VIERA TH-P50V1 [50インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全217スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2009年5月27日 18:05 | |
| 4 | 2 | 2009年5月26日 23:35 | |
| 3 | 2 | 2009年5月25日 02:20 | |
| 0 | 5 | 2009年5月24日 01:34 | |
| 3 | 2 | 2009年5月21日 21:41 | |
| 7 | 4 | 2009年5月18日 09:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
今回この機種を考えている者です。
この掲示板は良く拝見させて頂いていますが
悪い評価も無く、特に故障に関しての話題もないようですが
どなたか短所も教えて頂けないでしょうか。
スペック等はカタログ等にて重々承知しています。
参考程度で使用感など宜しくお願いいたします。
1点
自分で返信。
1週間くらい経ちましたが特に不具合なさそうでなによりです。
返信無い事で確信出来ました。
私もこれを買う事にします。
どーもです。
書込番号:9611820
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
先週こちらのテレビが家に来ました。そこでテレビからアンプに光ケーブルをつないだのですが差し込む時が少し硬いんです。さらに抜く時はもっとかたくけっこう力を入れて抜くと「バキッ」と音がしてテレビの差込口がグラグラします。グラグラするのは抜く時だけなのですがこれはテレビの差込口が悪いのか、使っているケーブルが悪いのか、それともこれが普通なのか知ってる方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
2点
こんばんは^^アリックさん
光ケーブルの差込の手で持つところを持つと僕の光ケーブルもグラグラします。
書込番号:9597612
2点
take a pictureさん
返信ありがとうございます。
やっぱり抜く時はけっこう硬いのですか?表現が難しいのですが私のテレビは抜く時強く引っ張るので少し端子のある鉄板の部分が膨らむと言うか曲がると言うか・・・すぐ壊れそうな感じがして少し不安です。今度問い合わせてみようかと思います。
書込番号:9608812
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
最近、10ヶ所近い家電量販店に価格コム程度の値段にならないか回っているのですが、どう頑張っても328000円のポイント15%とかその価格以上の返答しかもらえません。ヤマダとかでWEBの方が安いよ、とか言っても「WEBでどうぞ」としか言ってくれません。
他にもBD850とかの購入もあるよとか言っても駄目でした。
名古屋近郊で特価情報とかあれば教えていただけませんか?
ちなみにヤマダ3店舗、エイデン3店舗、コジマ2店舗、BIC1店舗での話しでした。
交渉下手の自分に何か知恵をお貸しください。
0点
うちの方もそう言われます。
諦めるしかないと思います。
TVに限らず何の商品もそのようなスタンスでしたし。
ネットで量販店のサイトで買っても出荷場所は変わらない
はずですよ。
書込番号:9590522
0点
店頭でWEB価格の提示はご法度かなと。
京都の地方ヤマダ電気にて
平日の朝に電話で値段交渉&希望値段提示(都市部最安値店)
交渉決裂
その日の閉店時間近くに店頭へ
で初期交渉額396000円のポイント還元29%が
305000円のポイント還元25% 5年保証 市街送料2100円を無料サービス
設置設定サービス
でした。
交渉決裂時点でポイント込み260000円の提示でインフルエンザの影響もあり
客足が伸びず平日の売り上げノルマに影響があるような話でした。
運や担当の手腕もあると思いますが頑張ってください。
書込番号:9590921
0点
名古屋は高いですよ。なんでか良く知らないけど昔からそうですね。
カカクコムにも名古屋で上位の店は無いですし。
チケット屋で近鉄なんばまでが片道3150円とかで買えるので観光がてら行ってみるのも良いかと。
LABIなんばなら(今までの経験では)ネットの値段にも対抗してくれますしさっさとカカクコムで
買うのも良いと思いますが。
電気や巡りで1日無駄にするのはもったいないですよ。
1日仕事したら近鉄往復代分くらいは稼げるでしょう?w
書込番号:9590988
0点
そうですか、名古屋は高いですか・・・。
市長が代わってもダメなようですね・・・。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:9592921
0点
茨城のヤマダで購入しました。
僕の場合には、ここで見た情報(ポイント率や価格)を元にだいたいの金額を決めて
その値段になる根拠を示しながら「これ以下になるなら、買いたい」と告げました。
希望を下回れば購入すればいいやと他店とアイミツもしないとも告げました。
店員さんの方でも乗ってくれば交渉開始になりますし、まるで遠い数字でしたら
最初から「その金額では無理です。」と言ってきます。
私も交渉下手ですので、最終的に折り合わなければネットで買えばいいやって
気持ちでいましたので楽でした。
交渉の中で気になったのは
「価格comの掲示板に〜、」なんて言うと「あれの書込はインチキが多いから、」と
露骨にいやな顔をする店員さんもいますね。
僕の場合にはレコーダーも一緒に買ったので参考外かもしれませんが、
50V1とBW750で実際に負担する額が30万円以下と伝えました。
結局、ケーズ・ヤマダ1・ヤマダ2と3店舗目で決まりました。
その頃の価格comでの最安値が50V1が22万円台、750が7万円台でしたので
かなり満足できる買い物でした。在庫もあった。
P50V1 285,000円 29%ポイント
BW750 90,000円 -82,650
延長補償 4,500円
総額 296,850円 クレカ払い +HDMI
エコポイントでAVアンプ買い換えたいなぁ
ショウヒンケン(´・ω・`)プリーズ
書込番号:9594091
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
念願の薄型テレビを買うことにしたのですが
昔と違いプラズマは電気代も液晶と変わらないと聞き
TH−P50V1とTHーP50G1のどちらか買おうと
思いますが、どちらがいいのでしょうか?
また、エコポイントは次家電買うときにポイントを
使用できるのでしょうか?
0点
V1とG1の違いは、
1.ハイリウッドカラーリマスター(映画を見る場合はメリット)
2.YuTube(動画配信サービス)
3.バーチャル3Dサラウンド
4.DLNA対応(別室に置いているDIGAがLAN経由で視聴など)
機能面では、「1〜4」がG1には無いところでしょうか。
見た目では、フルグラスフェィス(1枚ガラス)でV1の方が豪華?
各自の必要性にも寄ると思いますが、私としては「V1」の方がお勧めです。
家電量販店では価格の差もそれほどありませんし・・・。
後、DLNA対応は大きいと思います。
別室のDIGAを視聴するだけでなく、DLNA対応の他メーカーもOKです。
詳細はカタログやパナソニックHPなどで。
書込番号:9581490
3点
エコポイントですが、
申請後に「エコポイントカタログ」から選ぶように書いていましたが、
商品券(デパートやスーパー等)やプリペードカードにも交換が出来るようです。
欲しいECO家電が無い方は、商品券などの金券の方が使いやすいと思いますよ。
書込番号:9581877
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
いつも楽しく拝見してます
初心者ですがよろしくお願いします
エコポイント導入後この製品の価格はこれからどうなるでしょうか
最近少し値上げした模様なので…
もう少し待てば再度値下げするでしょうか?
あと買いの値段はイクラですかね?
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします
0点
5/15以降の価格変動を見ていますが、
価格COMは値上がりしているものの、結局、家電量販店webは5/15以前と同じでした。
例えば、ヤマダ電機webの場合、
・311,800円
・21%ポイント還元(64,478P)→ヤマダ電機ポイント
・政府エコポイント(36,000P)→商品券やプリペードカードにも交換?
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/116534017
ポイントの価値もありますが、1ポイントを1円で単純計算しますと、
311,800円-64,478P-36,000P=211,322円相当
家電量販店で価格交渉すれば、webよりも安くなる事もあると思いますが、
政府エコポイントを入れて、20万円付近で購入が出来れば、安いのではないでしょうか?
書込番号:9550812
4点
この機種ではありませんが、昨日VIERAの32インチを購入しました。購入先はLABI池袋です。
納入は、6月中旬頃と言われています。
私は、PANAの人間ではありませんので、これはあくまで私の”推測”です。最終決心は、ご自身でお願いします。
まずここ数日の価格COM上昇ですが、エコポイントの導入と、PANAの生産抑制による量販家電店在庫切れに便乗した値上げと思われます。PANAも、エコポイント制度を受けて慌てて増産に入った模様ですが、私の納入予定にありますとおり全然間に合っていないようです。
それと、この表現が正しいのかどうか別にして、簡単に言えば、現在の価格COM価格は当初生産ロットの仕入れ価格ベースで設定された価格(在庫有り)。私が購入したのは、第2ロット(入荷待ち)。
状況にもよりますが、ロットが後になればなるほど、仕入れ価格は下がる傾向でしょう。
結論。
すぐに欲しいのであれば、LABI池袋もしくは渋谷等の激戦区で、近くの量販家電価格をぶつけ合わせながら交渉し、仕入れ価格の下がった第2ロットを狙う。
しばらく待てるのであれば、エコポイントの一段落と、PANAの生産巻き返しによる在庫増を待つ。そうなると価格COMもきっと値下がりするはず。但し、PANAの生産増とエコポイントによる需要増のバランスが全く読めないので、いつになるかは誰にも明言出来ないでしょう。
ちなみに、今月13日に交渉したときは6/5日頃の納入予定。その3日後の昨日に注文しましたが納入予定が1〜2週間ほど延びてしまいました。
私が注文した条件は、TH-P32G1に投稿しています。現在の価格COM最安と比較してみてください。
書込番号:9556182
3点
不慣れな携帯からですみません
的確なアドバイスありがとうございました。
参考にし検討します
書込番号:9562678
0点
不慣れな携帯からですみません。
やはり焦らないでもう少し待ってみたいと思います。
的確なアドバイス本当にありがとうございました
書込番号:9562684
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


