COOLPIX L100
光学15倍ズームレンズ/3型液晶モニター/イメージセンサーシフト方式手ブレ補正などを備えたコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年8月24日 20:14 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2009年6月9日 16:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L100
Dimage A2を愛用していますが、EVFの配線が不良になったこと、もう少し軽いものがほしくなったことでこのカメラに執心しています。通常、ISO:最低、WB:AUTOで、他のパラメータは野となれ山となれで撮影しています。0.5秒程度まで、大したぶれもありません。心配なときは2-3枚撮ります。
このカメラは、ホールド感が良く、レンズも大きく飛び出しませんし、フラッシュ距離も稼げ、単三で撮影枚数か多いため、気に入っています。心配なことは、昼間は、ISOがあがってほしくなく、特にISO400以上は暗いところだけになってほしいのです。
1. シャッター速度とISOのあがり方をチェックされた方がおられましたら、教えてください。速度が1/15程度まではISOが最低から上がってほしくないのです。
2.本掲示板で紹介いただいた
http://www.photographyblog.com/reviews/nikon_coolpix_l100_review/sample_images/
にあるサンプルで最後の一つ手前の時計の写真、1/203 sec、f/5.4、 414mm、 ISO 800となっていますが、
明るそうなところなのに、 ISO 800まで跳ね上がるのでしようか。まずは、シャッターが遅くなるべきと思いますが。どうしたら、このような写真が撮れるのでしようか。
3.バッグは確かに、大きすぎるようです。ビックのバッグ売り場(カメラ売り場ではない)を見ていたら、Vanguard 130W×70D×80Hがありました。窮屈そうですが、入りそうな気もします。試していません。
0点

COOLPIX LシリーズはISOの任意設定ができないので
意図しないところでISOが上がってしまい苦労しますよね(汗
書込番号:10034773
0点

撮影時間が19:40ですから既に周囲が暗かったのでしょう。
また、焦点距離が35mm換算で414mmですからね、少しでもシャッター速度を稼ぎたい。
ISO感度を上限まで引き上げたのはカメラの判断としてむしろ賢明だと思います。
いくら手ブレ補正が効いても手持ち414mmでシャッター速度1/200以下では厳しいです。
書込番号:10035038
0点

Mr.C.Bさん、ユーザーレビューも拝見しました。
なるほど。素人が変に我流に固守せず、ニコンの処方箋を信頼するのがベストのように思います。しっかりホールドすることだけに気をつければ良く、私に適したカメラで、ますますほしくなりました。
書込番号:10044446
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L100
カメラ歴 3年程の初心者です。
休みの日は毎日写真撮影しているのですが、いまだ納得出来る物は撮れません!
カメラはデジ一眼レフ2台、ネオ一眼1台、ゴンデジ3台使っています。
ずっとフジとキャノンばかり使っているので、ニコンに対する憧れが有ります!
(ニコンD300などのシャツター音が好き…持っているEOS50DとX2のたまに出るエラーに悩むがキャノンマウントのレンズ5本と、スピードライトで一眼レフではニコンには引っ越しできません)
そこで、この安くて格好良い(私の好み)の カメラが気になっています!
性能は値段なり〜
わかっていますが、ただニコンが欲しいたけなのです。
このカメラをお使い方におたずねします
電動ズームの使い勝手はどうですか…
望遠側のコントラストオートホーカスの性能はどうですか…
0点

単三形電池が使えるということで発表時には期待していたのですが、使い捨てのアルカリ電池とリチウム電池しか使えないと知り「がっかり」
何でエコの時代に充電式ニッケル水素電池が使えないのか不思議に感じました。
書込番号:9488645
2点

m-yanoさん返信有難うございます。
え… エネループ使えないのですか?
そんなカメラがこの世の中に存在するのですか…
私はフジネオ一眼とキャノンストロボ用にeneloopを沢山持っているので使えないのであれば、このカメラの選択肢は無くなります。
ニコンに確認してみます。
書込番号:9489282
0点

エネループは使えないことはないよ
動作保障はされてないけど(汗
ここのクチコミで「いずはし」さんが
何件もレポート上げてるから
確認してみたらいいよ〜
書込番号:9494052
1点

Versailles.comさん返信ありがとございます
動作保証されていないと言う事は、私的にはeneloopは使えないのと一緒です。
これから新しいカメラを買うのに、単三電池仕様なのに、eneloop使用時に問題があるカメラは私は買いません。
それと…
私が最初に質問させていただいたのは、このカメラのテレ側のAF性能と、一眼レフの手動ズームに慣れている為、このての電動ズームには、止めたい所でズームが止まらない?など操作性についての不安があり質問させていただきました。
書込番号:9494228
0点

もう見ていないかな?
ニッケル水素電池が使えるようになりましたよ〜
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2009/0609_battery_01.htm
書込番号:9674171
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





