
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年1月4日 14:13 |
![]() |
2 | 4 | 2009年7月6日 19:27 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年5月12日 09:16 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2009年4月15日 00:58 |
![]() |
7 | 5 | 2009年4月1日 20:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S220
あれ? S640が壊れたのじゃなかったの?
壊れた・・・って、液晶が映らなくなったの?割れたの?
書込番号:10727698
0点

S640のスレもそのままですし、風呂屋の看板みたいですね?
書込番号:10731174
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S220
まず、古いんですが、SONY CYBER-SHOT DSC-W1(故障中)を買って、
次は、DSC-W200 Carl Zeiss(現役)1番きれいな画像ですが、水濡れ厳禁、
次に、SANYO Xacti CA-8 Water Proof(現役)、
後は、CASIO EXILIM EX-Z77 (現役)
この度、もう1台買う為に、皆さんのお知恵を拝借!!
CANON A480か CASIO EX Z1か Nikon S220か予算16000円以下で悩んでます。
助けてください。まず手ぶれって・・・・?
画質・電源(電池は重いけど万が一の時便利?でもやはり充電型?)・現像後の画像・・・・
いろいろ分かりません。
0点

手ぶれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E3%81%B6%E3%82%8C%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E6%A9%9F%E6%A7%8B#.E9.9D.99.E6.AD.A2.E7.94.BB.E6.92.AE.E5.BD.B1.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E6.89.8B.E3.81.B6.E3.82.8C.E3.81.A8.E3.81.AF
手ぶれ補正機構
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E3%81%B6%E3%82%8C%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E6%A9%9F%E6%A7%8B
画像を綺麗にを優先されるのなら、レンズが出てくるタイプのカメラが有利です。
また、F値が低いレンズというのも撮影状況が厳しくなればなるほど有利だと思います。
何を撮られたいかとどういう使い方をされたいかを考えれば、機種が絞れてくると思います。複数のカメラをお持ちということで、ゆっくりじっくり決められては??
また、その間に資金を貯められて、一眼という手もありますよ〜
書込番号:9810371
1点

手ブレ補正機能が無い機種(ブレ軽減機能などを搭載した機種)は
ブレを防ぐためにISO感度を積極的に上げてブレを防ごうとします
そのため撮った画像はノイズが多く乗ってしまいますよ〜
なので出来れば手ブレ補正機能があるカメラの方がいいですよ〜
http://kakaku.com/specsearch/0050/
↑ここで【手ブレ補正】にチェック入れて
金額指定すれば何機種かヒットしますのでそこから考えてもいいかも〜
書込番号:9811754
1点

さんがく様、カマシ捲り様、
本当にありがとうございます。
よくわかってないのに、
小カメラが大好きなんです。
昨晩、ジョーシンWEB通販でニコンcoolpix S230(タッチ式)が
S220と1000円違い位なので買おうとして、今、熟考中です。
どうしたらいいでしょう?
聞いてばかりですみません。
書込番号:9812342
0点

インターネット上での買い物は使用感がわからないと思いますので、実際手にとってみることができるお店で使わせてもらうのが一番だと思います。
タッチパネルは必要であれば検討しても良いのではないでしょうか??
書込番号:9813527
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S220
カードタイプに近く、気軽に持ち運び出来て、気にいっています。
パノラマ撮影 補助機能などもあり、パノラマ作成時の補正機能には、
若干不満もありますが、まあ全体的には良いと思います。
さて、予備バッテリイですが、
純正品は、EN−EL10 3.7V 740mAh 2.8Whと有り、
ROWAでは、ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2182 で、
850mAh
iiSHOPでは、ttp://www.rakuten.co.jp/iishop/784470/784915/#882104
660mAh(写真では、740mAh)
が、別製品推奨品ではあるが、使えると 見ています。
容量が 小さいが、切れてしまうよりは、良いと思っていますが、
純正品のボディにある、金のラベルが 何の意味か 気になっています。
ヨビバッテリ選定の良否を含め、ご存知の方、教えてください。
0点

>純正品のボディにある、金のラベルが 何の意味か 気になっています
ホログラムですね。
模造品と見分けるためについています。
10000円札の左下の銀色のホログラムと同じようなものですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2007/wnew070425_2_samp.htm#7
書込番号:9436902
2点

m-yanoさん 早速の回答、ありがとう ございました。
そうですね、冷静に見れば、ホログラムでした。しかし こんな小物まで、模造とは...
カメラ本体+付属品 一式の物対応用なんですかね?
カメラ組み込みの際には、何もチェックしていなさそうですので、引き続き、選定機種についての情報をお待ちしております。
書込番号:9439991
0点

以前、NIKONのバッテリーの模造品をYAHOOオークションで買ってしまったものです(;一_一)
NIKONのHPにも写真入で載っていますが見た目で解ります、
ですが私の購入した物はNIKONに送って調べてもらったところ
目視では解らなく、ホログラムでようやく偽造品だと解った精巧な物だったようです。
本当にこんな安い物までホログラム付きで文字の形も同じな精巧なものが
売られる世の中ですから、やっぱり信用の置けるところで買わなくてはいけないですね。
反省して、今は全て量販店で買うようにしています。
初期不良も即交換してくれるから安心ですね。
書込番号:9489940
0点

ROWAは、模造品と違い、代替品ですから、
安心して 使えるでしょう。
過去に他の機種でも、ROWAのバッテリは、購入していました。
iiSHOPは、初めて見たところで、メーカと違う印象ですが、
まあ、そんなに問題無いでしょうね。
書込番号:9531497
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S220
初めてデジタルを買おうと思うのですが、
こちらの商品と、RICOH R50、どちらを購入するか悩んでおります。
どちらかを選ぶとしたらどちらがオススメでしょうか?
初心者ですがどうぞ宜しくお願い致します。
0点

どちらの機種も手ブレ補正機能が付いていないので、初心者の方なら手ブレ補正機能が付いている機種の方が良いのではないでしょうか?
書込番号:9391646
0点

価格.comには条件を入れて検索する機能や仕様を比較する機能が有ります。
予算を\18000以下、手ぶれ補正あり(m-yanoさん同様、初心者の人には手ぶれ補正有りをお勧めします。)、発売時期は過去6ヶ月以内で検索すると、5台がヒットしました。
ヤシカブランドを除く、パナ・オリ・キヤノンで比較すると、こうなります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000017809.K0000014771.K0000017808.K0000020921
この中では、ユーザー評価は何の基準もない勝手な評価ですから、無視して構いません。
パナの2機種は800万画素でオリとキヤノンは1200万画素機です。
L〜2L判が主で、時々A4位にプリントするのであれば、画素数は全て十分です。
1200万画素では、A3にプリントしたり、画面の一部をトリミング拡大した時には有利です。
レンズは、広角側は最近流行(?)の28mm〜ズームではありませんが、逆に、この程度の画角なら、画像周辺部で歪みが発生することもないと思います。
望遠側はオリのFE-5010が最も強いです。(180mm相当)
液晶モニターはキヤノンを除き、各社同じでしょう。キヤノンは11.5万ドットと、やや粗いですね。
サイズ・重量を考えると、乾電池仕様機は大きく重くなります。
しかし、電池室がグリップ部となり、持ち易いとも言えます。仕様表の重量は、メモリーと電池を除いた重量です。
専用電池の場合、20数g、乾電池2本で50gあまり重くなります。メモリーの重量は無視できるでしょう。
乾電池を使用する場合、サンヨーのエネループをお勧めします。従来型充電池の欠点を改善した、デジカメと相性が良い充電池です。
初期投資が専用電池モデル(最初から付属されている)と比べると、その分高価になりますが、充電器+電池4本付きで\2000余り〜です。(2本を使用し、2本は予備電池)
http://kakaku.com/kaden/ss_0002_0079/0007/0002/S0000052170/
(予備電池を買うことを考えれば、単3仕様は安価かも。)
専用電池なら、パナのFS6かオリのFE-5010を、乾電池仕様なら、パナのLS85をお勧めします。
価格などは同条件で、発売時期を過去12ヶ月以内としたところ、一気に30件にまでふくらみました。
これらを参考に、店頭で実際に触って、使いやすさなどを確認した上で、ご購入ください。
書込番号:9391806
1点

S220は電子手ぶれ補正はあるみたいですしS220でしょうか。
安いのならペンタックスV20やキヤノンA480もあると思います。
A480がバランスがいい感じ、V20はノイズ気にしなければ気楽に使える感じだと思います…
書込番号:9393655
0点

>S220は電子手ぶれ補正はあるみたいですしS220でしょうか。
ンッ? ですが・・・。
電子式の手ブレ補正機能と光学式/センサーシフト式手ぶれ補正機能は、全くの別物です。
ISO感度を上げ、シャッタ速度を上げてブレを防いだり、輪郭を強調して一見ぶれてないように見せかけたりしているに過ぎません。
価格.comでは、電子式の手ぶれ補正は、他の手ぶれ補正方式とは区別しています。
スペック比較の、項目解説の中の、*2に明示されています。
>*2手ブレ補正機構
>電子式手ブレ補正機能(ソフトウェア処理の手ブレ補正機能)は含まれておりません。
これが絶対に正しいとは言いませんが、レンズシフトやセンサーシフトとは違うものと言えます。
書込番号:9393753
1点

>レンズシフトやセンサーシフトとは違うものと言えます。
特別同じだとも書かなかったですし、違うものだとは思います。
個人的には価格コムの区別はあると思いますが、メーカー仕様をみて書いただけです。
スレ主様には誤解を与えて申し訳ありません。
私以外のお二人のご意見のみ参考にしてください…
書込番号:9395477
0点

m-yanoさん、影美庵さん、ねねここさんありがとうございました!
参考にして、いろいろ触って考えたいと思います。
書込番号:9395993
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S220
コンパクトなのはいいのですが、
・すぐに電池が切れる
・液晶が粗い
・光学ズーム倍率が低い
・シャッターを押してからの反応が遅い
・小さいものを写すときピントが合いにくくピンぼけになりやすい。
・撮影距離が短いときにフラッシュをたくと、光が強すぎて何も写ってないことがある。
以上の点を改善してほしい。
0点


本日の日付で5台もデジカメのユーザーレビューカキコしていて平均点が全て1点とは...
ネガキャン?
書込番号:9325882
1点

安いカメラばかり買うから、買おうとするから、
高〜いカメラ買って下さい。
書込番号:9325939
2点

春休みだからおもしろいのが沸くねぇwwwww。
友人が使ってるけど価格の割りに良いカメラですよ〜♪。
書込番号:9335310
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





