hf5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:カナル型 hf5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • hf5の価格比較
  • hf5のスペック・仕様
  • hf5のレビュー
  • hf5のクチコミ
  • hf5の画像・動画
  • hf5のピックアップリスト
  • hf5のオークション

hf5Etymotic Research

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月

  • hf5の価格比較
  • hf5のスペック・仕様
  • hf5のレビュー
  • hf5のクチコミ
  • hf5の画像・動画
  • hf5のピックアップリスト
  • hf5のオークション

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「hf5」のクチコミ掲示板に
hf5を新規書き込みhf5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

hf5とhf3の違い

2012/04/06 14:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > hf5

スレ主 nunbnsさん
クチコミ投稿数:2件

現在、WalkmanやiPhoneにATH-CKM77を繋いで聴いています。

Etymotic Researchのイヤホンが気になり、購入を考えていますが、hf5とhf3のどちらを買うかで非常に迷っています。

hf3はiPod、iPhone、iPad用のリモコン・マイク付きとのことですが、その他の違いはあるのでしょうか?

・フィット感が良くなった。
・ケーブルの耐久性が良くなった。
・タッチノイズが軽減された。

などの違いがありましたら教えてください。

書込番号:14399882

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件 hf5の満足度5

2012/04/06 21:57(1年以上前)

ないです。同じものにマイクがついたと考えていいです。

書込番号:14401445

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 nunbnsさん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/12 17:41(1年以上前)

>やまざきさくらさん

ありがとうございます。

自分にはリモコンやマイクは必要なさそうなので、hf5の方を購入してみます。

書込番号:14426742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > hf5

クチコミ投稿数:20件 hf5のオーナーhf5の満足度5

シリコンのイヤモ(イヤーモールド)

hf5用のイヤーモールドを自作してみました。・・・試作1号なので気泡だらけですが。。。

まず、耳型(インプレッション)を取ってもらい、カッターナイフで形を整えてから、
型取りシリコンでメス型作って、あとは百均の眼鏡用ドライバ(hf5と形が似てるので)を
メス型にぶっ刺して、離型剤を塗って、またシリコン流し込んで出来上がり。

型取りなど、すべてが初めてだったのですが、意外と出来るもんですね。
経験のある方や工具をお持ちの方は、もっと綺麗に仕上がると思います。

ご興味のある方、装着でお悩みの方、ヒマな方はお試しあれ。ただし自己責任でお願いします。
↓この辺で型取り材料は揃います。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/be-j/

ちなみに、写真のイヤーモールド外側(水色部分)は、レジンで化粧してみました。
あと、イヤホンの飛び出し量を上手く調整すれば、寝ホンでもいけます。ただし、
凄まじい音の情報量(シャワー)になるので、眠れないかも。(笑

書込番号:14339561

ナイスクチコミ!3


返信する
海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2012/03/24 20:29(1年以上前)

インプレッションは危険ですので必ず資格者にお願いしましょう!

書込番号:14340332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/03/24 20:45(1年以上前)

こんばんは。

造型は経験と共に精度があがってくると思います。
海燕さんの指摘はご尤もかと。
ですが、インプレッションを自分でやろうとは思っても見ませんでした。
行動力は尊敬します。

書込番号:14340413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/24 21:01(1年以上前)

>>まず、耳型(インプレッション)を取ってもらい

この文章からするとインプレッションは補聴器店などで取ってもらったんじゃないんですかね?
資格者以外にインプレッションを取ってもらうのは危ないと思いますけど、取ってもらった耳型から自作でイヤーモールドを作るのは別に大丈夫だと思いますけど

書込番号:14340497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/03/24 21:22(1年以上前)

momo・yasuさん

そうみたいですね。
仰るとおり、その後に自作されたんですね。

書込番号:14340619

ナイスクチコミ!2


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/03/24 21:47(1年以上前)

 寝ホンにhf5とは面白いなと思ってたんですが、意外に否定的な意見が多くて驚きました。

 「取ってもらい」ですから、ちゃんとした処で取って貰ったんだと思いますよ。
 紛らわしいと言われれば、そうかも知れないですね・・

書込番号:14340761

ナイスクチコミ!1


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2012/03/24 22:19(1年以上前)

ご自身で作業されたので無いのですね
本当に危ない行為なので思わず書きこみしてしまいました
もし不愉快に思われてしまいましたらお詫び申し上げます。

書込番号:14340940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 hf5のオーナーhf5の満足度5

2012/03/24 23:14(1年以上前)

みなさま、こんばんは。 スレ主です。
駄スレをお読みいただきありがとうございます。

まさに、このスレの「インプレッション!」ってことなのでしょうか。(泣

今さら訂正のしようもないのですが、某補聴器店に何度か足を運び、2回に分けて、
取ってもらいました。しっかりと同意書も書かされました。(笑
その時、モールドづくりは職人技ということや、少し裏技も教えてもらったりもしました。

もちろん、みなさまが心配している「耳の健康」のことは第一に考えております。
それと、イヤーモールドは素人が簡単に手を出せるものではないことも。

誤解された方には申し訳ないです。またフォローしていただいた方にも恐縮です。

書込番号:14341287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 hf5のオーナーhf5の満足度5

2012/03/24 23:38(1年以上前)

「取ってもらい」・・・・・×
「採ってもらい」・・・・・○    
「採取してもらい」・・・◎

このミスが、誤解を招いたようですね。
お詫びとともに訂正させていただきます。

書込番号:14341452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2012/03/25 02:34(1年以上前)

面白いと思いますけど
なんか勘違いして叩いてる輩はスルーでいいと思いますよ

書込番号:14342200

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20件 hf5のオーナーhf5の満足度5

2012/03/25 12:10(1年以上前)

<iROMさま>
寝ホンの件、ご興味を持っていただきありがとうございます。

寝ホンにhf5やER4はあり得ないという意見が多数でしょうが、イヤーモールドを使うと
耳全体で支えるため、刺さる感覚はありません。 慣れると安心感をも与えてくれます。
ただし、シリコンが破損した場合などを想像すると怖いですね。

もう少し研究してみたいと思いますが、やはり寝ホンは、UE700r+イヤモ、あるいは、
インイヤータイプ(UBQ-ES703とか)を改造してイヤモに埋込むのも面白そうです。
すごい音がしそうで楽しみです。


<ムスカ@さま>
励ましのレスありがとうございます。では、もう少し続けてみたいと思います。

シリコン製のイヤーモールドは、取扱いが少ないこともスレを立ち上げた理由の一つです。
カスタムIEMでも、センサフォニックス社くらいでしょうか。あとWESTONEは、
先っぽだけシリコンのようですが。それ以外はアクリル系の硬い素材ばかりですね。

で、シリコン製イヤーモールドの「装着感」や「遮音性」に興味を持ちました。

素材の柔軟性を活かし、ノズルを長めにして耳穴空間を小さくすれば、伝達ロスや高低音
の干渉もなく直に情報が鼓膜に届き、細かい音を正確に出すBA性能を最大限発揮できる
と考えたからです。あと、ボリュームも下げることができたら難聴対策にもなるかと。

書込番号:14343617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 hf5のオーナーhf5の満足度5

2012/03/25 12:31(1年以上前)

・・・(続き)

ところが、シリコンは加工に手間がかかり、業者や職人さんは敬遠している感があります。
補聴器用のシリコンモールドも、銀座の某補聴器店の寡占状態のようですね。あと、
シリコンは耐久性に劣るので、結果的に高価なものとなってしまっているのは残念です。

批判を恐れずに書きますと、フィットしたイヤーモールドで聞く音楽は「別次元」です。
以前は「三段キノコ」支持者でしたが、もう戻れません。(ファンの方ごめんなさい。)
家の中でも、重たいヘッドホンは使わなくなりました。

今後は、音質を大きく左右する「シリコン硬度」、「音穴口径」、「ノズル長さ」など、
研究(自己満足の世界)を続けてみたいと思います。(笑

(追記)
併行して、プロの職人さんにも(かなり無理をお願いして)、シリコンイヤーモールドを
補聴器用モールド素材で作っていただきました。やはり加工が大変で、何度も作り直して
いただきました。もし許可が得られればアップしたいと思っていますが。まあ無理かなあ。。。

書込番号:14343714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 hf5のオーナーhf5の満足度5

2012/03/25 23:17(1年以上前)

何じゃこりゃー?

<エラストマさま>

>>造型は経験と共に精度があがってくると思います。・・・

叱咤激励どうもです。
まあ自作は自分の耳だけ相手にすればよいので。
楽しみながらボチボチやってみます。

書込番号:14346944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 hf5のオーナーhf5の満足度5

2012/03/26 22:26(1年以上前)

<海 燕さま> 

こんばんは。貴殿は相当この世界に詳しい方かとお見受けしました。
それともお医者様(耳鼻科関係とか)でしょうか。

補聴器のモールドのことなど、情報いただけるとうれしいです。

書込番号:14351575

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2012/03/26 23:29(1年以上前)

henjinぱあさん こんばんわ
改めて、先日の早とちりの書き込みにお詫び申し上げます

さて、僕の事情になるのですが
僕の勤めてる職場で補聴器の販売もしております
ただし僕自身は部署が違い専門外です。

職場の同僚はインプレッションの採取をしますが
その後は工場に送るので作ってる所は見たことがありません

ちなみに扱ってる製品はデジタル補聴器ですのでインプレッションより
むしろお客様の聴力に音域等を合わせるチューニングの方が大変らしいです
ちなみに僕も講習を受ければインプレッションの採取ができるようにはなりますが
講習を受講することで得るのは技術と【保険】なのです
ぶっちゃけて言えば【万が一】はあり得るので僕とかビビリでヤル気になりません・・・

長文書いといてお役に立てず申し訳ありません
基本僕も工作は大好きなので陰ながら応援します。

書込番号:14352030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 hf5のオーナーhf5の満足度5

2012/03/29 07:24(1年以上前)

今さらですが、ER4Sを視聴してきました。(もう何度目だろう…笑)
今回は硬度50(結構硬め)のシリコンイヤーモールドでhf5との比較を。

ポータブル環境(iriverU100直+音源WAV)ですが、イヤモを使うと
hf5とER4との違いがより明確になりますね。40分位かけましたが。
視聴は、アヴリル、リアーナ、アギレラ ・・・偏っていますね。(笑

サイズ的には、ER4Sの本体が0.2mm細めで、ステムも気持ち細め長め。
ただシリコンイヤモの場合、この程度の差は誤差のなので、イヤモはつけたまま
hf5とER4Sの本体だけを抜き差しして比較しました。もちろん了解を得て。

で結論から言うと、このジャンルでは、hf5はボーカルと演奏の一体感があり
乗り良く音楽を聴けます。イヤモなのでカスタムで言われてるように全体が中低音寄り
になりますが、もちろん細かい音はよく聞こえます。ただし、「音」を聞き入る感覚に
ならないので楽しいです。

一方ER4Sは、低音は同じ位出ていますが、ボーカル音域が高音寄りになり、
で高音の感度を高く設定しているようなので、その音域に意識が向いてしまい、
二層になっているようにも聞こえます。ボーカルパートを中心に聞くには最高です。

あっ、これはhf5とER4Sの周波数曲線の違い、そのまんまですね。
今回イヤモで聞いてみて、音の抜けが一切無いので、エティモの本当の音が聞けた気がします。
ちなみに音量は、hf5が07/40、ER4Sが11/40 でした。

hf5とER4Sは好みですね。使い分けする方もいるでしょうが。 個人的にはhf5。
ER4だとイヤモから抜き差しでコード外れそうだし、ステムが弱いとの報告もありますので。
それから寝ホンにもきびしい。価格差は、ケーブルと接続部の加工賃や付属品なのでしょうか。

書込番号:14362282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 hf5のオーナーhf5の満足度5

2012/04/01 20:27(1年以上前)

そろそろネタも尽きましたので、ぼちぼち〆させていただきます。
今後、研究が進みご紹介できることができたら、改めてスレを立てたいと思います。

さて、当初の説明不足等で誤解された方、また私の至らぬ対応にて不快な思いを
された方には、改めてお詫びを申し上げるととともに、貴重なご意見ご忠告等々に
心より感謝いたします。ぜひ、今後の研究とスレ運営に活かしていきたいと思います。

最後になりますが、このスレに関わっていただいた、すべてのみなさま、
本当にありがとうございました。

書込番号:14379311

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

hf5とep730の詳細な比較をお願いします

2012/03/19 16:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > hf5

クチコミ投稿数:4件

hf5とep730の値段が同じならどちらを買いますか?
過去のクチコミをみるとep730の方が解像度が高く
hf5は下位互換みたいに言われてますが
ep730に比べてhf5にいいところはないのですか?
(ジャンルによる得手不得手など)
またep730の方はささりがあるみたいで気になります。
適当でもいいので100点満点で教えてください

100 ささりが気にならない人でも耐えられない
75 ささりが気にならない人でもちょっと気になる
50 ささりが気になる人は気になる
ささりが気にならない人ならおk
25 ささりに神経質な人は気になる
0 ささりがない

試聴できたらいいのですがちょっと無理そうなので…
アンプは持ってますが外用にするつもりなので
iPod直挿し(LAMEMp3:320kbps)での比較をお願いします

書込番号:14313702

ナイスクチコミ!1


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/03/19 21:54(1年以上前)

 二択ならhf5を選びます。
 扱い易いし、本体もケーブルも上質な印象を受けます。
 ep730はケーブルも癖が付き易いし、タッチノイズも酷い。

 ささりは75くらいかな。
 明るいと言うか軽い感じなので、気に成り易い。

書込番号:14315107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/03/24 09:03(1年以上前)

さすがにささり75はキツいですね…
hf5にしようと思います。
回答ありがとうございました。

書込番号:14337334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > hf5

クチコミ投稿数:20件 hf5のオーナーhf5の満足度5

イヤホンをしていることを忘れて、音楽だけの世界に浸る。
そんな感覚になれるのも、軽量かつ遮音性の高いこのイヤホンの魅力ですね。

そこでタイトルのとおり、既出の件ではありますが、私も試してみました。
「純正に優るものなし」の信念を曲げて、少々高いなと思いつつも購入した
SHUREトリプルフランジ(EATFL1-6)ですが、結果は評判以上でした。
純正の灰色キノコより、かなり肉厚でコシがある感じの白いシリコンチップ。

まず、
どこまで奥にブッ挿すかで、全体の長さを決めて茎部分を数ミリカット。
このとき、ステムがどの位置まで入るか確認して、外耳道が湾曲ぎみの場合は
ステムより先の部分が曲がり易くなるよう少し長めに。また、ステム先端が入る
フランジ部分が外耳道の軟骨や道壁に触れると痛いので、やはり茎の長さで調節。

つぎに、
フランジにベビーオイルを付けながら1時間ほど揉みほぐし、再度油っ気が無くなるまで
揉みほぐして、いざ耳穴に挿入。徐々に徐々に深く挿して最良ポジションを確定していく。
最初は違和感があるが、1時間ほどガガでも聞いてガマン。休憩後また2時間ほど挿入。
丁寧に取り出すと、フランジが耳穴の形になっているので型崩れしないように外気にさらす。
さらに翌日2〜3時間挿入して、偏った圧迫や変な真空状態を作らないよう整えて完成!
「簡易版カスタムイヤーチップ」の出来上がり!!(自画自賛)
体温と外気の温度差、シリコンや耳内の油分が耳穴型を形成するのでしょうか。ナゾ。

いやあ、
本当にイヤーチップで音は変わりますね。イヤホン買い替えたと思うくらいに。
肉厚な白シリコンが、高音さらに超高音までも気持ち良く出して解像度まで上がったような。
低音はコシと粘りと密度のあるこの素材が、タイトにずっしりと沈み込んで鳴らします。あと、
高中低音とも耳穴・鼓膜とのつながりが自然で、爆音で聞いていて寝落ちしてしまったほど。
まさに、イヤホンの存在が消えた!感覚を味わうことができました。しかも安上がりでした。

ということですが、あくまでも個人の感想です。お試しの方は自己責任でお願いします。
ためにならない駄文・長文失礼いたしました。なお、返信には及びません。

書込番号:13941390

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:20件 hf5のオーナーhf5の満足度5

2012/01/02 19:41(1年以上前)

自己レスで少し補足を。事故防止のためにも。
恐らく、この方法の成功率は2〜3割かと思います。理由は2つです。

1つ目の理由は、純正より「深挿し」になること。
一番大きなフランジが外耳道入口より中を、さらにその奥を中小フランジで密閉します。
イヤホンを無造作に抜けば、必ずチップが耳中に残るでしょう。そのくらいの深さです。
外れた場合は、ピンセットか毛抜き、あと優しい「相方」が必要です。これを経験すると、
約半数の方は断念してしまうかと思いますが、ここまで頑張ってきてもったいないです。
なので、イヤホンを抜くときは上下左右に動かしながらゆっくりと。ともかく、
SHUREチップは純正より深くなるので、くれぐれも気をつけていただきたいです。

書込番号:13970914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 hf5のオーナーhf5の満足度5

2012/01/02 20:26(1年以上前)

(続き)

2つ目の理由は、「中小フランジ」(大フランジではない)が奥でフィットするかしないか。
このイヤホンの音質はこれで決まると言っても過言ではないでしょう。フィットすれば
ボーカルは低く口元で歌います。そして低音はタイトでも多めに感じると思います。
逆にフィットしないと、平面的でボーカルが「高くて遠い」方向に出ますよお。(笑)
ただ、この中小フランジの大きさが微妙でチップの個体差もかなりあります。そこで、
小さい場合は少し揉んで大きくし、大きい場合はより小さめの個体を選んで使うのですが、
装着で上手く回転させて合わすコツをつかめば大丈夫。急に音が良くなるので分かります。

まあ、ここら辺で普通の人は飽きてしまいますよね。
それで他社の「先っちょイヤホン」を取っ替え引っ替え耳穴に挿したくなるのかも。
早く日本でもER社のようなカスタムチップが作れる環境が整うといいですね。しかも安く。
そうなれば、めちゃくちゃな評価やイヤホン買いまくる人も減るでしょうね。

私は家でもっぱら開放型ヘッドホンかスピーカーで聴きます。中級ランクの機材ですが。
でもイヤホンにヘッドホンのような音を求める気はなく、全く別の独特な楽しみ方として
ER社のような製品と付き合うのもいいなあと思い始めました。ただ、音場の広さや前後感
を作り出すにはイコライザ(今はSRS WOW HDがお気に入り)は必要かと思います。
これをアンプとかでやろうとすると大変でしょうねえ。

またくだらないことを長々書いてしまいました。
実はさらに裏技として、「フランジ逆挿し卍固め」や「無フィルター脳ドック」なども
あるのですが・・・邪道なので止めておきます。どうか皆さま、お耳をお大事に。

書込番号:13971036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 hf5のオーナーhf5の満足度5

2012/01/10 20:08(1年以上前)

使用前・使用後

幼虫の串刺し

こんな風になります。 何これ? 幼虫? ・・・キモいです。

書込番号:14006236

ナイスクチコミ!7


1akiさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/18 13:01(1年以上前)

すごく……キモいです…… by.道下

書込番号:14170321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件 hf5のオーナーhf5の満足度5

2012/02/27 22:29(1年以上前)

サナギ あれ?羽化?

1akiさん、レスありがとうございます。

その後、幼虫が、だんだん黄ばんできまして・・・

もはや、「蛹(サナギ)」です。 めちゃ気持ち悪いです。

書込番号:14213016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件 hf5のオーナーhf5の満足度5

2012/02/27 22:45(1年以上前)

立派な「成虫」です!

生まれましたー!!!  \(^o^)/     おしまい。

書込番号:14213106

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 寝ホンと耳からの飛び出し量について

2012/02/18 15:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > hf5

クチコミ投稿数:12件

hf5で寝ホンできますか?
耳からの飛び出し量はどの程度でしょうか?
購入前に知っておきたいと思いました。

書込番号:14170829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件 hf5の満足度5

2012/02/19 00:06(1年以上前)

いやー、無理でしょう。耳の奥にずっと入れるものなので、とても危険な感じがします。イヤホンは壊れてもまた買えばいいだけの話ですが、鼓膜や耳道が傷ついたら大変です。

書込番号:14173084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/02/19 09:59(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですか・・・フォームイヤーチップに変えても変わりは無い物でしょうか?

書込番号:14174279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/02/19 11:20(1年以上前)

こんにちは。
同じメーカーなのでER4Sの感想を。

寝返りうった時、マクラ(私のは低反発です)に垂直押しを喰らうと結構イタイです。
私はリケーブルしつつ、全体をコンパクトに改造しました。が、ダメでした。

イヤーピースはコンプライでの感想です。

書込番号:14174599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/02/19 12:00(1年以上前)

耳から出っ張りが大きいのは,寝ホンには合わないですょ。
耳から出っ張りのモノは,肌のカーブに出来るだけ沿う形状のモノ。

で,一番寝ホンに合いそうなのは,耳凹部へ収めるタイプで,ハウジングが鮃形の薄いモノで,凸凸した飾りが無いモノですね。
正に,鮃形。

書込番号:14174769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/02/19 13:06(1年以上前)

みなさん返事ありがとうございます。
hf5を使うとすると、寝ホン用に他のものを購入と考えた方がいいのでしょうか?

書込番号:14175058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/02/19 13:18(1年以上前)

私の寝ホン環境ですが、

DAPはブルートゥースが使えれば何でも。(今はXperiaを使ってます)
ヘッドホンはゼンハイザーのPX210BT。

コードレスなので寝返りに注意するだけです。
朝になると枕元に転がってます。

イヤホンであれば、断線が怖くないもの、例えばShureやWestoneのリケーブルできるもの。が精神衛生上よいかと思います。

耳の飛び出し量というより、あまり奥へ入れないものが良いと思います。
飛び出し量が少なくても、ムリな耳への負担は外耳炎の心配がありますので。

書込番号:14175111

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2012/02/19 13:23(1年以上前)

>寝ホン用に他のものを購入と考えた方がいいのでしょうか?

ベタなところでse215なんかはいいと思います。

ほとんど飛び出さないしケーブル丈夫で長いからむいてると思います。

書込番号:14175130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/02/19 14:33(1年以上前)

オススメまで書いていただいてありがとうございます。
私はあまり寝返りなどはしない方ですが、保険として必要ですよね。
財布と相談して購入したいと思います。
ありがとうございました。
これで迷いなく購入できます。

書込番号:14175395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品について

2011/12/29 14:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > hf5

クチコミ投稿数:27件

先ほど届いたのですが、説明書を見たところ
3段になっているイヤーチップで、ラージとスタンダードの2種類あるように思うのですが
実際に付属されているのを見るとイヤホンについているもので1組ぶんしかありません。

これは不良品なのでしょうか?

書込番号:13954944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2011/12/29 14:47(1年以上前)

すいません
勘違いでした

お騒がせして申し訳ありませんでした

書込番号:13954999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「hf5」のクチコミ掲示板に
hf5を新規書き込みhf5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

hf5
Etymotic Research

hf5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月

hf5をお気に入り製品に追加する <503

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング