COOLPIX S620 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1239万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:250枚 COOLPIX S620のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S620の価格比較
  • COOLPIX S620の中古価格比較
  • COOLPIX S620の買取価格
  • COOLPIX S620のスペック・仕様
  • COOLPIX S620のレビュー
  • COOLPIX S620のクチコミ
  • COOLPIX S620の画像・動画
  • COOLPIX S620のピックアップリスト
  • COOLPIX S620のオークション

COOLPIX S620ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • COOLPIX S620の価格比較
  • COOLPIX S620の中古価格比較
  • COOLPIX S620の買取価格
  • COOLPIX S620のスペック・仕様
  • COOLPIX S620のレビュー
  • COOLPIX S620のクチコミ
  • COOLPIX S620の画像・動画
  • COOLPIX S620のピックアップリスト
  • COOLPIX S620のオークション

COOLPIX S620 のクチコミ掲示板

(261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX S620」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S620を新規書き込みCOOLPIX S620をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

世界一だったんですね。

2009/07/30 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S620

スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

起動時間とレリーズタイムラグが世界いち早いものだったんですね。
昔はジャパネットでカシオ機が早いとやってたのですが今のカシオ機はメチャ遅いくてペットなどを写していてまず上手く撮れません。
その点こちらはいいですね。

書込番号:9931811

ナイスクチコミ!1


返信する
longarchさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/08 02:02(1年以上前)

世界最速0.7秒とか謳っていますが、実際には電源ボタンを押してから1.5秒くらいかかります。
たしかズーム位置とか固定できなかったはずなので、実際にはさらに遅いですね。

レリーズタイムならカシオが一番速いと思いますよ。ただし、半押し前からAFが働くわけではないのでフジやパナの方が全押しした場合は速いです。レスポンスもカシオが速いです。これはずば抜けてますね。遅いのは、ニコン、フジ、オリンパス、パナ。

シャッター間隔はキヤノンとリコーが速いです。フジが一番遅いです。ただし、フジは画素数下げれば短縮効果も大きいため、その場合はカシオが最遅になります。

書込番号:9968325

ナイスクチコミ!1


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/08/08 03:13(1年以上前)

レリーズタイムラグがどんなに早くともCASIO EXILIM EX-FC100には勝てないのを劇団ひとりのパフォーマンスみて分かりました。

書込番号:9968462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

S600及びS610の後継機と判断可能

2009/02/08 14:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S620

スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

レンズシフト式、広角レンズ、高速起動をそのままに、画素数を1200万画素までに改良している。
S600及びS610の後継機と解釈して十分だろう。ニコンのファンであれば、間違いなく買いたくなる逸品だろう。
光学ズーム倍率は4倍のままなので、広角を重視する人にオススメしたい。

書込番号:9059846

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/08 14:12(1年以上前)

こんにちは
ISOも6400までと上がりましたね、夜景など最適でしょう。

書込番号:9059874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/02/08 20:34(1年以上前)

>画素数を1200万画素までに改良している。

これは「改良」と言うべきか「改悪」と言うべきか、考え方によりますね。
私は「改悪」と思ってます。(スペック競争上しかたないですけどね)


>ISOも6400までと上がりましたね、夜景など最適でしょう。

スペック上の数字が大きくなっただけで、まさかこういうコンデジで3200や6400で夜景を撮るなんて人はいないでしょうね。(こちらもスペック競争上しかたないことですけど)

書込番号:9061663

ナイスクチコミ!5


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

2009/02/09 20:21(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
今回のS620は一応S600及びS610の改良機と判断することは出来ますが、余分な機能が付きすぎと思う人も少なくないでしょう。
普段の撮影にISO6400を使う人はまずいないでしょう。暗い場所であったとしても、ISO6400を使う人は少ないでしょう。ISO6400での撮影はノイズだらけになるものと予想しています。
S620を改良機と見るか改悪機と見るかは、見る人次第になりそうです。このS620の場合も、常用出来るISOは1600が限度かもしれません。

書込番号:9066806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/14 14:15(1年以上前)

ISO6400は使わなければ済むことですが、画素数1200万はどうにもなりませんね。
現在の技術を使って画素数500〜600万位のものを作れば、一段、より高感度まで実用に耐えるカメラができるのではないでしょうか。
メーカーさん、勇気を持って本当に良いものを作ってください!

最近本屋で見かけた、こんな本を買いました。
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2879638

書込番号:9092538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/25 16:17(1年以上前)

常識的に考えると、今回の新型を購入するぐらいなら、
安くなったS710を選ぶ方が賢い選択になりますね。

書込番号:9153832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/17 00:02(1年以上前)

いろいろ迷って
620に行きついてます、
630の望遠も、リコーの影響で興味津津

メーカーは、販促品を用意したり、ポイントアップしたりで
620に誘導したいみたいですね。
630も捨てがたいので、
この辺の違いをご存じの方、アドバイスお願いします。

書込番号:9554767

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

2009/05/17 01:29(1年以上前)

super flyersさんへ
殆どの場合に言えていることですけど、ニコンのコンデジの場合は広角を取るか、それとも望遠を取るかのどちらかになります。

広角で考えるならS620を、望遠で考えるならS630がいいでしょう。

広角と望遠を両立させるのであれば、更に高いニコンの機種するか、他社の機種にせざるを得ないでしょう。
私も以前はニコンの機種を検討していましたが、実現には至りませんでした。

書込番号:9555282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

シーン認識

2009/04/30 00:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S620

スレ主 =圏外さん
クチコミ投稿数:26件 COOLPIX S620のオーナーCOOLPIX S620の満足度5

キャノンの510ISをフジのF200EXRを検討していたのですが、色々調べた結果、候補になかったS620を買いたくなりました。実機をよく見たいので量販店に行ったところ、店員さんにキャノンは「こだわりオート」で18のシーンを自動認識するのに対し、ニコンは少ないのでお勧めできないと言われました。一瞬、そうなのか!と惑わされましたが、冷静に考えればシーンの数なんて単なる宣伝文句だと思うので、予定通りS620を買いたいと思います。シーン数が単なる宣伝と思う根拠は、最新のEOS Kiss X3などが「こだわりオート」という言葉を使わずにDIGIC4の多彩な画像処理機能を自慢しているだけだからです。

迷っている方の参考になれば↓
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20090330/1013756/?P=1

書込番号:9468941

ナイスクチコミ!3


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/30 06:46(1年以上前)

>冷静に考えればシーンの数なんて単なる宣伝文句だと思うので

同感です。
私もシーンモードの数はまったく気にしません。
と言うより、シーンモードそのものを使うことがありません(^^ゞ

書込番号:9469472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2009/04/30 10:29(1年以上前)

自動シーンモード切り替えって使わないですよね。 顔認識機能くらいあれば充分かと思います。

書込番号:9469969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/30 10:52(1年以上前)

新発売に成れば成るほど不要なモノがくっついてくるのは世の常。

そんなカメラメーカーの思惑を知り抜いて、各モードの特徴と傾向をマスターし知恵と技術で使い分けていくのが今のカメラ。

それが出来なきゃ・・・フルオートで単に押すだけしか方法は無いのですょね。

書込番号:9470016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/30 11:44(1年以上前)

顔認識と逆光の時、風景の無限遠のピントのモードくらいでいいかもしれませんね。
あとは自分で設定変えた方が確実ですし。
ただ、写りに大きな進化がない今は、「簡単おまかせ」でうるしかないのだと思います(^^;…

書込番号:9470191

ナイスクチコミ!1


スレ主 =圏外さん
クチコミ投稿数:26件 COOLPIX S620のオーナーCOOLPIX S620の満足度5

2009/04/30 23:47(1年以上前)

みなさん、返信ありがごうございました。
シーン認識については、同じような考えの方がおられて嬉しく思います。
本日購入しましたので、連休中に色々と試してみようと思います。これまで、カメラの説明書はほとんど読まずに使ってきましたが、おまかせシーンモードにつては、何を任せているのかある程度知らないと撮影しにくいため読んでみようと思います。気付いたことがあればレポートしようと思います。
とりあえず感じたことは、以前に使っていた800万画素のカメラと撮れる画像があまり変わらないということです(最近のカメラはそれなりに写るので)。今は、広角28mmが使えることと、ISO800が前より少し綺麗にみえるようになったことを、買ってしまった言い訳にしています(自分に言い聞かせている)。

書込番号:9473321

ナイスクチコミ!0


スレ主 =圏外さん
クチコミ投稿数:26件 COOLPIX S620のオーナーCOOLPIX S620の満足度5

2009/04/30 23:51(1年以上前)

「ありがとう」が「ありがごう」になっていますね。
失礼しました。

書込番号:9473342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

高感度はよさげ?

2009/02/24 23:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S620

スレ主 夢心さん
クチコミ投稿数:956件

いつもの試し撮りが出ていますね。

http://blog.kitamura.jp/42/4440/2009/02/NikonCOOLPIXS620_740755.html

http://blog.kitamura.jp/42/4440/2009/02/NIKONS620_744023.html

高感度画質は、ノイズ消しタイプですが、良さそうですね。

書込番号:9150831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/24 23:40(1年以上前)

口火を切ったフジのFシリーズに感謝の合掌・・・。

書込番号:9150900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/02/25 08:40(1年以上前)

>口火を切ったフジのFシリーズに感謝の合掌・・・。

本当にそうですね。
各社がんばってきてますよね。
今後が更に楽しみです(^^)

それにしても、このシリーズいい機種だと思うんですが
何故かあんまり人気がないような。。。

アユ>エビチャン>>>キムタク  かあ・・・(^_^;ゞ 

書込番号:9152334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/25 18:12(1年以上前)

最近のニコンもなかなかですね。
色合いもひどく薄くならない感じです。

話は違いますがS630のリアベントグリップという、背面のへこみは確かに持ちやすかったです。
あれはいいです。S620も少しあるようですね(^^;…

書込番号:9154255

ナイスクチコミ!0


老上海さん
クチコミ投稿数:53件

2009/02/25 22:40(1年以上前)

2モデル前(S600?)あたりから高感度もそこそこという印象。
S610も悪くはなかったのですが、最終的にデザイン、色で断念。

今回のS620、画素数増えたのは喜べませんが、欲しいです。
実物見て良ければ、未だ現役のオリンパスC-40Zは引退かな。

書込番号:9155935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/02/26 20:59(1年以上前)

虎キチガッチャンさん

>それにしても、このシリーズいい機種だと思うんですが
>何故かあんまり人気がないような。。。

以前、店で前シリーズの実機を触ったことありますが、液晶が見難いですね。
今回の新機種で液晶が改善されていれば、なかなか良いかもしれません。

コンデジは他社の方が高ダイナミックレンジとか防水とか高速連写といった色々な機能で先行していますが、VRニッコールレンズのついたコンデジは魅力的ですね。

書込番号:9160453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/12 10:46(1年以上前)

素直に安くなった上級機のS710を買う方が常識的に考えたらアリだろ。
高い金だしてまで性能の低いコレ買う奴って、デザインや新しいモノ好きか?
それともコンデジ収集の物好きなマニアだけだろうね。

書込番号:9232216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/12 10:57(1年以上前)

自分はS710持ちですが、ISO200以上は緊急時だけですね。
まぁコンデジに高感度を期待するだけ無駄な事なんですけどね。

書込番号:9232246

ナイスクチコミ!0


lnfinityさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/14 00:23(1年以上前)

確か、フル画素のままISO6400まで使えるのって、S620だけじゃないかな?そう言う点では、S710やFine Pix F200よりも、高感度設定での撮影は、上じゃないでしょうか?

書込番号:9240836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/14 22:46(1年以上前)

コンデジでISO6400での最高画素は、これまではOptio W60での5Mだったと思います。他の機種では、3M以下の物が多かったようです。

 

書込番号:9245982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/15 09:01(1年以上前)

スレ主は高感度撮影時のノイズが、新型でより少なくなっているか聞いてるんだと思うんだけど。
だいたいコンデジでISO6400なんて写真じゃないでしょうw
最低でもD700じゃないと、コンデジだとノイズを写してるような物だからね。

書込番号:9247889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/16 21:12(1年以上前)

高感度で撮影する意味を理解する能力のない人間の言葉の意味を理解する必要を感じません。
ノイズをノイズとしか感じられない人間にカメラや写真を語ってもらいたくない。ダメ出しするだけでしか語れないみたいですね。

書込番号:9256362

ナイスクチコミ!4


スレ主 夢心さん
クチコミ投稿数:956件

2009/03/22 20:49(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
私としては、室内撮り、高感度、というと回答がF100、F200ばかりになってしまうので、
この機種も良さそうですよ ということを言ってみたかっただけです。
とはいえ、自分が使っていないので、あまり無責任なことは言えませんが、誰か所有者のかたが
乗ってくれるかな と思ったもので...

書込番号:9288363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX S620」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S620を新規書き込みCOOLPIX S620をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S620
ニコン

COOLPIX S620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

COOLPIX S620をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング