
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年12月2日 23:13 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年11月28日 11:56 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月16日 18:55 |
![]() |
2 | 2 | 2009年11月2日 05:40 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年10月28日 23:34 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月7日 11:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S230
本日S230購入したので質問します。
パナソニックのDMC-FX37を持っているのですが、
母親にデジカメをプレゼントしようと思い、
比較的購入しやすい金額で探し高評価ということもあり、決めたのですが
部屋から風景と撮影して比べてみたところ、ソフトがかった描写?
もんやりしたような・・・。ぼけたような。
このようなものでしょうか?
初めてのNIKONなので、教えてください。
0点

電子式手ぶれ補正OFF、ISO感度80 露出ー0.7
一番最善の方法で撮影してみましたが、やはり若干ソフト気味です。
こういう画質仕様なのでしょうね!
受け入れることにします^^
書込番号:10551274
0点

若干って...私はダメだなw
実は持ってますが今のところ使う気になれません。
前持ってたSonyのコンデジの方がカリッとキッチリ撮れてました。
書込番号:10551995
0点




デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S230

漠然とした質問にどう答えて良いのか...
1.量販店で見てくる
2.鉛筆を転がす
3.何となくメーカー名に拘って買ってみる
4.いっそのこと携帯のカメラで我慢する!
実際に触って見て決めた方が良いんじゃないでしょうか??
書込番号:10542648
1点

W220。
他の候補と比べて、
光学式手ブレ補正搭載。
レンズが明るい。
広角端が広い。
バッテリー持ちが良い。
AF補助光あり。
書込番号:10543054
1点




デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S230
1週間前に購入したんですが、何度かいろいろな場所で撮影しましたが、
ピンボケがひどいんです。
7割がた微妙にぼけてるんですが、皆さんどうでしょうか?
以前から使ってる3年前に買ったデジカメの方がきれいに撮れます。
最新のピンボケ技術に期待してただけに残念です。
私の230だけがおかしいんでしょうか?
0点

どんな場所でどんなものを撮影されてますか?
この機種にはセンサーシフトやレンズシフト式の手振れ補正は搭載されてなく
電子式の手振れ補正になっていると思います
その辺も影響しているかと思います
書込番号:10484519
0点

電子式手ぶれ補正によっては、処理によって輪郭がやや不自然になる場合もあると思いますので、OFFにして試してはどうでしょうか。また、最近のニコンはオートでISO800まで上がると思いますので、室内などではISO200やISO400に固定し手ぶれに注意して試すと、以前の機種ににて撮れるかもしれません。
その際、ピント合わせを中央に固定するか、タッチして決めるとピント位置での違和感がないと思います。
個人的に手ぶれ補正がないデジカメが多いですが、シャッターは指先でやや軽くゆっくり目に押し、押し切ったあと1秒くらい動かないイメージで撮ると割とぶれにくい感じがします。個人的ですが(^^;…
書込番号:10485622
0点

ピンボケなのか、手ブレなのか、被写体ブレなのか、もしくは故障なのかで対処方法が違います。
どれでしょう?
書込番号:10486135
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S230

コルシコさん、こんばんは。
初期設定では日本語ですが英語表示できますよ。
説明書の138ページに載ってますが、「MENU」→「セットアップメニュー」→「言語/Language」で設定できます。
書込番号:10407751
1点

早々のお返事、どうもありがとうございます。
持っているパナソニックのカメラが日本語表示のみなので、心配してしまいました。
これで安心して、このカメラを買えます。
書込番号:10407856
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S230
5年使ってきたEXILIMから乗り換えで、昨日購入しました!
未だ初心者レベルの私ですが色々楽しくいじってる内に、一つ気になる事がありました。
シャッターを切った時に映る静止画像と画像表示モードで見る同じ写真を比べると、表示モードの画像の方が大分ぶれているのです。
最近のデジカメは感度が良く、また手ブレ対応も数年前の同クラスと比べると格段に性能が上がってると聞いていましたので…
もしや、トラブル?と心配になりました。
撮影は室内蛍光灯下。
カメラの設定は、購入後状態です。
この様子はこれで正常なのでしょうか。
0点

この機種は持っていませんし、搭載されている
電子式手ブレ補正の効き具合もどの程度なのかわかりませんが
室内蛍光灯下での撮影とのことなので
おそらくは手ブレではないでしょうか?
いくら優秀な手ブレ補正機能を搭載していても
シャッタースピードが稼げない状況では手ブレを起こします
晴れた日中屋外でズームを使わず、手ブレに注意してしっかり構えて撮影し
それでもブレているようなら故障かもしれませんね
書込番号:10381752
1点

この機種は手ぶれ補正機能は搭載されてなかったと思いますが…。
少なくてもSS不足が原因です。感度を許容まで上げてSSを稼いでください。
書込番号:10381839
0点

私のニコンP50もこのカメラと同じ電子式手ぶれ補正です。
レンズがF2.8と少し明るいという違いがあります。
室内と夜の駅で写した写真を揚げます。手持ちでの撮影でストロボは非発光です。
1枚目の室内は70Wの蛍光灯照明下でのマクロ撮影です。
2枚目は夜の岡山駅構内での撮影です。スローシャッターですが何とかブレも少なく撮れています、明るく写っていますが実際はもっと暗いです。電子式ですが補正が効いているのだと思います。
シャッタースピード、絞りとISO感度がわかるのでご自分の写真と比較してください。
設定はプログラムオートモード、ストロボ非発光です。
書込番号:10381974
1点

まず、ブレた画像のシャッタースピードを確認して下さい。
手持ち撮影の限界を超えたスローシャッタースピードになっている可能性があります。
書込番号:10382517
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S230
動画撮影時に、縦に光のスジが入ってしまいます。特に夜間での撮影だと街灯や照明の光が画面に入ると縦に光のスジが入るのです。
最初は、撮影時の液晶モニタだけに写ってるのかと思ったら、再生しても同じスジが入っているではないですか。
これはそもそもハード(レンズ?)上の問題で写ってしまうのか、故障しているのか、設定や撮影技術的な問題なのか。
どなたか知ってる方がいらっしゃれば教えてほしいのですが。。。
0点

スミアという、CCDを使ったカメラで見られる現象です。
静止画の場合、露光直後にメカニカルシャッタが閉まり、スミアを防止するするようになっていますが、動画の場合、メカシャッタは開き放しです。
詳しくは『スミア』とか、『スミア現象』で検索してみて下さい。
(ご自分で、少し苦労をして調べると、よりよく理解できますョ。)
書込番号:9963918
1点

スミア現象というのですね。何も知らないで、正直故障かと思っておりました(^^;
教えていただきありがとうございました。
またスミア現象で検索すると色々情報がありましたので、参考にしたいとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:9964762
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





