hf5
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2012年8月13日 11:23 |
![]() |
0 | 4 | 2012年8月10日 03:22 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2012年6月28日 08:00 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年6月19日 15:48 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2012年5月19日 07:15 |
![]() |
4 | 2 | 2012年5月8日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > hf5
AKGのK324Pを5年近く愛用していたのですが、最近は低音がきつく感じ、音の好みもきれいな高音を求めるようになってきたので、
「高音が素晴らしい」「低音が少なめ」「解像度や分解能が高い」
というようなレビューを拝見し、先日サウンドハウスさんで購入しました。
利用した直後は「分解能が高く、高音もきれい」とレビュー通りの感覚だったのですが、
しばらく利用していると、高音が強すぎ、徐々に耳が痛くなってきました。
期待していた女性ボーカルの曲では、物凄くサ行が刺さり、ハイハットがシャカシャカうるさく、とても聞いてられません。
当方、ipodに直接つなげての利用となります。また、3段きのこの形をしたイヤーチップは耳が痛くなったため、付属のグライダーチップに変更しました。
利用して10時間未満ですが、しっかりエイジングすることで、音(高音)の変化は望めますでしょうか?
その際、エイジングの目安は何時間ぐらいでしょうか?
また、必要あればヘッドフォンアンプの購入も考えておりますが、効果はありますでしょうか?
※予算としては2万円程度で
利用環境は屋外ではなく、仕事(デスクワーク)やインターネットをしながらipodでの利用となりますのでポータブルタイプでなくても問題ございません。
分解能の高さは大変気に入っていますので、高音が改善されるようなら、愛用していきたいと思っております。
よろしくお願いします。
0点

エージング信者をよく見掛けますが、開封直後からドライバーが馴染んで来るまで何百時間もかかると言うのは、デマだと思います。
それと、劇的変化はまず無いと思われます。
むしろ、耳の耐性、脳内補正が殆どかとf^_^;
自分自身はポータブルは持っていませんが、知人のipod(何代か前の物)はかなりシャリつきます。
パソコン等、別の機器でも刺さりますでしょうか?
カナル型はイヤーチップで相当変化します。
自分の場合ビクターのFX3Xも付属のチップでは刺さりまくっていましたが、径の更に大きい別のチップで解決しました。
書込番号:14926547
5点

まず、装着がうまく行っていない可能性があります。首の後ろから耳たぶを引っぱりながら、口をぽかんと開けて装着するといいです。私の場合はウエットティッシュで3段キノコのかさを掃除して、心持ち濡れた状態でゆっくり挿入します。いいスポットがあって、そこが痛くなく音がもっとも気持ちいいです。3段キノコは3ヶ月から半年で耳に馴染むようになります。
遮音性がよいので普段は音量を落として聞いたほうがいいです。
ER4Sのときは、200時間を超えたあたりから音が良くなりましたが、ちょうど3段キノコの馴染む次期でもあるので、エージングだけの効果かは不明です。
hf5もキノコが馴染むまで数ヶ月掛かりましたが、このときはエージング効果はあまり感じませんでした。
また、録音が悪いものはー1930年代の古いものや2010年代の最新のものにもありますがーER4Sやhf5で聞くのがつらいときがあります。
書込番号:14927183
1点

シングル機にてエージング信号等を鳴らして,低音側が左右上下の中央へ来るのに,高音側のイメージが大きく左右上下の中央から外れた出方をして居たら,こなれは済んで居らず,もう少しの鳴らし込みが必要です。
但し,鳴らす環境が悪くて低音から高音迄を垂直方向へ散らす様な出方をさせて居たら,上記の部分も判り難く,こなれが済んでても垂直方向へ散った出方で,高音が煩く感じ易いのでしょう。
書込番号:14928590
0点

エージングは魔法の儀式ではないので、劇的な変化はありません。基本的な性格は変わらず、多少丸くなったとか、そういうレベルです。
今、堪らないほど刺さるなら、期待は難しいです。
書込番号:14928607
1点

鳴らし始めは,低音イメージが下,高音イメージが上と纏まりに欠ける出方をしてますから。
で,段々と低音イメージから高音イメージ迄が纏まって来て,塊傾向へ向かって来ます。
其れから,高音側がやや左右中央から気持ち外れた感覚を伴う様な出方もしたりしますょ。
書込番号:14928665
1点

たくさんのご意見ありがとうございます。
今までヘッドホンやスピーカーなどで機器の変更による音の違いは分かったのですが、エイジングによる音の違いを感じたことが一度もありませんでした。
おちゃめな更生年さんやほにょ〜さんのお話の通り大きな変化が無いとすれば、その違いは私の耳で感じることはできないのだろうと思っております。
おちゃめな更生年さんのお話にありました鳴らす機器の変更で大きく違いを感じることができました。
リビングで利用しているBOSEのLifeStyleというものに挿してみたところ、
サ行が刺さる感じはほとんど感じませんでした!少し高音がきついかな?と思う程度です。
hf5での鑑賞に少しワクワク感が出てきました。
LifeStyleではCDを聞いていますし、内臓のDACはipodよりは優れていると思うので、
hf5までの経路を改善することが良いのだと思い始めており、
やはりDACが付いているヘッドホンアンプを購入してみようと思っております。
追加の質問となりますが、hf5と相性が良いヘッドホンアンプなどはございますでしょうか?
またipodではなく、パソコンにヘッドホンアンプを繋げて利用するほうが、ヘッドホンアンプの選択肢は増えますでしょうか?
ご意見お願いいたします。
書込番号:14929189
0点



イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > hf5
PHILIPSのSHE9900(シリコンは鼓膜が痛いのでコンプライ常用)とcowon j3の組み合わせで使っている者ですが、ケーブルの劣化に伴い買い替えを考えています。
候補はSHE9900のリピートかhf5またはSE215なのですが、今SHE9900を使っている場合同じBAであるhf5に変えて特段良くなったと感じる事はできるのかどうか疑問に思っています。
SHE9900の音質には概ね満足しています。
hf5は非常に評判が良いですが、初めてBAや高級イヤホンを使うと言う方には感動物なのかもしれませんが、同じBAで価格も上回る(価格=ではありませんが)かつ非常にバランスの良い音を鳴らすSHE9900を使っていたならば、大きな変化はないのかな?と思います。
もう一つの懸念としては恐らくエティモの真骨頂であろう3段キノコは恐らく合わないので(鼓膜が圧迫され真空状態になるのは息苦しいさもあり自分はダメです) SHE9900と同じくフォームタイプを使う事になると思います。
こう考えるとSHE9900をリピートするか、SE215の方が装着感も良さそうですし、音もどちらかと言うとオールマイティ? なによりD型なので今までと比べて音の変化があって面白いのかなと。
果たしてこのhf5にはこれらの懸念を覆す良さがあるのでしょうか・・。
という訳で長くなりましたが両者の比較ができる方いらっしゃいましたらご意見頂ければ幸いです。
音楽の嗜好ジャンルはジャズトリオ、ヴァイオリン協奏曲、ピアノストリングス、マイケル・ボルトン、ブライアン・アダムス、B'z・・・etc。
よろしくお願いします。
0点

装着感が良くない、合わないイヤホンを使う理由はないと思いますよ リピートするか、1BAなら価格的にもUE700rやCK700PROが装着感が一般に良くオススメできます フォームタイプも使えます 215はシュアがけなのと音質は違うので試聴してくださいね 個人的には音が硬く乾いているのでJAZZ向きではないと思います
書込番号:14911021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

肌色タイプさんこんばんわ。
SHE9900を使用した事はないのですが、hf5はシングルBAの中では際立って解像度の高い機種です。
全体的に細身に鳴らしますので少し低音域の鳴らし方に違和感を感じると思います
ですが高い解像度と遮音性、ケーブルなどの耐久性は他のものと比べるとずば抜けていますので個人的にはオススメの機種です。
>シリコンは鼓膜が痛いのでコンプライ常用
hf5に合うコンプライが別の型番で出てますので3段フランジが苦手なようでしたらそちらを使うのもありですね。
あと余談ですがUE700rはシングルBAではなくフルレンジBAドライバーを2基積んでるデュアルBAですね。
書込番号:14911582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hf5に変えて特段良くなったと感じる事はできるのかどうか
ワタシ的には特段良く成ったと感じます。
SHE9900の中高音が一歩引いた感じなのに対して、hf5は主張して来ます。
その辺りが好みに合うか否かですね。
書込番号:14911726
0点

サカナハクションさん
momo・yasuさん
iROMさん
こんばんは!
ご返信いただき、有り難うございます。
やはり視聴しないで購入するのは危険ですねぇ。銭失いになりかねない。
現在使用中のSHE9900を購入した時も当初はSE535やwestone4なんかを候補としておきながら結局購入したのはSHE9900でした。
場所が遠いのと仕事の関係で足が向かなかったのですが、近いうちに夏休みが取れそうな雰囲気なのでこの機会にeイヤホンまで足を伸ばしてみようと思います。
滅多に無い機会ですので嫌がらせのように試聴しまくってきます(笑)
新しい出会いを求めて・・・。
皆さん有難うございました^^
書込番号:14916573
0点



イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > hf5

soundhouseは並行輸入品のため価格が安くなっています。
代理店補償は無いですが2年の補償のようですしEX1000のような仕様の違いも無いため問題は無い様に思います。(hf5ではなくER4Sを買った人間の意見です)
書込番号:14734384
1点

回答ありがとうございます。輸入品と国内版とでは製品自体には違いはないという解釈でいいですか?
書込番号:14734404
0点

どっちにしろ輸入してますから、正規品で保証がつくものならどこでもOK.私はUSアマゾンで買いました。
書込番号:14734576
1点

soundhouseは正規代理店だよ。
書込番号:14734587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > hf5
自分はイヤホンには全くの素人です。
5年位前に買ったmicro solutionのEMP2と言うイヤホンを使っていて、大変満足しています。それが断線してしまい、新しいイヤホンを考えています。iphone4sで室内で長渕剛、尾崎豊、川嶋あい、とかを聞きます。
この機種はEMP2の様な低音や、バランスの良い音質を期待出来るのでしょうか?
他のイヤホンは付属のイヤホン位しか聞いた事がなく比較が出来ません。
よろしくお願いします。
書込番号:14697584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


どらチャンでさん、ありがとうございます。
今、ググって見ましたが似ている様ですね。
早速購入してみます。貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:14697816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>早速購入してみます。
タマちゃんのEMP2似を試して視ますか。
ケーブルはu形じゃないですが,エラストマ素材でY形にはなってしまいますが,EMP2と同じショートコード仕様です。
其れから,タマちゃんの方は,基本的拡がり方が高い遠いタイプとなりますので,音場が遠いと感じるかも知れません。
特にボーカル。
あと,EMP2も時期に因り,音質が違うと挙がってたと記憶してます。
後期型の方が明瞭と出てたと記憶してますが,恐らく,後期型の方がケーブルの質は悪い可能性は考えられます。
書込番号:14698469
1点

どらチャンでさん、更に詳細な情報ありがとうございますm(_ _)m。昨日ポチりましたが
来るのが楽しみです。ボーカルが遠くなるんですね。自分には感じられるか自信が有りませんが(^^;;なんにせよ、あの音を聴けるのでしたら大満足です。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:14699660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > hf5
HA-FXC51からの買い換えで
主にONEOKやcoldrainなどのj-rock
聴いています。
本当は視聴して自分にあったイヤホンを
選びたいのですが、周りに視聴できる環境がないので皆さんの意見を是非!
hf5は高音寄り(イヤーチップがちょっと心配)で、Jamz MH JMZ IE は低音寄りなので比べようがないかもしれませんが。
どんなことでもいいので返答お願いします。
書込番号:14576540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はhf5でロックを聴いています。3段キノコと呼ばれるイヤーピースは装着に慣れが必要かと思いますが、慣れたらなんでもないです。
低音も質が高く、量は私には十分ですけど、、、
もう一つのは持っていないので、比較は出来ませんが、hf5が素晴らしいことは断言出来ます。
書込番号:14577163
4点

イヤーチップを別に買おうか、ということも
悩んでいたので“さくらさん”のお陰で
無駄な出費がなくなりました!
ありがとうございます。
書込番号:14577256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hf5には付属で3段キノコ大(白)と小(透明)のそれぞれ1セットのほか、円筒形のスポンジタイプ、それとシメジ型(どちらもグレー)がついています。シメジ型は装着が良いです。あまり無理しないで、シメジ、円筒と進み、それらが劣化して使えなくなったらいよいよ3段キノコに挑戦してもいいと思います。ER4Sのときは実際そうしました。
それから、Etymoticのサイトに装着方法のビデオがあり、それを参考にするといいですよ。
書込番号:14577615
2点

FXC51も耳には優しくないから、それほど違和感は無いかも知れない。
書込番号:14577718
1点

FXC51も耳にあまり
よくなったのですか・・・(汗)
何も知らずに使っていました。
皆さんの返答を見るかぎり
もうhf5のイヤーチップの心配は
なさそうです。ありがとうございます。
書込番号:14578453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > hf5
SE215を所有してますが、
BA型のhf5を購入しようと考えています。
SE215からhf5にする際のメリットと
デメリットはなんですか?
D型とBA型なので比較しようがないのですが
総合的に判断してどちらの方が良いか
ご教授願います。
書込番号:14533327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メリット;解像度、分解能の向上。
特に、中域から高域にかけての繊細さはBA型であるhf5が特に優秀です。
デメリット;レンジが狭くなる、低音の量感や力強さは期待出来ない。
装着感に好き嫌いが出る。
タッチノイズが多い。
ぐらいでしょうか。
タイプが全く異なるので使い分けは十分に可能ですよ。
書込番号:14533916
2点

乗り換えではなく使い分けに、私も賛成します。
書込番号:14538335
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





