
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年4月15日 00:21 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2011年3月19日 15:46 |
![]() |
8 | 2 | 2011年1月17日 22:46 |
![]() |
2 | 4 | 2011年1月7日 11:31 |
![]() |
1 | 3 | 2010年8月16日 13:20 |
![]() |
3 | 2 | 2010年8月16日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミシンは本当に初心者ですが、子供のズボンの裾上げがしたくて購入を考えました。
はじめは、価格に惹かれA35の購入を考えましたが、こちらの機種も気になりました。
@A35に比べ、こちらの機種はどのような利点があるのでしょうか?
APS202とは色の違いだけでしょうか?
B子供のストレッチ素材のズボンも裾上げは可能でしょうか?
C雑巾は縫えますか?
D子供服の袖口など細い筒物も縫う事は可能でしょうか?
E他に価格も安く、お勧めのミシンはありますか?
0点

>1.A35に比べ、こちらの機種はどのような利点があるのでしょうか?
A35はジグザグ縫いのふり幅調節と送り目の調節ができないみたいですね。
http://www.brother.co.jp/pub/j-hsm/spec/kinousiyou2.pdf
http://www.brother.co.jp/pub/j-hsm/spec/kinousiyou3.pdf
この二つのPDFファイルを開いて一覧を見比べるとよくわかると思います。
>2.PS202とは色の違いだけでしょうか?
色違いだけですね。
http://item.rakuten.co.jp/mishin-shop/ms201/
ミシンジャパンさんなどで明記されてます。
>3.4.5.
下記ショップで作例を見てきたのですが、かなり凝ったものを容易に作られていたので十分すぎるのでは?
>6.他に価格も安く、お勧めのミシンはありますか?
最近家族のものについていってミシンを見てきたのですが、ブラザーのものが一番わかりやすくて使いやすいそうな印象でした。
通販営業もしているミシン屋さんに行ったのですが
その時の話でも初めてミシンを買うならブラザーがおすすめで今買うならHS301がいいですといわれました。
HS301はテーブルとフットコントローラーが標準でついているのでMS201より扱いやすいですよと力説されていましたね・・・。
書込番号:12895383
1点

通販で買うなら
明日は15日の金曜日なので
スマートフォンをお持ちなら +10倍
http://topics.shopping.yahoo.co.jp/campaign/points/smartphone/
金曜日の22時〜0時の間 +5倍
http://contents.shopping.yahoo.co.jp/points/campaign/mobile/
HS301 24500円 ポイント5倍 (+10倍+5倍可能ならポイントは4660になります)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/i-ozu/br-hs301.html
PS202 19800円 ポイント10倍 (+10倍+5倍可能ならポイントは4700になります)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mm1/br-ps202.html
書込番号:12897236
0点

失礼しました。
http://contents.shopping.yahoo.co.jp/points/campaign/mobile/
これについては万人が可能な情報ではありません。
内輪での情報共有で全員がブロンズランク以上だったためすっかりど忘れしておりました。
申し訳ございません。
普段何かしら買い物をしていてブロンズランク以上の会員の方であれば可能な情報です。
書込番号:12897276
0点



ミシンの買い替えにいろいろ調べていてこちらの機種に辿り着きました。
さらに調べていると、PS202、HS301という機種が候補に浮上してきました。
この3種のミシンの違いがよく分からないのですが、
PS202はMS201の最近出た色違い、
HS301はMS201の先行機種で、デザインや色が違うだけで物は同じ、
ただしフットコントローラーやワイドテーブル等がついている…
と理解していいのでしょうか?
とすると、フットコントローラーやテーブル等が欲しい私には、
いろいろ調べていると、こちらの方がセット的にお得な価格で販売されているところが結構あると思うのですが、
(カバーがついている所もあるし)
価格.COMでの順位を見ているとあまり人気がないので、
私がよく分からないだけで、機能が古いのかな…?と気になります。
MS201と物が同じならセットでお得なHS301を購入しようかとも思うのですが、
どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか?
0点

メーカーに問い合わせして自己解決したので、
お知らせしておきます。
「PS202・MS201・HS301は、
CPS42/43シリーズの中の機種で
同仕様・機能を持っております。
PS202は2008年4月、MS201は2008年2月、
HS301は2005年1月より、販売させていただいておりますが、
HS301でワイドテーブルとコントローラが同梱品であるのに対し、
PS202/MS201では別売りとなっております。
模様表示パネル部の色と付属品が若干異なりますが、
その他機能面は全て共通です。」
ということで、金額を少し足せばワイドテーブルやフットコントローラー、ソフトカバー
ネットショップではさらにハードケース付きの所もあるHS301を購入しました(^.^)
別に購入するよりは安いようです。
皆様の目的や好みにより購入される参考になればと思い、
書き込みさせていただきます。
書込番号:12796147
6点



年始に購入しました!
さあ縫うぞ!と意気込んで、ボビンに糸をぐるぐる巻いて、
内釜にセットし下糸上糸を準備して縫い始めました。
上糸が強かったため、上糸調子のダイヤルで調整しようとしたのですが、
どうダイヤルを回しても常に上糸が強いまま縫われていました。
しかも、縫い目がガタガタしていて、全くまっすぐ縫われていませんでした。
なぜだろうなぜだろうと、
下糸のセット状態をもう一度確認すると、
取扱説明書に書いてある内かまの板バネの間に糸が引っかからずに、
ボビンからそのまま上に糸が出ている状態でした。
これが原因か!と、正しく糸を引っ掛け直して、再度縫い始めました。
ところが、今度は縫い始めて4回か5回縫いめで、
ガガガガッ!!と内部で激しく音を立て、
警告音とエラー表示が出て、止まってしまいました。
慌てて押さえを上げて、布を引き出してみると、
布の裏で糸がグチャグチャに絡まっていました。
その糸は、内釜を受けている金属部品の爪に何重にもグチャグチャに絡まっていました。
とりあえず糸を切って、再度下糸をセットし直して縫い始めたのですが、
それ以降同じ事がなんども続き、全く縫えない状態となってしまいました。
内釜を確認したのですが傷はなく、もうお手上げ状態になってしまいました。
どなたか解決方法をご教授願えないでしょうか。
よろしくお願いしますm(_ _)m
5点

下糸のかけ方で、ボビンの入れ方が、反対かもしれませんね。
または、絡んだ糸が釜の奥に、残っているかもしれません。そのミシンは、針板を簡単の外せますので、はずして見ると、外からは見えない所に、糸が絡んでいる可能性があります。また、上糸かけの時、天秤に糸が掛ってない事も、考えれます。
どちらにしろ、保証期間内ですし、素人が、色々いじらないで、買った所で、見て頂くのが一番だと思います。無理に、動かすと、水平釜に、傷を付け、釜交換になってしまいます。お店に持って行ったら、糸のかけ方を、もう一度教えてもらいましょう。
書込番号:12473512
2点

ソーイングくんさん
ありがとうございますm(_ _)m
教えていただいたとおり、一度内釜を外してゴミの確認をして、
ボビンの向きを直し、上糸も通しなおしてみました。
…ダメでした。
人生初のマイミシン購入の幸先がこうなってしまって、
トラウマになってしまいそうです。
ブラザーのコールセンター?に電話してみたところ、
一度物を見たほうがいいでしょうと返答を頂いたため、
ブラザーさんに託してみようと思います。
いろいろ教えていただき、
本当にありがとうございました。
書込番号:12524620
1点



子供の保育園入園をきっかけに購入しました。
いろいろ作っているんですが、しょっちゅう糸がつってしまいます。
何度かやり直してやっと直る感じなんですが
なかなか直らなくてヤル気がなくなってしまいます…
みなさんはどうですか??
また、針に糸を通す手前で裏側?へひっかけにくく苦戦したり、
針穴からひっかける部分がたまに出てきません。
なにかやり方が悪いんでしょうか?
質問ばかりですみません:<
0点

こんばんは
私もミシンはまだ使用してないので良く分かりませんが、メーカーに
問合せてみては如何でしょう。
良い解答が期待できそうな気がしてます。
このコーナーは書き込みの反応が薄いような感じですので。
参考になるか・・・ミシン何でも相談Q&A
http://www.aimishouji.co.jp/cgi-bin/aimishouji/siteup.cgi?category=1&page=2
書込番号:11408479
0点

もともと、パワーも機能も価格の為に犠牲にしたミシンです。あまり期待しないように。
厚手のものを縫うなら、ゆっくりと慎重に。
糸通しは、マニュアルをキチンと丁寧に読んで実行して下さい。
ミシンの故障のほとんどは、ユーザーの使用ミスですから。
もしかすると、低馬力なミシンで無理をした為に、下釜に傷が付いているのかもしれませんね。
書込番号:11769811
0点

返信が大変遅くなりました;
回答ありがとうございました!
仕事復帰しすっかりミシンを使う機会が減りましたが
練習しがんばってみます^^
書込番号:11943183
0点

私の、MS201についての感想は、お値段の割には、結構縫えるミシンだと思います。
針に糸を掛ける時、糸掛けができない時があるのは、針の位置が問題です。針は、一番上の位置に上げて、糸掛けをしてみて下さい。通ると思います。
また、縫う時、布の厚さや固さに合わせて、針を替える事、また、針は使っていると、微妙に曲がったり、先が丸くなったりします。折れなくても、時々新しいのに替えてあげましょう。
厚地や、固い生地を縫う時は、スピードをゆっくりで、縫いましょう。
ボビンに糸を巻く時も、綺麗に巻けてないと、糸調節が、上手くできません。ミシンは、意外とデリケートな精密機械なのです。取り説を、しっかり読んで、丁寧に扱って下さい。
書込番号:12473565
2点



今回、子供用の袋を作ろうと思って試し縫いをしたら、下糸の緩みがあり、上糸の調整を何度も変えても直りません。
TELでメーカーに確認しましたが、下糸のたるみを調整して再取り付けして下さいとの事。
他になにか良い方法がありましたら、アドバイスをお願いします。
自分的には、取り付け方法は間違っていないと思います。
1点

あらまさこうゆうはるさん おはようさん。 ユーザーではありません。
取説に注油方法が書いてあれば気休めに実施。
針を取り換え、別の糸に変えたり、別の種類の布地で試し縫いしてみて下さい。
何をしても良くならなければその旨、メーカーに伝えると善処してくれるかも知れません。
書込番号:11278242
0点

ミシン何でも相談Q&A
http://www.aimishouji.co.jp/cgi-bin/aimishouji/siteup.cgi?category=1&page=2
参考になるか如何か分かりませんが・・・
書込番号:11408592
0点




こんにちは。教えてください。
かねてから使っていたミシン(10000円の通販の安物)が故障・・・。
いよいよ、新しいミシンの購入を決断しました。
使う用途はといえば、小中学生の子どもの袋物(コップ入れなど)
子どものユニフォームの、ゼッケンをはるマジックテープづけ。
めんどうくさがりのわたしは、雑巾をぬったり。
あと、今までのミシンは不可能だったのですが、
ジーンズのすそ直しもできればうれしいかなあ・・と思っています。
MS201の評判がすこぶる良いようなので、デニム縫いの件だけが
クリアできれば、こちらに決めたいのですが、
そうでないなら、B500も視野に入れて考えたいと思っています。
どうか、どなたか、ご意見いただきたく存じます。
0点

こんばんは
この質問をメーカーさんにも問い合わせしてみては如何でしょうか。
壊れたミシンは修理は無理そうですか。
ミシン何でも相談Q&A
http://www.aimishouji.co.jp/cgi-bin/aimishouji/siteup.cgi?category=1&page=2
私はミシンがないので補修などで安いので良いかな位で情報収集始め
て見始めたところです。
そんな分けで教える状況ではなくてすみません。
このコーナーの書き込みが薄いようなのでそんな動きが良いかもと思
いましたので!
書込番号:11408558
0点

デニムを縫うなら、PC-8000クラスでも慎重に縫う必要があります。(経験あり)
まして、このクラスの低馬力なミシンなら尚更です。
段差があったら、手回し位の慎重さが必要です。
無理とは言いませんが、相当な覚悟を決めて慎重に縫って下さい。
悪いけどMS201は、ミシンに多くを求めない人たちにとって好評なだけで、色々やる人にとっては眼中にない機械です。
書込番号:11769824
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミシン
(最近5年以内の発売・登録)





