COOLPIX S630
光学7倍ズーム/2.7型液晶モニター/レンズシフト方式手ブレ補正などを備えたコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年12月19日 20:56 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月24日 07:05 |
![]() |
0 | 6 | 2009年7月28日 12:26 |
![]() |
1 | 3 | 2009年7月22日 23:14 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月6日 11:22 |
![]() |
4 | 8 | 2009年7月1日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S630

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/style/s630/spec.htm
使様表に「光学ズーム:7倍」、「電子ズーム:最大4倍」と記載されてますので
28倍までできます。(1040mm相当)
但し、デジタルズーム(電子ズーム)4倍を使うと、画質は1/16相当(75万画素相当)になります。
書込番号:10358260
0点

じじかめさんもおっしゃるように、デジタル4倍では75万画素相当、デジタル2倍で300万画素相当になります。
L版プリントならデジタル2倍ズームまでにしておいた方が無難ですね。
書込番号:10358292
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S630
がありますが、メーカーとしてはどういった趣旨で設定しているのでしょうか?
私はブログ等に載せる目的で、食べ歩いた料理を撮りたくてこのカメラを買ったのですが、料理モードはフラッシュ禁止になってしまい、普通のお店では露出が足りずにシャッタースピードが1/30程度になってしまい、結果的に手ぶれ写真になってしまいます。
毎回三脚を持ち歩くわけにもいかず、結局ただのマクロモードでフラッシュ撮影になってしまいます。
0点

室内で1/30なら好条件じゃないかなぁ〜?
その分ISO感度が上がってると思うけど〜
1/30ならぶらさずに撮る工夫をすれば綺麗に撮れると思うけど〜(ノイズは別として…)
書込番号:9918974
0点

腕のいい方はそれで撮れるんでしょうけど、そもそもコンデジですからね。
それに確かにISOも上がってノイジーな画像になるし・・・
メーカーのいうお料理モードというのは、適切なライティングをして三脚に固定して撮ると料理が綺麗に撮れるということなのか?と疑問をもったわけです。
書込番号:9919014
0点

三脚利用を前提にしているのかもしれませんね?
書込番号:9919066
0点

手ぶれ補正の効きが悪くなったんですかね?
前機種の620は、光学式だったので
広角側で、シャッタースピード1/4〜1/8秒でも手ぶれはしませんでしたが。
書込番号:9919168
0点

よく見たら、画角も全然違うので
後継機種じゃないですね。
失礼しました。
書込番号:9919181
0点

じじかめさん、こんにちは。
説明書を見ても三脚使用とは謳われていませんね。
料理モードでホワイトバランスを手軽に変えられるのはとても良い機能だと思いますが、三脚使用となると手軽に撮影できなくなります。
まぁ、マクロモードで自分なりに満足いく写真が撮れているのでよいのですが、料理モードにつられて買ってしまったのでちょっと悔しいです。
書込番号:9919218
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S630
初めて質問します。この機種のレンズの動くスピードが異常に速く、ズームしても思ったサイズで止めることが困難でした。
量販店の店員さん曰く、ニコン オリンパスは速いとのこと。
パナソニックのスピードを標準とすると、相当速く感じました。
ユーザーの方、詳しい方の意見をお聞きしたいのですが、宜しくお願いいたします。
0点

ほかの機種をあまり触ったことがないので比較はできませんが、早いと思います。
ズームで調整して画面いっぱいの大きさに撮りたい時など苦労しますね。
ちょっとした微調整がうまくできません。(まぁ後で切り取ればいいのでしょうけど・・・)
素早くズームしたい時は重宝するとは思いますが。
ズーム操作がレバー方式ではなく、無段階のダイヤル方式なんてのは無理なんでしょうかね?(そんな機種がもしあればごめんなさい)
書込番号:9836688
0点

ステップズームになっていて、希望の位置では止められないのかも?
APSフィルムカメラのニュービス200もステップズームで、希望の位置でストップ
できませんでした。
書込番号:9836786
0点

返信 遅くなり申し訳ありません。
結局、どうしても納得できず、購入しませんでした。
秋の運動会前に、新機種が出ると思うので、それを見て現行機種にするか検討します。
いろいろ 有難うございました。
書込番号:9893566
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S630
新宿ヨドバシで触ってきました。
一眼はD90ですけど、コンデジはフジ派なので、COOLPIXはあまり興味なかったんですが、デザインが目にとまったので触ってみたんですが、ホールド感の良さにびっくりしました。
反った感じの独特の形状と、親指を当てる部分が深くなっているおかげだろうと思いますが、今まで触った中では最高レベルでした。
これは、一回触ってみる価値あると思います。感動モノでした。
0点

>ホールド感の良さにびっくりしました
6年前に発売されたNikon E3100のキャッチコピーは「ちゃんと持てて、ちゃんと撮れる」でした。
Nikonはホールド感も性能のひとつだと考えているようですね。
書込番号:9811489
0点

ホールドをきっちり考えてるならD90を・・・。
書込番号:9811860
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S630
妻がCOOLPIX S7を所有していますが、このたびなんとなく自分専用のコンデジが欲しくなり、ついポチッとしてしまいました。
昨日届いたのですが、なかなか良さそうです。
ブログ用の写真などを撮る予定ですが、買ってからお料理モードなるものが付いていることを知り、得した気分です。
妻のS7より一回り小さく、携帯性も優れていそうです。
いままでカメラを常に持ち歩くとうことはなかったのですが、これからは極力携帯するように心がけ、いろんな写真を撮っていこうと思っています。
0点

こんにちは
しばらくぶりでニコンコンデジのスレを拝見しました。
これは一番新しいタイプですよね、お料理モード楽しみですね。
書込番号:9776050
1点

まだ本格的に撮っていないのですが、やはり多少の画像修整も必要かと思い、フォトショップエレメンツ7も購入しておきました。
いろんな画像を楽しめたらと思っております。
料理モードはフラッシュ発行禁止で、光源によっては色合いが全く違うため、5段階ほどのWB調整機能が付いています。ただ液晶モニターでどこまで正確に判断ができるかが問題ですが・・・そのためにレタッチソフトを購入しました。
なんとなくフォーカスが甘い気がするのですが、腕のせいでしょうか?
書込番号:9779811
0点

朝の光が柔らかく左上から差し込んで、いい雰囲気です。
お皿のふちは十分シャープに撮られてると思います。
ELEMENT 5はボクも持ってますが、ちょっと使いずらく、別の解説書が必要なようです。
書込番号:9780143
0点

お皿の淵でもシャープさは足らない感じですね。もうちょっと検証される方が良いと思います。気になるようなら、早めにSCに預けられる方がスッキリすると思います。
書込番号:9780217
1点


しらすの写真は中心の頂点にピントが合っている感じがします。
ニコンは△マークのズーム位置での2cmマクロですので、ややピントの深さが浅いのかもしれませんね??
定規の写真では画像の周辺にも影響がある感じがしますので、△マーク位置のレンズの描画もあるかもしれません。
不具合なのかはわかりませんが、できるだけ明るい場所で三脚など固定して、低めのISOで試せばいいと思います。どうしても気になるなら早めに点検がいいと思います…
書込番号:9780405
1点

しらすの写真はカメラが最も不得意とする被写体ですね。
コントラスト検出によって合焦させる訳ですが、白一色に近く、コントラスト検出に戸惑うからです。
その状況のなかではカメラが頑張ってくれたと思います。
書込番号:9780607
0点

スレ主様
AFに問題がないかを確認したい場合はISO感度を最低に固定された方が良いです。
最近のデジカメは手ぶれ防止の為にISO感度がすぐに上がってしまいノイズによりぼけたように見えてしまいます。
スレ主様がアップされたマクロ、望遠の画像は共にISO400以上になっています。
望遠側のボケはノイズとレンズの性能が出ていると思われます。
5倍以上の倍率があるレンズは望遠側でぼけた感じが出るのが一般的です。
倍率が高いほどその傾向は強いと思われます。
デジカメWatch等の新製品レビューで見てみると良く判ると思います。
書込番号:9788025
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





