Studio Desktop 価格.com限定パッケージ のクチコミ掲示板

2008年 9月24日 発売

Studio Desktop 価格.com限定パッケージ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q8300 コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium ビデオチップ:RADEON HD 4350 Studio Desktop 価格.com限定パッケージのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Studio Desktop 価格.com限定パッケージの価格比較
  • Studio Desktop 価格.com限定パッケージのスペック・仕様
  • Studio Desktop 価格.com限定パッケージのレビュー
  • Studio Desktop 価格.com限定パッケージのクチコミ
  • Studio Desktop 価格.com限定パッケージの画像・動画
  • Studio Desktop 価格.com限定パッケージのピックアップリスト
  • Studio Desktop 価格.com限定パッケージのオークション

Studio Desktop 価格.com限定パッケージDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月24日

  • Studio Desktop 価格.com限定パッケージの価格比較
  • Studio Desktop 価格.com限定パッケージのスペック・仕様
  • Studio Desktop 価格.com限定パッケージのレビュー
  • Studio Desktop 価格.com限定パッケージのクチコミ
  • Studio Desktop 価格.com限定パッケージの画像・動画
  • Studio Desktop 価格.com限定パッケージのピックアップリスト
  • Studio Desktop 価格.com限定パッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ

Studio Desktop 価格.com限定パッケージ のクチコミ掲示板

(593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Studio Desktop 価格.com限定パッケージ」のクチコミ掲示板に
Studio Desktop 価格.com限定パッケージを新規書き込みStudio Desktop 価格.com限定パッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信24

お気に入りに追加

標準

DELLのサポート対応について

2009/08/16 13:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ

クチコミ投稿数:1件

7月28日にstudio desktopを注文し8月6日に納品されました。
注文した構成は下記になりますが

CPU:core 2 Quad Q8300(2.5GHz)
mem:4GB(デュアルチャンネル DDR-2)
VGA:RADEON HD3650
HDD:500GB(7200rpm)
OS:win VISTA home premium

到着後の8月13日に立ち上げてみるとCPUがC2Q Q8200となっており
サポートに電話したところ、他にも同様のクレームがあがっており
DELLの手違いだと言う事は認めました。
その対応について私から何点か提案をしましたが
・本来の搭載CPUであるQ8300をすぐに郵送して欲しい、到着後こちらで交換しQ8200を返送する。
・すぐに本来の構成のPCを郵送して欲しい、到着後に先に届いたPCを返送する。
・Q8200をそのまま利用するのでQ8300とQ8200との価格差を返金して欲しい。
上記3点を提案しましたが全て断られました。
DELL側の対応案は
1.すぐにQ8200搭載PCの返送、後に改めて正規の構成のPCを届ける。
2.そのままQ8200で我慢する
3.注文自体のキャンセルと返金、改めてQ8300搭載PCを発注する。
尚、現在Q8300の在庫が無いとの事でDELL側の対応としては1,3の場合
納品を9月中旬以降になるとの事でした。

この提案すべてに誠意が感じられなかった為、新たに私からの対応案を提案してみました
・Q8300の在庫が無いのなら同等品、若しくはQ8400で対応して欲しい。
 この対応で注文時の金額と差額が発生するなら改めて負担する。
この提案も断られ、この件に関しての対応は前述の1,2,3のいづれか以外は対応は行わないというのがDELLとしての決定だと告げられました。

尚、今回の事案に対して会社として確認しているのか聞いてみたところ確認はしている。
出荷前に判明したものについては出荷の一時停止をし、正規の構成に組み直して配送している。との事でした。
ここで、出荷済みの場合の対応を聞いてみましたが、今回の私のようにこちらから連絡した場合は前述の対応、それ以外については何も行っていないとの返事を頂きました。

DELLを利用する客は、私のように最初にPCのスペックを確認するのは一般的では無いと思いますので、その旨を伝えHP等での告知、電話やメール、DMでの確認、今後の対応等を質問しましたが、担当部署に報告をしておく。との返答しか頂けませんでした。

皆さんにお聞きしたいのは、
私の提案がいきすぎなものなのか?
DELLの対応は適切なものなのか?
 
皆さんのお考えをお聞きしたく思います。

書込番号:10006004

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/16 13:36(1年以上前)

構成ミスでの納品についての基本は返金だと思います。
本来なら金利分の差額負担を要求したいところですが、現在の低金利では金額が低すぎてあまり意味がないと思います。
また少額訴訟などで損害賠償(慰謝料)を求めても、認められる金額とそれにかかる手間と時間に見合ったものにはならないと思います。

それ以外の構成変更や入れ替えについては、双方の都合の問題なので、どちらがいいすぎということは無いと思います。折り合いがつかなければゲン直しとして返金とするのが無難でしょう。

書込番号:10006038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/16 13:38(1年以上前)

3番って返金返品ってこと?

そこで再注文やめて、他のメーカー品買ったらいいんじゃない?

普通に考えたら1で妥当だと思うよ。注文から納品まで時間がかかるのは国外の会社だから仕方が無いことだと思う。DELLがアメリカの会社というのは納得しての購入でしょ?


だいたいアメリカの会社に誠意とか期待するほうが無理じゃないかな?
あくまで契約内容に沿った対応のみでしょう。

書込番号:10006042

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/08/16 13:57(1年以上前)

返金に関してはともかくも、契約通りの商品を届けなかったことを把握していながらそれを知らせないというのは詐欺罪もしくは横領罪でしょ。
犯罪企業ですね。

書込番号:10006093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/16 14:49(1年以上前)

>契約通りの商品を届けなかったことを把握していながらそれを知らせない

どこをどう読んだらそうなるんだ?


>詐欺罪もしくは横領罪でしょ。

どこが詐欺で、どこが横領だ?w

書込番号:10006267

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/08/16 14:51(1年以上前)

>ここで、出荷済みの場合の対応を聞いてみましたが、今回の私のようにこちらから連絡した場合は前述の対応、
>それ以外については何も行っていないとの返事を頂きました。

書込番号:10006271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/16 15:05(1年以上前)

出荷済みっていうのもその間違ったものかどうかわからないだけの話だろ?

「出荷前に判明したものについては出荷の一時停止をし、正規の構成に組み直して配送している」ってとこよく読めよ。

判明したものをそのまま発送とはどこにも書いてないよ。

書込番号:10006323

ナイスクチコミ!2


K8T890さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/16 15:17(1年以上前)

メーカー製造段階でのミスに当たり残念な結果となったことを悲しく思います。

一ユーザーとしては請求内容は妥当だと思います。
個人での内容違いパーツ交換は今度の保証継続の点から難しいと思います。

DELLの対応の「1」に関して
交換に関してはメーカー部品在庫があったとしてDELLの特急配送をメーカー負担で行い
「納期目安一週間」
これが妥当な対応だと私は思います。

「2」に関して
これは構成パーツ単価が変わってくるので差額返金を行うのが妥当

「3」に関して
これもほぼ「1」と変わらない(もちろん返送送料等はメーカー負担)

むっさん@さんがQ8400への変更をして差額負担がOKとおっしゃっているので
メーカー提案「3」を使って別途内容を新規オーダーしてしまった方が解決が早いかと思います。
その際にDELLの特急配送をメーカー負担で(今回の迷惑料として)行ってもらうぐらいが
いいのではないかと思います。


今回は複数件発生している可能性があるので直近の製造期間の出荷分に対してはユーザーに確認をしてもらい
メーカーカスタマサポートでの対応案を公式に出してほしいと思いますね。

書込番号:10006368

ナイスクチコミ!1


K8T890さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/16 15:18(1年以上前)

個人での内容違いパーツ交換は今度の保証継続の点から難しいと思います。

今度=X
今後に訂正

書込番号:10006373

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/08/16 15:19(1年以上前)

間違ったものがどれかわからないというのはお粗末な製品管理だと思いますが。
もしそうだとしても可能性のある全ユーザーに対して確認の連絡をするべきでしょう。
ユーザーが確認すればわかるのですから。
間違った商品を届けちゃったけど黙ってればバレないだろ、なんてことは法律的にも許されません。

書込番号:10006374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/16 15:25(1年以上前)

>私の提案がいきすぎなものなのか?
>DELLの対応は適切なものなのか?
Dellが差額での対応をしないという方針のようですね。
そうなると、むっさん@さん案3番4番は、まったく取り扱ってくれないです。
1番は、むっさん@さんの技術の有無にかかわらず保証のため、Dellにて引き取りをしたいということですね。
仮に、CPUだけ送っての交換となると、改造扱いで保証なしとされるかと思います。
2番は、たまにあります。商品がない以上、同等品もしくは使用可能な品で我慢してくれと。納得出来ないから返金して・・・と。

むっさん@さんが、行き過ぎなわけではなく、Dellの対応がその程度としか言えないですね。

>今回の私のようにこちらから連絡した場合は前述の対応、それ以外については何も行っていないとの返事を頂きました。
この対応は、悪いです。
購入者へメールの1通でも送るのであればまだしも、リコール対象になるモノを放置するのは・・・・

書込番号:10006398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/08/16 16:02(1年以上前)

DEllより デル販売条件(個人のお客様)
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/policy/policy?c=jp&l=ja&s=gen&~section=terms

第7条 受領の1項に「誤納があった場合」があり「不足品の補充提供又はご注文
された製品と同等の製品の再納品を行います」とあります。

契約上、顧客側で保障期間内にPCの構成を変更した場合は保証がなくなる可能性
がありますから、前段部分はできないでしょうね。
とすると「ご注文された製品と同等の製品の再納品」となります。

で、「本来の構成のPCを郵送して欲しい、到着後に先に届いたPCを返送」は
CPU以外の構成を顧客の注文無しにDell側が負担して顧客に発送するとなると
一時的にかなりの金額をDellが負担することになります。

瑕疵による構成の誤りならまだしもDell側ではミスがあったと認めているわけ
ですから一旦返品というのは致し方ないでしょうね。

SONYも同様なようですが、構成誤りに関する点までは言及されていないようです。

SONYより 購入規約
http://www.jp.sonystyle.com/Shopping/Web/Agreement/index.html

書込番号:10006506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/16 19:49(1年以上前)

カスタマイズ(BTO)で購入できるメリットが仇になってしまったか
いただけないミスですね^^;
自分の立場で考えてもムカっとしますね。
むっさん@さんの冷静な対応が素晴らしいですね。

仕様だと言って認めない国内メーカー(SONY)よりミスを認めてるだけマシだとか。
むっさん@さんの譲歩案も認めんとこは、さすがアメリカ企業といったとこでしょうかw

ケチがついたので返金が宜しいかと。

>返金に関してはともかくも、契約通りの商品を届けなかったことを把握していながらそれを知らせないというのは詐欺罪もしくは横領罪でしょ。
犯罪企業ですね。

に関してクチコミ掲示板利用規約 第4条の
「根拠なく特定の事業者の評判を毀損したり、信用不安を引き起こすおそれのある書き込み」
にあたりますね。

詐欺罪もしくは横領罪にあたるという書き込みに法的根拠が無いと
逆に棄損罪になりますよ。
訴訟大国、アメリカ企業に対して良い度胸だわwww


書込番号:10007364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/08/16 19:56(1年以上前)

むっさん@の提案はユーザとしては理解できますが,なるべく画一的に処理したいメーカ側としてはのめないんでしょうね。デル側提案1,3あたりは自分ならやむなしと考えますけど。

>詐欺罪もしくは横領罪でしょ。
詐欺罪や横領罪の構成要件知って言ってるのか?茶々入れない方がいいんでは。

書込番号:10007392

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/08/16 19:59(1年以上前)

刑法246条
詐欺罪
相手方が錯誤に陥っていることを知りながら、重要事項を告知しない場合(不作為による欺罔)

ですね。
Q8300を注文したユーザーに対してQ8200を提供したという事実を知りながら、告知しないのはこれに該当します。

書込番号:10007399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/16 20:20(1年以上前)

ミスを認めて交換または返金に応じてる時点で、詐欺じゃないでしょ。

故意に起こした、または不法の意思を証明できますか?

それにE=mc^2さんが被害にあって無いのに
罪だと発言するにはそれなりに責任がかかるョ。

俺がDELLなら棄損罪で動くけどね。

書込番号:10007481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/08/16 20:38(1年以上前)

詐欺罪にしろ,横領罪にしろ(どう考えてもないが)法定刑みてみなさいよ。デルという法人に課せられますか。

デルの対応に契約上の疑問があるとか,道義的に責むべき点があるとして批判するのは消費者の態度して当然ですが,要はむっさん@がどのように救済されるべきかということ。刑事罰の話をしても仕方ない。

書込番号:10007570

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/08/16 21:14(1年以上前)

"不作為による欺罔"と書いたとおり、故意でなくても不当に金品を受け取ったことを知りながらそれを告知しなければ詐欺罪は成立します。
告知の有無を決めた担当者の責任です。

もちろん、スレ主さんが救済されるのは当然のことであり、それに加えてこの件を知らないユーザーに対してもDELLは告知の義務があります。 
知らない相手には黙っていればいいという話ではないですので。
そのことをスレ主さんに指摘されてから、「担当部署に報告をしておく。」じゃ遅いんですよ。
本来こういうミスはメーカー側から積極的に知らせる義務があるのに、ユーザーから指摘されるようじゃ恥ずかしいです。
道義的な話が通用しないDELLだから法律的な話をしなければならないんでしょうに。
実際スレ主さんの提案を全く聞き入れてないでしょ、DELLは。

書込番号:10007735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/16 21:24(1年以上前)

そこまで言うんならE=mc^2さんが詐欺罪で訴訟を起こすつもりなのでしょうね。
そうなら止めませんが。

今回のミスはDELLにとっても問題でしょうし、対応も問題ではありますが
外野が詐欺罪などと叫んでも無意味でしょうし、
早く訴訟でも起こして当事者になってくださいね。

自分個人としては今後のDELLの対応を見るほか無いと思ってますが。
DELLに報告上げとくかな。。。
棄損罪になったら面白いしw

書込番号:10007778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/08/16 22:30(1年以上前)

基本的にわかってないようなので
法定刑みてくださいって言った意味がわかってないようですね。詐欺罪の法定刑は10年以下の懲役。法人をどうやって刑務所に送るのかってこと。だから今回の話に詐欺罪云々自体意味なし。少々難しい話になりますが法人を特に処罰する規定がない限り,法人の犯罪能力を否定するのが通説・判例です。

>道義的な話が通用しないDELLだから法律的な話をしなければならないんでしょうに。

法律的な話でも民事上の話ならわかります。代金の返還,損害賠償等を求めて裁判上の手続きをとることもあり得るのではないかとの議論は意見として傾聴に値します(今回のケースに妥当かどうかは別にして)。裁判外での両当事者同士での協議や話し合いがつかなければ司法機関にその裁定を求めるのは選択肢の一つです。
ですが,詐欺罪云々は刑事手続上の話。刑事訴訟の目的は国家刑罰権の行使,つまり被告人を刑務所に送るか送らないか(罰金刑の定めがあるものは別ですが)という話。これだけでもこのスレの趣旨とするところからはずれているところは明らかでしょう。

「法律的な話」が刑事だけの話だと思っているなら認識不足です。

あと,詐欺罪云々を本気で考えているならどうぞ告発(刑訴法239条,241条)してくださいな。そこまで詐欺罪にこだわっているのなら。

書込番号:10008222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/17 05:03(1年以上前)

結局我々は素人ですから、どうぞ数式さんが法廷で証明してくださいな。

詐欺または横領罪が確定したならば、全員謝罪しますよ。
がんばってください(^^

書込番号:10009342

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

キャンペーンが多すぎますね

2009/05/25 19:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ

スレ主 aki3387さん
クチコミ投稿数:2件

GW期間中のキャンペーンで購入しましたが、製品が届く前に新たな緊急キャンペーンで5000円の価格ダウン!
以前には、そのような場合には差額が返金されたし聞きましたので電話で問い合わせを行いましたが、今回は適用されませんでした。
今年の4月からは、そのようなシステムは無くなりましたとの回答!
これだけキャンペーンが多いと買時が難しいですね。

書込番号:9602262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/25 20:50(1年以上前)

デルで買うのはやめたらいいと思うよ
ここの書き込みみてたらとてもじゃないけど初心者が手をだすものじゃないと
思える

書込番号:9602596

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/05/25 21:25(1年以上前)

>デルで買うのはやめたらいいと思うよ
スレの内容とまったく関係ないような。

>キャンペーンが多すぎますね
パチンコ屋と一緒でその通りですね。
知らない人のために基本的にパチンコ屋は毎日なんらかのイベントをやっている。

書込番号:9602803

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/05/25 21:41(1年以上前)

元の値段なんてあってないようなもので、値下げ(をしているように見せる)がデフォルトなんじゃないかなと。

書込番号:9602908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/25 23:10(1年以上前)

綿貫さん 
おっしゃるとおりでございます

書込番号:9603647

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/25 23:18(1年以上前)

 aki3387さん、こんにちは。

 DELLは1年365日何かしらの割引をやっていますね。
「あと○日!」等と銘打ってキャンペーンをするのはどうかなと私も思います(^^;
 
 今もプライスプロテクションが残っていれば良かったのですが…

書込番号:9603702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/26 02:09(1年以上前)

デルのキャンペーン価格は、5万円引きとか6万円引きとか、一見かなりお買い得に見えますが、ありもしない定価から値引きしたことにして割引金額を誇大に表現しているだけなような。

たとえばセットされてるエントリクラスのモニタなんて定価は5万円以上するようなことが書かれていますが、同時期の単品販売価格は2万円前後。実売2万円のものを5万円といい、そこから3万も安くしてますよみたいな。実際は全然安くないのに。顧客に錯誤させる非常に悪意のある価格表記だと感じています。

それと欠陥や不具合を仕様といいながら、その仕様をいっさい告知されないまま、販売が継続されていますし。


なぜこういう販売手法が不正競争防止法なりで指導されないのか不思議です。

書込番号:9604638

ナイスクチコミ!3


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/26 02:24(1年以上前)

>ちなみにDellに10万円払えばC2D搭載のノートパソコンを
>「4年使って壊れた液晶を無償で交換しに来てくれる」レベルの補償付きで買えます
嘘言ってると思われたら嫌なので貼っておきます

http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_email?c=jp&l=jp&s=bsd
今なら例えばここで売ってるLatitudeの補償を5年にすればそうなります

書込番号:9604684

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki3387さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/26 16:55(1年以上前)

色々なご意見、ありがとうございます。
プライスプロテクションについても、DELLは公表してませんでしたし・・・
台所裏が見えない会社のようですね。
次回からは、良く考えて皆さんの口コミを参考に購入を考えます。
ともかく、電話の対応が最悪ですね〜

書込番号:9606666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/27 18:50(1年以上前)

 aki3387さん 
 デルは、OS のサポートが有料になりました。サポートが打ち切られる前からのユーザーも、サポートを切られました。その上、日本にはサポートの拠点は無く、中国大連のようです。

 キャンペーンが多いのは、その辺に原因があるような気がします。サポート人気度ナンバーワンと豪語していたのは、空鉄砲だったようです。

 

書込番号:9611994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Studio Desktop 価格.com限定パッケージ」のクチコミ掲示板に
Studio Desktop 価格.com限定パッケージを新規書き込みStudio Desktop 価格.com限定パッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Studio Desktop 価格.com限定パッケージ
Dell

Studio Desktop 価格.com限定パッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月24日

Studio Desktop 価格.com限定パッケージをお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング