COOLPIX L100
光学15倍ズームレンズ/3型液晶モニター/イメージセンサーシフト方式手ブレ補正などを備えたコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年2月23日 08:04 |
![]() |
3 | 7 | 2009年11月29日 15:13 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月7日 21:17 |
![]() |
2 | 5 | 2009年5月22日 09:31 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月5日 14:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L100
L100とL110のホールド感の違いがわかる方がいましたら、回答お願いします。昨日、ヨドバシカメラにてL110は手にとって確かめることが出来ました。旦那より女性の私の方が持ちやすかったです。L100との違いなどもわかれば教えて下さい。
0点

>L100との違いなどもわかれば教えて下さい。
L100はISO感度がオートのみなので、予期せぬ所で感度が上がり、粗い画像が多発する可能性があります。
L110はISO感度が任意で好みの感度を固定することが出来ます (もちろんオートも可能)
絶対固定できる方が便利ですよ。
書込番号:10981891
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L100
乾電池が使えて広角&望遠で撮影でき、できるだけ小型で携帯しやすく、初心者でも簡単にきれいに撮れるデジカメを探しています。自分的には値段が同じくらいのニコンのCOOLPIX L100とオリンパスのCAMEDIA SP-565UZが候補にあがったのですが(565UZの実物は目にしていません)どちらがお勧めでしょうか?使用目的は風景撮影や室内撮影がメインで、動いているものを取ることはあまりないと思います。
0点

乾電池仕様、風景や室内(での静物)撮りが主なら、私はSP-565UZの方をお勧めします。
私はSP-550UZを使っていますが、AFが遅く、動体ではピントが合いません。
また、薄暮れ時などコントラストが低いときは、AFが迷います。
それでも、広角〜超望遠を1台でカバーしているなど、私の用途にはぴったりで、使用頻度を機種別で見た場合、この機種が一番です。(10数台持っています。)
L100って、ファインダー(EVF)が無いカメラです。
広角〜標準域での撮影なら、背面液晶だけでも写せますが、望遠域でそのような撮影方法では、カメラブレの元です。
正しく構え、EVFを覗いて写せば、同一条件なら、シャッタ速度で、2段くらいは違うと思います。
オプション扱いになりますが、電源用電池は最新型エネループ(1500回充電可能)×8本+充電器をお勧めします。
8本のうち4本はカメラの中に、残り4本は予備電池です。
最初から、1〜8と番号を付けておいて、1〜4と5〜8のグループに分けておけば、常に同じグループで使えます。(充電管理が楽です。)
両機種での比較なら、SP-565UZの方をお勧めします。
書込番号:10531902
1点

SP-565UZとL100はともに高倍率機ではあるものの
少し土俵の違うカメラだと思います^^
大まかな事は影美庵さんが仰ってますが、SP-565UZは他に
シャッター速度優先、絞り優先、Pモード、マニュアルモードなどを搭載した機種で
一方、L100はフルオート機と考えてもらっていいです
ISO感度、測光方式、AFエリアなどの変更ができないお手軽Lシリーズです
スレ主さん自体が、ISOって何?測光方式って何?という感じでしかカメラを使わないのであれば
購入候補に入れておいてもいいかと思いますが
後々カメラを色々いじるようになった時は物足りなくなると思います
私はニコンのコンデジが好きでL100は発売当初買おうと思ってましたが
このような機種であったため諦めました(;´▽`A``
書込番号:10532072
1点

皆さま、どうもありがとうございました。参考になりました。
今まで使っていた機種にもファインダーがあったので、ファインダーには惹かれます。それに最初に目をつけたのがSP-565UZだったので、かなりSP-565UZ購入に気持ちが傾いてはいるのですが、正直、ISOって何?測光方式って何?といった感じなので、私に使いこなせるかが心配です。そうするとやはりL100が無難なのかな?と、またまた悩んでしまいました。
書込番号:10533165
0点

無理して使いこなす必要はありませんよ^^
オートで誰もが撮影する事が多く、場合に応じて切り替えるだけでしょうし…
とりあえずSP-565UZでしたら「絞り優先」とISOの設定などは興味を持って
頂ければ、カメラが楽しくなると思います^^
ISO設定はいろいろ試して下さい^^
書込番号:10533967
1点

Victoryさんと同じでSP-565UZでも、無理して使いこなさなくても
とりあえずはオートで撮影、慣れてきたらPモードに以降して
露出補正、ISOの設定などを覚えていけばいいと思います^^
書込番号:10534947
0点

アドバイスありがとうございます。決心してSP-565UZを注文しました。実物を見ていないので、L100よりかなり大きく感じたらちょっとショック・・・ですが、とりあえず月のクレーター撮影を目指してがんばります。
書込番号:10536549
0点

私はL100を使用してますが
簡単に撮影出来て 旅行などには バッテリの
心配も無く使用できて 良いです
風景、スナップ綺麗に撮影できます
マクロも マクロ機能を作動させて望遠側で
写すと結構 ボケます、
書込番号:10551829
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L100
この機種を見ていて気付いたのですが
機種の説明書きのところのバッテリーの欄に、専用バッテリー、専用充電器と書いてあったのですが、この機種用の専用バッテリーってあるんでしょうか?
0点

>機種の説明書きのところのバッテリーの欄に・・・
どこの説明のことでしょうか?
この機種は単三電池を使うようになっており、アルカリ乾電池が付属しているようです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/life/l100/spec.htm
書込番号:9589365
0点

>機種の説明書きのところのバッテリーの欄に、専用バッテリー、専用充電器と書いてあったのですが、この機種用の専用バッテリーってあるんでしょうか?
単にお店のミス(書き間違い)ではないですか?
ミスは誰にでもあることです。
優しく教えてあげましょう。
書込番号:9589366
0点

今日、ヨドバシ・アキバに行きました。
”単三型充電池には対応していません。”と注意書きがありました。
しかし、店頭サンプルにはエネループが入っていて、普通に動作していました。
メーカーがファーム書換で正式対応するという噂もある様です。
書込番号:9666265
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L100
リコー caplio R4が故障したので,買い換えを考えています。
主な用途は野球場やサッカー場での撮影(もちろん,通常のスナップ写真も)です。
2年くらい前,高倍率ズームが欲しくて7倍ズームのR4を購入しましたが,
手ブレが多くて困りました。
今回もズーム倍率からL100やパナソニックのTZ7(12倍)を候補に挙げてみましたが,
上記のような用途ではどちらが適しているのでしょうか?
1点

屋外スポーツでは望遠力があるに越した事はないでしょうから、420mm望遠のL100の方がいいと思います。
しかし、L100はエネループなどの単3型充電池に対応していない事になっています。
(実際には稼動するらしい)
アルカリでは持ちが心配ですしリチゥムは高価です。
又、液晶モニターで超望遠で動きものを追うのは辛いものがあると思いますし、腕を半分伸ばしたような撮影スタイルでは手ブレに対しても不利になります。
できればニコンならP90、パナならFZ28などのファインダー付きの機種をお勧めします。
書込番号:9563000
1点

スポーツの撮影なら、私もEVFの機種がいいと思います。
書込番号:9564161
0点

COOLPIXのLシリーズはエントリーモデルで
デジタルズームを使わない時の測光方式はマルチのみ
(デジタルズーム時は倍率に応じ中央重点→スポットになりますが)
ISO設定もオートのみしかなく
色々設定をいじりながら撮影する方には不向きかもしれません。
スポーツならファインダー付の高倍率機の方がいいと思います。
書込番号:9568400
0点

花とオジさん,じじかめさん,D.B.Panamaさん
コメント有り難うございます。
返答遅れてスミマセン。
メールが来ないのでコメントなかったものと思いこみチェックしていませんでした。
私は細かな設定に関心がない(というか,できない)のですが,
ファインダー必須ですか?
P90,FZ28も検討してみます。
実はリコーR4は4代目で,初デジカメがCOOLPIX900(その後コダック,ペンタックス)だったので,ひょっとするとニコン回帰するのではという予感がしています。
書込番号:9583130
0点

>ファインダー必須ですか?
不可欠とまでは言えませんが腕を半分伸ばしたようなスタイルで、液晶を見ながら動き物を追うのは、結構馴れが必用かと思います。
又、フインダーを使う事により3点支持になるので、カメラを安定して構えられる効果もあります。
書込番号:9584317
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L100
購入された方や検討中の方に質問です。このタイプはレンズ保護がないので、別途保護フィルターレンズか口径キャップを購入するのでしょうか?また、他の方法があったら教えてください。
0点

レンズキャップは付属しているようですね
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/life/l100/accessory.htm
書込番号:9494902
1点

フィルターは着けられないようです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/life/l100/accessory.htm
書込番号:9495184
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





