MR-A39HSV (USB) (39in1)
39種類のメディアに対応したカードリーダー(シルバー)。価格は1,680円(税込)

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年9月25日 02:22 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月19日 18:18 |
![]() |
56 | 14 | 2011年3月3日 12:59 |
![]() |
5 | 4 | 2010年12月28日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カードリーダー > エレコム > MR-A39HSV (USB) (39in1)
SDXCカードも使えるという事なので、コンパクトだし値段も安かったので買いました。
開けてみると、USBケーブルが別になっていて、コンパクトな意味が無いです。
SDカード、microSDカードは問題無く認識されました。
メモリースティックDuoを挿そうとすると入らず、説明書を見ると
裏面を上にして挿すように書いてある。
コンパクトフラッシュを挿してみたら、パソコンに認識されなかった。
何枚か別のカードも試したがダメだった。
「初期不良かな」そう思って購入時にあったものを全部揃えて準備している時に
ふと説明書を見ると、コンパクトフラッシュも裏面を上にして挿すように書いてある。
「だったら何で上下逆でも挿入できるんだ!」
製品として出すなら、せめてカードの表裏は統一してもらえませんかね?
私はカードリーダーなんて忘れた頃に使うので、説明書が常に必要で
ケーブルも別添では使う気になれません。
小容量のカードを使う場合は、昔に買ったサンワサプライのを使う事にします。
本当に買って損しました。
1点

差込裏表が逆なのはありますよ
あと2枚以上同時認識可能なものと1枚しか駄目なものとかね
買って見ないと判断出来ないもの結構あります
usbケーブルが別なのは外観から判断できますので
そこは文句言っているのはおかしいですね
というかコンパクトだからという理由ならば買う前に確認して買うべき部分でしょう
書込番号:12715331
12点

あれあれ、買い物に行っている間に鳥坂軍団が付いてきましたよ(笑)
過去の二つのスレを読んでも、この製品の使い勝手の悪さで
起きている事は推測できませんか?
書込番号:12715658
4点

>過去の二つのスレを読んでも、この製品の使い勝手の悪さで
起きている事は推測
さぁね
書いた文章にそった内容を書いたまでですから
またかくけどスロットの裏表逆なの以外とあるよ
物によってはスロットの場所が印刷されてなく何処にどのカード指せばいいのか解らないものも有るし
でも買うときにパッケージか現物が見るとかでその辺はチェックするよね
書込番号:12715983
9点

何を言っても、最初に取扱説明書見なかった訳だから、過去全てのスレ主さん達の言い訳にしか聞こえない。
悔しかったら、最初から取扱説明書をよく読むことだね。
取扱説明書のとおり普通に使ってりゃ『悪』だとは思えんよ。
書込番号:12716220
12点

●鳥坂先輩 ●招きにゃんこの発言は消えているようですが運営が削除したものを張る好意はどうなのかと
まさかまさかの2重IDか
違うなら価格.comや他のユーザーレビューを無断で収集するログサイトからひっぱて来る行為
自体おかしな話
人格を疑うべきはかっぱっぱー るんぱっぱー♪さん の方だろう
CFの裏表逆に刺さる事についてだが
複合系のカードリーダについては経験上、他の製品でも同様なのでそこはユーザが注意せざるを得ないとアドバイスする
データが駄目になって泣くのはユーザーです。知っておきましょう
>USBケーブルが別になっていて、コンパクトな意味が無いです。
これも便利な人も居るし、不便な人もいる、買う前に注意しないと同じ失敗を繰り返す可能性あり
書込番号:12727917
2点

カッパなんて空想上の生物に何を言われてもな。
自分も同一の製品を使用している。
これは事実。
だが自分の前コメのとおり何も読まずに使うなんてこたぁしない。
勝手な解釈で間違った認識のもと使用した方が悪い。
最後に問う。
取扱説明書を読んでから使用するのが正しいのか、使用方法が間違っている事に気づいてから取扱説明書を読むのか。
書込番号:12727923
1点

この製品に関する、有用な情報をお持ちの方の
書き込みは歓迎いたします。
そうでない方(あなたです)は書き込まないで下さい。
書込番号:12728550
0点

有用情報の自信は限りなくゼロなのですが・・・(^_^;)
確かにスレ主さんの言われるとうり使いにくそうですね
私の会社のデスクトップのカードリーダーも3.5インチベイに入ってる小型なのですが、カードによって挿入面が異っていて、ありゃとなることがしばしばです
想像するに小型のリーダーだと一枚の基板の表裏にソケットを取り付けるんでこのような事になるのかも
確かめたわけではありませんが
この製品も折角イラストでカードの種別を示してるんだから、表裏もわかるようにすればよいのに・・・
それからケーブルは写真で見るところでは、本体から抜き差し可能では?
私は丸めて本体と輪ゴムで一体にしてカバンに放りこんでます
私としてはこれが好きですが、まあ好みの問題ということですよね
ところで、
単純且つ短く回答するつもりさん と 招きにゃんこさん
お二人とも早起きですねぇ
もしかして一心同体ですか?
書込番号:12732297
3点

keisukeshiratoriさん
貴重な情報、本当にありがとうございます。
>私の会社のデスクトップのカードリーダーも3.5インチベイに入ってる小型なのですが、
>カードによって挿入面が異っていて、ありゃとなることがしばしばです
会社のパソコンでそうだと本当に困りますね。
>この製品も折角イラストでカードの種別を示してるんだから、表裏もわかるようにすればよいのに・・・
そうなんですよ、イラストの所に「表」「裏」と記載してくれればいいんですよ。
なのに折角のイラストもメモリースティックのが間違っています、この製品。
>それからケーブルは写真で見るところでは、本体から抜き差し可能では?
抜き差し可能なんですけど、私が期待していたのは
昔から使っているサンワサプライのと同じような格納式のやつなんですよね。
必ずUSBケーブルが転がっている所に持って行くのなら、
ケーブル持参の必要が無くて便利かもしれませんが、そういう訳にもいきません。
書込番号:12733152
1点

ええ まじでー
俺の持っているものとメモカの画像の切り下記部分が逆なのあるから
画像はちゃんとなっていると思った
ちなみにバッファローの物が手元にあったので見たら
表挿入は▲ 裏挿入ものは△と表現してくれていた
間違っているのは製品として駄目だわ
本当に間違っているの?ここの価格.comの画像しかみてないけど
間違ってなさそうな感じするなー
書込番号:12733384
0点

気まぐれな猫さん
本当なんですよ。コンデジ(DSC-HX5V)が修理中なので携帯で撮影しました。
一枚目(仮に上面とします)がメモリースティックのカドの欠け位置(左上)が間違いです。
二枚目(仮に下面とします)はカドの欠け位置(同じく左上)は合ってます。
書込番号:12733677
1点

自己レスです。
昼休みなのでエレコムさんに電話してあちらの現物でも確認していただきました。
「今後、改善させていただきます」との事でした。
書込番号:12733755
1点



カードリーダー > エレコム > MR-A39HSV (USB) (39in1)
本日、この商品を買いました。
さっそく使おうかと思い、パソコンに挿してみましたが全く認識されません・・・
繋がってはいるのですが、「コンピューター」に、リムーバブル記憶域があるデバイスとして認識されないのです。
microSDを挿しても全く読み込んでくれないのです。
使用方法など、何か間違っているのでしょうか??
どなたか分かる方教えてください。
0点

power-powerさん
仕様に
>USB2.0/1.1インターフェイスを装備し、
>Windows 7/Vista/XP/2000(SP3〜SP4)/Meが動作するWindowsパソコン
>およびMac OS X(10.2〜10.6)が動作するMacintoshシリーズ
>(対応OSは、日本語OSに限る)
と書かれているのですが、そのパソコンは対応していますか?
あとは、USB端子でもでも認識できないようになっている端子も(設定すればOK)あるかもしれませんので
違う端子にさしてみてください。
それでもだめな場合は、不良品の可能性がありますので、違うパソコンにもつなげて反応を見てください。
書込番号:12375098
1点

返信ありがとうございます
パソコンの仕様につきましてはすべて対応していると思います
それと、なぜかSDカードは認識されました
microSDカードだけ認識されないようです
これも不良品なのでしょうか?
書込番号:12377609
1点

他のPCのUSB端子に挿してみても同じ症状ならば、不良品でしょうね。
まぁ…基本的に安いので、その辺はあまり気にしてないのかなと思います。
書込番号:12377690
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
カードリーダー
(最近3年以内の発売・登録)





