VIERA TH-P50Z1 [50インチ]
最厚部で24.7mmの薄型ボディを実現した「ネオ・プラズマパネル」搭載デジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年1月27日 02:29 | |
| 1 | 3 | 2010年7月2日 16:39 | |
| 0 | 6 | 2010年6月25日 00:21 | |
| 3 | 8 | 2009年7月23日 14:54 | |
| 5 | 6 | 2009年5月2日 13:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50Z1 [50インチ]
明るさオートをオンにしてるのですが、部屋の照明を暗→明にした場合すぐに画面が明るくなりますが、
照明を明→暗にした時は10秒弱経ってからぎこちなく画面が暗くなります。
家にある他のテレビはいずれの場合も瞬時に明るさが変わりますし、
このテレビも暗→明の場合には素早く反応するだけに気になるのですが、
この機種はこうゆうものなのでしょうか?
P46/50/54Z1をお使いの方、皆さんのはいかがですか?
0点
普通そういうものだと思います。
テレビ設置環境によっては、テレビを観ていて家族の者がテレビの前をちょっと横切っただけで画面がすぐ暗くなった、ということになっては不愉快ですので、部屋が暗くなるときの反応は遅めにしているはずです。
書込番号:12550036
![]()
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50Z1 [50インチ]
リモコンのレスポンスが悪いです。
毎回ではありませんが、かなりの確率でボタンを押しても反応しないor数秒後に遅れて反応することがあります。
主に使うのは電源、選局、音量の操作です。
チューナーとの距離は2m程で、たいていチューナーに向けて操作してます。
チューナーに向けなくてもちゃんと反応する時はします。
近くにはパソコンがあり、マウスとキーボードが無線ですがこれのせいでしょうか?
電源は切ってあります。
同じような方いらっしゃいますか?
0点
多分ご承知のとおり、この機種のリモコンは赤外線ではなく無線方式なので、チューナーにリモコンを向けなくても反応します。それどころか、我が家ではチューナーを木製ラックの中に完全に隠していますが、リモコン操作には支障ありません。
ただ、混信の問題は無線方式の泣き所でしょう。恐らく、無線キーボードとマウスのせいではないでしょうか。無線キーボードやマウスは、よく混信するようですね
PCの他にも、電話とか、ご近所の無線LANとか、違う原因があるかも。
うちでもスレ主さん同様、無線キーボードとマウスを近くに置いているので、たまにレスポンスの悪いことはあります。
でも、置き場所をちょっと変えてからは、あまり影響しなくなりました。
ご参考まで。
書込番号:11570019
![]()
0点
ありがとうございます。
やはりPCが原因のようですね。
PCも壁掛けにしてて動かせず、混信かTV側の不調かが判らずにいましたが、
同じような方がいらして安心しました。
けっこうストレスになりますが我慢しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11572789
1点
我が家では、ストレスを感じるようなレベルではありません。
無線キーボードとマウスが原因だと断定するのは早いかも知れませんね。
キーボード、マウスのUSBレシーバや電池を抜いたりしても症状が現れるようなら、他に原因がある可能性も。
それから、リモコンをチューナーの直近に持っていっても駄目なら、TV側の不調も考えられるかも知れません。
一度メーカーのサポートに連絡してみても良いのでは。
そう言えば、我が家では、リモコンを天井に向けたり、チューナーと反対側の壁に向けた方が反応が良いことがありました。リモコンの電波が届きやすい角度があるのかも知れませんね。
書込番号:11572961
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50Z1 [50インチ]
初めて投稿させていただきます。
1ヶ月前にこちらの機種を購入いたしました。
購入前にノイズの事など様々なところで拝見しておりましたので、
ある程度覚悟はしていたのですが・・・
私の使用する時間帯が23〜25時が中心のため、
余計に気になるのかとも思いますが、
ボリュームが4程度で見ておりますと、
ノイズと音声がほぼ同程度に聞こえてしまい、
集中することが全く出来ません。
一度購入店に連絡し、修理業者に来ていただきましたが、
基盤の交換をしても状況は変わらず、その場で確認してもらいましたが、
「この機種はこんなもんですから・・・・」
の一言。
修理完了のサインすら渡されることもなく、
お帰りになられました。。。
この機種に関しては、やはりこの程度のノイズは
仕方ないものなのでしょうか?
購入当初は気にならなかったのですが、
気になりだすと、そちらにばかり気が行ってしまい、
最近では電源を入れることすらおっくうになりがちで・・・。
再度メーカーに連絡をするか、連絡をしても
いい解決方法が果たしてあるのか、
どうすべきか迷っています。
何かいい方法はないものでしょうか・・・・・・。
0点
いわゆるジー音でしょうか?
夜間のみ気になるのでしょうか?
小音量で聴くなら、ヘッドフォンではダメなんでしょうか?
書込番号:11532256
0点
くろりんく様。
ご返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり、ジー音です。
夜間は周囲が静かなため、特にひどく感じますが、
昼間でも音は出ている状態です。。。
(周囲の雑音で、ややマシにはなりますが)
ヘッドフォンは考えていませんでした。
是非試してみます。
ただそうなると、現状あるホームシアターは
全くの無意味になってしまいますね。。。
書込番号:11532392
0点
昼間にホームシアターを使用して、2メートル程度の距離で、そこそこの音量でも気になるんでしょうか?
今ダイナミックモードならば通常のモードにしたり、そのテレビの設定が分かりませんが、省エネのモードを「強」とかにできないんでしょうか?
書込番号:11532410
![]()
0点
くろりんく様。
返信が遅くなりまして、申し訳ありません。
本日は試すことが出来ませんでしたので、
明日の午後改めて、試してみます。
現在の設定は、
モード → リビング
省エネ → 減1
でした。
こちらを
モード → スタンダード
省エネ → 減2
にすると、画面は暗くなってしまいますが、
ジー音については、かなり軽減することが
できました(*^_^*)
ありがとうございますm(__)m
また明日改めて、書き込みさせていただきますね。
書込番号:11536921
0点
検証してみました。
省エネでの差はそれほどでもありませんが、
モードをスタンダードから変更すると、やはりジー音は
かなり気になりますね・・・。
シネマやリビングでも試してみましたが、
結果は同じでした。。。
スタンダードモードでは、それほど気にならないLvまで
ジー音は下がりますので、しばらくこの状態で使用して
いこうと思います。
くろりんく様、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:11538897
0点
家族全員で気になるようでしたら、諦めないで購入店かメーカーに再度・改善依頼をして見た方が良いと思います。
クチコミ掲示板検索「キーワード」「ジー音」でもっと対策などが検索できます。
書込番号:11540726
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50Z1 [50インチ]
チューナー別体が魅力で、Zシリーズの購入を検討しています。
ワイヤレスユニット(TU-WH1J)を使用することを考えるとやはり気になるのは画像が途切れたりしないかという点なのですが、実際に使われている方の感想を聞かせていただけたらと思います。
また、このユニットを使わないで、有線接続は可能なのでしょうか?
なんだかその方が安心感(&割安感)がありそうなので。
よろしくお願いします。
0点
親戚が購入したので、後者の質問だけ。
ディスプレイ・チューナ間は、有線接続がデフォルトです。付属品なし(現実にはディスプレイ設置用にスタンドか壁掛け金具の同時購入必要)状態で購入すると、有線接続に必要なものが付属しています。
書込番号:9794509
1点
>付属品なし(現実にはディスプレイ設置用にスタンドか壁掛け金具の同時購入必要)状態で購入すると、有線接続に必要なものが付属しています。
書き方がおかしかったですね。下の通り訂正します。
標準装備で、有線接続に必要なものが付属しています。(実際に設置するにはディスプレイ設置用にスタンドか壁掛け金具の同時購入必要)
というところでしょうか。
書込番号:9794526
0点
しえらざーど様
早速のご返事、ありがとうございます。
なるほど、ZシリーズのHPにも、同梱物として「ディスプレイ部・チューナー部接続用HDMIケーブル」と、ありました。これのことですね。
10mとか、15mの長さが入っているのでしょうか?
それとも数メートルのしか入っていなくて「これ以上の長さは保障できません」なんてことなのでしょうか?
「長いHDMLケーブル=劣化が不安」な気がしてきました。。。(シロートのイメージです)
どなたか、ご存知であれば教えてください。
書込番号:9795346
0点
パナのHPから取説がダウンロードできますので読まれては?
書込番号:9801483
0点
Kauzo.comさんこんにちは
ワイヤレスユニットは60GHz帯を使用しているようなので、おそらく干渉しにくいと思います、また障害物を避け通信するようなのでユニットとTVの間を行き来しても問題無いようです。
実際に近くの量販店でユニットとモニターが5mくらい離れている場所に設置してあるものを2,30分見ていましたが全く映像は途切れませんでした。
HP上では最大10mくらいは伝送できると記載されてありました。
文章能力ないのでわかりづらいかもしれませんが参考までに^^
書込番号:9891094
1点
こんにちは(^_^)v
同梱ケーブルなら3m前後が相場かと思いますが。
パイオニアピュアビジョンは確か3mだったような?
10m超のHDMIロングケーブルは、それなりのモノを購入するのが無難ですね。
バッタもんやと最悪映らない場合も(^_^;)
書込番号:9891385
1点
総合カタログ
2009/6―7
16ページに3mとの記載有り。
書込番号:9892136
0点
しえらざーどさんからのご指摘に従い、(というか、本来、そこからはじめるべきであったのですが)取説を読んでいるうちに、時間がたってしまい、放置状態にあったのですが皆さん、ありがとうございます。
ぽんた22さん
実際に見たご報告、ありがとうございます。「途切れない」って当然そうであるべきなのでしょうが、なんとなく不安なんですよね。
Strike Rougeさん
私も、3m同梱、取説から確認しました。
ありがとうございます。
でも、50インチのディスプレーに3mのケーブルって、所詮このケーブルは動作確認のための物でしかないのでしょうね。
Vではなく、わざわざZシリーズを購入する人の目的は、いわゆるTVとしての絶対的能力(CP含む)ではなく、家具として、インテリアの一部としてという方が多いと思います。
で、あれば有線接続であれば最低でも5メートル以上、8畳、10畳程度の部屋でも10〜15メートルは取り回しを考えると使いたくなる長さだと思います。
HDML、大丈夫かなぁ。。。
セパレートという新しいシリーズに対して希望を持っているのですが、この不安がぬぐえない限り、やはり無難にVになってしまいそうです。(そして平凡なテレビボードを買う。。。)
書込番号:9895974
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50Z1 [50インチ]
フルハイのプラズマも対象になるようですよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090501-00000038-jijp-bus_all.view-000
書込番号:9475435
1点
エコポイントは統一省エネラベル4以上。このシリーズは省エネ法の対象外で統一省エネラベルもつきませんからそのままだと対象外です。ただし「4☆(星印)相当と認められる製品があれば、対象とします」という逃げ道があります。
http://www.meti.go.jp/topic/data/e90421j.html
パナソニックも裏で強力にプッシュしているでしょうから、たぶん入るんじゃないですか。ま、こればかりは最終的に決まるまで分かりません。
書込番号:9475657
1点
エコポイントの対象品目が決まったようですよ。フルハイのプラズマも対象品目に決定しました。
プラズマは対象外と思っていた方は一安心ですね。
http://www3.nhk.or.jp/news/t10015743261000.html
書込番号:9475943
1点
メーカー公表の年間消費電力量
液晶フルHD シャープ LC-42GX5 201kWh/年
プラズマフルHD パナソニック TH-P42G1 200kWh/年
これでプラズマだけエコポイントの対象品目外だったらおかしい・・・?
書込番号:9476233
![]()
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


