
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年7月31日 03:01 |
![]() |
0 | 7 | 2009年7月29日 07:51 |
![]() |
2 | 1 | 2009年7月25日 08:34 |
![]() |
1 | 3 | 2009年7月24日 21:53 |
![]() |
3 | 6 | 2009年7月20日 20:41 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年7月15日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-37ES50 [37インチ]
yuu7777さん
ゲーム使用がメインということは
気になるのは遅延ですよね?
他のスレで参考になるデータを
乗せている方がいらっしゃいましたので
ご紹介しておきます。
http://www.wikihouse.com/delay2lcd/index.php?%C3%D9%B1%E4%C3%CD
書込番号:9932432
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-46ES50 [46インチ]
先人の方達にご教授願いたく書き込みました。宜しくお願い致します。
親の為のテレビの購入でいろいろ見て回っているのですが、埼玉県の某オリンピックにて、シャープの46ES50が169,800円、日立のP46−XP03が179,800円でした。最初の購入候補が46DX1
219,800円だったのですが、店員に46ES50とHDS32(59,980円)足しても1万円しか変わらないと説明を受けました。
日立とシャープという具合なのですが、画質的にはどうなんでしょうか?
勿論、人の主観によって好き嫌いがあるのはわかります。
親によると簡単に録画出来ればよいと言っております。
接続のしやすさでシャープの方がいいと解りきっていますが、テレビに簡単に録画出来るのも
魅力です。(私は37XP770を使用しておりますので・・)
余りに魅力的な価格でしたので、BDレコにも手を出せるので迷っております。
正し上記のテレビ価格は7/13(月)までだったので是非皆さんに意見を拝聴したく思っております。宜しくお願い致します。
0点

46DX1と46ES50+HDS32のセットの値段差が一万円しかないとのことですが、見比べてみると一目瞭然ですが46DX1と46ES50とでは46DX1の方が画質が明らかに良いです。そしてDX1は2.1chのスピーカーが内蔵されているので音質も46DX1の方が良いです。
ただ、ブルーレイ内蔵よりデッキの方が長時間録画でき編集もできます。
とりあえず沢山録画されるならデッキとのセット、そこまで録画はあまりしないならDX1の方が良いと思います。
P46-XP3はプラズマなのでES50との画質比較はあまり意味がないように思います。シャープと日立というよりも、プラズマと液晶の特性の違いで考えられた方が良いかと思います。
書込番号:9879880
0点

こんばんは。
個人的な意見ですが、私なら断然P4603ですね(^O^)
機能、画質、どちらをとってもかなり上ですよ。
書込番号:9879901
0点

どもっ!
「美濃のマムシ」です(謎
個人的には、日立をオススメします!
書込番号:9880060
0点

atusihitさん、花神さん、直江山城守さんご回答有難うございました。
ただ、自分はマスオさんという立場で、養父が「世界の亀山なんだ。」と頑固一点張りで
どんなに日立が優れているという説明も聞き入れず、DVDなどのレンタルもほとんどしないのに、シャープ46ES50が良いと聞かないので決めてしましました・・HDS32も
やはりマスメディア、たかたの巧さに感服してしまいました。本人たちが「地デジだ!地デジだ!、随分でかいな」と気に入っているようなので良しとします・・
ただ自分の37XP770と比べると明らかに白っぽいです。画像調節をしてもたいして変わりませんでした。
あと東芝の32A8000も同時に¥69,000で親寝室用で購入しました。(BSの映らない不良品で無い事を確認後)
書込番号:9880378
0点

あら〜f^_^;
購入されちゃいましたか、まあ、亀山ファンも多いですからね(^O^)
書込番号:9880441
0点

そうなんです。購入してしまいました。まあ気を使って貰って安いのにしたかもしれませんが、明らかに画質は落ちますね〜。
本人たちは喜んでくれているので、良しと致します。
有難うございました。
書込番号:9881129
0点

シャープならば 最新のDS6が綺麗で よかったですね
書込番号:9923384
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-37ES50 [37インチ]
LC-37ES50を購入し様と狙っているのですが、ヤ○ダ電気で126.000円で売っているのですが、今が買い時なのでしょうか??それとも、2月か3月の決算時期を狙ったほうが良いのでしょうか??でも、2月3月の決算時期に LC-37ES50はあるのか不安です。どんなもんでしょうか。。。
0点

いまお買い得な商品はモデルチェンジ前で新商品を投入するために在庫をスッキリして
現金化したいからで、シャープの商品サイクルを考えれば秋にも店頭に無いでしょう。
決算前が買いどきという考えはもう古いです。
来年の3月はバンクーバー五輪の余韻とFIFAワールドカップに向けて、またアナログ
終了1年近くやエコポイントの終了、就職や進学に向けて安売りをしなくてもテレビが
売れるので、安く狙いたい人には向かない時期かもしれません。
書込番号:9903963
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-37ES50 [37インチ]
今まで32型のハイビジョンTVまでしか持っていなかったのですが、今回初めてフルハイのこの機種を買いました。
ところで、ブルーレイとの接続ですが、今はアナログD端子ケーブルでつないでいますが、HDMIにした方が画質は良くなるのでしょうか?
D端子でも、D3以上ならフルハイ対応(1920×1080)のようですが・・・取説だと、単にイメージでしか記載が無く(D端子よりHDMIの方が画質が上という抽象的な書き方)、具体的にどのような差があるのでしょうか?
1点

>HDMIにした方が画質は良くなるのでしょうか?
良くなると言われていますが。
D端子=アナログ
HDMI=デジタル
デジタル放送(1080i)やDVD(480p)では、D端子と変わらないとの意見も聞きます。
ちなみに、D端子でいうと
D3=1080i
D4=720p
D5=1080p
BDの場合、1080pの解像度を持っていますから、D端子だとD5になります。
まあ、信号の解像度の絡みも有りますが、映像,音声が1本で出来たりとか、他にも便利さも有ります。
個人的には、この際ですからHDMIにしたらと思います。
D端子--Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90
<参考>
[8896169] D端子接続の映像とHDMI接続の映像の比較
[6726831] HDMIとD端子の違いを教えてください
他にも検索すれば、多くのログが有ります。
書込番号:9889089
0点

もともとデジタルの映像信号をD映像端子に出力するためにアナログ変換し、テレビが
デジタルな表示デバイスの液晶やプラズマに合わせて再びデジタル変換するので、若干
ブレみたいなものがみられます。具体的には自分の目でお確かめください。
HDMIだとデジタルトゥーデジタルでつながるので、ブレが少ないのですが、D端子
でもハイビジョンで観られますから、HDMIケーブルはお金があるときにどうぞ。
書込番号:9894130
0点

ありがとうございます。
自分的には、フルハイのDVで撮った画像をブルーレイ経由で見る時にどうなのかなあと。
まあ、ポイントがあるので、今度店に寄ったときにでも買ってみます。
書込番号:9902202
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-52ES50 [52インチ]
GW期間中に瞬間20万5000円を切ったところで手を出そうとしましたが家族に待ったをかけられ中止しました。
やはり20万円を切らないとあらゆるリスクに対応できないと考え、じっと待っています。
いつになったら20万円を切るのか、次の山を推測している方ご伝授下さい。
0点

経済状況が不安定なので、予測としてはむずかしいと思います。
ただ、次期製品の発表により、値崩れおこすのが一般的だと思います。
早くて、1年。遅くて2年というところでしょうか。
書込番号:9533883
1点

しんごろー1さんはすごいですね〜。本当に的中しています。
でも今日が最安値なのでしょうか?もちろん20万円を切って安定しているので予想的中は変わらないのですが・・・。
この機種が52Vで抜群に安いのは何故なのでしょうか?ブラビア52X1やW5などは今でも下がらないのに、この機種は何か問題を抱えているのでしょうか?
ES−50はハラハラドキドキですね。
書込番号:9868131
0点

部品点数を減らし、より安い部品を使い、構造をより単純にすれば、生産コストは下がり、販売価格も安くなる。その分、性能と品質は低下する。SHARP製だからとか無関係に例外なく当てはまる、ただそれだけの話です。
書込番号:9869486
1点

いよいよ買う段階に来ているのですが最後の2者選択で迷っています。
それは最安値のネットで延長保証なし、メーカー直送で箱ごと玄関先に置かれ振込み優先のリスクたっぷり。
もうひとつはジョーシンかヤマダのwebで5年延長保証付き配達設置までやってもらってクレジットカード可。
この2通りで政府エコポイントまで含めるとネットは15万円くらいになりますが量販店系もエコポイント+ポイントで10万円近くがもらえるので17万2千円くらいになります。差額は2万円量販店系が高くなります。ここまで待ったのに2万円も多く出したくないとの気持ちが勝っているのですが皆さんならどちらを選択しますか?
書込番号:9882952
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-46ES50 [46インチ]
テレビ(42か46)とブルーレイレコーダー(SDが入るやつ)とエアコンを今週末まとめ買いしようと思いますが、ビッグ有楽町とヤマダ新橋のどちらの店舗の方が安いまたは、安く交渉できますかね?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





