのエラーって診断が出るのを確認してから、
23時過ぎ、サポートへ電話。15分程待たされ23:30やっと繋がりました。
障害状況を伝えると担当もすぐ理解して、エラーコードを伝えただけで、即HDD交換になりました。
連絡先など確認事項を含めても10分程度。

ついでに伝えようとした、同梱メディア欠品の件も先方から申し出て、
同時に送付しますと言ってきました。


今まで、何度かサポートを利用してますが、対応自体に不愉快なことはなかったです。
ただ、今回も自宅に来るエンジニアやパーツ受取りの日程調整には、かなりの不満があります。
今日も何度か電話もらってますが、今時点、まだ調整できてない・・・


たまたま
・当たり外れ
・皆様が言うサポートと保守契約でのサービス内容?対応内容?が違う

って、ことだけかも知れませんが、ご参考に・・・

書込番号:9678710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2009/04/28 20:43(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13

スレ主 G’zOneさん
クチコミ投稿数:24件

この機種は802.11a/b/g/nの無線LANカードで最大300Mbps(理論値)の速度と聞いておりましたが、サポートに確認しても設定方法を説明してもらえず、(ソフトの問題なので有償になるとのこと)困っております。どなたか設定方法がわかる方いらっしゃいましたら教えてください。なお、アクセスポイントはバッファロー製で、こちらは設定済みです。よろしくお願いします。

書込番号:9461916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/28 21:02(1年以上前)

最大300Mbpsで使うのに、特別な設定は必要ないはずですよ。
一般的な無線LANの設定で行けるはずです。ただ暗号化はAES必須だったかも?

書込番号:9462031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/28 22:47(1年以上前)

無線LANが、まったく使用できないのでしょうか?

もし、接続すらできていない状況でしたら…
バッファロー製アクセスポイントの取り説に
設定方法が記述されていると思います。
「AOSS以外の方法で設定(接続)する場合」を参照してください。

もし、無線LANでの接続はできていて、
速度が300Mbps出ていないのでしたら…
詳細な状況をお知らせいただけると、皆さんから
適切なアドバイスやご意見がいただけると思います。


書込番号:9462723

ナイスクチコミ!0


スレ主 G’zOneさん
クチコミ投稿数:24件

2009/05/01 16:51(1年以上前)

都会のオアシスさん、デジくるさん、教えていただきありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。

WEPで設定していたのをAESに変更しましたら300Mbpsで繋がりました。

取り扱い説明書には書かれていないようですが、DELLのサポートでも教えてくれても良いのではと思います。

ありがとうございました。


書込番号:9475882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDCP(COOP)対応について

2009/04/25 17:07(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13

クチコミ投稿数:7581件 Studio XPS 13の満足度3

ディスプレイ及びグラフィックス(GF9400&9500)は、
それぞれHDCPとCOOPに対応しているのでしょうか?

いずれは、USB接続の外付け地デジチューナー(ワンセグではなく、フルセグ)を
取り付けて地デジを視聴したいと思っています。

DELLの商品HPには記載がないようなので、よろしくお願いいたします。

書込番号:9446098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/25 20:53(1年以上前)

対応しています。

ちなみに、COOP(生協)ではなくCOPP(Certified Output Protection Protocol)です。

書込番号:9447149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件 Studio XPS 13の満足度3

2009/04/25 21:23(1年以上前)

ありゃ、お恥ずかしい!! コープになっちゃってましたね。
対応しているとのことで安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:9447313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

BISOについて

2009/04/25 02:12(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13

クチコミ投稿数:29件

私のPCのBISO Dell Inc. A02ですが、よくBISOの UpDateをしたほうが良いと口コミにもありますが、DELLのドライバーUpにてこころみるんですが、UpDateができません。
A06が最新等々ありますが、どうUpDateすることができるのでしょうか?
まことに初心者なので、教えてください。

書込番号:9443556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/25 02:15(1年以上前)

今実際にVerはどれを使ってるのでしょう?

書込番号:9443561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/25 02:20(1年以上前)

一応BISOでなくてBIOSです。

書込番号:9443571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/04/25 02:21(1年以上前)

グッゲンハイム+さん返答ありがとうございます。
Varとは「SMBIOS バージョン 2.5」ですか?
初心者でどこなのか。。。申し訳ないですが教えてください。

書込番号:9443574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/25 02:40(1年以上前)

SMBIOSとは、懐かしい言葉。
それもBIOSのVerですがここでは無視してください。
ややこしいですね。

POST画面か、モニタリングソフト(DELLはあるかどうかわかりませんが)、
後はCPU−Z等で。

書込番号:9443607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/04/25 03:05(1年以上前)

返答ありがとうございます。
これですか?Var A02ですね

書込番号:9443639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/25 03:13(1年以上前)

初期のBIOSのままですね。

DLしてクリックしたら解凍されて、Continueを押して、
BIOS UPDATE COMP・・・>OK>再起動になりませんかね?

書込番号:9443648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/04/25 03:22(1年以上前)

返答ありがとうございます。
添付画像のような状況になりできませんでした。
違う何か方法があるのでしょうか。違うのをUpしているのか、わからなくて。。。

書込番号:9443656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/25 03:48(1年以上前)

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/899uacpromo/uacpromo.html
管理者権限で実行するみたいですね。

書込番号:9443686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/04/25 04:44(1年以上前)

ありがとうございます。
管理者制限を変更ができません。みなさんも変更して対応しているのでしょうか?
申し訳ないです。教えてください。

書込番号:9443738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/04/25 05:07(1年以上前)

グッゲンハイム+さん
Up出来ました!
いろいろ細かく調べてくれてありがとうございます。
また何かありましたらよろしく願いたします。

書込番号:9443757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/25 12:55(1年以上前)

よかったね。
でわでわ。

書込番号:9445154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Creative Sound Blaster X-Fi MB と音質 について

2009/04/24 21:22(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13

クチコミ投稿数:7581件 Studio XPS 13の満足度3

XPS13の購入を検討していますが、
オプションの 「Creative Sound Blaster X-Fi MB (オーディオソフトウェア)」 とは
どういう物かお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?

外部スピーカー(アンプ内蔵)でMP3を良く視聴するのですが、
このオーディオソフトウェアは音質を良くしたりする物なのでしょうか?

もう一つ、
XPS13の内蔵ステレオスピーカーは、出力2W×2ですが音質は良いですか?
一般的なノートPCの音は、かなり貧弱なのでちょっと期待しています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9442080

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/24 22:16(1年以上前)

どうやら本来クリエイティブのサウンドチップのSound Blaster X-Fiシリーズの機能を普通のサウンドチップで体験できるようにしたものみたいです。標準よりは音質は良くなると思いますが、正直どれほどなのかは未知数ですね。

英語だけど↓
http://www.jayceooi.com/2009/03/11/creative-sound-blaster-x-fi-mb-on-gigabyte-x58p45p43-series-motherboards/

Yahooでも同じような質問と回答があったので参考にどぞ↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1124706981

書込番号:9442377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件 Studio XPS 13の満足度3

2009/04/24 23:00(1年以上前)

R26B改さん 早速の返答ありがとうございます。感謝です!!

英語で分からないので、Yahooツールバーの翻訳機能で訳してみました。
直訳で良く分からない部分もありますが、R26B改さんが仰るようにオンボ−ドサウンドの
音質をソフト的に改善してくれる物のようです。

MP3や映画(DVD)をサラウンドに拡張したり出来るようですね。
オプション価格が2100円と手頃なので購入してみたいと思います。

引き続き、XPS13の内蔵ステレオスピーカーの音質についての書き込みもお待ちしております。

--------------------------------------------------------------------------------
Creative Sound Blaster X-Fi MB features
創造的なサウンドブラスターX-Fi MB機能

X-Fi CMSS-3D technology expands your stereo MP3s and digital movies into surround sound over multi-channel speakers, stereo speakers or even headphones. Voices are centered in front of you and ambient sounds are moved all around you.
X-Fi CMSS-3D技術は、多重チャンネル話者、ステレオスピーカーまたはヘッドホンの上にさえあなたのステレオMP3とデジタル映画をサラウンドサウンドに拡大します。声はあなたの前に中心におかれます、そして、包囲音はあなたのまわりにすべて動かされます。

X-Fi Crystalizer technology restores the detail and vibrance to your compressed music and movies. All the highs and lows are intelligently enhanced, ensuring you’ll hear everything in crystal clear clarity.
X-Fi Crystalizer技術は、詳細と振動をあなたの圧縮した音楽と映画に戻します。すべての浮き沈みは賢く強化されます。そして、あなたが非常に明瞭な明快さですべてを聞くことを確実とします。

EAX® ADVANCED HD 4.0, with its state-of-the-art Multi-Environment rendering and reverb modelling, delivers a much more realistic and immersive 3D gaming experience than your motherboard audio ever will.
EAX ADVANCED HD 4.0は、その最新技術のMulti-Environment翻訳と残響モデリングで、あなたのマザーボードオーディオがこれまでにそうするより非常により現実的ではまれる3Dゲーム経験を加えます。

書込番号:9442664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Studio XPS 13」のクチコミ掲示板に
Studio XPS 13を新規書き込みStudio XPS 13をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Studio XPS 13
Dell

Studio XPS 13

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月27日

Studio XPS 13をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング