Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2009年11月14日 16:13 |
![]() |
4 | 21 | 2009年12月29日 23:56 |
![]() |
1 | 6 | 2009年11月9日 08:48 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月6日 12:24 |
![]() |
1 | 6 | 2009年11月2日 15:09 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月28日 11:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ
この機種のアウトレットのリサイクルPCを数ヶ月前に購入しました。
CPUはcore2quad 8200のため、VTモードに対応していません。
現在、biosは最新なのですが、VT設定メニューはありません。
以前、どこかに8300ではVTが動くと言うような書込みがあったようですが、CPUを8400、9400(安価なVT対応)に換装すれば特に設定なしでXPモードは動作するのでしょうか。それとも本機種のbiosでは、VT設定ができず動作しないのでしょうか。ぜひ、ご教授、アドバイス等よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは、biosにVTの設定が無いと言うことでしたら、おそらくVTは使えないのではないかと思います。
書込番号:10463429
0点

yamayan10さん早速のレスありがとうございます。
過去の口コミの中に、本掲示板の機種C2Q 8300(VT対応)のCPUについて、dellのカスタマセンターに問い合わせて「OK」というような内容が書かれていました。
biosで設定メニューで隠されていても、BIOS標準でVTがonになっていれば、動作するのかなと思っています。
実際にこの機種でXPモードを動かされた方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。Dellのカスタマーセンターの方は時々対応が微妙なので…よろしくお願いします。
書込番号:10463758
0点

XPモードは性能的にはガタガタですよ。1coreしか使えないし。
書込番号:10463773
0点

VT設定項目の有無は関係無い。
VTを使わないモノはVTの存在を認識しない。
VTを使えるモノには使わないようにする意義も無い。
VT上での性能の質問もしてない。
書込番号:10463842
1点

VTを持ったCPUのときだけBIOSの設定にVTの項目が表示される製品もある。
しかし、VTを使わないソフトウェアにとって、VTの存在を識別させる必要は無い。
VTを使うソフトウェアにとって、VTを使わないようにする必然性も無い。
なので、BIOSでVTを無効にする必要は無い。
自分のPCはXPモードが使えたが、BIOSの設定にVTの項目を見たことは無い。
気にしてないから見てないだけかもしれないけど。
このPCは、上位製品ではVTが使えるようになっているのではないかと思う。
VTの存在で2種類作るはずが無く、BIOSは同一のものを使っているだろう。
なので、現状ではVTの設定項目が存在しないとしても、VTが有効なCPUの場合は、選択項目が表示されるか、それとも表示されなくてもCPUが有効なら常時有効になっているはず。
Q8300には2種類存在し、後から発売されたQ8300ではVTが有効になっている。
MicrosoftがXPモードにVTを必須としたからだと考えられる。
core2quad 8200いう書き方はよせ。
Core 2 Quadの3個の語であって、勝手に名前を変えて続けるな。
8200でなくQ8200だし。
それに、対応が微妙とは?
微妙とは、どちらとも言えない状態。
つまり、駄目ではなく少なくとも有効だと認識している場合にのみ使う言葉だ。
有効なら、Dellに訊くけば済む問題。
書込番号:10464051
0点

ムアディブさん、きこりさんありがとうございます。
ムアディブさん
貴重なアドバイスありがとうございます。当然、過去の財産の中でXPモードでは動作しないものもあると思うので、それほど期待しているわけではありません。ただ、現在、複数台のPCと色々なOSが混在している状態なので、PC環境がある程度整備できれば良いかなと思って、XPモードを試してみたかったものですから。動いたら実機で状態を確認してみたいと思います。
きこりさん
BIOSの設定項目で見ては見ていないということですが、実機で動いているということであれば問題なさそうですね。とりあえず、実機で確認してみたいと思います。
DELLの対応が微妙と書いたのは、必ずしも事実をそのまま伝えないことがあったり、誤った情報を提供する場合もあると感じているからです。(DELLの商品自体は好きですし、きちんとサポートしていただいたこともありますので)
Core 2 Quad Q8300のVT動作確認については過去のクチコミで「サポートセンターで確認して、動作する」という旨の文章があったので、その内容通り受け取れば問題なさそうなのですが、私自身、過去にinspiron530のUSBの不具合やXPS m1210のグラフィックチップ不良等で結論がはっきりしない回答と対応を得ているので「微妙」と判断しています。尚、先ににも書いた通り今回購入した商品はアウトレット品なのでサポートは無効です。
書込番号:10466094
0点

先程、Core 2 Quad Q9400に換装致しました。
一応確認できたことをご報告しておきます。
BIOSでは、それまで表示されていなかたVT項目が表示されました。CPUのVT対応に応じて自動的に表示、非表示が行われるようですね。
XPモードも特に問題なく動作しております。実際にどの程度のソフトが使えるかは分かりませんが、今後検証してみたいと思います。何より、ウィルス対策をどうするかが当面の課題です。
書込番号:10474593
1点



デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ
7月にvistaモデルを購入して
windows7アップグレードキャンペーンに
登録してる者ですが
まだDELLからは何もきません
皆さん同じキャンペーン対象の方は
すでに7が来てるんでしょうか?
登録したDELLのキャンペーンページにログインして
アカウント調べても使用不可になってます
DELLのサポートに問い合わせても
全く意味が解りません
これは自分だけでしょうか?
0点

DELLですからもう少し待つ必要があるかもしれませんね。
検索すると結構苦情があるようです。
書込番号:10445597
0点

私も9月末に申し込みをして、登録完了メールがきただけで、その後音沙汰無しです。
年内に届けばいいかなと気長に待っているところです。
時間が掛かった分、不具合がなくなっていることを期待してます。
書込番号:10447501
0点

ぃよっさんサンさんこんばんは!
早速ですが、ご質問にお答えさせて頂きます。
質問 1
>皆さん同じキャンペーン対象の方はすでに7が来てるんでしょうか?
私も同じキャンペーンに申し込んでますが、7は来てません?
誰か来た人いるのでしょうか?私も知りたいです。
質問 2
>これは自分だけでしょうか?
私も来てませんので、あなただけではないのは確かです。
私は、このStudio Desktop 価格.com限定パッケージを購入時、
すぐにこのキャンペーンに「登録」しました。
私の場合、この「登録」だけでは、登録完了のメールすらきませんでした。
最近、不安になり、このキャンペーンサイトにアクセスしたら、
「登録」した上で、「申し込み」が必要な様でしたので、
この「申し込み」をしたら、やっと申し込み完了のメールがきました。
このメールによると、「発送が完了したら、メールでお知らせする」
とのことでしたが、まだ、「発送完了」のメールは来てません。
このパソコンには十分満足していますので、気長に待つことにしました。
(もともと低価格な上に、無料アップグレードですから…)
ちなみに、同時期に買った東芝のノートパソコンの方は、
3000円かかりましたが、
10月25日にはアップグレードキットが自宅に届きました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:10448264
1点

ぃよっさんサンさん、他の皆さんこんにちは。
私の場合は以下の通りでした。
9月下旬に製品が届き、アップグレードキャンペーンの画面で何回か登録申請しましたが、
登録完了まで至らず、日を改めてチャレンジしていましたら、やっと9月30日に登録完了
画面が出ました。即日登録完了メールも来ました。
その後、価格コムの他(Studio Desktop)のクチコミで発送手続きが出来ることを知り、
アカウントログインから11月2日に注文をしたところ、注文確認メールも来ました。
発送手続きの状況を確認するのは、
https://win7.dell.com/Default.aspx
を開き、アカウントログインをすれば「お客さまの登録済みサービスタグ」「Windows 7
アップグレードカート」等の情報が出ますので、右側のオーダーステータスをクリック
すると、発送状況が確認できます。
ちなみに私の場合は登録した時は到着予定日が11月9日となっておりましたが、今は
11月23日と変わっております。
また、DELLからは発送手続きの案内メールは現在まで来ておりません。また、まだ発送され
ていませんので発送完了メールも来ておりません。
以上、ご参考までに。
書込番号:10453359
3点

皆さんご返答ありがとうございます
どうやら登録の後に
申し込みや注文をしなくちゃいけないんですねホ
自分やってません
だから完了メールも来てません最悪です
まだ間に合うんでしょうかm
つか登録したって事は
キャンペーンを利用したいから登録した訳だから
更に申し込みやら注文て
回りくどくないすか?k
DELLて会社は。。。
とにかく急いで帰って申し込みと注文してみます
聞いてよかった
ありがとうございましたI
書込番号:10453850
0点

なんとか注文完了しました
先に注文なさってる方々が
まだ待ってる状態なんだから
今からの注文じゃ年内届かないですかね
ホント最悪です
書込番号:10454339
0点

文中訂正します。
下から5行目
「ちなみに私の場合は登録した時は」を「ちなみに私の場合は発送手続きが
完了した時は」に訂正します。
老婆心ながら、
登録完了メールが届いてない方は、DELLのほうにキャンペーン登録がされて
ないと思いますよ。
私の場合も10回以上、必要事項を入力しました。
本当に登録できたか心配になり、何度も繰り返すうちにやっと登録出来ました。
思うに、7707-miami-flさん の場合も登録時にメールが届かなかったと言うこと
ですので、登録されていなかったんではないかと思います。
ただ、登録と発送手続きは同時に行うことは可能だと思いますので、まだ時間は
十分にあると思いますので、DELLからの案内メールを待つこと無く、発送手続き
を行われたらいかがですか。
ちなみに発送手続き中、言語は数十種類から選ぶ必要がありましたし、USAの配送
条件等に同意させられましたので、全世界分の手続きを1箇所で行っている可能性
があります。
皆さん、早いもの勝ちですよ。
書込番号:10454501
0点

「早いもの勝ちですよ。」は日本語がおかしいですね。
「まだの方は、早く発送手続きをされたら如何ですか。」に訂正します。
書込番号:10458430
0点

場所を借りて質問させてもらいます。
先程、ここの書き込みを見て自分も慌て登録しました。
ですが、送料が0円です。
ちゃんと登録できているか不安です。皆さんも、0円でしたか?
書込番号:10462122
0点

ラウリエさん こんばんは。
問題無いと思いますよ。
まだ届いておりませんが、私の場合も0円でした。
書込番号:10462222
0点

私もWindows7アップグレードキット到着を首を長くして
待っています。
私の場合10/29に申込み、当初は到着予定日が11/7と
なっていましたが、前日の11/6に再度オーダーステータスを
確認したところ到着予定日が11/16に変更。
ちょっと諦め気味に待っていましたが、本日全て英文の
メールが届き発送したとの内容でした。
ちなみに11/5に発送済みとなっており到着予定日は空欄です。
オーダーステータス画面はデータが反映されるのがかなり
遅いようですが、11/5に発送されているならそろそろ
到着してもよさそうなので今や遅しと待ちかまえています。
書込番号:10462723
0点

>しろくにつばめさん
10月末の注文で11月5日発送なんですか?
羨ましいです
自分はやはり7月の登録で注文がつい先日ソ
空白の三ヶ月強が非常に悔やまれますK
>伯父さんさん
おっしゃる「早い者勝ち」はある意味
その通りだと思います
登録が数ヶ月先なのに
自分の不手際で世界中の多くの人達に
先を越されるのは
とてつもない敗北感ですm
だけど7月に登録して以来ずっと
マイアカウントにログインしても
自分のサービスタグのステータスが
「使用不可」
になってる事を何度も
DELLのキャンペーンに問い合わせても
見当違いの答えばかりで
注文手続きの事は一切教えてくれなかったのは
非常に納得いきませんJ
この怒りはDELLだからしょうがないと
自分に言い聞かせるしかないのかなL
書込番号:10462914
0点

本日Windows7が届きました。
注文日:2009/10/29
発送日:2009/11/05
到着日:2009/11/15
前述したようにオーダーステータス画面の更新は
かなりタイムラグがあるようですが、発送完了メールを
受信した後に荷物の追跡ができるトラッキング番号が
表示されるようになっていました。
(全く詳しくない情報でしたが・・・)
ひとまずは無事到着しほっとしました。
皆さんの所にも早くWin7が到着する事をお祈りします。
書込番号:10483202
0点

しろくにつばめさん
届きましたか、おめでとうございます?
うちにも今朝DELLから英語のメールがきてました
英語は読めないのでyahooで翻訳しましたら
発送したのでトラッキングナンバーで追跡してください
みたいな感じでした
リンクされた日本郵政の追跡サービスに
そのトラッキングナンバーで追跡してみましたら
番号を確認してくださいでした
郵政の問い合わせに電話で確認したら
やはり存在しない番号でした
いったいDELLはなぜこんな間違った番号を
わざわざ英語でメールしてくるんでしょうか?
腹立たしい限りです
書込番号:10491962
0点

ぃよっさんサンさん。
確かに最初はトラッキング番号を入力しても該当無しの
反応でしたが、数日後には発送状況が表示されました。
ゆったりとした気分で到着を待っていた方が良さそうです。
発送は完了したはずなので数日後には到着すると思いますよ!
ちなみに荷物は台湾から届いてました。
書込番号:10493533
0点

DellのWindows7のアップグレードキットは、新規(クリーン)インストール出来るのですか?
書込番号:10514852
0点

Taxi21さん。
通常のクリーンインストールのやり方で、パーティション
切り直してインストールできましたよ!
書込番号:10516245
0点

しろくにつばめ さん、ご返信有難う。
新規インストールするには、フォーマットでは無く、パーティションの切り直しが必要なのですね。
初歩的な質問になりますが、Cドライブとリカバリ用Dドライブがある場合、
Cのパーティションのみ切り直す事は出来るのでしょうか?(リカバリドライブを残したい)
書込番号:10517970
0点

Taxi21さん。
私の場合、念のため工場出荷状態(Vista)のイメージをバックアップ後に
全領域をフォーマット→パーティション切り直し→Win7クリーンインストール
という手順で問題なくインストールできました。
ご質問の件ですが、私がやった手順とは違うため自信を持って答えることが
できません。
CドライブのみフォーマットしてWin7をインストールすることは可能だとは
思いますが、果たして正常にリカバリーできるのか・・・。
適切な答えでなくてすみません。
書込番号:10527743
0点

しろくにつばめさん
自分未だ7が届いていないんですが質問です
自分クリーンインストールの意味を間違って理解してる
かもしれませんが
クリーンインストール出来るって事は
DELLから届く7はvistaなどからのアップグレード版ではなく
新規の通常版が届くんでしょうか?
バックアップツールなどは入ってましたか?
自分バックアップが苦手で
このPCを購入して以前のXPのPCデータをvistaのツールで
バックアップ転送してもメールのアドレス帳が出来なかったりと
どこをどうバックアップするべきなのかをちゃんと理解できてません
ハードの全領域をフォーマットするってことは
もう一度数十ギガのデータを何枚ものDVDに移したりしなくては
いけないんですよね?
7にはその辺ワンタッチで出来るツールなど入ってなかったでしょうか?
教えてください
書込番号:10544869
0点



デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ
年のせいかとんとパソコンに疎く詳しい方にご教示いただきたいのですが
最近デイトレードを始めまして、今までの古いパソコンでは動作が遅く安定性も悪いので
買い替えを考えています。
どうせならデュアルモニターにしたいと考えていろいろ調べてみると
DELLならStudio DesktopかPrecisionならグラボを変えなくても2つコネクタがあってすぐに出来るみたいなのです。(中を開けるなんて無理そうなので^^;)
値段も現在のキャンペーン価格だと大差がない。
そこでこの2台なら私の場合どちらが向いているでしょうか?
使用目的はチャートや発注画面など常時15枚くらい展開します。
モニターはS2409W(24インチ)を2台
PrecisionT3400:インテル® Core™2 Duo プロセッサー E7400
メモリ 4G
グラボ NVIDIA® Quadro® NVS 290 256MB DDR2
os Windows® 7 Professional
Studio desktop インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q8300
メモリ 4G
グラボ ATI Radeon(TM) HD 4350 512MB
os Windows(R) 7 Home Premium
ポイントは画面の展開や発注がストレスなく出来る事と安定性です。
いまのPCは買いポジのまま固まったりするもので。。。
あとはネットやDVDを見たりする程度で3Dゲームなどはやりません。
株仲間からプレシジョンはお薦めだと聞いたことがあって
DELLの購入相談やチャットに何度も聞いたのですが中国人の方でどうも要領がえられません。
どなたか詳しい方どうぞよろしくお願いします。
0点

1920*1080の2画面での
上記2種の比較なら
Studio desktop
Dellは同じ製品でも当たり機種なら
本当に安定して安かったりしますが
運悪いと本当にデートレどころではなく
最初から修理対応の繰り返しの知人を
見てるんで、自分でPC修理できない場合
あまりお勧めはしたくないのが本音かなぁ
書込番号:10442511
0点

お返事ありがとうございます。
いろいろ見ているとDELLはあまり評判が良くないところもあるようですね。。
ただNo1メーカーの有名税のようなもので国産メーカーに比べるとやはりコストパフォーマンス的に抜きに出ているんものかと思っていました。
自分で修理なんて無理です。
他のメーカーでもかまわないのですがお薦めはありますか?
それからStudio desktopが良いのはグラボの比較でしょうか?
それともCPUがデュアルの方が良いのでしょうか?
書込番号:10442652
0点

多数のウィンドウを常時開いておけるスペースと
その表示の為のスペックとしてグラボの性能を
第一に考えます、その際搭載メモリの多い少ないで
モニター2機でそれぞれフルHDを快適に動作させるなら
それなりのグラフィックメモリ搭載のグラボを必要とします
デートレの専用機ならCPUはデュアルコア程度でも不自由は
感じないとおもいます。 それよりもPC内のエアフローが
十分確保されて、電力量、発熱量ともに抑えられてる
物の方が安定使用に耐えるでしょう。 下手な静穏PCでは
グラボもファンレスとかで排熱性能に不安がある物もあります
自分としてお勧めのPCは言えません
その発言に責任をもてませんので
「デートレPCが動作できず、その期間の損害を
誰が保証しますか? メーカーにおしつけますか?
ちがいますよね。 誰も責任なんか負えません」
であるから可能な限りのPCトラブルになりそうな
仕様は購入段階でクリアする とだけしか言えません
書込番号:10442904
0点

Dellの製品の事何も知らないみたいだし
言えない言えない連呼するなら黙ってればいいのにw
Precisionより信頼できそうなPC知ってるなら言えばいいでしょ
それは知らないけどDellを買ったらトラブルになるって事ですか?
標準で3年間当日対応オンサイト保守が付いてるPrecisionがたびたび壊れてたら
利益なんか出ませんけどね
書込番号:10444294
0点

unagimanさん
DELLのサポートに居たことありますがそれがなにか?
実際にデイトレマシンに使用されて先述のクレーム
受けたことありますが、それがなにか?
書込番号:10444330
1点

お返事ありがとうございます。
私のような使い方の場合グラボのメモリが重要と言う事なのですね。
現在のキャンペーンでosはVista(7へのアップグレード版)ですが
NVIDIA(R) GeForce(R) GT 220 1024MB が標準でついているものがあります。
値段が変わらないのであれば(逆に安い?)こちらのほうが良いのでしょうか?
それとも私のような使い方では無用の長物的なスペックなのでしょうか。
書込番号:10446438
0点



デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ
パナのレコーダーBW770を購入したので、こちらのパソコンでもDLNA機能で再生しようと思い
RemoteMedia(バージョン:1.5.5622)を使って試してみたのですがどうも上手くいきません。
正確には、一度は無圧縮のDRに関しては再生できていたのですが、
更新したらAVCDH圧縮も再生できるかなっと軽はずみに更新した後に
再生しようとすると「キーのアクティベーションに失敗しました」という表示が
出てきてDRすら再生できなくなってしましました…。
元に戻そうとしてソフトの再インストールをしても状況が変わりません。
対応策をご存知な方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
ちなみに、PS3とVaioでは問題なく視聴できています。
0点



デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ
たいへんな素人質問ですみません・・・
今までのパソコンでは無線LANカードで無線接続していたのですが、
これはPCカードスロットがついていないし、無線LANも
内蔵されていないようなので、有線でしか接続できないということでしょうか?
電話とルーターが1階にあり、パソコンは2階で使用したいのですが
どうしたらいいのでしょうか?
専門的な知識がないので、素人にわかるように教えて下さる方が
いらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。
0点

こんばんは。
マザーボードのPCIスロットに空きがあれば、PCカードアダプタってのがあります。
が、これは相性問題があるので確実に動作するとはいえません。
こんなの↓
玄人志向 PCCARD-PCI >>> http://kakaku.com/item/05679010592/
無線LANルーター親機と適合する、USB接続の無線LAN子機を購入するほうが無難です。
例)バッファローの場合
http://kakaku.com/item/K0000026399/
ルーターの型式を書いておけば詳しい方が子機の型式を教えてくれると思います。
書込番号:10405913
1点

ご親切に早速のご説明、嬉しいです。
とてもわかりやすくて、大変助かります!!
新しい無線LANルータはすごく便利そうですね。
お奨めのこの商品を買いなおすか、現在使用している
ルータ(バッファロー エアステーションG WHR−G54S/P)
にあう、USB子機を探して買い足すか考えたいと思います。
本当にどうもありがとうございます。
そこで、また詳しい方がいらしたら教えてください。
WHR−G54Sに子機のWLI-UC-G300HPは使用
出来るのでしょうか?
windouws7に対応だの、11n対応だのと私では判別しきれないので
どなたかお奨めの子機を教えてもらえたら嬉しいです。
書込番号:10408307
0点

現在使用している無線LAN親機では、Windows 7での設定に制限事項があるようです。
通信出来ないわけではないですが不安なら、機能より見た目重視さんが言うようにセットで購入するのが無難でしょう。
AirStation NFINITI HighPower
Giga WZR-HP-G300NH/U良いと思いますよ。
書込番号:10408673
0点

尻尾とれたさん
教えてくださってありがとうございます。
やはりwindows7の設定などが心配なので、おっしゃるとおりに
ルータごとの新規購入で進めたいと思います。
尻尾とれたさんと機能より見た目重視さんがお奨めくださった
機種に決定!!させていただきます。
みなさんご親切にしていただき、どうもありがとうございました。
書込番号:10408836
0点

みなさん、こんにちは。ちょっと調べてみました。
親機のWHR-G54Sの無線通信規格は11g、子機のWLI-UC-G300HPは11g、11n、11bに対応しているようです。
またWindows7にも正式に対応したみたいです。
http://buffalo.jp/taiou/os/win7_32/04/win7_32_04_02.html#1
一度バッファローのサポートに確認をとると良いかなと。
けどこの製品あんまり評判良くないのかな?
書込番号:10408846
0点

機能より見た目重視 さん
お手数かけて申し訳ありません。
教えていただけて、大変参考になりました。
どのように調べたらいいのかもわかってとてもよかったです。
現在の親機が対応できるようだと、新しく買い換えるのも
もったいないと思えてしまいます。
とりあえず子機だけの買い替えをしてみようかな・・と(*'ー'*)
いろいろありがとうございます。
書込番号:10409435
0点



デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ
先日、DELLショップでStudio Desktopを注文して今届くのを待っている状態なんです。
Bluetoothのヘッドセット購入を検討しているんですが、Studio Desktopは標準装備でBluetoothには対応しているんでしょうか!?
宜しくお願いします。
0点

回答ありがとうございます。
では、USB接続タイプのヘッドセットであれば大丈夫ですね。
買う前に助かりました。
書込番号:10370280
0点

2千円か3千円で売ってる、ドングルを買えば、Bluetooth機器が使えるようになると思いますよ。
書込番号:10380912
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





