
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2009年12月4日 22:55 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月30日 23:48 |
![]() |
1 | 7 | 2009年11月27日 18:11 |
![]() |
1 | 4 | 2009年11月17日 23:41 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月5日 08:23 |
![]() |
6 | 3 | 2009年10月20日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-37ES50 [37インチ]
購入を検討しているのですが、
画質の悪評価が気になります。
白っぽいという意見が多いと思うのですが、
これは光沢液晶で無いからというわけでは
ないのですか?
光沢液晶と比べたらそれは白っぽく見えるだろうし、
その分写り込みが少ないというメリットがあるわけで…
見当違いな事言ってたら申し訳ありません。
余り白さが気になったらグレアシートを貼って対応しようかと
思うのですが…
0点

こんばんは。
購入する方が実際に見て綺麗!って感じたなら人の意見など気にしない事です。
人は人です。
スレ主さんが綺麗と感じればマイベストでは?
書込番号:10574655
0点

ここで皆さんの言う白っぽいの原因は、パネル自体のコントラストや視野角の狭さや画像設定の影響であって、光沢パネルでないことは殆ど関係無いと思いますよ。
書込番号:10574711
1点

花神さんの言う通りですよ〜
各社色合いはそれぞれ違いますし、SHARP も開発時期や機種に依っても大分幅があると感じます。
どちらかと言うと天然色って感じですね
個人的見解ですが、東芝や三菱の色合いは固い(濃く)って感じで、SHARPはその対極で天然色(自然) SONYや松下はその中間…勿論、機種や時期に依ってバラつきは有りますが、各社の色合いの特徴だと私は感じます。
例えば金閣寺を肉眼で見たのが SHARPで、写真で見たのが東芝や三菱ってくらいの違いです。又はVHSとβの違いです。
一般的にスポーツ観戦や目の疲れやすい人は SHARPを好み、アニメ等を好む人は他社を選ぶ傾向があると思います。
僕自身は、音楽や映画を見る事が多いので、色合いは固い方が好みですが、自分の目の疲労感や綺麗って言う感性で選ばれたら良いと思います。
書込番号:10574837
1点

みなさんありがとうございました!
自分の疑問がかなりの見当違いだったようで恥ずかしいです(^^;)
おっしゃるとおり、自分の視覚上の好みを最優先するのがベストだと
思いました。
丁寧で貴重なご意見、大変参考になりました。
ちょっと違う話題なのですが、
僕の場合、1人暮らしで、今回、当初はPC用の24型モニタを
探していたのです。
しかし、
「PCじゃ動画見る事が多いし、ゲームもやりたいから、多少ブラウジング
が疲れるにしても、迫力のある大画面がいいんじゃ…
ならいっそ地デジ見れたほうが…」
という考え方に変わり、PCモニタより初期投資は大きくても、
大型テレビを使えば、今のブラウン管テレビを処分出来るので、
省スペースで大迫力を実現出来るなという考え方で、
テレビを買う事にしたのです。
とはいえ、PCモニタの購入が前提だったので、予算的にギリギリで、
結局コスパ優先でこれの購入を検討していたもので、
まだ実物は見ていないんです。
一度実物を見てみようと思います。
もう一つ教えて頂けたらなと思うのですが、
このモデルはPCモニタとして使うにあたって不具合など
報告されていますでしょうか?
PCモニタとしてもブラウジング等、常用するつもりなので…
勿論細かい作業をする際は小型モニタでしようと思いますが(笑)
書込番号:10575201
0点

今日、帰りに画質を店頭で見てきましたが、やはり他の方のご意見通り、
僕も白っぽさを感じてしまいました。
やはりコスパよりも好みかなあ…いくら安いとはいえ大金なので…
書込番号:10577744
0点

こんばんは。
若干主旨が変化シテキタみたいですので……。
白く見え、視野角が狭いのはシャープの特徴です、が、写り込みが少ないのも特徴です。
写り込みの少ないタイプなら昨年の日立、パナ液晶なら写り込みは少ないですよ。
どちらもIPS‐αで視野角は広いです。
今年のモデルからはハーフグレアなので写り込みは若干あります。
書込番号:10577942
1点

数日前 購入して見てます。 ほんとに視野角が狭くて 8畳間の コタツからは綺麗に見えてるのに 同室の すぐ隣のベッドに移ると 白くぼやけます。
画質は 期待してなかったぶん こなもんかなと綺麗に見えてます、
37型で 倍速液晶 フルハイビジョン で 価格が 配達設置で 89,000円でポイント4,000円 世界の亀山モデルです。
画質は 好みに微調整できるので それなりなのでは。 音質は まあまあ ですよ。
クチコミで 画質が悪いとか ありますが 気になるほど悪くはないです
書込番号:10578995
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-46ES50 [46インチ]
先日 LC-46ES50を購入しまして
本体の入力のD-sub15pinにPCのモニターアウトを入力しましたが
「この入力信号には対応していません」
と出ます。
PCの画面の解像度を1280*1024ピクセルにしないと表示されません。
しかもテレビ側は4:3のサイズでしか表示されません。
フル画面に表示させる方法はあるのでしょうか?
0点

マニュアル見てみましたが、アナログ入力で対応するのは1280×1024まででそれ以上はデジタル接続のみ対応となっていますね。
PCが出力できるなら1360×768を試してみたいです。
書込番号:10558669
1点

その辺のことは取説P133,P134に目を通されるとわかると思います。
書込番号:10558736
0点

早速の書き込みありがとうございます。
1280*768ピクセルにすると全画面表示させることができました。
書込番号:10559705
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-52ES50 [52インチ]
こんばんは、大型の液晶テレビの購入を考えています。
4年ほど前に同じシャープのLC-37AD5を購入して現在使っていますが
テレビを置いている場所の後ろ側に窓があるのですが日中テレビを付けるとカーテンを閉めていても(遮光ではありません)反射してほとんど何が写ってるかわかりません。
当時このテレビを40万程で購入したのですがすぐに値落ちして現在もどんどん最新の機種が出ているようですので37インチを購入したときのように奮発せずに
(かなり勇気を出して購入したので現在の相場を見るとショックです)、
安くてできる限り大型、を重視して購入を検討しています。
とにかく奇麗な画質を・・・というような希望はありません。
ただ気になるのが、現在持っているLC-37AD5よりも画像が悪いかどうか、日中の見づらさはどうかが気になっています。
さすがに4年前のモデルよりも画質などは安価なモデルでも良くなってるのではと思っているのですがどうでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

テレビについては何も言えませんが、遮光カーテンを買いませんか?
書込番号:10533507
0点

予算がどれくらいなのかわかりませんが・・・、
候補のAQUOS LC-52ES50の価格コム最安値が176,480円ですので
そのあたりだと考えてよいのでしょうか?
まずはそのあたりを明確にされないと
回答しにくいですね。
現在お使いのLC-37AD5は自分は観たことがないのですが、
技術的には大きく進歩しているので、よほど変な機種を選ばない限り
画質の満足度は向上すると思います。
あと、まず試すこととしては
1 遮光カーテンを購入して設置する
2 テレビの設置場所を変更する
のが最も安上がりだと思います。
テレビを買い替えたい、ということであれば
ご予算を明確にして再度質問されるとたくさん回答がつくと思います。
書込番号:10533577
0点

すみません、私の説明不足でした。
現在はテレビの後ろが遮光でないカーテンで使用しています。
1月に引っ越しするのですがその際に新しくリビング用にもう少し大きなテレビを購入しようと思っています。
設置場所の関係上、後ろが窓というのは変わらないのと、カーテンがバーチカルブラインドで
今以上に日差しが入るような気がしています。
日中にテレビの為に室内を暗くしてテレビを見るというのがあまりしたくないのですが
これはテレビを見るためには当然のことなのでしょうか?
現在使用している37インチは購入当時、確か液晶ではこの上のサイズがもう1機種しかなく(シャープで)価格もかなり跳ね上がり、当時の状態としてはかなり思い切って購入しました。
がっ、すぐに液晶テレビがどんどん安くなりショックを受けたことと
それ程画質にこだわるタイプでもないので
(前回の購入時も大きさだけで選びました)
そこそこ見れる画質でできる限り大きなテレビという条件で探していたらこの液晶が一番好条件かなと思って検討しています。
ということで特に予算は決まっていないのですが10万代という価格は私としては購入しやすく
(この大きさのテレビがこの値段と考えたらという意味です)
20万を超えるとちょっと考え込むかなという感じです。
65インチも魅力ですがさすがに40万近いテレビはもう買いたくないですし資金不足です。(汗
購入後半年以内で20万代で店頭で見かけたときには当分電気屋に行くのが恐ろしくなりました。(滝汗
よろしくお願いします。
書込番号:10533722
0点

う〜む… 液晶テレビでも日差しが強いと見にくくはなります。
また、最近は光沢パネルが多いですが写り込むので光沢は不可。
テレビの後ろから光が当たるということは写り込みはあまり関係ないのかも(誰かよろしくお願いいたしますm(__)m)
しかしあまりテレビに日光が当たっていると機械が劣化する気がしますが…
書込番号:10533831
0点

ご返答ありがとうございます。
これまた私の説明が下手なところがあったようです。(汗
テレビの後ろ側と書くとテレビの背面に窓って受け取られますね。(汗
テレビの背面に窓ではなく、テレビを設置している反対側の壁に窓ということです。
テレビの液晶面に窓から入ってきた日光が降り注ぎ反射して見えにくくなります。
射光でないカーテンを閉めてても昼間はかなり見づらく目をこらしてまで見ようと思えず
結局昼間はテレビをつけることがなくなりました。(涙
昔の話ですがブラウン管のテレビを使っていた時はそのような天候によってテレビを見るのに
カーテンを開けたり閉めたりした記憶が無いのですが。
テレビを見る時は部屋を明るく・・・ってよくみかけますが液晶テレビだと
液晶面に反射しないよう部屋を薄暗くする必要があるのでしょうか?
書込番号:10534905
0点

テレビを観る際は部屋を明るく…これは基本です。視力落ちますしね。
ただ、映画などでは違います。 あくまで長時間見続けると悪くなるようです。
また、暗いところで観るばあいは環境に合わせた設定にする必要があります。目が疲れますしね。
薄暗くする必要があるかですが、
確かに液晶(光沢でない)はブラウン管より光に強いわけですが、
自分も非光沢のモニタが窓際にあり、直射日光を受けるとまったく見えません。
携帯電話でも見えにくいのですからおそらくディスプレイはほぼ全滅かと…
ただ、感覚としましては液晶表面は光が反射しない、ブラウン管は反射するという感覚で感じます(違うんだろうけど…)
ですので見づらさの意味がまた違ってきますかね?
日光が直接画面に当たらない(たとえば障子など。明るいが直射日光ではない) こういう場合、液晶は観れますがブラウン管はとても見にくいです。当然プラズマも。
日光がディスプレイに直接差し続ける場合機械が劣化する可能性もありますので、配置を変えるか何かしら対策が必要な気もします。
書込番号:10535727
0点

買うならば、最新のLX1がいいですよ。ES50は古いです。
書込番号:10541314
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-37ES50 [37インチ]
とあるオークションサイトで¥3000弱で落としました。
一応新品ですので問題はないと思いますが現在LC32D30を使用しています。
なのでLC-37ES50を使ってLC32D30は彼女の親にあげようと思っていますが
どちらがスペックや使い勝手がいいのでしょうか?
使いやすい方を私が使って不要なほうをあげたいと思いますので
ご教授頂けると幸いです。
0点

コブラ(再整形)さん
使い勝手はそんなに大差があるものではないでしょうけど、
3000円弱って激安ですね。
やばいです。
書込番号:10492744
0点

見落としていました。
すいません。
スペックはこっちのほうがいいです。
プルHD等あちらが去年のモデルで、こちらが今年のモデルです。
書込番号:10492782
1点

どこで買うか迷うさん
有難うございました。
LC32D30を彼女の両親にあげようと思います。
落としたサイトはヤス○クって言うサイトでした。
基本的には入札手数料で商品コストを稼ぐサイトですので
新品との謳い文句でしたし大丈夫ではないかと思っています。
書込番号:10492896
0点

コブラ(再整形)さん
新品でもちゃんと商品に問題が無いか
十分確認したほうがいいでしょうね。
3000円弱ですしね。
>LC32D30を彼女の両親にあげようと思います。
彼女さんのご両親さぞお喜びいただけるでしょうね。
では。
書込番号:10493087
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-46ES50 [46インチ]
先日家電量販店で購入いたしました。機能などそんなにこだわるほうではないので十分満足しているのですが、一つのチャンネル(地上波デジタルのNHK総合)だけアダルトビデオにあるようなブロックのモザイクのように画面がみだれます。テレビ本体の問題なのか、アンテナの問題なのかわかりませんが購入店に相談する前にこれを試してみたらなどの助言をいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
0点

アンテナの受信強度が十分では無いようです。
受信強度の確認方法は、取説の48ページに有ります。
取説の65ページや154ページの一番下も読んでください。
問題が無い場合は、故障の可能性も有ります。
1チャンネルだけ受信不良と言うのは考え難いため
しかし、受信強度が「ギリギリ」だと、その可能性も有るので確認して下さい。
書込番号:10424510
0点

名無しの甚兵衛 さん 御教授ありがとうございます。今は出張先におり、すぐに確認できないのですが帰宅したら確かめてみたいとおもいます。ありがとうございました。
書込番号:10424518
0点

試すも試さないも、事前のアンテナの点検や改修をせずにデジタルテレビを繋ぐ行為が
「試し」なのです。購入店にアンテナの点検(有料)や必要な改修を行ってください。
書込番号:10424824
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-37ES50 [37インチ]
32インチを買おう、と思っていたのですが(小さいサイズの高レベルのものってないんですね)
価格.comのコラムを読み、40インチ以下なら、AQUOS LC-32DS6かREGZA 37Z8000 がいいと。
実物を見てみると、さほど大きさは変わらない。だったら画面大きい37インチの方がいいかと。
同じインチなら、スペックが高い方がいいのですが。
32DS6が133,800円
37ES50が112,800円
REGZA 37Z8000は150,000円くらい
(大阪・ビッグカメラ)
REGZAの評価があまりに高いので、心揺らいでます・・・
今、小さいサイズのAQUOSで、DVDもAQUOSなので、リンクするしいいか〜安いし〜
と思いつつ。
アクトビラってどうなの?使うか?(MACユーザーで、常にネットを開いている状態)などなど
どなたか、東芝REGZAと比較された方、何かご意見をお願いいたします。
0点

こんばんは
グレード的には37ES50は一番下のグレードあたりですので
REGZAでしたらA8000、C8000と比べられてもいいかもしれませんね
画質的にはZ8000は高評価ですし、フルハイビジョンに満たない映像にも
超解像でより綺麗に見せようとしてくれますし
いいと思いますよ
店頭で画質の差を感じられないようでしたら
お安い機種でもいいかもしれませんが
一番わかりやすいのがDVDプレーヤー(パイオニアDV410あたりで)をHDMIケーブルで
接続させてもらって比較されるとかなり差があると思いますよ
フルハイビジョンが200万画素に対してDVDは30万円画素しかないので
画質はあまり綺麗ではありません
ですので、より画質の違いがわかると思いますよ
また、Z8000はUSB HDDに2番組同時録画ができますから
便利ですよ
レコーダーをお持ちでも併用できますし、レコーダーがWチューナーなら
最大4番組同時録画できますしね
こちらは雑誌「特選街」7月号の評価です
画質の点数は
37型
LC-37ES50 3.5
37C8000 3.5
37Z8000 4.5
TH-37V1 4
UT37-XP800 4
LCD-37MXW300 3
40/42型
LC-40DS6 3.5
LC-40AE6 3.5
KDL-40V5 3
KDL-40W5 4
42C8000 3.5
42Z8000 4.5
TH-P42G1 4
TH-P42V1 4.5
UT42-XP800 3.5
P42-XP03 4
あくまで雑誌ですが
書込番号:10271546
4点

にじさんさん
とても参考になりました。詳しい説明をありがとうございました!
37Z8000はいろんな面において、いい評価なんですね!
またついてる機能もあればあったで、便利で使うと。
う〜ん、さらに迷う。
また電気屋通いしなきゃいけませんねー・・・
どうもアドバイスありがとうございました!
書込番号:10278343
0点

37ES50使用しています。
画質はまあ問題ないと思います。
シャープは、設定項目が多くとても便利です。
ほかのメーカーは設定が少ないので、やめました。
書込番号:10337754
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





