エアーライト B-ALT763 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エアーライト B-ALT763の価格比較
  • エアーライト B-ALT763のスペック・仕様
  • エアーライト B-ALT763のレビュー
  • エアーライト B-ALT763のクチコミ
  • エアーライト B-ALT763の画像・動画
  • エアーライト B-ALT763のピックアップリスト
  • エアーライト B-ALT763のオークション

エアーライト B-ALT763パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月 2日

  • エアーライト B-ALT763の価格比較
  • エアーライト B-ALT763のスペック・仕様
  • エアーライト B-ALT763のレビュー
  • エアーライト B-ALT763のクチコミ
  • エアーライト B-ALT763の画像・動画
  • エアーライト B-ALT763のピックアップリスト
  • エアーライト B-ALT763のオークション

エアーライト B-ALT763 のクチコミ掲示板

(20件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアーライト B-ALT763」のクチコミ掲示板に
エアーライト B-ALT763を新規書き込みエアーライト B-ALT763をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

パナ電動自転車は不良品?

2015/07/30 21:07(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > パナソニック > エアーライト B-ALT763

購入後1年と3か月で後輪のハブが折れて修理代が2万3千円。これだけたくさんの破損例があるのに、不良品ではない、保証はしないの一点張り。300万の自動車を購入後1年ちょっとで60万の修理代がかかるのと同じ。わざと壊れるようにつくっているのでは?電化製品もパナはすぐ故障するし企業体質ですね。二度とパナは買いません。

書込番号:19012215

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/07/30 23:36(1年以上前)

はい、絶対に買わないで下さいね。男に二言は有りませんよ。

書込番号:19012771

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

標準

ボロボロ自転車にガッカリ

2009/02/25 12:07(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > パナソニック > エアーライト B-ALT763

スレ主 japan.no1さん
クチコミ投稿数:1件 エアーライト B-ALT763のオーナーエアーライト B-ALT763の満足度1

息子の進学にあわせ3年間しっかり使おうと、少々高いけど耳慣れたパナソニックの自転車を買いました。
家で説明書の隅に小さくchinaの文字を見たときの悪い予感が的中です。
乗り出して3ヶ月でパンク7回、あちこちネジが緩み、工具持参の通学が続きました。
あまりのことに、知り合いのバイク屋さんに見てもらうと、チューブもネジも粗悪品で、特にチューブは厚さが不均等で、ゴム質も最低の為ちょっとした衝撃で裂ける代物でした。
チューブ交換でパンクは無くなりましたが、パンク修理代とあわせ1万円以上の出費です。
同級生も2人同じものを買ってますが、やはりパンクに困り果てていました。
半年後には前輪ハブの発電機がカラカラ音を出して壊れました。こちらも粗悪品で修理も出来ませんでした。
販売店やメーカーに苦情を言っても「そうですかね〜」と暢気な返事。
我が家では今、見せ掛けだけの実のない物や人を「パナソニック的」と形容します。

書込番号:9152953

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/02/25 12:23(1年以上前)

>あちこちネジが緩み

これじゃあ安心して安全に乗れませんよね
BAAマークついているのに・・

書込番号:9153013

ナイスクチコミ!7


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/25 12:29(1年以上前)

コピー物が輸入されたのかなー

書込番号:9153042

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/25 12:30(1年以上前)

こんにちは
それは大変な目に遭われましたですね。
made in china を決して粗悪と決められませんが、要はパナソニックの現地での品質管理体制の不備だと思います。
ユーザーはパナソニックのブランドを信頼して購入するわけで、その信頼を裏切ることになってますね。
あれだけ自転車の多い中国ですから、チューブの品質や、ネジのゆるみなど、最初から予測がつくはずです。
パナは品質管理もせず、粗悪なメーカーへ丸投げしてるのでしょうか?
それにしてもこの価格からしてパナは大きな利益を得てることでしょう。

書込番号:9153052

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/25 12:36(1年以上前)

続けてすみません。
2台目の買い替えは無理でしょうが、ご参考までに評価の高いものです。
http://kakaku.com/item/64551011117/

書込番号:9153075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 13:30(1年以上前)

Japan.no1さん、こんにちは。

各部品の耐久性はパナの設計、企画段階での不具合ではありますが、各ネジ等の緩みは販売店の怠慢かと思います。

メーカーの工場から半完成品で販売店へ届けられ、最終組立、整備は販売店が行う(行わなければならないと私は思います)事になっています。

自動車等とは違って値段も安いですし、皆さん、整備もあまり気になされていませんが、レース用では60KM以上、下りでは90km近くでますし、ママチャリでも30kmぐらいは簡単に出せますので、整備不良は命に関わります。

もしかすると、タイヤは販売店で安い製品に替えているかもしれませんし・・・。
(これはあくまで推測でしかありませんが)

出来るだけ安く買いたいのは誰もが思う事ではありますが、少々高くても面倒見のよいお店で購入されることを推奨いたします。

また、この自転車は悪くも時期的に去年の材料高騰時に企画設計されて、それなりにコストダウンされているのではないでしょうか・・・。

ハブの発電機は一般的にはSHIMANO製かと思うのですがどうでしょうか?
有償修理とお見受けしますが、SHIMANO製でしたら駄目もとでSHIMANOに問い合わせてみたら如何ですか?
(完成車の部品は自転車メーカー、販売店に問い合わせと書いてはありますが・・・)

その様な自転車ですと、2〜3年自転車通学で使うとブレーキワイヤー類も確実に痛むと思いますので、1年程でアウター側も含めステンレス製のワイヤーに交換された方がお子さんの安全面でもよいかと思います。

長文、駄文失礼いたしました。

書込番号:9153297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/25 18:34(1年以上前)

こんにちわ

整備が大事ですね。

今年、8年目のガチャリンコに乗っています。2001年製です。
当時、すごく高いと思いました。確か46000円ほどです。
一日、出かけると30キロほどです。
おそらく、2万キロは乗っています。いまでも頑丈です。

3年乗った後、ずーと雨ざらしでした。
サドルははげてぼろぼろ。ブレーキケーブルはひびわれ、チェーンは錆だらけです。
しかし、その割に錆が少ないです。

本体はクロモリ鉄で、あとはステンレスです。
もったいないので、タイヤ自分で4600円で交換しました。

整備されればと思います。

皆さまが言われてること大変参考になりいつも感謝しています。
書き込み見られると、助かることがおおいですよ。

書込番号:9154369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/26 17:59(1年以上前)

japan.no1さん、大変な目に合いましたね。

でも3台も同じようなことがあれば、メーカーも販売店も
暢気にはできないと思うのですが・・・?

駄目なら全員がお近くの消費者センターに電話するべきですよ。

たかがパンクととらえるべからず!
こけて打ち所が悪かったり、後ろから車が来てなんてことに
ならなかったのが幸いです。

もしかしたら、規格外の製品が混ざっていたなんてこともありますので
メーカー・販売店にチューブを持っていくべきでしたね。
あれば調査お願いしてみては如何でしょうか?

書込番号:9159622

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/02/27 17:08(1年以上前)

組み立てが悪かった(いい加減だった)ような印象を受けますが、
どちらにしろ自転車は組み立てと日頃の手入れが大切なので、買うお店は大切ですよ。
購入店の場合、部品交換をともなわない(自転車屋さんにとって)簡単な調整なら無料でやってくれるところも多いですし。
最初の購入価格が安くても、結果的に高くついたなんてこともよくある話。

普通、シティサイクル(35mm幅のタイヤ)の場合、空気さえちゃんといれていれば特別、耐パンク性能の高いチューブでなくてもめったなことではパンクなんかしません。
よほどひどいチューブだったのか、単に空気が抜けていたのかどちらかでしょうね。

ブリヂストンのサブナードスポーツはオススメしやすいですね。
しばらく価格改定していないのでコストパフォーマンスがいいし。かごや泥よけ等を外した本体自体の重さは12キロ台とシティサイクルの中ではほぼ最軽量。
もっともそれはエアーライトも同じで、スペック的にはサドル以外はエアーライトの方が同じかむしろよいはずなんですけど(^^;

サブナードは別に高い部品を使っているわけではないけど、調和がとれているのか乗り心地はなかなかです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0402/04/news043.html
こちらはレビュー記事。
わたしの場合も入門用のクロスバイク( ESCAPE R3)とでは短い距離ではあまり時間は変わりませんでした。

レビュー記事(往復39キロ、フル装備で16.9キロ)、私の場合(往復30キロ、非エアハブ車でかごを外して、サイドミラーとリア用のセーフティーライト装備で実測値14.5キロ)。

http://hattori.cocolog-nifty.com/brog/2008/04/post_611a.html
普段ロードに乗っているような人だと子供用の椅子に両立スタンドまでつけても25〜30キでちゃうみたいです。
シティサイクルも軽量タイプのものは普通の人でも標準装備で25キロ前後、かご等を外すと30キロ近くはあっさりでるので整備不良のまま乗るのは危険です。

書込番号:9164527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/28 16:06(1年以上前)

今日ですが、JICAの講演会に出かけてきました。
おそらく父も知る方。だけど恥ずかしいのですぐ帰ってきました。

行きは駅まで1時間かかりました。
帰り、内装3段の変速が、動いてないのに気がつきました。

いま調べていたら原因がわかりました。
ぜんぜん自転車が変わりました。
脚力が必要ですが、凄いスピードです。
変速は凄いですね。
整備が大事なの痛感しました。

やはり自分で整備ができるようになるのは大切ですね。
おそらく40分で到着すると思います。
がっかりな気持ちがわかる気がします。

書込番号:9169577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/28 16:12(1年以上前)

>今日ですが、JICAの講演会に出かけてきました。

僕は、聞くほうです。

短縮時間わかればまた書き込みます。

書込番号:9169597

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/28 16:34(1年以上前)

多くの方が「整備が大事」「整備は自分でやる」と書き込んでおられますが、
>乗り出して3ヶ月でパンク7回、チューブの交換でパンクは無くなった。
これは整備以前の粗悪な品質から来るものでしょう。
同級生2人も同様の症状が出てるとのことです。
ボクも高校時代片道4Kのチャリンコ通学をしましたが、パンクは1度だけでした。
チェーンに油は差しましたが、工具など不要でした。

書込番号:9169685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/28 16:46(1年以上前)

里いもさま こんにちは すみません。

そうですね。よく考えると、新品の自転車ですよね。

交換してもらってもよいぐらいかも知れないです。

そんな気がしてきました。

書込番号:9169737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/21 23:39(1年以上前)

財団法人 自転車産業振興協会の「平成19年度自転車試買テスト結果報告書」
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2008/04/00000218_20080409163935.pdf
では 30銘柄中、パナソニックの2銘柄を含む4銘柄だけが要改善の指摘がありませんでした。

格安ブランドはともかく、ブリジストンやミヤタといった有名ブランドの銘柄も要改善指摘を受ける中、パナソニックの自転車は折りたたみ車、シティ車各1銘柄とも指摘が無く、優秀に思えるのですが、今回のクチコミとのイメージの差は非常に大きいですね。

私自身は、パナソニックのシティサイクルを約14年間乗っていますが、週末に2〜3km離れたスーパーへ買い物に使う程度とはいえ、未だにパンクした記憶がありません。(タイヤの溝が無くなってきているので交換しようとは思っていますが)
自転車に詳しい人からは叱られるかもしれませんが、たまにブレーキの効き代を調整した程度で、ほとんどメンテナンスフリー状態でした。
錆も14年乗っているわりに少なく、3年ほど前に子供のため、大型自転車店で買ったプライベートブランドの自転車の方がよほど錆びています。

どんな優秀な商品でも、たまたま運悪くトラブルに見舞われた人にとっては、100%の不良といいたい気持ちも理解できますけど。

書込番号:9283588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/27 22:28(1年以上前)

忘れたころに

タイヤ変えたらまずパンクがなくなりました。
さらにグリップと変速レボシフト自分で交換します。
僕のは正真正銘の、ボロボロ自転車ですけど、
もうすぐ立派な通勤車に生まれ変わります。

しだれ桜もようやく咲いています。懐は寒風ですけど。
参考の書き込みです。

書込番号:9312467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/06 18:29(1年以上前)

今日、驚くべきことが起こりました。僕にとって事件です。

それは、走行中に、前輪のタイヤが、バーストしました。
前輪が着地、体が前方に・・・本能的に。ブレーキです。
音がとにかく凄かったです。ば〜ん〜〜〜〜。
もの凄い、音でした。何かが道路側に飛んできました。
なんだろう???
瞬間的に?????きょろきょろ。w(??)w

そばに、見えた方両津勘吉様似の方が、飛び上がっていました。
なんだ、なんだと、言っていました。
?????きょろきょろw(??)w
ごめんなさい。

二人とも、おそらくなのですが、イメージは同じでした。
良く聞く、映画の音です。
年取った方がそばにいたら倒れていたかも知れません。

空気の入れすぎには注意しましょう。5.5気圧でした。
安全運転第一です。

書込番号:9357406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/06 20:57(1年以上前)

>家で説明書の隅に小さくchinaの文字を見た

トリセツ見たのですが見つかりません
何ページに書いてあるのか教えていただけますか?

書込番号:9814043

ナイスクチコミ!0


kikimaroさん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/07 19:27(1年以上前)

 B-ALT763ではありませんが、09年3月息子の通学のため自転車を買いに行きました。ブリジストンのを購入するつもりでいましたが、店員から「パナソニックは評判がいいよ」と言われました。店の前には、パナソニックVESTNが何十台か並んでいました。勧められるままパナソニックVESTN,B-HTSD735を30,300円で購入しました。
 数ヶ月でパンクが前輪後輪とも頻発しました。保証書を持って販売店に行きタイヤとチューブの交換をお願いしましたが、タイヤとチューブは保証の対象外と言われました。やむを得ず1万円ほど出して交換しました。
 その後はなんともありません。全体的に作りはいいと思います。なぜタイヤだけが悪かったのか不思議です。

書込番号:10273962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアーライト B-ALT763」のクチコミ掲示板に
エアーライト B-ALT763を新規書き込みエアーライト B-ALT763をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エアーライト B-ALT763
パナソニック

エアーライト B-ALT763

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 2月 2日

エアーライト B-ALT763をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング