
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2011年2月11日 21:49 |
![]() |
2 | 2 | 2010年10月7日 22:11 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年7月28日 01:57 |
![]() |
0 | 4 | 2010年5月12日 06:27 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月23日 18:53 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年3月27日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P90
添付写真ですが、誕生日ケーキの前での撮影だったのですが、ローソクの炎の上下に青いラインが写ってしまいます。撮影モードはオートのままで、フラッシュ有り、無しのどちらでも同じ状態です。色々ネットで調べてみたのですが、撮影モードの問題か、故障なのかわかりません。アドバイスをお願いしたく宜しくお願いいたします。
1点

CCD特有のスミヤ現象ですね、高輝度の被写体の上下に筋が入ります。
昔のビデオではおなじみの現象で厄介ものです。
書込番号:12145193
1点

得るものが有れば失うものもあるということで
あきらめるしかない「仕様」です。
スミア、スメア、スミヤ など微妙な発音みたいですが
仕組みは同じなので検索してみてください。
書込番号:12145312
0点

コララテさん、はなまがりさん
早速ご回答ありがとうございます。
スミアと言うんですね、Wikiで見てみて納得致しました。
故障でない事がわかりスッキリ致しました。
ありがとうございました。
書込番号:12145350
0点

部屋を真っ暗にしてろうそくをともし、撮ってみました。
液晶画面では青い筋が見えていましたが写真には写りませんでした。
機種や撮り方によって違うのでしょうか?
スレ主さんと同じ状況で撮れば比較できるのでしょうが、、、
書込番号:12146209
1点

gojyuunotenaraiさんS90はCCDじゃないからスミアは出ませんよ。
書込番号:12146281
1点

昔のデジカメは液晶の見たままに、静止画にもスミアが出ていましたが、
最近のデジカメは、静止画については、ある程度解消されています。
この写真はISO感度が上がっているからでしょうかね。
もっとシャッター速度が遅くてもよく、
ISO感度もこんなに上げなくても良いはずです。
オート露出って意外と難易度高いよな、と常々思っています。
マニュアル露出で挑戦してみてはいかがでしょうか。
書込番号:12146300
1点

あれ?何かと勘違いしていたようです。S90はCCDでしたね。
書込番号:12146337
0点

まあ、暗がりで強い光でCCD=スミアだと、こんなのはスミアだらけですからね。
http://imakaeri.com/mg/2010/20100918/index3.htm(すべてPANA LX5)
LX5 は LX5 で高感度 CCD なので、低スミアだと、どこかに書いてありましたが。
ありえそうなのは、メカシャッターが使われないケースかな。
CCD電子シャッター併用になっているけど、何を境にかはわからない。
開放でシャッタースピード速いとCCD電子シャッターでの対応になるとか。
書込番号:12146483
1点

KISH1968さん
遅ればせながらP90は解るけど S90 は何処のカメラですか?
書込番号:12639601
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P90
COOLPIX P90 用ファームウェア Ver.1.1が出たとのメールを頂きました。
早速ダウンロードしましたが、カメラへのバージョンアップが出来ません。
マニュアルにも載っていないようです。バージョンアップの仕方を教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点

ダウンロードページにファームウェアバージョンアップ手順の概要が記されていますよ。
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10662
書込番号:12025172
1点

ご解答頂きどうも有難うございました。
ここには行きつけなかったのですが、いろいろやって見たのですが、間違いは.binファイルにして、入れていたので駄目だったようです。
お陰様でバージョンアップ成功しました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:12025565
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P90
私は競艇を見に行くのですが、スピードが早いレースを撮影したり、インタビューを受けている選手を撮る場合もあります。
早い動きのものでも綺麗に撮れますか?
またバッテリーの持ちはどうですか?レビューを見る限り余り良くなさそうですが…
0点

SモードでISO400以下に設定して、SSが1/125秒より速くできるならそれで。(置きピン)
それが無理なら、スポーツ連写(5M)がおすすめですかね。
フォーカスをMFにして置きピン、SSが1/125秒より速くなるまで露出を下げる。
写真が少し暗い分には、レタッチすればどうにかなりますから。
書込番号:10736468
0点

絞り優先モードで絞り開放(F値を最小にする)にすれば、大丈夫だと思います。
電池〔撮影可能枚数)は200枚と少な目のようですから、予備電池を準備しておくと
安心できるのではないでしょうか?
書込番号:10736738
0点

僕はこのP90を去年の春頃購入しました。
主な目的は3622さん同様競艇のレース等の写真を撮りたかったからです。
P90に決めたきっかけは、24倍ズームと高速連写です。
僕はカメラの素人ですが、個人的にかなり満足できる写真を撮れます。
レース写真は「高速連写L」で撮ってます。
「H」や「M」だとむしろ速すぎて枚数ばかりが増えてしまうので。
ただ、ナイターなどの暗い状態や夕方の薄暗い状態でもかなりざらついた画となってしまいます。
書込番号:10748406
0点

続きです。
3622さんはおそらく智也選手のファンなのかと思い、昨年の桐生MB大賞の時の写真をアップしておきます。
書込番号:10748430
0点

バッテリーについてのコメント忘れてました。
競艇の開会式をバシャバシャ撮って、数レースの写真を撮るくらいなら
バッテリーのもちは全く気になりません。
僕は念のため予備のバッテリーを買いましたが。
やはり予備があると安心はできます。
書込番号:10748470
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P90
この欄で質問するのは適切ではないかもしれませんがご容赦ください。
MAC MINI/OS10.6.3にNIKON TRANSFERを載せて使用していますが、外付けUSBハブ(セルフ/バスパワー式)を介してP90を接続するとカメラが認識されません。(MINI本体USB直接接続では問題無し)
どなたか似たようなご経験ありますでしょうか?
0点

Macでもありませんし、P90でもありませんが・・・
USBハブ自身も電力消費がありますから、供給電力不足が発生しているのではないでしょうか?。
バスパワー機器で認識されなかったり動作がヘンな場合に、ハブにACアダプタを入れて解決した事が多々あります。
書込番号:11270123
0点

ハブに付属していたにACアダプターをつないでも状況は変わりません。また、USBメモリやUSBワイアレスマウスアダプターはこの外部ハブ上で正しく動作しています。ニコンのカメラ(だけかどうかははわかりませんが)が検出されません。
書込番号:11270332
0点

6〜7年前のMac(デスクトップ)を時々使用。この機種の説明書には外部USBハブは使用しないでください、と書いてあったことを思い出しました。今のMacには付いているかわかりませんが、キーボード上部に付いているUSB(or本体のUSB)で試して見ては如何ですか。
書込番号:11347658
0点

使用しているパソコンはMAC MINIですが付属の簡単な取説には外部USBハブ不可との記述はないようです。確実ではありませんが、ハブの問題ではなく、アップルOSとニコンソフトのどちらか(あるいは両方)の性能のようです。
本体のUSBポートでは動作しますので気長にどちらかのソフトバージョンアップで解決するのを期待しています。
質問とは関係ありませんが、外部USBハブが使用できませんとパソコン仕様に載せているとすればさすが”世界のアップル社”ですね。
ご助言ありがとうございました。また、これも質問の趣旨から外れますがP-90はほんとに良いカメラですね。登山で大変重宝しています。
書込番号:11350254
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P90
P100で検討していましたが、生産中止のP90が3諭吉以下で
購入候補に浮上してきました。
裏面照射型CMOSセンサーがP90には無いようですが、
あったほうがいいでしょうか?
価格的には魅力的なのですが、ご指導の方よろしくお願いします。
0点


P90使用しています。指摘したい項目は沢山ありますが満足しています。主な用途は登山用です。
しかし私が今購入するとしたら迷わずP100です。理由は動画をハイビジョンでとりたいことと、(多分裏面センサーの効果だとおもいますが)ISO感度が高い(P90に比べ2倍)事です。室内など、暗いシーンでは効果があるように思います。
尚、P90(だけかどうかはわかりませんが)の色バランスは(デジタル1眼レフとの同一シーン比較です。誤解なきよう)結構悪いのですが、私のレベルではパソコン修正すれば十分なので大きな不満ではありません。
ちょっとずれますが、P90の不満を一つだけ言うと(他の人も指摘されている)ズーム時の画角の合わせ方が難しい(微調できない)のですが、P100でもそれは直っていないようです。山でズームを使う事が多く、その点はかなり不満なのですがでも全体として私の目的には合格点!(登山では小型軽量、大ズーム比が優先項目)
悩ませてしまったらごめんなさい。
書込番号:11271419
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P90
カメラとても素人の大学生です!!
現在
Nikon のCOOLPIX P90 29800円 と
パナソニックのLUMIX FZ28 25800円
のふたつに迷ってます!!
P90はデザインがすごく気に入ってNikonというブランドも好きですが
レビューを見たりしてもLUMIXのFZ28の評価が高く
値段的にも迷ってます(*_*)
もし何かご意見ありましたら教えて下さい(T_T)
0点

動き物の撮影が主でしたらFZ系の方が向いているように思いますが、
「P90はデザインがすごく気に入ってNikonというブランドも好き」
はとても重要な事項です。
気に入って、いつでも持っていたくなる方を選びましょう。
書込番号:11136472
0点

どういうものを撮りたいのかわかりませんが
どちらかで迷っているということは倍率*24である必要はないということですよね?
それなら安いしパナのほうが良さそうですね(ワタシは触ったことないですが)。
電池の持ちも大違いですし、正直P90を使っているとツッコミどころが堪えません。
おそらくどちらを選んでも不満は出てくるかと思います。
次々出てくる新製品に目移りしちゃうーというのであれば
もっと安いのを買って、自分にはこういうのが良いというのがハッキリしたころに
もう一度考えてみるというのはどうでしょうか。
まぁワタクシはカタログ見比べてどれにしようか迷っている時が一番楽しいという変態ですけど。
ちなみにワタクシが思うP90のツッコミどころは
液晶の色、AFの感度が良くない、望遠時の手ブレ、電池の持ち、ISOが低いのに妙にざらついている時がある。
先に書いたとおりパナの方は触っていませんのでこれらがパナは上回っているという意味ではありません。
書込番号:11142831
0点

みなさん返信ありがとうございます!!
ホントに迷ったあげく、実際に触らせてもらい、店員さんにもお話を聞き
結局NikonのCOOLPIX P90に純正の予備バッテリをつけて32000円で購入いたしました(o^∀^o)
みなさんご意見ありがとうございます!!
最後はフィーリングで決めました(`∇´ゞ
書込番号:11147770
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





