VIERA TH-P50Z1 [50インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月20日 発売

VIERA TH-P50Z1 [50インチ]

最厚部で24.7mmの薄型ボディを実現した「ネオ・プラズマパネル」搭載デジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:50インチ 画素数:1920x1080 HDMI:4端子 VIERA TH-P50Z1 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P50Z1 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P50Z1 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P50Z1 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P50Z1 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P50Z1 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P50Z1 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P50Z1 [50インチ]のオークション

VIERA TH-P50Z1 [50インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月20日

  • VIERA TH-P50Z1 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P50Z1 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P50Z1 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P50Z1 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P50Z1 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P50Z1 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P50Z1 [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50Z1 [50インチ]

VIERA TH-P50Z1 [50インチ] のクチコミ掲示板

(76件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P50Z1 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P50Z1 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-P50Z1 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスユニットについて

2009/07/02 09:16(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50Z1 [50インチ]

スレ主 Kauzo.comさん
クチコミ投稿数:20件

チューナー別体が魅力で、Zシリーズの購入を検討しています。

ワイヤレスユニット(TU-WH1J)を使用することを考えるとやはり気になるのは画像が途切れたりしないかという点なのですが、実際に使われている方の感想を聞かせていただけたらと思います。

また、このユニットを使わないで、有線接続は可能なのでしょうか?
なんだかその方が安心感(&割安感)がありそうなので。

よろしくお願いします。

書込番号:9790307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/07/03 01:10(1年以上前)

親戚が購入したので、後者の質問だけ。

ディスプレイ・チューナ間は、有線接続がデフォルトです。付属品なし(現実にはディスプレイ設置用にスタンドか壁掛け金具の同時購入必要)状態で購入すると、有線接続に必要なものが付属しています。

書込番号:9794509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/07/03 01:13(1年以上前)

>付属品なし(現実にはディスプレイ設置用にスタンドか壁掛け金具の同時購入必要)状態で購入すると、有線接続に必要なものが付属しています。

書き方がおかしかったですね。下の通り訂正します。

標準装備で、有線接続に必要なものが付属しています。(実際に設置するにはディスプレイ設置用にスタンドか壁掛け金具の同時購入必要)

というところでしょうか。

書込番号:9794526

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kauzo.comさん
クチコミ投稿数:20件

2009/07/03 09:39(1年以上前)

しえらざーど様
早速のご返事、ありがとうございます。

なるほど、ZシリーズのHPにも、同梱物として「ディスプレイ部・チューナー部接続用HDMIケーブル」と、ありました。これのことですね。

10mとか、15mの長さが入っているのでしょうか?
それとも数メートルのしか入っていなくて「これ以上の長さは保障できません」なんてことなのでしょうか?

「長いHDMLケーブル=劣化が不安」な気がしてきました。。。(シロートのイメージです)

どなたか、ご存知であれば教えてください。

書込番号:9795346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/07/04 14:47(1年以上前)

パナのHPから取説がダウンロードできますので読まれては?

書込番号:9801483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/07/22 15:02(1年以上前)

Kauzo.comさんこんにちは
ワイヤレスユニットは60GHz帯を使用しているようなので、おそらく干渉しにくいと思います、また障害物を避け通信するようなのでユニットとTVの間を行き来しても問題無いようです。
実際に近くの量販店でユニットとモニターが5mくらい離れている場所に設置してあるものを2,30分見ていましたが全く映像は途切れませんでした。
HP上では最大10mくらいは伝送できると記載されてありました。
文章能力ないのでわかりづらいかもしれませんが参考までに^^

書込番号:9891094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/07/22 16:35(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

同梱ケーブルなら3m前後が相場かと思いますが。

パイオニアピュアビジョンは確か3mだったような?

10m超のHDMIロングケーブルは、それなりのモノを購入するのが無難ですね。

バッタもんやと最悪映らない場合も(^_^;)

書込番号:9891385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/07/22 19:47(1年以上前)

総合カタログ

2009/6―7
16ページに3mとの記載有り。

書込番号:9892136

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kauzo.comさん
クチコミ投稿数:20件

2009/07/23 14:54(1年以上前)

しえらざーどさんからのご指摘に従い、(というか、本来、そこからはじめるべきであったのですが)取説を読んでいるうちに、時間がたってしまい、放置状態にあったのですが皆さん、ありがとうございます。

ぽんた22さん
実際に見たご報告、ありがとうございます。「途切れない」って当然そうであるべきなのでしょうが、なんとなく不安なんですよね。

Strike Rougeさん
私も、3m同梱、取説から確認しました。
ありがとうございます。

でも、50インチのディスプレーに3mのケーブルって、所詮このケーブルは動作確認のための物でしかないのでしょうね。
Vではなく、わざわざZシリーズを購入する人の目的は、いわゆるTVとしての絶対的能力(CP含む)ではなく、家具として、インテリアの一部としてという方が多いと思います。
で、あれば有線接続であれば最低でも5メートル以上、8畳、10畳程度の部屋でも10〜15メートルは取り回しを考えると使いたくなる長さだと思います。
HDML、大丈夫かなぁ。。。

セパレートという新しいシリーズに対して希望を持っているのですが、この不安がぬぐえない限り、やはり無難にVになってしまいそうです。(そして平凡なテレビボードを買う。。。)

書込番号:9895974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

画質

2009/03/17 23:30(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50Z1 [50インチ]

スレ主 兄弟丼さん
クチコミ投稿数:48件

今回のZシリーズとVシリーズは50インチの場合画質に差はあるのでしょうか??カタログを少し見たんですがよく分かりませんでした|ヽ(〜〜。)よろしければ教えてください。

書込番号:9262908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/17 23:44(1年以上前)

メーカーHPには「画質のV」「スタイルのZ」と書かれていますね。

書込番号:9263042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/03/17 23:50(1年以上前)

こんばんは(^_^)v

こればっかりは、店頭で横並び比較しないと分かりませんね(^_^;)

ハリウッドカラーリマスターの有無が最大の相違点?

書込番号:9263103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/03/18 01:24(1年以上前)

いや、前面ガラスの有無が最大の差だと思いますよ。
前面保護ガラスを削除して飛躍的に画質を向上させたパイオニアの例を思えば。

書込番号:9263728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/03/18 07:20(1年以上前)

おはようございます(^_^)v

しえらざーどさん

あり(?_?)
1枚ガラスはZだけでしたっけ?
しかし、ダイレクトカラーフィルターではないらしいし・・・・・・
内部反射低減は期待出来ますね。

書込番号:9264294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/18 22:47(1年以上前)

画質上の最大の違いはRougeさんが仰るように「ハリウッドカラーリマスター」の有無かと思います。

どちらも同じNeo PDPパネルの1枚ガラスで

「画質のV」  〜 チューナー一体型(奥行き5.5cm 最大部8.4cm)
「スタイルのZ」〜 チューナー別筐体(奥行き2.5cm 46V型のみ4.9cm)

となっていますので、パネル内の反射は解消されたのではないでしょうか。

まだジックリと見た訳ではありませんが、コントラスト4万対1は白側に拡大されているのかな?と感じました。
従来モデルと比較して白ピークが伸びているようで「白さ」が違ってました。

謳い文句どおり画質に拘るなら「Vシリーズ」
スタイルと画質の両立を狙うなら「Zシリーズ」・・ワイヤレスHD対応(別売)なので壁掛けにはもってこいですね。

と言う選択で良いのでは?

書込番号:9267926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/18 23:14(1年以上前)

↑補足です。

HP見たら「Zシリーズは、薄型化実現のために、前面ガラスフィルターを使用していませんので、パネル表面等に強い衝撃を与えないでください。」

とありますので強度的に不安がありますね。


書込番号:9268143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:52件

2009/04/28 16:40(1年以上前)

前面の保護ガラスがなくなったという事で、先週、店頭で実際に見てきました。

なるほど、上から見たらフレームのすぐ近くに映像があります。
V1は表面から数ミリ奥に映像があるのが分かります。
これがガラスの厚さですね。

Z1の表面を軽くノックしてみたら、結構しっかりした感じでちゃんと強度はあるんじゃないかなと思う印象です。
逆にV1をノックすると前面ガラスとパネルが一体ではないのか、コンコンという音ではなくてカタカタっていいますね。

V1とZ1が隣り合っていたので、画質も比較してみましたが、店頭のあの明るさでは細かな違いは分かりませんが、何となくZ1の方が白い字幕なんかがはっきり見えるような気がしました。

でも現在の価格で20万円の違いがあるとなるとZ1にそこまでの価値があるのかなぁとは思います。

後、Z1の無線接続もやってましたが、たまに映像がちらつくというか、ノイズが入っているような感じになっていました。
性能的なものか、設置場所の電磁波ノイズを受けているのかは分かりませんが、あれではちょっといただけないなとという感じです。

書込番号:9460916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/07 11:54(1年以上前)

自分も店頭でじっくり見てきました。

ぶっちゃけ画質的にはVもZもかわりませんでした。
気になっていた厚みも確かにZは薄いんですがVが気になるほど厚く感じるかというと、
自分的にはOKな感じでした。

壁寄せスタンドや実際に壁掛けにするならZなんでしょうが、賃貸マンションに住んでる自分は、まず壁掛けの選択肢は無いし、スタンド高すぎ!
ですから、画質で選ぶのであれば20万近くの金額差から考えてもVかな〜。ディーガの950とか買えちゃいますもん!

書込番号:9506319

ナイスクチコミ!0


CD‐7さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/07 19:41(1年以上前)

今日店頭で見てきました。Zはパイオニアのダイレクトカラーフィルターみたいな造りでした。がまだ多少写り込みがありました。値段も高いです。しかし画質はよくなっていました。

書込番号:9507884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エコポイント

2009/05/01 13:04(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50Z1 [50インチ]

やっぱエコポイントが導入されると、使えたらいいなぁと思ってしまうのですが、
プラズマはムリなんですかねー!?

書込番号:9475216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/05/01 14:06(1年以上前)

地デジのテレビならなんでも大丈夫っす

書込番号:9475397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/01 14:21(1年以上前)

フルハイのプラズマも対象になるようですよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090501-00000038-jijp-bus_all.view-000

書込番号:9475435

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/01 15:35(1年以上前)

エコポイントは統一省エネラベル4以上。このシリーズは省エネ法の対象外で統一省エネラベルもつきませんからそのままだと対象外です。ただし「4☆(星印)相当と認められる製品があれば、対象とします」という逃げ道があります。
http://www.meti.go.jp/topic/data/e90421j.html
パナソニックも裏で強力にプッシュしているでしょうから、たぶん入るんじゃないですか。ま、こればかりは最終的に決まるまで分かりません。

書込番号:9475657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/01 17:08(1年以上前)

エコポイントの対象品目が決まったようですよ。フルハイのプラズマも対象品目に決定しました。
プラズマは対象外と思っていた方は一安心ですね。

http://www3.nhk.or.jp/news/t10015743261000.html

書込番号:9475943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/05/01 18:25(1年以上前)

メーカー公表の年間消費電力量
液晶フルHD  シャープ LC-42GX5 201kWh/年
プラズマフルHD パナソニック TH-P42G1 200kWh/年

これでプラズマだけエコポイントの対象品目外だったらおかしい・・・?

書込番号:9476233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/02 13:36(1年以上前)

なるほどですねー^^
これで価格にとらわれずほしい製品が購入できます!

書込番号:9480179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-P50Z1 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P50Z1 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-P50Z1 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P50Z1 [50インチ]
パナソニック

VIERA TH-P50Z1 [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月20日

VIERA TH-P50Z1 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)