Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
※電話からの購入はできませんので、メーカーサイトのカスタマイズ画面から選択の上ご購入ください



デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ
vistaホームプレミアム
グラフィックボード
ATI HD3650
HDMI(ver1.2)出力
バッファローHDMIスタンダードケーブル5m
グラフィックボード側で
メインにDVIでモニター出力済みで
東芝レグザ47ZH8000
に同じ画面を出力したいのですが
画面の設定とかいろいろやっても全く認識されず
レグザは真っ黒のままです
DELLサポートに問い合わせたところ
デュアルモニターはどこかのモード切り替えが必要とのことですが
詳細は有料サポートでしか教えて貰えませんでした
なんとかこちらで教えて貰えませんでしょうか?
買った店で聞いたら
グラボのHDMI端子自体が生きてるのか疑問と言われました
解る方どうか教えてください
よろしくお願いします
書込番号:10156765
0点

らくらくNavi − Q&Aコーナー - BUF14178
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF14178
携帯からみれますかね?
接続しただけでは映りませんので
C.C.Cで設定を。
書込番号:10157050
0点

上記設定をしても映らないんでしょうか。
東芝レグザの入力切替確認(HDMI 1とか2とか)なども。
Vistaだと
[028367]Radeon HD4670:表示装置の切り替え方法(Windows Vista、ドライバCD Ver.8.541)
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=028367
書込番号:10157118
0点

じさくさん
ありがとうございます
返事が遅れて申し訳ありません
CCCの設定の件
事前に他の方の質問でデュアル設定があったので
試してみて駄目だったんですが
改めてもう一度ATIのドライバの再インストール
からやってみましたが
やはり ディスプレイマネージャの
「現在無効の取り付けられてるディスプレイ」
のところが空欄で何も出てないんです
これはやはりレグザを認識してないって事ですよね
レグザの入力切替も間違えなくHDMIに合わせてあります
買ってきたばかりのHDMIのコードがver.1.3のスタンダードで
グラボ側のHDMIのver.1.2と愛称が悪いのか
でも今店頭で売られてるのはver.1.3以上の物しか
探しましたが無いんです
お店の人に聞いても古いバージョンはもう置いてなくて
新旧の愛称は使ってみないと解からないとの事でした
やはりカタログ表記の通りHDMIのver.1.2のケーブルを
探すしか無いのでしょうか?
どなたかこのDELLのStudio Desktopで現在売られてる
HDMIver.3以上のケーブルでちゃんと出力できてる
実績のある人はいるのでしょうか?
実績があるならグラボのHDMI端子の不良とも考えられる
と思うのですが
DELLにまだクレーム付けるのは先走りですかね?
書込番号:10165772
0点

TV側の電源の入れ方によっても認識されないこともあるようですので、
先に東芝レグザ47ZH8000の方の電源入れた状態でPCを起動してみるとか、、、。
実施済みならごめんなさい。
書込番号:10167383
0点

私は液晶テレビ(VRAVIA)にVer1.3規格の10m長尺ケーブルでHDMI接続していますが問題なく表示しますので規格の問題ではないと思います。
ちょっと確認ですが、パソコン本体のHDMI端子はパソコン背面から見て一番右側ですがそこに挿してありますか。
(真ん中のDisprayPortもHDMIが中途半端に挿せるため個人的に間違えたことがあるので)
書込番号:10168116
0点

東芝レグザだけの接続での起動ではどうなりますか?
(DVI接続のモニターはずすと)
書込番号:10168185
0点

>じさくさん
電源の入れる順番もコードを挿す順番も
DVIモニタを外した状態も
何度も試してますが、今ももう一度やってみました
がやはりcccのディスプレイマネージャで
認識されません
>ilkaさん
ありがとうございます
ビデオカードのDVI端子の二つ右
一番右に間違いなくHDMI間違いなく
挿してるつもりなんですが
ilkaさんはHDMIver1.3で問題無く映ってるんですね
コードのメーカーはどちらですか?
グレードは?
よかったら教えていただけませんか?
お二方本当にありがとうございます
やはりDELLの有料サポートに頼むしかないんですかね?
購入時はいらずに後から申し込むと料金が高いらしい
んですよね。。。
中国人みたいのと話すのも苦手なんです
逆に有料サポートなら確実に解決できるんでしょうか?
お金払って結局初期不良じゃバカみたいですよね
自分素人のケアレスミスてオチだったり。。。
詳しい人に直接診てもらいたいですTT
書込番号:10169527
0点

Documentation http://supportapj.dell.com/support/edocs/video/P172477/ja/connect.htm
何とか使えるようになればいいんですが。
書込番号:10170112
0点

>ビデオカードのDVI端子の二つ右
>一番右に間違いなくHDMI間違いなく
>挿してるつもりなんですが
ケーブルの接続は問題ないようですね。
>「現在無効の取り付けられてるディスプレイ」
>のところが空欄で何も出てないんです
ATIのディスプレイマネージャー画面の上記表示部にあるディスプレイの検出ボタンを押しても出てこないんでしょうか。
ケーブルですが、長尺なので以下の製品を購入しました。
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/DVD-2HDMIHDMI-M.php
書込番号:10170310
0点

価格.com - 『マルチモニターについて』 DELL Studio Desktop のクチコミ掲示板 http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X120575/SortID=9479363/
HDMIケーブルがきっちりささってないとかはないでしょうか。
書込番号:10170335
0点

すいません なかなか時間が無く返事が遅れました
いろいろ試した結果まだ出力出来てません
>じさくさん
リンク拝見しました
このStudio Desktopて機種のHDMI端子は
DELLのサポート側でも他のユーザーでもかなり苦労してる
みたいですね
ilkaさんみたいに成功例もありますが
いろいろ見れば見る程試せば試す程
なんだか自分的にはこのHDMI端子自体生きてるのか
疑問になってきました
ケースが干渉して端子が奥まで入らない件も
かなりの希望を持って初めてケース開けて
グラボの固定を一度緩めて干渉が無いか確認して
差し込んでみましたが
なんとグラボ単体でも端子が根元まで入りません
2mmほど隙間が空いてしまいます
レグザ側はちゃんと根元まで入ってるのに
ケースにもう一度収めて起動しても
やはり画面のプロパティにもATIディスプレイマネージャにも
セカンダリモニタとして認識されません
このHDMI端子自体の通電検査とかって出来ないのでしょうか?
>ilkaさん
ilkaさんのStudio DesktopにはHDMIケーブル
ちゃんと根元まで刺さってますか?
ケーブルの端子の長さ メス側の深さって
メーカーによって違うんでしょうか?
なにかホント途方に暮れています。。。
書込番号:10198593
0点

安いビデオカードと交換したほうが手っ取り早いんでしょうかね。
書込番号:10198721
0点

なかなか苦労されているみたいですね。
>ilkaさんのStudio DesktopにはHDMIケーブル
>ちゃんと根元まで刺さってますか?
私の場合も2mmほど隙間が空いている状態です。
ちょっと提案ですがDVIは接続しているとのことなので、以下のような変換を使ってパソコンのモニターとのHDMI-DVI接続を試してみてはどうでしょうか。(オス、メスに注意が必要)
http://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-hddv/
書込番号:10199191
0点

自分はZ8000のユーザーです。
自分も後々購入接続したいと思ってます。
参考にする為、スレ主さんの解決方法待ってます。
頑張って解決してください、応援してます。
書込番号:10200803
0点

私もVostro410でHD3650を使用しています。
家のTH-L37G1では何事も無く動いていますよ。
その前のTH-32LX600でも問題無く動いていました。
お話からしてHD3650自体の問題かも知れませんので
一度ハードテストをして、問題無いか調べてみては如何ですか?
後、ドライバはどのバージョンなんでしょうか?
デル付属のドライバはATIのとは少し違う為、
サイトから新しいCCC等を貰ってきた方が使い勝手がいいです。
またドライバはHDMI用のも出ていますので、それを入れ直すのも手です
それとチョイと面倒ですが、知人宅にあるHDMI端子装備の
TVを借りまして、接続テストを行うか。
テスト結果次第ではデルから新しいHD3650を交換して貰えるかと思いますよ。
書込番号:10204100
0点

なんだったんでしょうか?
当方のテレビにはHDMI端子が4つ有りまして
HDMI.1の場所には既にDVDレコーダーを接続してまして
これまでPCのモニタを試行錯誤していたのは
PCの電源を落とした状態でHDMI.2〜4に
抜いたり挿したりしてたんですが
(素人なりにケーブルの抜き差しは
OFFの状態でするものだと思い込んでいた)
ふとPCをやってる状態で
テレビのHDMI.1レコーダーのケーブルを抜いて
PCからのケーブルを挿してみましたら
PCのモニタが一瞬消えて
テレビとのデュアルモニタに切り替わりました
でもテレビ側はPCをレコーダーと認識してるらしく
テレビのHDMIリンクリストとゆうものを表示したら
レグザリンクのレコーダー型番を表示してました
PC側のディスプレイマネージャはセカンダリモニタに
しっかりHDTVと追加されてました
試しにテレビ側のPCからのケーブルをHDMI.2に挿し直したら
リストにHDMI.2がレコーダ型番表示になり
ちゃんとデュアルになりました
そしてHDMI.1にレコーダからのケーブルを挿し
レコーダの表示を確認した後もデュアルになりました
リストは1がレコーダ型番で2がPC修正されました
要はテレビ側の入力認識の手順が
電源の落ちた状態でのケーブルの差込みでは認識されず
出力側と入力側両方の電源が入った状態じゃなくてはいけなかった
というテレビ側の都合で
PC側には最初から問題はなかったのかな?
東芝のサポートに問い合わせた時は
電源の状態は説明されませんでした
とりあえず無事モニタとテレビのDVI−HDMIデュアル出力
可能になりました!!
じさくさん・ilkaさん・宜嗣さん
本当にたくさんのアドバイスありがとうございました
やはり素人のケアレスミスで
ご迷惑お掛けしました
本当にありがとうございます
欲を言うと
PC側のセカンダリモニタの解像度やリフレッシュレ−ト設定を
教えていただけないでしょうか?
レグザがフルハイビジョンなので1920×1080にしたら
拡張モードになってしまいます
クローンモードでは解像度も両方同じ設定にしなくては
いけないのでしょうか?
リフレッシュレートとはなんですか?
すいません新たな疑問が増えてしまいました
教えていただけますか?
>boxdogさん
なにか参考になりましたでしょうか?
長文にて失礼しました
書込番号:10219573
0点

ぃよっさんサンさん お久しぶりです。
何とか認識されたようですね。
HDMI自体、機器との接続の問題あるようで認識されてよかったです。
>クローンモードでは解像度も両方同じ設定にしなくては
いけないのでしょうか?
リフレッシュレートとはなんですか?
●クローンモードは全く同じ画面になりますので解像度は両方同じ設定になります。(片方が解像度低い場合、そちらに引っ張られる)
●リフレッシュレートは画面表示周波数なので一般的に液晶モニターの場合60Hzですね。
参考
らくらくNavi − Q&Aコーナー - BUF14178
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF14178
書込番号:10220129
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
