COOLPIX L100 のクチコミ掲示板

2009年 3月13日 発売

COOLPIX L100

光学15倍ズームレンズ/3型液晶モニター/イメージセンサーシフト方式手ブレ補正などを備えたコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:350枚 COOLPIX L100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX L100の価格比較
  • COOLPIX L100の中古価格比較
  • COOLPIX L100の買取価格
  • COOLPIX L100のスペック・仕様
  • COOLPIX L100のレビュー
  • COOLPIX L100のクチコミ
  • COOLPIX L100の画像・動画
  • COOLPIX L100のピックアップリスト
  • COOLPIX L100のオークション

COOLPIX L100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月13日

  • COOLPIX L100の価格比較
  • COOLPIX L100の中古価格比較
  • COOLPIX L100の買取価格
  • COOLPIX L100のスペック・仕様
  • COOLPIX L100のレビュー
  • COOLPIX L100のクチコミ
  • COOLPIX L100の画像・動画
  • COOLPIX L100のピックアップリスト
  • COOLPIX L100のオークション

COOLPIX L100 のクチコミ掲示板

(72件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX L100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX L100を新規書き込みCOOLPIX L100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

上空の飛行機を撮影するには?

2011/09/17 19:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L100

クチコミ投稿数:2076件 COOLPIX L100のオーナーCOOLPIX L100の満足度4

教えてください。
上空を飛んでいる飛行機をズームで撮影しようとしましたが、まったくピントが合いませんでした。
たぶん1km以上はあると思います。
ちなみに空は快晴でした。

こういったときはどう撮影すればよいのでしょうか?

シーンモードを「風景」にしても結果は同じでした。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13511884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/17 19:35(1年以上前)

MF無限遠?

書込番号:13511949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2011/09/17 20:25(1年以上前)

こんばんは。L100は持ってませんが・・・。

説明書25ページ・29ページ、「フォーカスロック撮影」をお試しください。

具体的には、地上の遠方、100m以上先の何かにカメラを向けてシャッターボタン半押し、AF合焦の合図を確認したら、半押しのまま飛行機に向きを変えてシャッターボタン全押し。

<余計なお世話、かも>
なお、124ページ「ピントが合わない:〜AF補助光〜」はこの場合は無意味です、たぶん。

書込番号:13512139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/17 20:33(1年以上前)

AFをスポット(フォーカスを小さくする)にして合いやすくする。

AFは色の変化であわせるので、飛行機の塗装の色で合いやすい
合いにくいがあります。

書込番号:13512173

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/09/17 22:07(1年以上前)

別機種
別機種

その日の空が曇り空とか雲が多かったら仕方ないかも知れませんね。

飛行機の裏側って大抵は白っぽい塗装になっていたり
アルミ合金そのままの金属地だったりするので
雲とかに溶け込んでしまいコンデジでは難しいでしょう。

また被写体が凄く遠い為に液晶上で豆粒大とか小さな点でしかない場合
機種によっては全くピントが合わない事もありそうです。

対応としては、マニュアルフォーカスがあるならマニュアルで
オートフォーカスしか無い機種ならなるべく遠くにある
山とかビルでフォーカスロックして撮るようにしてみては?

添付した写真はどちらも1km前後の距離があったと思います
着陸態勢に入った機体と離陸して車輪を収納した直後の機体です。

書込番号:13512689

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2076件 COOLPIX L100のオーナーCOOLPIX L100の満足度4

2011/09/18 05:34(1年以上前)

このコンデジって、ほとんどオートの撮影しかできないんです。

源氷さんの「飛行機の裏側って大抵は白っぽい塗装になっていたりアルミ合金そのままの金属地だったりするので雲とかに溶け込んでしまいコンデジでは難しいでしょう。
また被写体が凄く遠い為に液晶上で豆粒大とか小さな点でしかない場合機種によっては全くピントが合わない事もありそうです。」というまさにその通りの状況でした。

無理なのか.....。
よくわかりました。
みなさん、ご回答ありがとうございました。

書込番号:13513928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L100

クチコミ投稿数:2076件 COOLPIX L100のオーナーCOOLPIX L100の満足度4

フジのS8100fdからの乗り換えでした。

ネオ一眼っていうのでしょうか...。
S8100fdはかなりマニュアル撮影できる機種でもあったのでず、このL100って、
露出補正以外できないみたいです。
ISO感度調整すら.....。

意外でしたが、やはりそうなのでしょうか?
あまりにも簡単なイジクリしかできないので、少々がっかりしておりますが....。

書込番号:13218291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/05 20:14(1年以上前)

ISO感度調整できますよ

http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/life/l100/spec.htm

取説読んで無いだけじゃあ〜りませんか?

書込番号:13218308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/05 20:14(1年以上前)

残念でしたね
仕様にマニュアルモードは書かれてないようです

http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/life/l100/spec.htm

書込番号:13218310

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/05 20:59(1年以上前)

機種不明

「露出制御」がプログラムオートですから、マニュアル露出は出来ませんが、
取扱説明書ではISOの設定は出来るように記載されています。

書込番号:13218499

ナイスクチコミ!0


VINTOVKAさん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/05 21:23(1年以上前)

じじかめさんのページって何ページでした?
ISO変更が実装されたのはL110からだったと思うんですが・・・

書込番号:13218619

ナイスクチコミ!3


VINTOVKAさん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/05 21:29(1年以上前)

ちなみに大昔のLは知りませんが、ここ数年のLはオートでしか撮れません
L110、L120はISO変更が装備されてますが、L2ケタのコンパクトシリーズはいまだISO変更できません
確かこのL100は発売当初はニッケル水素電池すら未対応で、途中ファームアップでニッケル水素に対応した記憶があります。

書込番号:13218657

ナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/07/05 21:53(1年以上前)

L100の最大の欠点はISO感度がフルオートで任意の設定できないことだと思います。

書込番号:13218791

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2076件 COOLPIX L100のオーナーCOOLPIX L100の満足度4

2011/07/06 04:51(1年以上前)

そうですよね。

L100の取説では、該当ページありませんよ。
やはりオートしかないですね。

このようなコンデジって、正直びっくりです。
まさか、ISOまで設定変えられないとは......。
「デジカメ初めての人用」っていう感じの製品です。

書込番号:13219994

ナイスクチコミ!0


VINTOVKAさん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/06 09:27(1年以上前)

さらに付け加えるのなら、測光方式もスポットや中央重点などがなくマルチしかありません
これは最新のL120でもそうです(デジタルズーム時は除く)

構えて撮るだけのカメラといってもいいでしょう

書込番号:13220362

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/06 11:19(1年以上前)

>じじかめさんのページって何ページでした?

L110と間違えてました。失礼致しました。

書込番号:13220594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2076件 COOLPIX L100のオーナーCOOLPIX L100の満足度4

2011/07/07 00:49(1年以上前)

15倍光学ズームでもこういうコンデジもあるのですね!

書込番号:13223444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件 COOLPIX L100のオーナーCOOLPIX L100の満足度4

2011/07/26 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

広角

光学15倍

光学+デジタルズームで最大

最近、使ってみて、フルオートも意外に便利だということがわかりました。

とにかく、シャッター切ればいいのですから....。

書込番号:13298251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件 COOLPIX L100のオーナーCOOLPIX L100の満足度4

2012/12/09 14:46(1年以上前)

当機種

本日撮影

その後も結構、便利に使用しています。

AFは遅くないですね。

書込番号:15455262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L100

スレ主 m-selfさん
クチコミ投稿数:124件

姉のカメラがずっと古いままなので、プレゼントしてあげたいのですが、どれを選らんねいいのか迷っています。教えてください。
PENTAX K-x ダブルズームキット/PENTAX K-m ダブルズームキット/COOLPIX L100/サイバーショット DSC-HX1/FinePix F80EXR/FinePix F300EXRです。
ちなみに、姉は富士のコンパクトカメラ(10年位前の)を使っていました。なので、ズームにすると画質がとても荒くなってしまいます。もうすぐ甥っ子の運動会もあって、早めの購入を考えています。姉はあまりカメラに詳しくないので、デジカメが使いこなせるのか、レンズの取り換えなど、シーンによって変えなければならないとめんどくさくないのか(難しくないのか)?など心配していました。主に、運動会、お遊戯会など子供メインに撮りたいみたいです。また、手ぶれなどは基本どれもおんなじなのでしょうか?
電気屋さんで色々聞いたのですが、レンズ変えもしなくても一眼レフの様に連射もキレイ、ズームもいいの理由でCOOLPIX L100/サイバーショット DSC-HX1をすすめてもらったのですが・・・。また、電池とバッテリー式どちらがいいですか?皆様教えてください。

書込番号:11892841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件

2010/09/12 08:21(1年以上前)

候補の中で一番いいのはK-xでしょうけど、運動会のような屋外でのレンズ交換は
慣れていないと落下させてしまう可能性もありますし、埃も気になりますね^^;
また、広角〜望遠のお手軽レンズを買うと高くなりますので・・・
広角から望遠まで1台でこなせるHX1が楽かもしれません
他に在庫があればFZ38、富士HS10、ニコンP100辺りを検討してみてはどうでしょうか?
運動会のような動きものを撮る場合、ファインダーがあったほうが私は撮りやすいので・・・
HX1、FZ38、HS10、P100の中だとFZ38が動きものに強いそうです^^

書込番号:11897030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/13 08:14(1年以上前)

HX1の望遠AFはこの中では一番速いよ(常時コンティニアスなので電池減りが早めだが)。
FZってクチコミで派手に印象操作するほど他社と比べて実際早くない、迷うときは迷うし外すことも多々ある

書込番号:11902556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/13 08:27(1年以上前)

候補の中では一眼のK-xダブルズームが一番だが、
ペンタは動き物にあんまり強くない。

予算の関係もあるが、もう少し頑張ってKissX4ダブルズーム、α33ダブルズーム、D3100ダブルズーム(すこし待てればこの3つで一番安くなるはず)あたり買っておくといいよ。
ネオ一とは望遠含む画質も撮り易さもダンチ。レンズ交換なんてすぐ慣れる。
室内お遊戯と野外運動会では明るさや距離が全然違うし、使うレンズ決めて自宅でやるのでだいたい大丈夫。
ズボラしたければ、18-270mm(換算27-405/432mm)なんて便利ズームもある(タムロン)

書込番号:11902594

ナイスクチコミ!1


スレ主 m-selfさん
クチコミ投稿数:124件

2010/09/13 12:18(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
そうなんですね!!
動作などをとらえるのは、HX1みたいですね☆
HX1は室内を取る、動きを撮るなどのトータル的にもいいですか?写真にした時の色見とか、明るさとか、逆光の時とかはどうでしょうか?
それもおしえて頂けると嬉しいです。

書込番号:11903238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件

2010/09/13 13:46(1年以上前)

公式HPやココにアップされている投稿画像も良く見てご検討下さい^^

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX1/index.html

http://kakaku.com/item/K0000027421/photo/order=all/

書込番号:11903538

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

L100のバッテリーについて

2009/10/30 16:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L100

スレ主 Kakomiさん
クチコミ投稿数:6件

COOLPIX L100を購入予定です。
カメラど素人です。
皆様の口コミを拝見しこのカメラが私向きのような気がいたします。
さて、デジカメオンラインに付属品同時購入という欄がありまして、ニコンMH-73/Ni-MHリチャージャブルバッテリーEN-MH2-B4セットというのは必ず必要なものなのでしょうか?
なるべく低価格で抑えたいので普通の電池で良ければ本体、ケース位を購入しようかと思っています。
すみませんが、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10392444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/30 17:02(1年以上前)

別機種

L100が収まるかどうか分かりませんが、これも\100

なるべく安く上げには、エネループ4本付き充電器セットをご購入下さい。
従来の普通のニッケル水素と比較にならないほど快適に使えるハズです。
(お店は安いところを探して下さいね)
乾電池は単価は安いですが、持ちが悪く気温の影響もおおきいのであまり実用的ではありません。
廃電池となって地球環境にもよくありませんし・・・

ケースと液晶保護フィルムは¥100ショップで探して見て下さい。
結構使えるものがありますよ。

書込番号:10392512

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/30 17:07(1年以上前)

使い捨てのアルカリ電池を使用するより
ニッケル水素充電池の方が繰り返し使え、カメラで使用しなくなったら
他の機器にも使えますのでニッケル水素電池の方がエコで経済的かと思います^^
私は乾電池式のカメラが好きで何台か持ってますが
全てニッケル水素電池を使ってます
使い捨てのアルカリ電池を使用するのは、出先でスペアを持ち合わせてなかった時だけです
デジオンに出てるニコンの純正は高いので
エネループの充電器セットのものを買われてはいかがでしょうか?
安物のアルカリ電池はバッテリ切れ起こすのも早い気がしますし
エボルタ等の高いアルカリ電池を何セットか買う値段でエネループ買えますよ

ニコンMH-73/Ni-MHリチャージャブルバッテリー EN-MH2-B4 セット
↑あ、そうですね、必要か必要で無いかと聞かれれば
必要ないですね

書込番号:10392522

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/30 17:25(1年以上前)

私も回答が抜けていました。
ニコンMH-73/Ni-MHリチャージャブルバッテリーEN-MH2-B4セットは不用です。

書込番号:10392574

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/10/30 18:50(1年以上前)

皆さんがおっしゃるように、バッテリーは充電式ニッケル水素電池(エネループ又は充電式エボルタ)を使用しましょう。
エネループなら急速充電器と電池4本セットで4000円程度で購入可能です。
使い切りのアルカリ電池とエネループを使用した時のランニングソフトの違いは、
アルカリ電池を4本200円、エネループは充電器込みで4000円とします。
エネループは1000回の繰り返し充電が出来るので、1000回使っても4000円(充電にかかる電気代は微々たるもの)
4本200円のアルカリ電池を1000回購入すると200×1000=200000円かかります。
バッテリーの持ちもエネループの方が2倍以上長持ちするので、この差はもっと大きいです。

初期投資は少しかかりますが、ランニングコストやエコのことを考えると、やはりエネループをお勧めします。

書込番号:10392894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kakomiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/30 20:41(1年以上前)

皆々様 
本当に有難うございました。
危うく全部込みで買ってしまうところでした。
計算してくださったり、エコのことも思い出させてくださり感謝です。

お店に問い合わせたら「購入は必要かと思われる」と言われました(当たり前のような気がしますが・・・)ので、思い切ってこちらで問い合わせてよかったと思っています。

皆様、ど素人の私にも分かりやすく説明してくださり有難うございます。
さっそくエネループ4本付き充電器セットを購入しようと思います。
ケースや液晶保護フィルムも100円ショップに行って探します。
いろいろな情報助かります。

姫路城へ今度旅行するのをきっかけに購入を考えました。
有難うございました。

書込番号:10393455

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/10/30 21:00(1年以上前)

>エネループ4本付き充電器セットを購入しようと思います

充電器は普通の充電器と急速充電器の2種類があります。
通常、充電時間は普通の充電器が約5時間、急速充電器が約2.5時間です。
短時間で充電したいなら、急速充電器をお勧めします。

書込番号:10393580

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kakomiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/30 21:09(1年以上前)

そうなんですか〜。
分かりました。

私は急速充電器にしたいです。本当に情報有難うございます。

書込番号:10393643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX L100のオーナーCOOLPIX L100の満足度4

2009/10/31 11:31(1年以上前)

私もこの機種を使っていますが 今の所アルカリ電池を使用してます、たしかに余り撮影は
できませんが 電池は100円ショップで買ってます 出かける時は予備の電池を持っていきます、コンビニだと300円位します、ニッケルは長持ちするとは聞いてますが 

書込番号:10396952

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kakomiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/31 20:10(1年以上前)

そうですか。
では、出先などでスペアを持ち合わせていない時は
コンビニに行かないで100円ショップに行きますね。

書込番号:10399191

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kakomiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/22 20:29(1年以上前)

おかげさまで旅行でL100が大活躍でした。

SANYO eneloop 急速充電器セット N-M58TGSというのをストラップヤ amazon店で送料込みで3,100円で購入し、L100を同じくamazonでクールピクス本革メディアケースSD用、サンディスクSD2GB付きで25,111円(ポイントを使い、カード払いも出来たので振り込み手数料などがいらずamazonに決めました)で購入しました。

素人とは思えないほどの写真の出来に自分でも驚いています(←ちょっと言い過ぎ?)。

感謝の気持ちを込めてご報告致しました。

書込番号:10516056

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/11/22 22:08(1年以上前)

>素人とは思えないほどの写真の出来に自分でも驚いています(←ちょっと言い過ぎ?)

いえいえ、言い過ぎは良いことですよ。
ご自分が満足できることが一番です。
これからもデジカメライフを楽しんで下さいね(^^)v

書込番号:10516693

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kakomiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/22 23:05(1年以上前)

m-yanoさん

お言葉に励まされ、これからデジカメライフ楽しみたいと思います (^0^)v

ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:10517110

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにしようか悩んでます

2009/09/04 17:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L100

スレ主 erika!さん
クチコミ投稿数:6件

今、接写に強く・バッテリーの持ちもいいデジタルカメラを探しています。

コンパクトな物は、フジフィルムのコンパクトカメラを持ってますので
接写に強く、そして旅行に持っていくことも考えてある程度コンパクトであるモノで
探しています。
カメラについては、そんなに詳しい方ではありません。
写す物はせいぜいが、旅行中のスナップと風景、自宅で花や小物を写す程度です。

色々考慮してニコンのCOOL PIX L100にしようか90にしようか悩んでいます。

形もコンパクトよりも、本格的な雰囲気を出してますし、それでいて軽く・価格も手ごろ・・・
しかし、二者選択にきてどちらの方が自分に合うのか悩んでしまいました。

自分のこだわりたい部分としては、接写・暗い所でもフラッシュ無しで綺麗に写せる事
バッテリーの持ち。あまり重たい物は嫌。使いやすい事。

しかし、コンパクトカメラよりもある程度は写真の画像が綺麗だとかというメリットも欲しいです。これに関してはどちらも満たしてるようですし、実際に使われている方からアドバイスをいただけたらな・・・と思い書き込みさせていただきました。


実際、使われた方・・・アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:10099016

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/04 18:04(1年以上前)

こんにちは
P90とマルチポストで書き込まれてますが、こちらへお答えにますね。
別の方が削除依頼がよろしいかと、一つの板に二機種を書けばいいのです。

さて、本来のお答えですが、バッテリーの長持ちは決定的にL100が長く持ちます。
それは単三電池4本を使うためです、乾電池ではもったいないのでサンヨーのエネループと充電器セット(3,500円〜急速充電器はもう少し高いですが)を買って使いますと、充電を忘れる位長く使えます。
接写は1cmまで寄れますから問題ないでしょう。
しかもレンズは広角28mmから望遠420mmまで伸びます。

書込番号:10099160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/09/04 18:09(1年以上前)

この2機種で選択するなら
望遠力と撮影モードが多いP90の方がいいと思いますが


>暗い所でもフラッシュ無しで綺麗に写せる事

どちらを選んだとしても手持ち撮影では無理だと思います
また、L100はISO感度を任意に変えられませんので注意が必要

>バッテリーの持ち。

P90はあまり期待できません

同じような形のカメラでしたら手持ち夜景機能などがある
SONY DSC-HX1の方がいいかなぁなんて思います
http://kakaku.com/item/K0000027421/

書込番号:10099177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/09/04 20:34(1年以上前)

当機種

100円玉を接写

erika!さん、こんばんは。

L100を所有しています。
バッテリーの持ちは良いです。
接写画像をアップします。
アップした画像は接写の限界ではなく、もう少し近づけますよ!

自分で、いろいろ設定を変えて撮影したいならP90の方が良いです。(バッテリーの持ちは悪いですが)

オートで良いならL100をお勧めします。
P90より小さいです。
感度は任意に変えられませんが、必要に応じて感度の自動調整をしてくれるのでオートで撮るなら便利機能です。

書込番号:10099855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:12件 PHOTOHITO 

2009/09/05 00:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

クローズアップレンズ No.3

FZ28で接写・・・

クローズアップレンズで接写!

erika!さん はじめまして!

自分はerika!さんの選考対象外の

パナソニック FZ28

という似た感じのコンパクトデジカメを使用していますが
(横槍でスミマセン・・・)
接写ネタとして、今日たまたま

ケンコー クローズアップレンズ No.3

というものをカメラのキ○ムラにて
中古品で入手しました(600円)。

コレはカメラのレンズの先端につけると
更に接写が可能になるというオモシロアイテムです(笑)。

フィルターが取り付けられるカメラであれば
つけられますので面白いですよ。

書込番号:10101348

ナイスクチコミ!0


Mr.C.B.さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX L100の満足度4

2009/09/05 10:22(1年以上前)

二択ならP90ですね。
簡単な話で、お金があるなら上位機種を買ったほうがいい。
コンセプトが異なりますからP90が直接の上位機種ではありませんが、
そのほうが悔いが残らないはずです。

私自身はL100ユーザーでして、先週の北海道旅行にも携帯しました。
楽しい旅行でしたが、L100については煩雑なことも多かったです。
決してコンパクトではない大きさと、レンズキャップの着脱で、
撮りたいときにすぐ撮れないというジレンマが生じるんですね。
常時カメラをぶら下げて、キャップを外しておけば解決できる問題ですが、
しかし、景勝地ならともかく街中や交通機関でそれをやるのは勇気が要る。
このカメラにフィットするケースがあれば話は別なんでしょうが・・・。

書込番号:10103065

ナイスクチコミ!0


スレ主 erika!さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/05 10:30(1年以上前)

>里いもさん
ご指摘有難う御座います。マルチポストの意味さえも判っておりませんでした。
バッテリーの差が気になっているのは事実です。
今持っているコンパクトがうたい文句500枚で実際に200枚以上軽く写せるので・・・エネループも持っているし、大きくL100に傾いてます。

>D.B.Panama さん
色々有難う御座います。1つ質問なんですが、P90はISOの感度を任意で変更できるのですね。調査不足でした。SONYのカメラ、リサーチしてみます。

>タン塩天レンズさん
画像アップありがとうございます。あまりカメラに詳しい訳では無いのでオートでもいいのかな?などと思ってはいるのですが、どの程度不便を感じるかは使ってみないと判らないですよね〜。
タン塩天レンズさんは、いかがですか??オートで充分ですか??


>サノバガンさん
横槍ありがとうございます^^こちらも実際手にとってリサーチしてきますね。

書込番号:10103101

ナイスクチコミ!0


スレ主 erika!さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/05 12:28(1年以上前)

>Mr.C.B. さん

そうですね。予算的にはどちらもOKです。ただ、その差額分の価値があれば!ですね。

なるほど・・・コンパクトではないカメラの大変な所もよく判りました。
メーカーHPで、カメラケースが掲載されていましたが、それではあわないのかしら?
私もカメラケースは欲しいですね。

また、素人質問過ぎて申し訳ないのですが、L100とP90のコンセプトの違いを
素人にも解る様に教えていただければ・・・・ありがたいです。

書込番号:10103599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/09/05 14:01(1年以上前)

ニコンのLシリーズはお手軽乾電池シリーズですので
一般的な機種より逆にいじれる設定が少ないと思っていたほうがいいです

Lシリーズのちょっと古い機種であるL12とL15を使ってますが
オートでずっと我慢出来るならこのシリーズでもいいと思います

しかし、少し不満が出てきて「ああしたいこうしたい」となったとき
いじれる項目が少ないので物足りなくなります(測光方式の変更やISO感度の変更など)

私は今までL12やL15に100均で売ってるような三脚を使って小物を接写してましたが
ISOを下げたくても任意で下げれませんので
特に室内など暗めな場所では(ISOが上がりすぎてる時は)
フラッシュ無しだとザラついた画像になっていました
それに我慢できなくなった私はその後、接写が得意なRICOH機(R10)を買いました
100均の三脚に乗せISO感度を最低まで下げて室内で綺麗に撮れてます

私が使っているL12や15から数年経ってますのでカメラのほうも賢くなっているとは思いますが
スレ主さんが要求されている事に対して
L100がどれだけ応えられるか疑問が残ります…

個人的にこのLシリーズはフルオートで我慢できる人か
ある程度のことをわかっていて、お手軽にその場面にあった使い道が出来る人用だと思ってます

またP90は高倍率ズーム機でどちらかというと一眼レフに近い感じで
ファインダーが付いていて、フルオートでも撮れますが
プログラムモード、シャッタースピード優先、絞り優先、マニュアル露出などの
撮影モードがあり、一般的なデジカメよりも自由度は高いです
ご自信の腕が上がったとき一眼レフほどではありませんが
ある程度の要求に応えてくれます
こういった種類のカメラですとパナのFZシリーズの評判がいいですね

書込番号:10103931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Mr.C.B.さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX L100の満足度4

2009/09/05 15:14(1年以上前)

純正ケースはダメですね。
大きすぎますし、カメラが取り出しにくい。
ケースの開閉自体にも結構手間がかかります。
いちばんの問題は、予備の電池を入れるスペースがあること。
エネループなら500-600カットは撮影できるカメラなのに、
常時、予備の単3電池を4本も携帯するひとはいないでしょう。
カメラの性質を完全に無視した造りなのです。

両者のコンセプトの違いについては、D.B.Panamaさんがおっしゃるとおりです。
L100は"ちょっと大きな"コンパクトカメラであって、P90はどちらかというと一眼レフ近い。
オートで撮影するならL100で十分ですが、いろいろ試したいならP90のほうがいいでしょう。

書込番号:10104183

ナイスクチコミ!0


Mr.C.B.さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX L100の満足度4

2009/09/05 15:29(1年以上前)

別機種

L100+純正ケース

ケースはこんな感じです。

書込番号:10104228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/09/05 15:38(1年以上前)

erika!さん、こんにちは。

カメラに要求するレベルで機種を決めて良いと思います。

「撮影ごとに自分で設定も変えて綺麗に撮りたい」ならP90やFZ28でも良いのですが、価格的に安いデジタル一眼が買えますね。
そう考えると、更に設定の幅が広く低ノイズなデジタル一眼が良いという事になってしまいます。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_0/p1001/s5=1/
ペンタックスK-mやK100のように単三型電池を使えるデジタル一眼もありますよ。

手軽でコンパクトさを求めるならカード型の一般的なデジカメになりますから悩みますね。

書込番号:10104272

ナイスクチコミ!0


スレ主 erika!さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/05 17:28(1年以上前)

>D.B.Panama さん

>特に室内など暗めな場所では(ISOが上がりすぎてる時は)
フラッシュ無しだとザラついた画像になっていました

あぁ・・・なるほど・・・
この言葉で決まったかもしれません。
確かに、ほとんど夜でもフラッシュは使わないので
これは嫌かも・・・・
そんなに「いじる」方では無いのですが、フルオートだと
我慢できなくなるかもしれませんね。


>Mr.C.B. さん
ケースの画像有難う御座います。
確かに、大きいですね。
バッテリーはL100の方が
断然好みですが、気持ちがP90の方へ傾いてます^^
でも、そうすると代えのバッテリーも必要かな?

>タン塩天レンズさん

デジタル一眼!!!!
なんだか夢のような話です。
使いこなせる気がしません!!
昔。フィルムの時に一眼レフは持っていましたが
全く使いこなせてない機能が、いっぱいありました・・・・

・・・でも、意外とお手軽なプライスであるんですね・・・・



書込番号:10104705

ナイスクチコミ!0


スレ主 erika!さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/05 17:34(1年以上前)

短い期間に、続々とアドバイス。
皆さんありがとうございました。感激です!
結局、P90の方へ気持ちは決まりました。
バッテリーも、短くは無いようですので
替え等を用意して対応しようかと思っています。

知識の無い、私に色々なアドバイス
とても頼もしく・そしてためになりました!
本当に、ありがとうございました。

書込番号:10104735

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/05 20:37(1年以上前)

you are welcome .

書込番号:10105579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ISOの跳ね上がり傾向について

2009/08/22 17:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L100

スレ主 風人老さん
クチコミ投稿数:17件

Dimage A2を愛用していますが、EVFの配線が不良になったこと、もう少し軽いものがほしくなったことでこのカメラに執心しています。通常、ISO:最低、WB:AUTOで、他のパラメータは野となれ山となれで撮影しています。0.5秒程度まで、大したぶれもありません。心配なときは2-3枚撮ります。
このカメラは、ホールド感が良く、レンズも大きく飛び出しませんし、フラッシュ距離も稼げ、単三で撮影枚数か多いため、気に入っています。心配なことは、昼間は、ISOがあがってほしくなく、特にISO400以上は暗いところだけになってほしいのです。
1. シャッター速度とISOのあがり方をチェックされた方がおられましたら、教えてください。速度が1/15程度まではISOが最低から上がってほしくないのです。
2.本掲示板で紹介いただいた
http://www.photographyblog.com/reviews/nikon_coolpix_l100_review/sample_images/
にあるサンプルで最後の一つ手前の時計の写真、1/203 sec、f/5.4、 414mm、 ISO 800となっていますが、
明るそうなところなのに、 ISO 800まで跳ね上がるのでしようか。まずは、シャッターが遅くなるべきと思いますが。どうしたら、このような写真が撮れるのでしようか。
3.バッグは確かに、大きすぎるようです。ビックのバッグ売り場(カメラ売り場ではない)を見ていたら、Vanguard 130W×70D×80Hがありました。窮屈そうですが、入りそうな気もします。試していません。

書込番号:10034376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/08/22 18:54(1年以上前)

COOLPIX LシリーズはISOの任意設定ができないので
意図しないところでISOが上がってしまい苦労しますよね(汗

書込番号:10034773

ナイスクチコミ!0


Mr.C.B.さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX L100の満足度4

2009/08/22 19:59(1年以上前)

撮影時間が19:40ですから既に周囲が暗かったのでしょう。
また、焦点距離が35mm換算で414mmですからね、少しでもシャッター速度を稼ぎたい。
ISO感度を上限まで引き上げたのはカメラの判断としてむしろ賢明だと思います。
いくら手ブレ補正が効いても手持ち414mmでシャッター速度1/200以下では厳しいです。

書込番号:10035038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 風人老さん
クチコミ投稿数:17件

2009/08/24 20:14(1年以上前)

Mr.C.Bさん、ユーザーレビューも拝見しました。
なるほど。素人が変に我流に固守せず、ニコンの処方箋を信頼するのがベストのように思います。しっかりホールドすることだけに気をつければ良く、私に適したカメラで、ますますほしくなりました。

書込番号:10044446

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX L100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX L100を新規書き込みCOOLPIX L100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX L100
ニコン

COOLPIX L100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月13日

COOLPIX L100をお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング