COOLPIX L19 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:240枚 COOLPIX L19のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX L19の価格比較
  • COOLPIX L19の中古価格比較
  • COOLPIX L19の買取価格
  • COOLPIX L19のスペック・仕様
  • COOLPIX L19のレビュー
  • COOLPIX L19のクチコミ
  • COOLPIX L19の画像・動画
  • COOLPIX L19のピックアップリスト
  • COOLPIX L19のオークション

COOLPIX L19ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • COOLPIX L19の価格比較
  • COOLPIX L19の中古価格比較
  • COOLPIX L19の買取価格
  • COOLPIX L19のスペック・仕様
  • COOLPIX L19のレビュー
  • COOLPIX L19のクチコミ
  • COOLPIX L19の画像・動画
  • COOLPIX L19のピックアップリスト
  • COOLPIX L19のオークション

COOLPIX L19 のクチコミ掲示板

(58件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX L19」のクチコミ掲示板に
COOLPIX L19を新規書き込みCOOLPIX L19をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

いまさらですが

2011/04/16 19:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L19

娘が密かに持っていたデジカメを発見!使ってみると意外にいい。
まず、単三電池の持ちがいい。プリントしてみると、
ホワイトバランスがちょっと白っぽいところがあるが(屋外で)、
意外に良い出来ではありませんか。
ニコンのコンデジは良くない、という方がおいでですが、
L22にかけてデザインもつかみやすくてよいと思いますが
どうでしょうか。

書込番号:12903266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/04/16 19:59(1年以上前)

優れた一眼レフ、特にプロ機も作っていますから、そのユーザから見ると、
他社比較で周回遅れのような実直・実用機を出してくるので、ふにゅむにゅ?
性能が落ちている訳ではなく、機能が大人しいのかな。最近は先進的なようですが。

L19先輩格のL6所有ですが、購入後200ショット程度。
今は普段コンデジを使う時はPana TZ7ですけど、購入後600ショット位。
サブサブですからね。

書込番号:12903427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件 COOLPIX L19のオーナーCOOLPIX L19の満足度2

2011/04/16 20:36(1年以上前)

うさらネットさん
ニコンの一眼の良さは折り紙付きですね。
ただ、コンデジのバリエーションが多すぎる気がします。
せっかくジウジアーロデザインの一眼が良いのに、
コンデジはつるっとして持ちにくいのが難点です。
できたら、単焦点で単機能(オート、絞り優先、シャッター優先、露出補正)だけの
P300レンズ(F1.8)で出して欲しいのですが、ニコンファンの
方はどうお思いでしょうか。

書込番号:12903539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:31件

2011/04/16 20:45(1年以上前)

右も左もわからない頃L12とL15を使ってました。
単三仕様が便利でよくお世話になってました。
Lは何も考えずにパシャパシャ撮るには充分だと思います。
たまにハッとするような写真が撮れたりしました。
その後、感度の変更が出来ない事を知り手放しました。
L15はレンズシフト式手ブレ補正が乗っていた最後の機種でした・・・

ニコンのコンデジはプロモーションが下手で機能もよく言うと控えめ
悪く言うと周回遅れな感が強く、パンチがない機種が多いですね・・・
最近はようやく他社に追いついてきた感じがしますけど
採算が見込めるようならそういった機種もアリかな?って感じでしょうか(汗)

書込番号:12903579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/04/16 21:44(1年以上前)

このLシリーズだけでなく、単3電池仕様って、どうしても軽く見られてしまうのですかね。
L20を持っていますが、なかなかどうして、実用写真には向いていますよ。

特に作業写真、いわゆる現場写真では画質よりも内容。
すなわち、正確な発色よりピント。
いくらいい画質でも、何をやっているかわかりにくかったら、検査には通りません。

また電池式だと、たいがいすぐ手にはいるし、いくらバッテリー式の方がもちがよくても充電を忘れていたらなんにもなりません。

ちなみに我が家のカメラ達で電池式は、ぴくすLことL20と、PowerShot A480があります。
どちらも充電式を使っていて、充電はソーラーライトの中に入れて、交互に使っています。
こうしておけば、自然に充電できる…………。

書込番号:12903844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件 COOLPIX L19のオーナーCOOLPIX L19の満足度2

2011/04/17 09:30(1年以上前)

けいえすじぇいさん、
その通りですね。私もニコンの絵はパンチはないけれど、正確な描写なこと、
そして乾電池に非常に好意的です。エネループ単三4本と充電器、
これでちょっとした出張でもまず大丈夫ですね。

HIZAKIの美貌に惚れましたさん
その通りですね。周回遅れの感は否めませんね。
ただ、古くさくならない機能しかないのも良心的で、
いいですね。
ニコンのコンデジに愛好者がいて、ちょっと安心。

書込番号:12905382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

マンガン電池は使えますか

2009/12/09 14:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L19

スレ主 reo2002さん
クチコミ投稿数:289件

本日、購入しましたが説明書ではアルカリ電池、リチウム電池またはニッケル水素充電池となってますが100キンで売ってるようなマンガン電池は使用できないのでしょうか???

書込番号:10603652

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/12/09 14:49(1年以上前)

この機種は使ってはいませんが、一般論として…。

デジカメは電池駆動の機器の中では、大電流を必要とする機器です。
マンガン電池は電池の内部抵抗が大きく、大電流を取り出すには適しません。
その為、取説には載ってないのだと思います。
新品なら使えるでしょうが、場合によったら、数枚で撮れなくなるかも知れません。

\100ショップ・ダイソーなら、アルカリ電池x4本で¥100です。(消費税込みなら¥105)

私は、乾電池駆動のデジカメには、サンヨーのエネループをお勧めします。
これは新世代のニッケル水素充電池で、非常に使い勝手が良い物です。
充電器+単三形電池x4本のセットをお求めになり、2本はカメラの中、残り2本は予備電池とされたらいかがでしょう。

書込番号:10603676

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/12/09 15:24(1年以上前)

気温の下がるこの時期はアルカリでも数枚〜10数枚しか撮れない事もあります。
ヒドイ場合は起動もおぼつかなかったり・・・
経済性からも環境面からも、単三型充電池をお勧めします。
エネループがいいでしょう。

書込番号:10603764

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/12/09 15:35(1年以上前)

単三仕様のコンデジを何台か持ってますが
100円ショップのマンガン電池の場合、花とオジさんが仰ってるように
数枚程度の撮影でバッテリー切れを起こす可能性はあると思います
アルカリ電池だとしても100円ショップのものは・・・ですかね
やっぱりオススメは充電できるエネループの方が良いかと思います
使い捨て電池はあくまでも緊急用にした方が経済的かと思います^^

書込番号:10603794

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 reo2002さん
クチコミ投稿数:289件

2009/12/09 15:36(1年以上前)

回答ありがとうございます。私もeneloopがいいかなと思いましたが、充電器が高いので迷ってます。一昔前のニッカド電池用やニッケル水素電池用の充電器はあるのですが使用できますでしょうか???この書き込みからは外れますがご存知でしたらお教えください。

書込番号:10603796

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/09 16:34(1年以上前)

ニッカド用充電器は使えるかどうか判りませんが、私は5年ぐらい前に買ったニッケル水素
充電器(パナBQ-330)でエネループを充電しています。

書込番号:10603961

ナイスクチコミ!2


スレ主 reo2002さん
クチコミ投稿数:289件

2009/12/09 17:05(1年以上前)

じじかめさん 回答ありがとうございます。単三型ニッケル水素電池使用のFinePix30i付属の充電器BC-NHSがありますので、エネループ単体を購入して試してみます。

書込番号:10604066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/12/09 17:15(1年以上前)

まずは付属のアルカリ乾電池で試して見られるのがいいでしょう。
昔と違って省エネ化も進化しているでしょうから、そこそこ使えるかも知れません。
使用頻度がごく少ない場合はダイソーのアルカリ乾電池でも、なんとかなるかも知れませんね。
1ヶ月に4本使うとして1年で1260円で済みますからね。
週に4本使うと1年で5000円を越え、ネネループ4本付き充電器セットよりはるかに高くなってしまいますが・・・。
1ヶ月に4本だとしても3年で充電器セットの価格になります。

ニッケル水素の充電器がどのくらい古いものか分かりませんが、5年ほど前のものでも使えますよ。
私も5年ほど前の充電器も使っていますが、これは2100mAhタイプのニッケル水素充電池とセットになっていたもので、2000mAhのエネループも問題なく充電できます。
但し、古いニッケル水素充電池は1500mAh前後だった時代もあり、今の充電池を満充電にできない事もあり得るようです。
(サンヨーかパナか忘れましたが、HPでそのような記述があったのを記憶しています)

書込番号:10604097

ナイスクチコミ!1


スレ主 reo2002さん
クチコミ投稿数:289件

2009/12/09 17:49(1年以上前)

花とオジさん 回答ありがとうございます。充電器BC-NHSはメーカーの回答で2100mAhも充電できるということがわかりました。近々、極寒のソウルで使う予定ですのでeneloopを用意していこうと思います。

書込番号:10604216

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/12/09 18:51(1年以上前)

>私もeneloopがいいかなと思いましたが、充電器が高いので迷ってます

解決済みですが・・・(^^ゞ
初期投資は高く感じるかもしれませんが、長い目で見ると絶対充電式ニッケル水素電池の方が経済的です。
使える充電器をお持ちならエネループがお勧めです。

書込番号:10604440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/12/09 22:07(1年以上前)

ダイソーの電池って、「普通に売っている電池の半分くらいの性能しかない」と思っているのは私だけ??
懐中電灯に使えばわかると思いますが・・・。

ソウルでダイソーはキツイでしょう。やっぱりエネループです。

書込番号:10605549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2009/12/09 22:21(1年以上前)

こんばんは。COOLPIX L19は持ってませんが・・・

COOLPIX L19など、デジカメで使えるかは知りませんが、各社のアルカリ乾電池の性能レポート

ASCII.jpの「驚愕の結果! アルカリ乾電池性能比較実験!」
http://ascii.jp/elem/000/000/409/409120/?ml

なかなか濃い中身です。リンクの時系列に注意してお読みください。

SANYO製らしい東芝印のニッケル水素電池2300mAh×4本セット付属の充電器でエネループを充電しています。経験上は問題なさそうです。

書込番号:10605648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶モニターは?

2009/06/21 16:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L19

クチコミ投稿数:81件

傷つきやすいのでしょうか。

購入はこの機種に、とほぼ決めかけて、実物確認のため近くのヤマダへ行きました。

店員曰く、この液晶モニターは、
「光沢がないタイプで、コーティングがしていないので、
見づらいし、傷つきやすいですよ。」。
そして、店頭品のモニターを指で押して、
「ほら、液晶そのものなんですよね。」と・・・。
ひと昔前の液晶のような、指の跡が残るソフトな感じが確かにありました。

実際に使用していて、いかがでしょうか。

同価格帯の他メーカーは、ちゃんと(?)堅い液晶です。
実際に比べた結果、使い勝手はこの機種が気に入ったのに、
このことが気になって、購入に踏み切れません・・・。

書込番号:9735005

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/06/21 16:55(1年以上前)

>光沢がないタイプで、コーティングがしていないので、見づらいし、傷つきやすいですよ

そのために液晶保護フィルムがあると思います。
個人的には、液晶モニタは後ろの写りこみがない光沢なしの方が好きです。

書込番号:9735127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/06/21 17:19(1年以上前)

カメラを気に入っているなら良いんじゃないでしょうか
数年前のCOOLPIX L12とL15(両機とも光沢なし)を使ってますが
普通に使っていて目立つような大きな傷もないですし
相当乱暴な扱いをしなければ問題ないと思います。
光沢液晶の方が逆に小傷が目立つと思うんですが…

書込番号:9735262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/06/22 20:30(1年以上前)

m-yanoさん、D.B.Panamaさん、
ご意見をありがとうございました。

どちらにしても保護フィルムを貼るのだから、
店員さんの言うほど、気にすることはないのですね!

購入に踏み切ることができます♪

書込番号:9741360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ設定時の音

2009/06/05 16:59(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L19

スレ主 AMANDEさん
クチコミ投稿数:11件

母用に注文したL19が今日届き、初期設定を兼ね、操作してみました。
なかなか使い勝手も良く、トータル11000円でお買い得だったと思います。

ひとつ気になったのが、特にマクロ設定時カメラ本体を少しでも動かすと
(らくらくオートモード設定時も同)繰り返し出る音です。
取説には、ピントを自動的に合わせる操作を繰り返しているとありましたので
その際の音かなとも考えられますが。
私も母も今までデジカメはキャノンしか使用したことがなく、このような少々
気に障る音が連続して聞こえることがなかったので、初期不良なのかニコン機種
では全く気にしないでよいのか判断に迷います。
皆さんが使用されている同型のものは、音に関していかがでしょうか?

書込番号:9655230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/05 17:51(1年以上前)

L19は触った事もありませんが、
「ピッピッ」と言う電子音なら取説通り、何かにピントが合った時の合焦音だと思います。
「ピッ」なら、シーン自動認識でシーンモードの選択が変った時の音ではないでしょうか?。
気になるようなら展示機で確認されて見るのがいいと思います。
設定メニューで音量が調節できるなら、音を小さめにすると多少耳につきにくいかも知れません。

書込番号:9655406

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMANDEさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/05 18:42(1年以上前)

花とオジさん、早々にレスいただき、ありがとうございます。

音ですが、「ピッ」「ピッピッ」といった電子音ではなく、電源オンに
した際の「ジィー」という感じの音でもありません。
また操作音、シャッター音ともオフにしています。

購入前に近くの量販店などに行ったのですが、展示機が1台もなく、確認
できませんでした。強い雨が降ったりすると、聞こえない程度の音量なの
ですが・・。使用中のキャノン機が静かなので、気になってですね。

書込番号:9655575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/05 18:54(1年以上前)

そうですかぁ・・・
困りましたねぇ。
どんな音ですかと聞いても、文字では正しく伝わりませんし・・・
とりあえず、「○○○○○」のような音がすると言う事でサポートに相談して見てはどうでしょうか。

書込番号:9655618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX L19のオーナーCOOLPIX L19の満足度5

2009/06/05 19:33(1年以上前)

言われてみて気づきました。
ノイズ音がしますね。ワタシはこういう機械的な音はむしろ好きなので耳障りにはなっていないのですが、気になる方は気にさわる音質だと思います。

書込番号:9655764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AMANDEさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/05 22:05(1年以上前)

花とオジさん、るりもはりもさん、ありがとうございます。

>どんな音ですか
私には「カカカカカッ」と「タタタタタッ」の中間のような音に
聞こえ、母には「ザザザザザッ」に聞こえるらしいです。(笑)

今回おひとりでも、ノイズがするというレスをいただき、ちょっと
安心しました。母も操作練習をしているうち、音は気にならなく
なったそうです。やはりマクロと、らくらくモード時だけにノイズ
がしますので、自動的にピントを合わせる際出る音でしょう。
一応花とオジさんのご提案通り、メーカーサポートに問い合わせ
してみようと思っております。ありがとうございました。

書込番号:9656591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/13 00:24(1年以上前)

マクロモード時に音がするということですが、フォーカス音ではないでしょうか?
ニコンのコンパクトカメラはマクロモードに切り替えると常にフォーカスを合わせ続ける動作をします。
シャッターボタンを反押ししなくても、自動で被写体にピントを合わせるんです。
カメラを動かすとピントを合わせるためにレンズが勝手に動きますから、そのときにジジジジっと音がなるかと思います。
画面をみながらカメラを動かしてみたらピントが移動するのがわかるとおもいますよ〜。

書込番号:9690527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX L19のオーナーCOOLPIX L19の満足度5

2009/06/13 22:34(1年以上前)

にゃんこ次郎さん はじめまして
今回のCOOLPIX L19のマクロ設定時の音について 操作時の音を息子にも聴いてもらったのですが 息子の意見もにゃんこ次郎さんと同じでした。書き込み内容の通りだろうと思います。

書込番号:9694614

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMANDEさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/15 00:51(1年以上前)

にゃんこ次郎さん、るりもはりもさん、レスを付けて下さってありがとう
ございます。音ですが、私も異常音ではないという結論に達しました。

マクロ時とらくらくモード時のみ、シャッターボタンに触らなくても、本体を
動かすだけで例の音がしますが、にゃんこ次郎さんの書き込み通り、被写体に
ピントを合わせているようです。母も音は全く気にならなくなった、と言って
おりますので、もう支障はないかと思います。

お買い得な価格で、けっこう使える機能もあり、この機種は良さそうですね。
(るりもはりもさんの撮られた蝶は本当に綺麗です。)
自分は同じ800万画素のA720ISを使用(殆どオークション出品用、トホホ)して
いますが、写真の色合いの比較などしてみたいです。

今回レスをいただいた方々には、感謝しております。気になっていたことが
解決しました。ありがとうございました。

書込番号:9700979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

購入について。

2009/05/27 18:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L19

クチコミ投稿数:61件

今日子供を撮影して家に帰ったらデジカメが壊れてる…システムエラーがメーカーに問い合わせると修理!一万以上かかるみたいで、四年前に購入しました。カシオEX-Z55で、当時は人気商品でした。新品購入を考えます。値段は一万ぐらいでお得な物は無いでしょうか?ちなみにデジイチを持ってますが嫁が簡単に撮れるのは無いでしょうか?

書込番号:9612000

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/27 19:16(1年以上前)

もう少し予算を増やして、IXY510ISかフジF200EXRぐらいにしたほうがいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000018905.K0000020915.K0000019084

書込番号:9612099

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/27 19:19(1年以上前)

こんばんは。

価格.comには検索機能が有ります。
http://kakaku.com/specsearch/0050/

ここで、価格は1万円以下、発売時期:過去1年以内で検索したところ、ヤシカブランドの4機種と、富士フイルムのFinePix J15fd がヒットしました。
J15fdでは如何でしょうか?

価格を\12000以下とすると、合計13台が出てきました。
このようにして、色々探すことができます。

但し、この価格は価格.comに参加しているお店の値段です。
多くの量販店や、お近くのカメラ屋さんが加盟しているかどうかは分かりません。
それらのお店は独自の価格です。

書込番号:9612122

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/27 19:39(1年以上前)

じじかめさん 同様 もう少し出した方が選択肢は格段に広がると思いますが。
1万円そこそこのは おもちゃカメラに毛の生えたような物かと(偏見もあるかな)

書込番号:9612221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/05/27 19:50(1年以上前)

じじかめさんありがとうございます。先日もデジイチのタムロンレンズでコメいただきありがとうございます。俺的には、キャノンのが好きですがどうでしょうか?フジはシャッターの辺が弱いと聞いたような気がしますが…やはり価格はこれぐらい出さないとそこそこなカメラは手にできないのでしょうか?

書込番号:9612262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/05/27 19:57(1年以上前)

影美庵さんデジイチの書き込み時もコメ頂きありがとうございます。そうですね。一度検索してみますね!

書込番号:9612301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/05/27 19:59(1年以上前)

ぼくちゃん.さんカキありがとうございます。やはりなかなか買い替えは難しいと思いますので価格は検討したいと思います。

書込番号:9612314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/05/27 20:26(1年以上前)

じじかめさん、このニコンL19はどうでしょうか?またニコン製品は買いですか?

書込番号:9612474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX L19のオーナーCOOLPIX L19の満足度5

2009/05/27 21:24(1年以上前)

当機種
当機種

瑠璃さんざし

桂のロクメイカン

主婦です。主にブログ用の写真を撮っています。使いやすいですよ。
ワタシは満足しています。
庭先の花の写真を登録します。参考になさってください。

書込番号:9612797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/27 21:51(1年以上前)

ISOオートのみ、(光学時)測光マルチのみですがそれで満足できるならいいのではないでしょうか?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/life/l19/spec.htm

書込番号:9612993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/28 01:45(1年以上前)

キャノンならA480、富士ではA100、ペンタックスE70など安いと思います…

書込番号:9614370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/05/28 07:34(1年以上前)

るりもはりもさんコメありがとうございます。綺麗な花ですね。
又綺麗に撮れていますねI簡単に撮れるみたいなので、迷ってます。最近テレビ買ったので購入金額を増やすのは…

書込番号:9614778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/05/28 07:39(1年以上前)

D.B.Panamaさんコメありがとうございます。あまり詳しくないのですが、フラッシュを使った時に何かあるのですか?素人ですみませんュ

書込番号:9614782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/05/28 07:45(1年以上前)

ねねここさんコメありがとうございます。
価格.comでは教えて頂いた型は出てこないので一度店で調べてみますねI

書込番号:9614789

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/28 11:55(1年以上前)

>このニコンL19はどうでしょうか?またニコン製品は買いですか?

焦点距離が41-145mm相当と広角に弱いことと、付属電池がアルカリ乾電池で、
ニッケル水素充電池を使うには充電器も購入の必要がありますので、私なら購入しません。
デジ一はニコンがいいと思いますが、コンデジは魅力的な機種が見当たりません。

書込番号:9615407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/05/28 15:08(1年以上前)

じじかめさんありがとうございます。そうですね、広角がですね〜後使い勝手で比べると電池はどちらがいいですかね?ちなみに使ってたのは付属のバッテリーでしたが…

書込番号:9616017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX L19のオーナーCOOLPIX L19の満足度5

2009/05/29 21:23(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

 お天気が良かったので 小さなイングリッシュガーデンへ出掛けて 84枚ほど写真を撮ってきました。梱包されていたアルカリ電池を使っていますが まだまだ撮影できそうです。
 乾電池のメリットは、使用する前日にバッテリーに充電しておかなくてもよいこと。旅行に行ったときにバッテリー切れが起こっても外出先ですぐに調達できるということで 子供達は歓迎しています。子供達はバッテリー利用ですが 案外この充電するという行為が面倒くさいようです。
 エネループに関しても エネループじゃなきゃいけないというのではなく むしろエネループが利用できるという捉え方でよいのではないのでしょうか。

 私は対象物との距離をカメラ本体を前後させることで調整しています。望遠もフラッシュも使用せず そのままシャッターを押すだけです。「液晶画面で見えるまま撮っている」といっていいです。 
 既に一眼レフをお持ちのようですし 奥様がスナップを撮るようなことに使用されるのであれば 予算内でおさまるコンデジをお求めになってもよろしいのではないのでしょうか。

書込番号:9621940

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

単3電池でどれくらい持ちますか?

2009/05/16 02:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L19

スレ主 migimigiさん
クチコミ投稿数:23件

やっぱりエネループ買ったほうがよいですか?
単3電池のみの
使用は、無謀でしょうか?

昔、ペンタックスの電池使用の
カメラで
ニッケル水素を使用して使っていましたが、
電池の持ちが悪く、
いい思い出がありません。

電池使用はこりごりなのですが、

評価がよいのと安いので気になっています。
外国人のお友達に
プレゼント予定です。

書込番号:9549974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/16 06:28(1年以上前)

migimigi さん おはようございます

以前のニッケル水素充電池は使わないでいても自己放電してだんだん容量が減ってしまったり、
継ぎ足し充電を繰り返すと見かけ上の容量が減ってしまったりという特性がありました。
このため使用に当たっては、
 1.使用直前に充電する  2.時々リフレッシュ放電してから充電する
など取扱いに注意しなければ十分な性能を発揮できず、使い勝手の良くないものでした。

エネループはこれらの欠点を解消し、特に自己放電の少なさは使い勝手を飛躍的に向上させました。
私は従来型の電池はやめて全部エネループに取り換え、自己放電の少ない特性を活用してデジカメ以外にも
用途を広げています。
無用のごみを減らすためにもエネループをお勧めします。
なお、パナでも同様の製品「エボルタ」を販売しております。

書込番号:9550269

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/16 08:06(1年以上前)

>エネループ買ったほうがよいですか?単3電池のみの使用は、無謀でしょうか?

エコ・経済性・電池の持ちを考えるとエネループをお勧めします。

>ニッケル水素を使用して使っていましたが、電池の持ちが悪く、いい思い出がありません

何年前のニッケル水素電池か分かりませんが、一度に撮影する枚数が少なく、撮影と撮影の期間(使わない期間)が長いと、自己放電して次に撮影する時にバッテリーの持ちが悪かったと言うことはよくありました。
エネループなら自己放電も少なく、継ぎ足し充電も可能なので、もし不安な時は撮影直前に残量を気にすることなくいつでも充電できます。

>私は従来型の電池はやめて全部エネループに取り換え

私も全てのニッケル水素電池を処分して、エネループと充電式エボルタに交換しました(^^)

書込番号:9550470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/16 14:56(1年以上前)

>単3電池のみの使用は、無謀でしょうか?

はい。無謀です。

ニッケル水素の悪い思い出を払拭してくれるのがエネループ。

「えっ。エネループ使っていないの?知らないの?うっそー!」と言う立場にすぐ立ってしまいますよ。
一日も早く、エネループ党になりましょう。
「あれは一体、何だったのだ?」と思いますよ。

  以上。エネループの回し者でした。

書込番号:9551936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/05/16 15:40(1年以上前)

スレ主さん>やっぱりエネループ買ったほうがよいですか?単3電池のみの使用は、無謀でしょうか?
 この質問に対し普通のアルカリ電池当の一次電池や以前のニッケル水素電池を勧める人はまずいないと思います。
スレ主さん>ニッケル水素を使用して使っていましたが、電池の持ちが悪く、いい思い出がありません。
 エネループは確かにニッケル水素電池ですが、仕様上の容量は以前のニッケル水素が上ですが、使用上はエネループ以前のニッケル水素電池とはまったく別物といえます。
 三洋の開発担当者の話で、以前は、ニッケル水素電池は容量UPばかり追っていたのに対して、自己放電が少ない方向に開発し容量は少し少ないですが、自己放電が少ない分充電した電力をちゃんと使えるようになったということです。
 この話を聞いて、逆になんでいままでエネループのような電池を出さなかったかと頭にきました。
 今までのニッケル水素電池は大きな穴があいておりどんどん水がもれる大きなバケツと、エネループはわずかな穴があいて少し水が漏れる中くらいのバケツといったところでしょうか? このため一気に使用する場合は大きなバケツがいいですが、普通に使う場合はほとんどもれない中くらいのバケツの方が使える水ははるかに多いです。
 ほんと、いままでのニッケル水素はひどかったです。
 わたしもエネループばかり使っています。 
 まだ手元に以前のニッケル水素がありますが使っていないのでそろそろ未使用の新品も含め処分しようかなと思います。
 最近 じゃんばらで エネループの12本パッケージを発見して驚きましたが、
値段が\1,980で二度びっくりしました。 
 普通は、two-topで 8本\1,980で購入しています。
戯言=zazaonさん >
>「えっ。エネループ使っていないの?知らないの?うっそー!」と言う立場にすぐ立ってしまいますよ。
>「あれは一体、何だったのだ?」と思いますよ。
 ほんと、いままでのニッケル水素はなんだったのでしょうか、いまではゴミとしか思えません。

書込番号:9552066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 migimigiさん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/16 17:48(1年以上前)

たくさんのご返答に感動しています!

そうですね。。。
ニッケル使用は、6年前ほどでしょうか?
でも当時はこちらでも
進められてたんですよ。
ただ私が使い方を
あまり把握してなかったのもあると思います。
(リフレッシュ機能などずいぶんたって気づきました。)

単3電池は、無謀ということを
嫌ほど教えてくださって(笑
本当にありがとうございました。
非常にわかりやすかったです。
同じ疑問を持った方々にも
お役に立てると思います。

本当は、ベストアンサーみなさんに。のつもりです。
(選んだ理由は金額を書いていてくださったので。)
価格コム最高です。
ありがとうございました!
エルネープが必要となると、、、
少し悩みたいと思います。

書込番号:9552598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2009/05/16 18:28(1年以上前)

こんばんは。 COOLPIX L19 は持ってませんが・・・

既に"解決済"ですが「エネループお薦め!」が多いので天の邪鬼するかな。

まず、「単3電池でどれくらい持ちますか?」の件、仕様では約240コマ(アルカリ電池使用時)ですから、半分から1/3ほどと見ておけば見当違いではないでしょう。

デジカメ購入直後は、不慣れな事やおもしろさから、撮ってもいないのに電源ONの時間が長くて、上よりも遥かに撮影枚数は少なくなりそうです。エネループも含む充電池は数回の充放電をしたあとで本来の性能を発揮するとも聞きます。

一度に枚数を撮らない、使用頻度も多くないのなら、アルカリ電池でもいいように思います。必要な時にすぐ購入できるようならば、使い方や充電に気を使わなくてすむのもメリットでしょう。

アルカリ電池を買うのに電車賃やガソリン代がかかったり、枚数や頻度が多くて月に何度もでは高くも付きますし、わずらわしくもあります。

長い目で見ると、充電器を含めてもエネループの方が経済的でしょう。ただ1セット(2本)だと万一の予備にアルカリ電池が必要にもなりますから、2セット(4本)をお薦めします。

「外国人のお友達にプレゼント予定」とのこと、外国の人なら充電器の仕様がその国に合致しているかも注意。説明書が理解できるかも。

カメラだけをプレゼントして、アルカリ電池では不満に感じたなら充電池を買うように、「買うならエネループ!」とアドバイスしておくのもありかと。

小生の体験、仕様ではアルカリ電池で350枚のCanonですが、氷点下に1時間ほどで百枚ぐらいは撮れてた気がします。

書込番号:9552784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/17 10:44(1年以上前)

解決済みとなっておりますが・・・

私は乾電池仕様機が好きで今4台使ってます(L12、L15、P60、キャノンA1000)
専用バッテリー仕様カメラの純正予備バッテリーを購入する事を考えれば
そんなに変わらない金額で充電器付きのエネループ4本パックを購入できますので
(私は)エネループ購入代金は気になりませんでした。
カメラの電池として不要になっても他の電化製品にも使えますので
コストパフォーマンスは悪くないと思います。

エネループのQ&Aに「Q16 eneloopは海外で使用できる?」とありましたので貼っておきます
http://jp.sanyo.com/eneloop/faq/eneloop_2.html#Q16


↓ここで単三電池、過去12ヶ月で検索すると単三使用機が出てきます
http://kakaku.com/specsearch/0050/

この中では(高倍率機&YASHICAを除く)PowershotA1000&E1&A1100がオススメです。
この3台には光学手ブレ補正(イメージセンサーシフト方式)が搭載されていて(他はブレ軽減機能)
測光、AF、ISO感度も撮影者が設定できて便利です。

書込番号:9556611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/17 21:55(1年以上前)

かなりのカメレスですがちょっと気になったので。

>外国人のお友達にプレゼント予定です。

ってことは240V域の方かも知れませんので念のためですが。
エネループの充電器は数種あります。
4個充電可能なNC-TG1は120Vまでの対応です。NC-MDR02などの240V対応もありますので、注意してください。
充電器の裏面に書いてありますが、店員さんに確認して買われることをオススメします。

書込番号:9560276

ナイスクチコミ!0


スレ主 migimigiさん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/18 08:22(1年以上前)

追加読ませていただきました。

バッテリーのこと考えればと言われて
そう考えると・・・・
電池式が魅力的に思えてきました。
ちなみに私の友人も電池派です。

プレゼントするお友達は、
フィリピン人です。
できれば、エルネープも
つけてあげないとかわいそうですよね。
100〜240Vのもの購入したらOKですよね?

アルカリでもそこそこ使えそうですよね。
私もほしくなってきましたよ。

っていうか、エルネープって
デジカメ以外も使えるんだから
エルネープが欲しいです。私。

みなさん、
いろいろありがとうございます^^
長く使えそうなカメラですよねこれ。
フィリピンの子はデジカメもってないこ
多いんですよ。
私のプレゼントするこは
持ってるんですが、
かなり古い機種で、たまに動かなかったりして
大変そうだったんで。
日本人と違ってすぐに買い替えなんて
ないですからね。



書込番号:9562471

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX L19」のクチコミ掲示板に
COOLPIX L19を新規書き込みCOOLPIX L19をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX L19
ニコン

COOLPIX L19

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

COOLPIX L19をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング