Studio Desktop 価格.com限定パッケージ のクチコミ掲示板

2008年 9月24日 発売

Studio Desktop 価格.com限定パッケージ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Quad Q8300 コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium ビデオチップ:RADEON HD 4350 Studio Desktop 価格.com限定パッケージのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Studio Desktop 価格.com限定パッケージの価格比較
  • Studio Desktop 価格.com限定パッケージのスペック・仕様
  • Studio Desktop 価格.com限定パッケージのレビュー
  • Studio Desktop 価格.com限定パッケージのクチコミ
  • Studio Desktop 価格.com限定パッケージの画像・動画
  • Studio Desktop 価格.com限定パッケージのピックアップリスト
  • Studio Desktop 価格.com限定パッケージのオークション

Studio Desktop 価格.com限定パッケージDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月24日

  • Studio Desktop 価格.com限定パッケージの価格比較
  • Studio Desktop 価格.com限定パッケージのスペック・仕様
  • Studio Desktop 価格.com限定パッケージのレビュー
  • Studio Desktop 価格.com限定パッケージのクチコミ
  • Studio Desktop 価格.com限定パッケージの画像・動画
  • Studio Desktop 価格.com限定パッケージのピックアップリスト
  • Studio Desktop 価格.com限定パッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ

Studio Desktop 価格.com限定パッケージ のクチコミ掲示板

(382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Studio Desktop 価格.com限定パッケージ」のクチコミ掲示板に
Studio Desktop 価格.com限定パッケージを新規書き込みStudio Desktop 価格.com限定パッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothについて

2009/10/25 21:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ

クチコミ投稿数:2件

先日、DELLショップでStudio Desktopを注文して今届くのを待っている状態なんです。
Bluetoothのヘッドセット購入を検討しているんですが、Studio Desktopは標準装備でBluetoothには対応しているんでしょうか!?
宜しくお願いします。

書込番号:10367582

ナイスクチコミ!0


返信する
ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2009/10/26 10:05(1年以上前)

この機種は対応していません。

書込番号:10369990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/26 11:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。
では、USB接続タイプのヘッドセットであれば大丈夫ですね。
買う前に助かりました。

書込番号:10370280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/28 11:22(1年以上前)

2千円か3千円で売ってる、ドングルを買えば、Bluetooth機器が使えるようになると思いますよ。

書込番号:10380912

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

XPモードとCPUの相性について

2009/10/25 03:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ

クチコミ投稿数:2件

Studio Desktopを購入予定で、Windows7のXPモードを使いたいと
考えています。しかし、Webで調べてみたところ、CPUによっては
XPモードが使えないことがあると書いてありました。
本商品ではCPUとして、Q8300、Q8400、Q9400から選択できるようですが、
インテルのサイトでは、Q8300は型番によっては、XPモードに未対応と
書いてあります。
http://ark.intel.com/ProductCollection.aspx?familyId=28398

なるべく低価格に押さえたいので、できればQ8300を購入したいのですが、
Q8300を購入した方で、無事にXPモードが動いている方はいらっしゃいます
でしょうか?
アドバイス等もありましたら、合わせてお願い致します。

書込番号:10363661

ナイスクチコミ!0


返信する
mixfruitsさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/25 05:45(1年以上前)

メモリなどの相性問題とは違って、VirtualizationTechnologyという機能の有無の問題なんで、このCPUで無事にXPモードが動いた人はいないと思いますよ。

書込番号:10363744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/25 06:23(1年以上前)

Q8300は、SLB5W、SLGURの2種類がありそれぞれXPモードへの対応がちがいます。

SLB5Wは、VT非対応。XPモード不可
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLB5W

SLGURは、VT対応。XPモードOK
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLGUR


書込番号:10363768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/10/25 06:42(1年以上前)

CPUもそうですが、BIOSの方は対応済みなのかな?

>爺のとり越し苦労さん
ステッピングによって違うなら、望み薄です「BIOS対応」ですかね?
メーカーが識別して対応ステッピングのみを搭載する事はないと思いますが・・・

書込番号:10363790

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/10/25 07:00(1年以上前)

たまにBIOSでVTを無効化してる場合もあるからなんともいえないと思う。

書込番号:10363833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/25 07:01(1年以上前)

マジ困ったさんそのとりですね。
Dellに確認するしかないですね。(多分 分からないとの回答でしょうが。)

マルラバさん、ご存知かもしれませんが、XPモードを使用するなら、OSは、Pro か Ultimateにして下さい。Homeは、非対応です。

書込番号:10363838

ナイスクチコミ!0


hueyanさん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/25 13:03(1年以上前)

9月下旬に「価格.com限定版」を注文して、10月上旬に届いた場合。
(CPUはQ8300(標準構成)、OSはVista Ultimate 64bitへ変更)

BIOSで確認してみると、

<BIOS Info:1.1.1 07/24/09>
<CPU Configuration>
 【Virtualization Technology】:Enabled

と表示されるので、Windows7で環境を準備すれば「Windows XP Mode」
が動作する見込みです。(無償アップグレードの到着待ち)

現在の状況はDELLに確認する必要が有るかと思います。

書込番号:10364993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/25 13:56(1年以上前)

私もStudio Desktopの購入を検討しておりXPモードを使いたいので、Q8300がVT対応か非対応か知りたくてデルに電話したところ、担当者(中国人の方?)から「現在のQ8300はVT対応なのでWindows 7 ProかUltimateで購入すればXPモードを使えます」と回答もらいました。なので前向きにこの機種検討してみようと思います。

書込番号:10365197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/10/25 15:50(1年以上前)

DELLの対応親切で良いですね。

書込番号:10365670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/25 21:51(1年以上前)

>皆様

沢山の情報、本当にありがとうございます。
Q8300でも大丈夫そうですね。
購入してみようと思います。

本当にありがとうございました!!

書込番号:10367634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ

クチコミ投稿数:49件

Studio XPS 435

Studio Desktop

Studio Desktopを購入したのですが、カードリーダーのアイコン表示がリムーバブルディスク表示となっており、使い辛いと思っていました。たまたま、Studio XPS 435の口コミを見ていたら、XPSはメディア毎のアイコン表示となっているようで、私のPCがたまたま不具合なのか、それともリムーバブルディスク表示で正しいのか判りません。不具合であればデバイスドライバを再インストールすれば直ると思いますが、どのデバイスを選べばよいか判りません。有識者の皆様、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:10350590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/23 07:30(1年以上前)

ユーザーではありませんので正確なことはわかりませんが、

どのドライブがどのメディアに対応しているかは、
タスクトレイに“安全な取り外し”のアイコンがあると思うのでそれをクリックしてください。
“安全な取り外し”の画面が現れるので「デバイスコンポーネントを表示する」にチェックを入れます。
これでどのドライブがどのメディアに対応しているか表示が出ると思いますので、
それぞれのドライブを右クリックして名前の変更をすればよいでしょう。

アイコンはそれぞれのドライブを右クリックからプロパティ〜カスタマイズと進むと
アイコンの変更というのがありませんか?
あればそこから変更できると思いますが、
どのフォルダのどのファイルがお探しのものかまでは判りません。
多くのアイコンはたぶんSystem32というフォルダにあると思いますが、
アイコンによってはまったく別のところにもあったりしますし
だいたいファイル名を見ても判るものじゃありません。

何かフリーソフトでアイコンを探して表示させるものがあるかもしれませんので
そういったものを使って探すか、
次善の策としてはフリーのアイコンをDLしてそれに変更してやるのがいいと思いますね。
あるいはご自分で好みのアイコンを作ってそれに変えてやるのも良いでしょう。

書込番号:10353377

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/23 07:49(1年以上前)

アイコンの変更で調べてみました。
“いじくるつくーる”というソフトでドライブのアイコンを好みのものに変更できるようです。
http://okwave.jp/qa3886823.html

いじくるつくーる のDLページ
http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/rnsf7/index.html#pr

ただしこういったソフトを使うときは自己責任で使ってくださいね。

書込番号:10353431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/10/24 20:15(1年以上前)

>オーレオリンさん
アドバイスいただき、ありがとうございます。
アイコンを変更することはせずに、名前を変更することにしました。
ドライブ名は変えられないものと思っていましたが、任意に変更可能なんですね。
以前より、少しは分かり易くなりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:10361239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源

2009/10/17 18:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ

クチコミ投稿数:6件

2回目の質問、すみません。
これから購入予定のねこぜ男です。

このPCでグラボを「NVIDIA(R) GeForce(R) GTS 240 1024MB 」にした場合の電源不足が不安です。
オプションで選べるということは問題ないのかもしれませんが、そこから更に500Gの外付HDD、外付地デジチューナーを買うつもりです。
過去のクチコミを見ると、電源容量は350Wと書いてありますが、大丈夫なんでしょうか。

クアッド、HDD500G、メモリ4G、ビデオカード搭載でこの値段は安すぎると感じたんですが、安さの原因はやはり電源ということですか。





書込番号:10323902

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/17 18:28(1年以上前)

まず、メーカーとして動かない商品は出しません。

それに、HDDとメモリーは容量よりも台数、枚数により消費電力が増えます。

ねこぜ男さんはUSB機器を2つ増設するということですが、そんなことでは容量不足には陥らないでしょう。

書込番号:10323980

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/10/18 21:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。

安心致しました!

書込番号:10330743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GPUの温度は正常?

2009/10/17 09:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ

クチコミ投稿数:15件

いつも「クチコミ」を拝見し、参考にさせて頂いております。

1月程前に届いた、オプション無しのベースモデルです。

グラフィックボード(HD 3650)のGPU温度が82℃を示しますが問題は無いでしょうか?

以前は6年前程のeMachinesにNVIDIA GeForce 6200(ファン無し)でしたが、たびたび
確認しても80℃を超えたことが無く、それに比べ、HD 3650はゲーム(eMachinesの
チップセット内臓のグラフィックで出来る程度のスペック)をすると、一気に上昇、
82℃ぐらいで安定します。

マザーボードの不具合で、一度DELLに修理に出した時に見てもらいましたが、
『問題無し』でした。どうしても気になり、ファンスピードを変えようかと思い、
ネットで見つけたATITOOLをインストールし確認したところ、メイン画面の
ファンスピードが0%、GPU温度75℃となっています。

ケースカバーを外し確認すると、、一応ファンは回ってはいます。

大丈夫なんでしょうか? 御意見をお聞かせ下さい。

書込番号:10321943

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/10/17 11:14(1年以上前)

80度ぐらいなんの問題もないです。

書込番号:10322284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/10/17 11:26(1年以上前)

ハル鳥さん御回答有難う御座います。

問題無いということで安心しました。

ATITOOLのファンスピードが0%というのが気にはなりますが、
変に触って、おかしくするのが怖いので、このまま使用する事とします。

書込番号:10322340

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/10/17 11:46(1年以上前)

CCCでファンスピードをコントロール出来ませんか?HD3650じゃ無理なのかな・・・。

書込番号:10322418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/17 12:41(1年以上前)

かじょさん御回答有難う御座います。

CCCのATIOverdriveを調整してということでしょうが、HD3650場合は
ファンスピードのメーターは付いていませんが可能なんでしょうか。

いずれにせよ、方法が分かりませんので、このまま使用する事にします。

簡単に変更できるツールがあれば、再度考えようかと思います。

書込番号:10322612

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/10/17 13:02(1年以上前)

そのHD3650がどこ製か知りませんがファンの配線2芯じゃない?
2芯だと回転数の検出ができないのでCCCの設定画面もそもそもでてこないでしょうね。

書込番号:10322694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/10/17 14:51(1年以上前)

ハル鳥さん 再度の御回答有難う御座います。

メーカーはAMD製ではないかと思います。また、ファンからは4線で繋がっています。


偶然なんですが、実際にファンを手で回したり、ATITOOLの画面で、設定は変えてはない
ですが、Applyのボタンを何度もクリックしていたせいか、ゲーム後の温度が65℃、ネット
観賞が71℃程度で落ち着くようになりました。


ハル鳥さん、かじょさん 貴重な時間を執らせまして申し訳ありませんでした。

これ以上は自分の手に負えそうに無いので、私よりは、パソコンに多少詳しい息子が
正月に帰省するのを待つこととします。

どうも有り難う御座いました。

書込番号:10323115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/17 17:13(1年以上前)

うちのHD4850は今の季節でもアイドルで80度だが無問題。負荷時には90度超えるが無問題。
もう1年半使ってる。

書込番号:10323676

ナイスクチコミ!1


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2009/10/18 00:46(1年以上前)

液晶テレビをモニター兼用にしていましてノイズが出るのでグラボが必要と言われ
7月頃にグラボをはじめて増設して驚きました。
80度もあり大丈夫なのかと?
こちらで教えて頂きグラボにファンをつけようかと思いましたが
部屋も暑くなるので蓋を開けたまま横からクリップ扇風機をあてて温度を落としています。
HDDもメモリもCPUも全部冷やせるのでALL O.Kですね!
扇風機等で温度を落としている方結構いらっしゃる様ですね。
今までグラボが必要のない使用だったんで新しい発見です。

書込番号:10326479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/18 20:36(1年以上前)

皆さん 御回答有難う御座います。

一晩経ったら、また82℃に逆戻りでした。ただ、理由は解りませんが、今まではゲームを
終えてもなかなか温度は下がらなかったのですが、急速に15℃程度温度が下がる様にはなりました。

今は、GET DA DKさんの言われた様に、ケースの蓋を開けた状態で、USB扇風機を当てています。

購入後1ヶ月でこの状態は、非常に寂しいものはありますが、室内温度が下がっているとはいえ、
アイドルで40℃後半、ゲームで70℃前半となり、当座は「これで良し」とします。

皆さん、どうも有り難う御座いました。

書込番号:10330550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/11/04 20:55(1年以上前)

自己スレです。

その後も色々とネットで調べていたところ、簡単そうな「ATI Tray Tools」というソフトを見つけて
早速インストールしてみました。

そのソフトの「オーバークロックの設定」で、オーバークロックは(知らないから)触らずに、
ファンスピードのみ、GPUの温度毎の回転数(%)をデフォルトの数値より多めに変えて設定した
ところ、ファンがより高回転で回る様になったみたいです。

以前より室温は下がっていますが、GPUの温度はアイドルで46℃(ファン回転最小温度を45℃で
設定)、今まで82℃であったと同様な負荷時で57℃です。
ATIToolの画面にもファンスピードが表示されるようになりました。

今では扇風機を止めて、ケースの蓋もして使っております。グラフィックカードファンの音も
気になりません。

ただ面白いことに、ATIToolとATI Tray Toolsのファンスピード数値が違うんです。ATIToolの数値は
ATI Tray Toolsの約2倍で70〜90%で推移します。パソコンの電源を入れた時、一時的に
グラフィック(リファレンス)カードファンがフル回転しますので、その音から推測すると
ATI Tray Toolsの数値が正解かなと思っています。

おかげさまで何とか初期の目標を達成出来ました。今後共、少しづつでもクチコミを参考に
パソコンを覚えていきたいと思っています。

書込番号:10422330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイスお願いします

2009/10/15 12:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ

スレ主 家電48さん
クチコミ投稿数:35件

今まで使っていた 東芝のノートパソコンが壊れてしまい買い換えを考えています。
今まで使っていたノートパソコンでは容量がぜんぜん足りませんでした(120G) あとオンラインゲームも快適に動作しませんでした。
今回はデスクトップパソコンにしようと考えています
そこでみなさまの意見を参考にしたいのですが 私が考えた感じではCPUはインテルi7 920 メモリーはDDR3 4〜8G HDD 500G GPUは特に指定なし このあたりのスペックでオススメなパソコンはありますか?

書込番号:10313033

ナイスクチコミ!0


返信する
かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/10/15 15:53(1年以上前)

BTOの一例

・ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=974&map=4

・パソコン工房
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt9000ici7_main.php

こんな感じのBTOで構成を希望に近い形に変更すればいいのでは??後はやりたいゲームに必要なグラボ選べばいいと思います。

余計な事かもしれませんが今なら920より860の方がいいような気もします。

書込番号:10313526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 家電48さん
クチコミ投稿数:35件

2009/10/15 18:54(1年以上前)

返信ありがとうございます とても参考になりました あとCPUですがAMDのCPUでオススメはありますか?

書込番号:10314147

ナイスクチコミ!0


C20H42さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/15 23:16(1年以上前)

>>あとCPUですがAMDのCPUでオススメはありますか?

Core i7 920並みの性能のAMDのCPUというとPhenom II X4 965 Black Edition CPU
あたりでしょうか。

まあ、それでもかじょさんのおっしゃるi7 860の方が低消費電力で高性能だとは思いますが…

書込番号:10315696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 家電48さん
クチコミ投稿数:35件

2009/10/16 09:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。 そうですか AMDのほうが値段も低いので悩んでいます。

書込番号:10317049

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/10/16 09:59(1年以上前)

絶対的な性能が欲しいならi7一択でしょうねぇ。現状AMDにはi7に対抗出来る性能のCPUがないので・・・。

そこそこ高性能でコストをなるべく抑えたいならAthlonUX4って選択肢もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059043/
↑はAthlon II X4 Quad-Core 620 BOXのクチコミです。きっと参考になると思いますよ。

書込番号:10317154

ナイスクチコミ!0


スレ主 家電48さん
クチコミ投稿数:35件

2009/10/16 14:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
とても参考になりましたAMDのCPUにしようと思います。
Phenom U X4 945ともじゃさんが推奨してくれてるアスロンシリーズとではなにが違うのでしょうか?

書込番号:10318000

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/10/16 15:01(1年以上前)

【PhenomII X4 965】
周波数:3.4GHz
L2キャッシュ:2MB
L3キャッシュ:6MB
TDP:140W

【AthlonII X4 620】
周波数:2.6 GHz
L2キャッシュ:2MB
L3キャッシュ:なし
TDP:95W

AthlonはPhenomの廉価版です。一番大きな違いはL3キャッシュの有無でしょうか。この程度は簡単に調べられますので、BTOパソコンに手を出すなら自分で調べられるようにしましょう。ある程度パーツに関する知識があったほうが自分に合った構成を考えるのに役に立つと思いますよ。

書込番号:10318155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 家電48さん
クチコミ投稿数:35件

2009/10/16 18:34(1年以上前)

そうですよね。
ありがとうございます。とても参考になりました

書込番号:10318712

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Studio Desktop 価格.com限定パッケージ」のクチコミ掲示板に
Studio Desktop 価格.com限定パッケージを新規書き込みStudio Desktop 価格.com限定パッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Studio Desktop 価格.com限定パッケージ
Dell

Studio Desktop 価格.com限定パッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月24日

Studio Desktop 価格.com限定パッケージをお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング