Studio XPS 13 のクチコミ掲示板

2009年 1月27日 発売

Studio XPS 13

マルチメディア機能とモバイル性の両立を重視した13.3型液晶搭載ノートPC。販売価格は119,980円〜

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Studio XPS 13の価格比較
  • Studio XPS 13のスペック・仕様
  • Studio XPS 13のレビュー
  • Studio XPS 13のクチコミ
  • Studio XPS 13の画像・動画
  • Studio XPS 13のピックアップリスト
  • Studio XPS 13のオークション

Studio XPS 13Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月27日

  • Studio XPS 13の価格比較
  • Studio XPS 13のスペック・仕様
  • Studio XPS 13のレビュー
  • Studio XPS 13のクチコミ
  • Studio XPS 13の画像・動画
  • Studio XPS 13のピックアップリスト
  • Studio XPS 13のオークション

Studio XPS 13 のクチコミ掲示板

(447件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Studio XPS 13」のクチコミ掲示板に
Studio XPS 13を新規書き込みStudio XPS 13をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

国際輸送期間について

2009/03/28 06:46(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13

スレ主 1pooさん
クチコミ投稿数:11件

3月17日発注、製造開始で本日3月28日生産完了のメールがオーダーウォッチサービスから来ました。
皆さんにお尋ねしたいのですが、生産完了からStudio XPS 13が届くまでどの位かかったでしょうか?

納期が遅れているのはここで皆さんの情報から分かっていたのですが、意外と生産完了が早かったためキャンセルの予定をどうしようかと考えています。
子供が学校より4月6日からは必要と言われています。

配送先は石川県です。

書込番号:9313883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件 Studio XPS 13の満足度4

2009/03/28 12:11(1年以上前)

通常は船便なので1週間くらい、稀に航空便もあるらしくその場合は3日くらい。
どっちになっているかは、電話かメールで問い合わせたほうがいいですよ。

書込番号:9314847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Studio XPS 13の満足度4

2009/03/28 12:13(1年以上前)

石川県だと国内輸送もあるからさらにプラス1〜2日ですね。

書込番号:9314853

ナイスクチコミ!0


スレ主 1pooさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/28 20:26(1年以上前)

モントレーベイさん ありがとうございます。
約9日ですね。
航空便だと良いんですが、早速明日DELLに連絡をしてみます。

書込番号:9316760

ナイスクチコミ!0


スレ主 1pooさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/29 20:41(1年以上前)

先ほどDELLより「3月31日又は4月1日には届けます」と連絡がありました。
航空便だったのでしょうね。
安心しました。

書込番号:9321904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/04/03 15:27(1年以上前)

私は3/22に申し込んで4/4配送予定でしたが、
先日DELLのHPで確認したところ4/14に伸びていました。
液晶の製造に2週間以上かかるとなっていたので
4/4は早すぎるなとは思っていたのですが、
やはりそんなに早く届くようにはならなかったです。

書込番号:9343149

ナイスクチコミ!0


琺禮さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/05 14:58(1年以上前)

私の場合は
3月23日に受注完了。
4月 3日が「お届け予定日」。
3月31日に「お届け予定日」が変更→4月10日に。
4月 4日生産完了。

予想通り伸びましたが、いちほしさんよりも早く届くのは、構成によって時間が違うのか、オーダー順に作ってないか…。
でも構成によってかかる時間が違うといっても4日はかかりすぎ?

書込番号:9352394

ナイスクチコミ!0


204B‐Uさん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/07 15:22(1年以上前)

参考までに私の場合

受 注 日:2009/03/30(オンライン注文は29日)
製造開始日:2009/03/30
製造完了日:2009/04/03(この時点でのお届け予定日は14日)
輸送開始日:2009/04/04
受入作業中:2009/04/06(この時点でお届け予定日変更07日)
出 荷 日:2009/04/06
お届け日 :2009/04/07(本日佐川急便より連絡があり在宅時間を聞いてきた)

ご注文詳細
ご注文機種:
-- Base:-- Studio XPS 13
-- CPU:-- インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー P8700 (3MB L2キャッシュ、2.53GHz、1066MHz FSB)
-- キーボード:-- 日本語キーボード
-- メモリ:-- 4GB(2GBx2) DDR3-SDRAM デュアルチャネルメモリ
-- グラフィック:-- NVIDIA(R) GeForce 9500M 256MB
-- キャリングケース:-- キャリングケース無し
-- ハードディスク:-- 250GB SATA HDD (7200回転)
-- OS:-- Windows Vista(R) Home Premium 32ビット SP1 正規版 (日本語版)
-- ACアダプタ:-- 90W ACアダプタ
-- 内蔵ウェブカメラ:-- 200万画素ウェブカメラ (WebCam Central、顔認証ソフトウェア付き)
-- 光学ドライブ:-- DVDスーパーマルチドライブ (Roxio Creator Dell Edition添付)
-- サウンド:-- Creative Sound Blaster X-Fi MB (オーディオソフトウェア)
-- 液晶ディスプレイ:-- 13.3インチ WXGA Edge-to-Edge 液晶ディスプレイ (1280x800)
-- セキュリティソフト:-- マカフィー(R) セキュリティセンター 試用版 (30日間。再インストール用CDは添付されません)
-- Microsoft Office:-- なし
-- デルケア[パソコン本体の保証]:3年保守[出張対応による修理,事故・盗難損害対応,海外サポート付]
-- Discount:-- Studio XPS 13 オンラインパッケージ(PIOT6303)
-- バッテリ:-- 6セルバッテリ
-- カラー:-- オブシディアン・ブラック
-- Misc 5:-- PCリサイクルマークシール あり
-- ワイヤレスLAN:Dell Wireless(TM)1515内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード(802.11a/b/g/n対応-300Mbps)

小計: \120,719
配送料: \1,500
配送料割引: -\1,500
消費税:\6,035
合計金額: \126,754

書込番号:9361198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

Hybrid SLI の確認をお勧めします・・・・・

2009/03/28 02:27(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13

スレ主 セプタさん
クチコミ投稿数:3件 Studio XPS 13のオーナーStudio XPS 13の満足度4

このPCを購入して10日が経った昨日のことです。

なんだか、フリーズが頻繁に起こるので何かクチコミがないかと
こちらのサイトを見ていたら、濃い目のお茶さんのカキコミを発見。
普段バッテリを外してアダプタからの電源供給だけで動かしているから
「 Hybrid SLIがパフォーマンス最大化になって、熱暴走してフリーズしてるんじゃ・・」
と思い調べてみると、濃い目のお茶さんとまったく同じ現象が起きていた;;

現象の詳細は↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018708/SortID=9300069/
簡単に言うと、電源管理のところで「GPU設定」が出てきません。

DELLのリカバリイメージからリカバリするも改善されず。
ここまでは濃い目のお茶さんと一緒なんですけど、
私の場合の違いは、付属CDを持っていました。

DELLサポートに電話すると、噂のカタコト日本語が・・・・
状況を把握出来ないようなので日本人スタッフに代わってもらいました。
その後いろいろありましたが、最終的にスタッフ促されるままCDから
OS・アプリをインストールするも改善されませんでした;;

結局、工場で原因を調べるので送って欲しいとのこと。
検査・修理(可能なのか?)で1週間から10日かかるそうですが、
それ以上かかるの可能性も・・・
仕事PCとして買ったのに仕事になりません><;

私のようにフリーズが度々起きるような場合じゃなければ、普通に使用する分には
Hybrid SLIの設定が出来ないだけなので使い方次第ではさほど問題ありませんが、
ユーザーの方は一度は確認してされることをお勧めします。

調べ方は↓
「ウインドウズマーク」→「コントロールパネル」→「電源オプション」(クラシック表示)→
「プラン設定の変更」(どのプランでも可)→「詳細な電源設定の変更」→
出てきた画面に「GPU設定」の項目があるかないかです。

もし、項目がなければ濃い目のお茶さんや私と同じ症状ですので、DELLサポートに
連絡したほうがいいです。
たぶん工場検査になると思います・・・・・


余談ですが、

リカバリイメージで改善されないということは、リカバリイメージも不備があるのでは?
と思い、サポートにリカバリイメージも修正してもらえるようお願いしましたが、
返ってきた答えは、

「最近のDELLのPCには一切リカバリイメージに関する記述がないのですが、
リカバリイメージは無償のサービス(DELLの善意)なので、リカバリイメージに不備があったとしても
一切補償しないし、書き換え・改善等の対応はしません。
もし、リカバリイメージを書き換えたいのなら市販のソフト等を購入して
自分で作ってください」

と言われました。
他のメーカーなら書き換え対応してくれるはずなのに・・・・・
DELLでは単なるオマケ扱いです。
ましてや、市販ソフトの購入を促すなんて・・・・ヒドイ

クチコミでもよく問題になっていますが、DELLのアフターケア(サポート内容)や、
日本語カタコトなスタッフ・専門用語の羅列するスタッフ(日本人スタッフがそうでした)など、
DELLのサポートはどんなにヒイキ目で見ても、いいとは言えません。
私はDELLのデザインがかなり好きなのですが、サポートがこれでは・・・・;;
PC初心者の方には問題が起きたとき、かなり良心的で親切なスタッフに当たらない限り
ツライかも知れませんね。

書込番号:9313596

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件 Studio XPS 13の満足度4

2009/03/28 03:24(1年以上前)

私も同じ症状で、Windows Vista ですが、電源管理のところで「GPU設定」が出てこない状態です。
BIOS、ビデオドライバ、チップセットドライバなどすべて最新にしてあります。

ただ、Windows7ベータ版に nVidia の Windows7専用ドライバをインストールした状態だとちゃんと Hybrid SLI の設定切り替えができるので、ハードウエア不良ではなさそうです。

おそらく、nVidia のドライバの問題な気がするので、Dell の公式ビデオドライバが更新されるのを待っています。。。

書込番号:9313698

ナイスクチコミ!1


スレ主 セプタさん
クチコミ投稿数:3件 Studio XPS 13のオーナーStudio XPS 13の満足度4

2009/03/28 11:06(1年以上前)

モントレーベイさん、レス有難う御座います^^

Windows7+Windows7用nVidiaドライバで設定変更出来るんですか!?
ということはハード的な問題ではなくドライバの問題みたいですね。

それなら工場に送っても改善されるかどうかも怪しい気がします・・・
幸い、来週の火曜日に佐川が回収に来るそうなのでそれまでに改善できるか
色々試す時間が出来ました。

ちなみにモントレーベイさんがお使いになられてるWindows7用nVidiaドライバは、
Windows7に元から入っていたドライバですか?
それとも、nVidiaのHPからダウンロードされたものでしょうか?

Windows7に元から入っていたドライバであれば、
Windows7からドライバを抜き出してみようと思います。
マイクロソフトはWindows7を100%Vista互換と謳ってますし、いけそうな気がします。

nVidiaのHPからの最新ドライバとWindows7からの抜き出しドライバ、
両方を検証し、報告させていただきますね^^


それにしても、同じ機種・同じドライバで電源管理のところに「GPU設定」がきちんと
表示される固体と表示されない固体があるなんて、何がどう違うんでしょうね?

こんなことDELLに聞いても教えてくれないでしょうけど・・・聞いてみます。
「相性の問題かも・・」なんて言われたら返品を申し出ようかな。。。
今後のサポートが不安だし;;

書込番号:9314617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Studio XPS 13の満足度4

2009/03/28 12:17(1年以上前)

Windows Vista の電源管理(電源オプション)の詳細設定で、" GPU 設定 " を表示させる方法がわかりました!

レジストリエディタで、

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\Hybrid

にある HidePowerSetting の値が 1 になっているのを 0 にして、再起動すると、" GPU 設定 " が表示されるようになりました。

まさに、そのものズバリな名前ですね > HidePowerSetting
なぜこれが、環境によって 1 になったりしているのかは謎ですが。。。

書込番号:9314866

ナイスクチコミ!9


琺禮さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/29 22:55(1年以上前)

出てきた設定でメモリなどに効果ありました?

書込番号:9322769

ナイスクチコミ!0


スレ主 セプタさん
クチコミ投稿数:3件 Studio XPS 13のオーナーStudio XPS 13の満足度4

2009/03/30 12:54(1年以上前)

モントレーベイさん
有益な報告有難う御座います。
先程試してみたところちゃんと「GPU設定」確認することが出来ました!!
ただ、リカバリCDからの初期化後すぐの状態でレジストリの変更を試したので、
Biosアップデート&ビデオドライバの更新で2度ほど消えちゃったんですけど、
再度レジストリ書き換えで、現在設定可能です。
これで工場に送らなくて済み、仕事も出来ます!!
有難う御座います!

でも、本当に個体によってなぜ「1」になっているのかは謎ですね^^;

琺禮さん
この「GPU設定」ではビデオメモリの割当変更は出来ないので、
物理メモリ(RAM)には何も影響はないと思います。
ただ、このPCはCPUとGPUのヒートシンクが一体なので、
設定の仕方によってはGPUの稼働率を抑えられます。
GPUの稼働率が抑えられればGPU温度も下がり、ヒートシンクが
繋がっているCPU側の冷却性能を高め、CPU温度を下げることが出来るので、
CPUにかかる負担は下げることが出来ると思いますよ。

書込番号:9324887

ナイスクチコミ!1


琺禮さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/30 13:36(1年以上前)

なるほど、細かい解説まで親切にどうもです。
私も注文しているので、届いたら早速実験してみます。

書込番号:9325022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 Studio XPS 13のオーナーStudio XPS 13の満足度3 Water Monster Lab 

2009/04/05 04:12(1年以上前)

私の場合諸問題が解決できなかったため(本当は改造マニアの為)それならばと大改造を実施したのですが
そのときに気づいた点を報告しておきますね、まずCPUやGPUの排熱誘導にはかなり手抜きがあり、場合によっては
フリーズやブルースクリーン状態、更には強制終了を誘発させる原因になる場合も大いに考えられます
まず、オンボードGPUはCPUと同じ排熱系統で、それぞれの熱伝導部材にゲルシート風のものが使われてまして
熱伝導率は不明ですが、厚みがかなりあるため明らかに伝導抵抗がありそうな部材でした、この箇所を
高熱伝導のグリスに変えるだけでかなり効果がありますよ、CPU、GPUともに10度以上差が出ました。

CPUについては4本のねじ&バネで圧着されている為、ゲルシートにこだわらず、グリスでの対応が可能でした
GPU部分については特にその部分の圧着方法がない為、ゲルシートからグリスへの変更はできませんでした
でもCPUと排熱経路が共有の為、つられて温度は低くなったようです。

ちなみに現在のCPUはT9900で落ち着きました、X9100、QX9300、T9900と試してみましたが、どうやら
TDP35Wのものが限界のようです、ちなみにHDDは250GBのSSDに変更、とても快適に使ってます。

書込番号:9350811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/04/20 22:12(1年以上前)

モントレーベイさん、よい情報ありがとうございます。
私のPCも「GPU設定」が出てこない状態です。発熱やフリーズがよくあり困っていました。
レジストリの変更をしまして、省電力設定できましたが、一日置いてPCを立ち上げ「GPU設定」があるか確認しましたら、消えていましたので再度レジストリ変更をしました。
省電力設定はそのままの状態でしたが「GPU設定」が表示されなくなるのは、問題ないでしょうか?レジストリの変更を定期的に行う必要なのでしょうか?

書込番号:9423783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/04/23 07:51(1年以上前)

 〉濃い目のお茶さん
 ちなみに現在のCPUはT9900で落ち着きました、X9100、QX9300、T9900と試してみましたが、どうやらTDP35Wのものが限界のようです、

現在XPS13にするかStudio15にするか迷っています。
購入後CPUをX9100かQ9100換装したいのですがXPS13だと無理そうですね。
 
GeForce MCP79MXでもX9100かQ9100が動くんですね〜

書込番号:9435237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

Hybrid SLI、メモリは64bitでも最大4GBまで?

2009/03/27 22:58(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13

クチコミ投稿数:763件

Hybrid SLI はOFFにする事出来ますか?
グラフィックボードやHybrid SLIがメモリをかなり食うとおっしゃってましたが、このXPS13は64bitにしたとしてもメモリは後々6GB以上増設する事が出来ないのでしょうか?

書込番号:9312643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/27 23:19(1年以上前)

64bitOSなら、メモリは4GB以上でも使用・認識可能ですy

書込番号:9312769

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/27 23:36(1年以上前)

現在は2GBを超えるDDR3 SODIMMメモリモジュールは出ていなくて、ハードウェア上の制限については誰にも分からないと思います。

書込番号:9312857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/03/28 00:03(1年以上前)

有り難うございます。

2GBを越えるメモリモジュールはいつ発売されるか誰にも分からない‥ですか?
もしそれのメモリが発売されたら6GBや8GBに増設出来て64bitの恩恵を受ける事が出来るという将来性を考えたスペックというわけですね!

要するに現在発売されてるメモリのもので頑張っても、結局、XPS13は最大4GBを越える事が出来ないって事でよろしいでしょうか?

書込番号:9313019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Studio XPS 13の満足度4

2009/03/29 00:38(1年以上前)

US の Dell のサイトの BTO では、6GB や 8GB の選択も可能ですね。

書込番号:9318276

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/29 01:01(1年以上前)

すいません、4GBモジュールありました。
簡単に探しただけでもCrucialとかが作ってるみたいです。

書込番号:9318400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/03/29 01:05(1年以上前)

え?
じゃあXPS13で4GB超え可能って事ですか?

書込番号:9318414

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/29 02:09(1年以上前)

M/BとBIOSが同じものならそういうことになります。
BIOSはともかくM/Bを別設計にするメリットはあまりないので大丈夫だとは思います。

書込番号:9318641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/03/29 02:27(1年以上前)

確認しましたがDDR2なんですが大丈夫なんですかね?

書込番号:9318697

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/29 03:24(1年以上前)

DDR3しか入らないはずなんですけど、カスタマイズでDDR2ってありました?

書込番号:9318803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/03/29 03:29(1年以上前)

XPS13のメモリはDDR3-SDRAMデュアルチャンネルメモリですね!
4GBがあるとおっしゃってたのがDDR2ですよね?

これってXPS13に搭載不可ですよね?
ていうか搭載してもハード上不可なんじゃあないでしょうか?

書込番号:9318813

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/29 08:51(1年以上前)

いえいえ、DDR3で1枚4GBのSODIMMメモリがあるんです。
ただどこで販売されてるのかは分かりません。
64bit版OSの普及率が上がってくれば入手性は良くなると思います。

書込番号:9319238

ナイスクチコミ!0


chillyさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/29 09:09(1年以上前)

http://ds.multi-bits.com/cp/_51J0493/

レノボの純正オプションとして出てますが、今買って入れてみようという
値段じゃないですね。2 GBとの価格差がハンパじゃないです。

書込番号:9319291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/03/29 14:20(1年以上前)

何度も同じ様な事聞きますけど、XPS13は"最大4GB"と表記してありますが、そいつを入れたら8GBにもする事が出来るのですね?

書込番号:9320322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Studio XPS 13の満足度4

2009/03/29 23:50(1年以上前)

今日(3/29)確認すると、Dell の日本のサイトでも
4GB(2GBx2) DDR3-SDRAM デュアルチャネルメモリ [+ 0円]
6GB(2GBx1+4GBX1) DDR3-SDRAM メモリ [+ 46,200円]
8GB(4GBx2) DDR3-SDRAM デュアルチャネルメモリ [+ 93,450円]
の3択になっています。

ということで、8GB まで対応していることは、ほぼ間違いないでしょう。。。
確実なところが知りたければ、Dell 社に直接聞くべきだと思います。

書込番号:9323196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/03/30 00:36(1年以上前)

モントレーベイさん
ご丁寧に有り難うございます!

つい最近までDELLスタッフもコールセンター(中国人)も4GBまでって言ってたんだけど‥ XPS16ではないですよね?

とにかく明日確認してみますね(^.^)b。

書込番号:9323473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XP化について

2009/03/27 21:28(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13

クチコミ投稿数:9件

この機種でXPをインストールすることは出来るのでしょうか?
Hybrid SLIが出来ないのは承知の上です。

実験した方など居ましたら書き込みをお願いします。

書込番号:9312127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/03/27 21:37(1年以上前)

>この機種でXPをインストールすることは出来るのでしょうか?
うん。出来ますよ。問題なのはドライバ関係かな?

書込番号:9312175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

報告

2009/03/25 14:23(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13

スレ主 M中さん
クチコミ投稿数:6件

2月に買った本製品を今日セットアップ致しました。
無事にデータ移行は終わり、静かにネットをしていたら
「ヂリヂリヂリリリリ」と電気の音が…
何処から音がしているのかなと探していたらACアダプタの中から聞こえました。

結構な音で、使い続けるのがこわかったので
サポートに電話しましたら交換の対応となりました。

過去に、ACアダプターだったりバッテリーのリコールがあったと思うので
他の方も…と思い投稿致しました。

書込番号:9301224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 結局…

2009/03/25 06:53(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio XPS 13

クチコミ投稿数:934件

はじめまして。

自分は、最近、写真を始めまして、PCの購入の必要性を感じ、いろいろと探してました。

そんなところに、デザインもスペックも、ピッタリなPCを発見したと思ったのですが…。

いろいろと問題がありそうですね…。

買いは控えた方が良さそうですか?

16インチも問題ありそうですか?

書込番号:9300116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件

2009/03/25 09:49(1年以上前)

私は黒のレッツノート使ってますが・・・先日友人が購入したのでひと言。
スペックは、最高だと思います。Vistaもスイスイ、液晶も光沢でレッツより数段格上です。
何よりもデザインがすばらしく注目の的です。熱も問題ありませんでしたよ。
GeForce 9500M搭載で3Dゲームもこなせますしね。
10万弱で購入出来る超お買い得ノートだと思います。
友人によるとサポートもメールが、素早く返信され、チャットサポートにも満足してました。

問題は、モバイル性ですね。バッテリのもちが3時間ほど・それと重さが2キロ超えてるので、外出時につらいと思います。
また、世界中で売れてるのか発注から3週間ほどかかるみたいです。

私も購入を考えたのですが、あと1年黒レッツを使い、その後
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=6561/
でもと考えています。

書込番号:9300432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2009/03/25 23:27(1年以上前)

僕もスペックに魅力を感じ検討しましたが、同じ理由で購入出来ないでいます。

結局、世界的に売れているから、その分、絶対的台数が多く、それだけの批判も多くなってしまうのかなぁ‥とも考えられますけどね!
他のスレにもありましたがアプリが欠品しているのに送ってくるってのも、どうかと思います!
その方はPCに詳しいかったから良いけど、初心者だったらずっと気付かず使ってるかもしれないって事でしょう。

そういうのを見ると、やはり、富士通や東芝の方が安全かなとも思いますよね。
でもスペックはやはりいいです。だから僕も様子を見ているところです。

書込番号:9303742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/03/26 04:16(1年以上前)

比翼連理さん、コントルさん、ありがとうございます。

DELLの製品に当たりハズレが多いっていうことなんでしょうね。

良いと勧めてくれる方も多いし、酷評も多いし。
賭ですね…。

書込番号:9304707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/26 08:09(1年以上前)

 ぶっち624さん、こんにちは。

 欠品やサポートの件はまた別として、納期の遅れがちょっと問題になっているようです。
 この点も考慮されてはと思います。

書込番号:9304975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Studio XPS 13」のクチコミ掲示板に
Studio XPS 13を新規書き込みStudio XPS 13をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Studio XPS 13
Dell

Studio XPS 13

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月27日

Studio XPS 13をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング