Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年10月24日 20:15 |
![]() |
1 | 10 | 2009年10月22日 16:32 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月18日 23:55 |
![]() |
2 | 2 | 2009年10月18日 21:05 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年10月16日 18:34 |
![]() |
1 | 4 | 2009年10月16日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ
Studio Desktopを購入したのですが、カードリーダーのアイコン表示がリムーバブルディスク表示となっており、使い辛いと思っていました。たまたま、Studio XPS 435の口コミを見ていたら、XPSはメディア毎のアイコン表示となっているようで、私のPCがたまたま不具合なのか、それともリムーバブルディスク表示で正しいのか判りません。不具合であればデバイスドライバを再インストールすれば直ると思いますが、どのデバイスを選べばよいか判りません。有識者の皆様、アドバイスをお願いいたします。
0点

ユーザーではありませんので正確なことはわかりませんが、
どのドライブがどのメディアに対応しているかは、
タスクトレイに“安全な取り外し”のアイコンがあると思うのでそれをクリックしてください。
“安全な取り外し”の画面が現れるので「デバイスコンポーネントを表示する」にチェックを入れます。
これでどのドライブがどのメディアに対応しているか表示が出ると思いますので、
それぞれのドライブを右クリックして名前の変更をすればよいでしょう。
アイコンはそれぞれのドライブを右クリックからプロパティ〜カスタマイズと進むと
アイコンの変更というのがありませんか?
あればそこから変更できると思いますが、
どのフォルダのどのファイルがお探しのものかまでは判りません。
多くのアイコンはたぶんSystem32というフォルダにあると思いますが、
アイコンによってはまったく別のところにもあったりしますし
だいたいファイル名を見ても判るものじゃありません。
何かフリーソフトでアイコンを探して表示させるものがあるかもしれませんので
そういったものを使って探すか、
次善の策としてはフリーのアイコンをDLしてそれに変更してやるのがいいと思いますね。
あるいはご自分で好みのアイコンを作ってそれに変えてやるのも良いでしょう。
書込番号:10353377
2点

アイコンの変更で調べてみました。
“いじくるつくーる”というソフトでドライブのアイコンを好みのものに変更できるようです。
http://okwave.jp/qa3886823.html
いじくるつくーる のDLページ
http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/rnsf7/index.html#pr
ただしこういったソフトを使うときは自己責任で使ってくださいね。
書込番号:10353431
1点

>オーレオリンさん
アドバイスいただき、ありがとうございます。
アイコンを変更することはせずに、名前を変更することにしました。
ドライブ名は変えられないものと思っていましたが、任意に変更可能なんですね。
以前より、少しは分かり易くなりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:10361239
0点



デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ
DELLサイトにてWindows7搭載マシンの注文が開始されたので、以前から購入を検討していたこちらのモデルのOSは変更があるのか確認しにきました。
しかし、ショップで購入するリンクへ飛ぶと、名前は同じ「Studio Desktop 価格.com限定パッケージ」と表示されているのですが内容も価格も違うPCが表示されます。
(CPUが8300にUP、HDD容量とグラフィックはダウン)
以前の59980円のモデルはもう購入できないのでしょうか?
0点

私も気になって確認しました。
どうやら価格comの更新が遅延しているようで…
で、昨日までの表示(¥59980-、HDD500G、CPU、グラなど)の内容で
購入できるか否かをDELLからの折り返し待ちです。
7とvistaの入れ替わりというややこしい時期ですのでしょうがないですね
書込番号:10328649
0点

折り返し連絡いただきました。
結論から言うと昨日までの内容での購入は不可能とのこと
このサイトの情報もまもなく更新されるようです。
限定パッケージというだけあって旬のものだったみたいですね。
買い時逃した感でいっぱいですがDELLの今後に期待
俺たちの戦いはこれからだっ!
書込番号:10329097
0点

>カトチョーさん
問い合わせ詳細まで報告ありがとうございました。
Windows7の発売を待って買おうと思っていたのが失敗でした・・・
残念。
書込番号:10329778
0点

私も電話しました。
CPUとグラフィックボードがアップグレードされて、5000円アップ(64980円)で販売可能とのことでした。(HDDは500GB)
まぁ若干買い逃した感はありますが、内容もアップされているし、許容範囲かなと思い、買っちゃおうかなと思っていますがいかがでしょうか?
書込番号:10329949
0点

>きむにぃさん
返信ありがとうございます。
5000円UPなら購入可能なのですね。
そのグラフィックボードのアップグレードはHD 4350からHD 3650へのアップグレードですか?
それともHD 3650からさらにアップグレードなのでしょうか?
5000円のUPで、元の性能からCPUもグラフィックボードもUPというのはないでしょうから3650ですかね。
書込番号:10330581
0点

>きむにぃさん
ナイスなお問い合わせと情報提供に感謝です!
その構成でDELLに注文するときって何て言えば伝わりますか?
構成の番号とかあれば教えてください
書込番号:10330669
0点

>TSUT△YAさん
すみません、電話の営業の方の言葉をそのまま書いただけで、詳しく何が何になるまでは聞いていませんでした。
電話では、確かCPUがQ8200⇒Q8300になり、グラフィックボードは256MBのやつが512MBになると言っていました。
>物欲兵士さん
>その構成でDELLに注文するときって何て言えば伝わりますか?
>構成の番号とかあれば教えてください
特にモデル名等は聞いておりません(ないと思います)。
自分は、
「価格コムで限定パッケージを見て、そこのリンク先から買おうと思ったら、対象の製品が出なくなっているのですが…なんとかなりませんか?」
と言ったら、一旦確認後、折り返しの電話で
「全く同じものは用意できないが、上記の構成・価格なら用意できる(ただし、WEB上では更新されてしまっていて出ないので、電話で受け付けます、とのこと)」
と言われました。
ですので、少なくともこちらのページが残っているうちは同じことを言えば大丈夫かと思いますが、いずれにしても期間限定での特別対応だと思いますので、検討される際は早めの方が良いと思います!
自分は、明日には申し込んでしまおうかと思っています。
書込番号:10332864
0点

>きむにぃさん
ありがとうございます。
お陰さまで注文することができました♪
電話で問い合わせて中国人オペレーターの方に
構成を確認したところ以下の内容で購入可能でした。
WindowsVistaPremium
Intel Core2 Quad Q8300
メモリ4GB
HDD500GB
DVDドライブ
Radeon4350(512MB)
Windowsは32bitも64bitも同じ値段ということだったので64bit版を選択。
ここまでで64,980円。
一昨日までの構成から5,000円アップで、この構成は許容範囲ですよねー。
キーボードとマウスをワイアレスにして+3,150円の68,130円でオーダー。
納期は10日〜2週間とのことです。
Windows7(無料)の申し込みは商品が納品された後にすれば良いそうです。
以上、他の方のお役に立てばと思い情報共有まで。
ありがとうございました。
書込番号:10333996
0点

>きむにぃさん・物欲兵士さん
ご報告ありがとうございます。
以前の価格.com限定パッケージの構成からCPUが8300にUPし、グラフィックボードがHD4350にダウンですか。
グラフィックボードを元のHD3650に変更できればベストなんですが惜しい。
でもきっと購入します。
ありがとうございました。
書込番号:10338429
0点

追伸
郵送されてきた注文請書を確認したところ
16-in-1メディアカードスロットも付いてましたよ。
書込番号:10350010
1点



デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ
はじめまして。
自分なりに調べましたが、皆さんの意見などを聞きたいと思い投稿します。
AbletonというメーカーのLive6という作曲ソフトを使用したいのですが、
こちらのスペックは動作上問題はないでしょうか?
パソコンのスペックなどに詳しくなく、
DELLのサポートセンターに問い合わせたところ、
こちらの機種を勧められました。
Live6というソフトの動作は
XP/Vista 32ビットを推奨されています。
本当は64ビットOSの購入を考えていたのですが、
サポート外だとソフトメーカーの方に言われました。
64ビットOSでも動作したというユーザーもいらっしゃるようですが、
もし購入して動作しなかった場合のことが不安になります。
ディスプレイ付きパッケージにも同じ質問をさせていただいておりますが、
皆様のアドバイスをいただければと思っています。
どうぞ、よろしくお願い致します。
0点

現在のバージョンであるAbleton Live 8に関しては
●Ableton Live 8製品紹介
http://www.h-resolution.com/ableton/Live8.html
にシステム要件などが掲載されているので、まずはそちらを確認した上で、お使いのバージョンにおけるシステム要件とのすりあわせをし、その上で検討してみてはいかがでしょうか。
それと『ディスプレイ付きパッケージにも同じ質問をさせていただいておりますが(以下略)』と書かれていますが、同じ質問をいくつも投稿するのは価格.comの掲示板利用におけるマナー違反です。いずれか必要のない質問を削除してください。
●価格.com掲示板マナー「マルチポストは禁止しています」
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
書込番号:10332131
0点



デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ
2回目の質問、すみません。
これから購入予定のねこぜ男です。
このPCでグラボを「NVIDIA(R) GeForce(R) GTS 240 1024MB 」にした場合の電源不足が不安です。
オプションで選べるということは問題ないのかもしれませんが、そこから更に500Gの外付HDD、外付地デジチューナーを買うつもりです。
過去のクチコミを見ると、電源容量は350Wと書いてありますが、大丈夫なんでしょうか。
クアッド、HDD500G、メモリ4G、ビデオカード搭載でこの値段は安すぎると感じたんですが、安さの原因はやはり電源ということですか。
0点

まず、メーカーとして動かない商品は出しません。
それに、HDDとメモリーは容量よりも台数、枚数により消費電力が増えます。
ねこぜ男さんはUSB機器を2つ増設するということですが、そんなことでは容量不足には陥らないでしょう。
書込番号:10323980
2点



デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ
今まで使っていた 東芝のノートパソコンが壊れてしまい買い換えを考えています。
今まで使っていたノートパソコンでは容量がぜんぜん足りませんでした(120G) あとオンラインゲームも快適に動作しませんでした。
今回はデスクトップパソコンにしようと考えています
そこでみなさまの意見を参考にしたいのですが 私が考えた感じではCPUはインテルi7 920 メモリーはDDR3 4〜8G HDD 500G GPUは特に指定なし このあたりのスペックでオススメなパソコンはありますか?
0点

BTOの一例
・ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=974&map=4
・パソコン工房
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt9000ici7_main.php
こんな感じのBTOで構成を希望に近い形に変更すればいいのでは??後はやりたいゲームに必要なグラボ選べばいいと思います。
余計な事かもしれませんが今なら920より860の方がいいような気もします。
書込番号:10313526
0点

返信ありがとうございます とても参考になりました あとCPUですがAMDのCPUでオススメはありますか?
書込番号:10314147
0点

>>あとCPUですがAMDのCPUでオススメはありますか?
Core i7 920並みの性能のAMDのCPUというとPhenom II X4 965 Black Edition CPU
あたりでしょうか。
まあ、それでもかじょさんのおっしゃるi7 860の方が低消費電力で高性能だとは思いますが…
書込番号:10315696
0点

返信ありがとうございます。 そうですか AMDのほうが値段も低いので悩んでいます。
書込番号:10317049
0点

絶対的な性能が欲しいならi7一択でしょうねぇ。現状AMDにはi7に対抗出来る性能のCPUがないので・・・。
そこそこ高性能でコストをなるべく抑えたいならAthlonUX4って選択肢もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059043/
↑はAthlon II X4 Quad-Core 620 BOXのクチコミです。きっと参考になると思いますよ。
書込番号:10317154
0点

返信ありがとうございます。
とても参考になりましたAMDのCPUにしようと思います。
Phenom U X4 945ともじゃさんが推奨してくれてるアスロンシリーズとではなにが違うのでしょうか?
書込番号:10318000
0点

【PhenomII X4 965】
周波数:3.4GHz
L2キャッシュ:2MB
L3キャッシュ:6MB
TDP:140W
【AthlonII X4 620】
周波数:2.6 GHz
L2キャッシュ:2MB
L3キャッシュ:なし
TDP:95W
AthlonはPhenomの廉価版です。一番大きな違いはL3キャッシュの有無でしょうか。この程度は簡単に調べられますので、BTOパソコンに手を出すなら自分で調べられるようにしましょう。ある程度パーツに関する知識があったほうが自分に合った構成を考えるのに役に立つと思いますよ。
書込番号:10318155
0点



デスクトップパソコン > Dell > Studio Desktop 価格.com限定パッケージ
本日届いて、先ほどセッティング完了しました。
demension8400からの乗り換えです。
前パソコンで地デジが見たく、
モニターはBENQ E2200HD
グラボ RADEON HD 4670
チューナー バッファロー DT-H50/PCIE
に交換して使っていました。
今回
OS Vista home puremium 64bit
グラボ RADEON HD 3650
で
モニターはそのまま前のを使いました。
バッファローは64bitサポートしてないとういうことですが、チューナーは取り付け済み。(動作確認なし。そのうちドライバが出ることを願いつつ)
で今のところは快適に作動しておりますが・・・
文字が気持ち汚く感じられます。
画面解像度で1920×1080ピクセルにして見ました。
文字が小さいので大きくしてみましたが、前のパソコンの時のほうがきれいだったような気がします。
これってやっぱりグラボの違いによるものでしょうか?1年ほど前のグラボという事と、それほど高価ではなかった事より性能は上と勝手な判断により交換はしておりません。
それとも単純な設定ミスでしょうか?
少しかじってるだけのほとんど素人なのですいません。
どなたかお知恵をお貸しください。
0点

ドライバの更新。
解像度の設定を変えてみる。
ClearTypeを外してみる。
う〜ん・・・。
書込番号:10315699
0点

dsub接続で高解像度だとどうしても滲むようです。ビデオカードとモニタのデジタルアナログ変換器の性能などによって、程度は変わってくるようですが。
dviなら滲まないはずなので、シャープネスなどの設定で改善できるのではないでしょうか。ケーブルの問題の可能性もあります。
書込番号:10315949
0点

皆さんご回答ありがとうございます。
接続はHDMIです。
ケーブルを変えて見ます。
もっと大きなモニターへの憧れがちょっと覚めました。
書込番号:10316775
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





