
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2010年3月3日 20:08 |
![]() |
3 | 4 | 2010年2月4日 07:40 |
![]() |
2 | 5 | 2010年1月29日 23:07 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2010年1月19日 09:03 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月16日 06:59 |
![]() |
2 | 4 | 2009年12月7日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-46ES50 [46インチ]
あまり機械に詳しくないのですが、LC-46ES50とDMR-BR570双方ともとi-linkが、無いと思いますが、テレビ側からリンクしてDMR-BR570の予約をさせることが可能でしょうか?
ご教授ください。
0点

ファミリンクやビエラリンクといったリンク機能にi.Linkは関係ないです。
HDMIコントロール(リンク)を使います。
テレビの番組表からレコーダーに録画予約をする機能はありますが、他社のテレビ、レコーダーでは機能しないことがほとんどです。
私はアクオスGH4とディーガBW950(以前はBW700)を使っていますが、一応アクオスの番組表からの録画予約は可能です。
ただ、録画に失敗することがあり、機能としてはかなり不安定です。
録画予約はレコーダーの番組表を使った方が確実ですよ。
アクオスのリモコンでもディーガの番組表を呼び出して予約することはできますが、基本的にレコーダーの操作はレコーダーのリモコンで行う方が簡単です。
書込番号:11025268
1点

ラジコンヘリさん
回答ありがとうございます。
シャープの番組表のほうが画面いっぱいに情報が見れるので、そのほうが予約しやすいと思いました。予約失敗の可能性が高いのならレコーダーからの予約するほうが良いようですね。
ありがとうございました。
書込番号:11026755
0点

DIGAの番組表ですが
アクオスのリモコンのみで予約を完結することは可能ですよ。
蓋開けてレコーダー電源でDIGAを起動、
その下の機能選択で画面にメニューが出ますので「アクオスレコーダーで予約」を選べば、
DIGAの番組表にかってに画面が切り替わり予約は可能です。
書込番号:11026890
1点

今世界陸上さん
回答ありがとうございます。
と言うことは、アクオスのリモコンでPANASONICのコードをレコーダー指定して操作可能にすることですね。ありがとうございます。試してみます。
書込番号:11028084
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-46ES50 [46インチ]
最近安価になった為購入しましたが斜め角度から見た時、圧倒的に画質が白っぽくなりメーカー情報のマルチ画素MPDとかいう性能とはかけ離れた画像と思えます。思わず液晶に養生フィルムでも貼ってあるのかと思えるくらいでショックを受けております。メーカーにも問い合わせをしておりますが、ひょっとして不良品?ではと気になっております。今まで●グザ42インチを見ておりましたがこのような事で気になった事がありませんでした。皆様のご感想はいかがでしょうか。
0点

REGZAの42型だとIPSパネルですか?
AQUOSはVA方式のパネルですから視野角は狭いです
カタログ記載の角度はコントラストが1/10に落ちるまでの角度ですから
あてにならない数字です
それにマルチ画素はやめたのが新しいUV2Aパネルですし
確認不足だったんでしょうか
店頭で斜めから確認されなかったんでしょうか?
パネルの特性なのでどうしようもありませんし、正面から視聴するしかないです
書込番号:10883050
1点

レグザは多分IPSで、SHARPはVAですから。ただ、最近のVAパネルはコントラストが大幅に向上しているので、必ずしも視野角でIPSが絶対的に有利というわけでも無くなってきていますが
しかし、SHARPのVAは、その中でも視野角が悪いうえ、この機種は、エントリーモデルですから仕方ないですね。因みに、視野角というのは、コントラスト比が10:1になる角度のことを言います。
書込番号:10883212
1点

アクオスからREGZAに代換えなら分かるんですが?
どうして何でしょうか?価格と大きさに騙された?のでしょうか。
書込番号:10884152
1点

にじさん、LRFanさん、yukamayuhiroさん基調なご意見ありがとうございました。ついつい価格重視と液晶はシャープという先入観で又、42インチを見ていて、ついついデジタル画像の綺麗さにもっと大きな画面でという贅沢な間隔と、以前はエコポイントたるものもないときの購入でしたのでずいぶん高い買い物でした。シャープなら昨年発売の製品でもきっとモット綺麗な画像なんだろうという期待感で購入しました。そうそう買いかえれるものではないですが今後は良く調べてから購入するようにしていきます。みなさんありがとうございました。目が慣れるのを待ちます。トホホ。
書込番号:10884936
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-52ES50 [52インチ]
先日、当テレビを購入しました。
その後、PCをHDMI経由で当テレビに接続した所
画面の四方にまで最大化されず、黒い部分(というか、非点灯部分
というか、地デジを視聴する時には当然ながら画面いっぱいで
表示されるのですが、そうではなくて、端から1〜1.5センチほど
本来であれば表示される部分のはずなのに、表示されていない)
という現象が発生しております。
これはテレビの問題なのでしょうか?それともPCの問題なのでしょうか?
皆様において、HDMI接続した時にこのような現象が発生したことはありますか?
また、その解決法は何かあるのでしょうか?
当方で試したのは
メニュー→本体設定→オートワイド
こちらの設定をいじりましたが変化が見られませんでした。
また
メニュー→本体設定→位置調整
をいじりますと表示部分が動くものの、全画面表示にはならない
という状況です。
ご教授のほど、なにとぞ、よろしくお願いいたします。
1点

取扱説明書P87に書いてありますが、Dot By Dotにすればちゃんと映るはずです
書込番号:10858372
1点

もしもビデオカードがRADEONならスケーリングオプションで画面一杯に調整できますよ。
書込番号:10858403
0点

PCの解像度設定値は?
1920x1080になっていますか?
書込番号:10858498
0点

撮る造さん
口耳の学さん
即返信まことにありがとうございます。
ただいま、お二人のご指摘を元に調整を行ったところ
ぴったり設定することができました。
本当にありがとうございました。
書込番号:10858541
0点

m-kamiyaさん
即回答ありがとうございます!!
皆様からいただいた情報で
きっちり収まりました!!
ありがとうございました!!!
書込番号:10858559
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-37ES50 [37インチ]
はじめまして教えていただきたいんですが。
プレステ3をHDMIでつないでプレステ3の設定を自動でしたんですが、
下のほうにあるRGBフルレンジと言う項目はフル、リミテッド、どちらがこのテレビに合うんでしょうか?
1点

この機種のユーザーでないのですが、レスがつかないようなので…。
テレビ側の設定項目にそれらしい項目がない場合は、
おそらく「フル」に対応していないので
「リミテッド」にした方が良いと思います。
書込番号:10806762
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-37ES50 [37インチ]
入力6を出力6に変更してHDDレコーダーを繋いで、アクオスのチューナーで受信したBSを録画する事は出来ると思うのですが、その状態のままアクオスの入力1に繋いだDVDプレーヤーを再生する事は出来ますか?
分かりにくい説明で申し訳ありません。
DVDプレーヤーで再生した物をアクオスで見ながら、アクオスのBSチューナーで受信したものを出力6から出力してHDDに録画できるかと言う事です。
0点

メーカーは違いますが予約録画の出力設定をすれば外部出力は固定されるので他の入力切替に
切替えても問題ないはずです。
日立とパナの出力回路付テレビはそうなってます。
只、テレビに内蔵されているチューナーの使い勝手に問題がでる場合があります。
書込番号:10744048
0点

おっしゃるとおりに挑戦してみたのですが、どうしてだか出来ないみたいです。
6番の端子を出力にしてしまうと、画面に映っている映像と出力された映像は同じになるみたいですね。
その為、DVDレコーダー等からHDMI等で繋いでも画面に表示させられないんでしょうね。
残念だなあ。
書込番号:10791112
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-52ES50 [52インチ]
こんばんは、はじめまして。
親が地デジ対応のテレビに買い換えようとしないので
私のAQUOS LC-37GD7をお下りとして使ってもらう事にしました。
私も37インチで満足しておらずやはり大きい画面がほしいと思っていましたので・・・。
そこで買い替え機種を模索している所なのですがボーナスも下げ傾向なので価格的に圧倒的に安いLC-52ES50が魅力的なのです。
ただ、性能について以下の疑問があります。
@画面が大きくなると画素密度が広がる訳ですから粗く見えると話を聞きますがLC-37GD7(ハーフスペック)と比べても粗く感じるものなのでしょうか。
A音が良くないとの情報がありましたが、5.1chのホームシアターを利用しておりテレビのスピーカーは全く利用しないた問題ないと考えています。
音について私の考えている事のほか何か考慮すべきところなどあるしょうか。
B同等のサイズ(50インチ〜55インチ)の製品で他にお勧めのものありましたら教えてください。(液晶、プラズマを問わず)
以上、よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
@
ハイビジョン以外の映像(DVD等)で今お使いの機種と比較すると粗く感じると思います。
しかし、ハイビジョンであれば逆に高精細で綺麗に見られるはずです。
A
テレビのスピーカを使用しないのであれば問題無いと思います。
B
私は使っていませんが、店頭で見る限りREGZAをお勧めします。
書込番号:10591640
1点

ES50はもう古いですよ。最新のLX1が綺麗ですし、省エネです。
書込番号:10591968
0点

自分は52インチです。
@DVD視聴時には荒さが目立ちます。
AYes。自分もホームシアターにしてます。
BREGZAのZ9000やW5なども候補に入れてみては?
前者は3チューナー。外付けHDDでダブル録画。
後者は4倍速が売りです。
書込番号:10592044
1点

情報提供ありがとうございます。
本日、仕事中に(今も仕事中ですが…)こそっと情報仕入れています。
@についてはDVD再生の場合は粗くなるのは仕方のですね。
地デジ受信やブルーレイを見る分には粗さは感じないとの事でした。
合ってますよね…。
Aの音に関してはホームシアターなので気にしなくてもOK。
むしろどうせ聞かないのだから音にお金がかかっていない安価な製品が良いと思います。
Bお勧めはやはりREGZAとの事ですね。
今まで買い換えるつもりが無かったので量販店で比較してなかったのですが液晶テレビも表示はピンキリなのでしょう。
しかしREGZAのZX・Zシリーズは高いです〜。
”AQUOS LC-52DS6”が総合的に魅力を感じ始めています。
口コミの情報からもAQUOS下位製品(今回検討していたLC-52ES50など)と比較してもかなり良いとの事でした。
本日ビッグカメラに行って確かめたいと思っています。
そのほか情報あればご提供ください。
書込番号:10593536
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





