VIERA TH-P50V1 [50インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全217スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年4月4日 03:12 | |
| 3 | 5 | 2009年4月2日 14:07 | |
| 2 | 0 | 2009年3月31日 13:01 | |
| 2 | 7 | 2009年3月29日 13:04 | |
| 2 | 1 | 2009年3月26日 19:45 | |
| 0 | 8 | 2009年3月21日 00:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
今週末P50V1購入する予定ですが皆様の価格は驚く限りです。
さて、私の家(千葉県八千代市)から車で30分以内にコジマ3店舗、
ヤマダ2店舗あります。
このような場合、同じ家電屋の違う店舗で競合させるのは有りなのでしょうか?
引越しでの購入でTV・ブルーレイ・シアターラック・エアコン・冷蔵庫・照明・・・
トータルで一番安く提供して頂ける店舗で全て購入したいと思っています。
質問がこちらの掲示板にそぐわないかもしれませんがよろしくお願い致します。
0点
仕入れ値は一緒でしょうし、同じ地域であれば倉庫も一緒でしょうし、
値下げしようとすれば、
担当者レベルの値下げ
店長レベルの値下げ
本部レベルの値下げ
というのがあって本部に聞いてきましたがこれが限界ですとか言われたことありますが、
セールストークかもしれないのでどこまで本当かわかりません。
地域一番の安さというのがヤマダとかコジマの特徴なので、
やっぱり競合すれば少しは違うと思います。
でも限界レベルはほとんど一緒かも。
書込番号:9345868
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
ring-flowerさん
こんばんは!
そんなに落ち込まなくともいいと思いますが…
家電品が安くなる時期は年間に数回あると思います。
夏冬ボーナス時期、半年に一回の決算期、あとモデル末期の新機種発売前等です。
どうしても直ぐに欲しいなら納得出来る金額を自分なりに決めてお店に行き交渉すればなんとかなるかもしれません。
それに、安くなる時期だといっても交渉もしないとお店の思うつぼの金額でしか買えない事もあるのでは?
書込番号:9331477
0点
31日
ヤマダ店頭表示
362800円 26%ポイントで→実質268472円
ビックカメラ店頭表示
345600円 20%ポイント →実質 276480円
決算でも新製品なので
暫くは安くならないとのコメントでした
書込番号:9331618
0点
皆さん返信ありがとうございます。
私の性格上、欲しいと思うと一度決めてしまうと落ち着かなくて...
情けない。
しかし今は少し冷静になり今後の動向を伺い購入に向かい検討していきます。
私は北海道札幌在住です。何か有力情報がありましたらお聞かせください。
図々しいですがおねがいします。
返信くださった方ありがとうございました。
書込番号:9331855
0点
うちはこの安い時期に購入と言うはずでしたが
どこかの政治家さんの実現もできないないテレビ購入補助金計画のおかげで
ストップがかかり・・・
書込番号:9337723
0点
昨日の時点で、ヤマダ電機で358,000円28%ポイントの表示でしたが「さらに安くなります」とのことでしたので、確認したところ、318,000円28%ポイント(実質228,960円)ということでした。
でも、現在在庫切れなので、納品まで1ヶ月くらいかかるかもしれないと言われました。
そんなばかなと思ったのですが、「メーカーも年度末の決算時点では、部品在庫も含めて圧縮してくるので」という説明でした。
そんなものなのでしょうかね。
書込番号:9338558
2点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
はじめまして。TH-P46V1を購入して一週間したムッシュかまやつです。こちらの方が書き込みが多いので、こちらから失礼します。
テレビを見ていて気になりだしたのですが、スピーカーからキンキンとした金属音のような耳障りな音が聞こえます。
テレビの中で人が喋ると付いてくる感じです。また常に聞こえるんじゃなくて、聞こえる時と聞こえない時があります。アナログの方が視聴する事が多いです。
設定は画質、音質共にスタンダードです。
これは初期不良なんでしょうか?どなたか同じ症状の方か、お分かりな方がいらっしゃれば宜しくお願い致します。
2点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
23万円代まで下がった!っと思ったらまた上がっちゃって
買うタイミング逃しました。
一気に1万円ぐらい下がったりして買うタイミングって難しいですよね。
この製品の買い時値段っていくらぐらいなのでしょうか?
底値で買おうとは思わないのですが、平均的にこの値段ならこの商品は妥当でしょうっていう
のがわかる方いましたらご意見ください。よろしくお願いいたします。
2009年 3月26日 01:12 0日 08:57 \231,000 -13,799 フロンティショップ
1点
フロンティショップさんは、この値段で売る気あったんですかね?
やさしく解釈すれば、46V1と間違えて価格入力したか、
意地悪く解釈すれば、真夜中に一瞬だけ最安値入力して、店舗名を宣伝したかったか。
ともかく、今は最安値にされていないのだから、この価格で売る気はないのでしょう。
私は16日に、ヤマダ電機で350000円・ポイント29%・5年保証・設置無料で
\248500円相当で購入しました。最近のクチコミでは、すでにそれより
1万円以上安い値段になってますが、連休前に納品してもらったので、
WBC日本戦も決勝まで4試合も見れて、非常に満足度が高い買い物でした。
個人的に、発売後一ヶ月未満の50型スタイリッシュモデルが
5千円/インチ以下で買えるこの状況は、すでに充分買い時だと思います。
「決算が終わると値上げするんじゃないか」と思い込んでる程です。
書込番号:9307008
1点
確かに23万1000円は安いですね。
フロンティショップから提示されていた時、拝見しました。
買おうかな?と迷ってるうちに価格訂正されてしまいました。
おかしいなと思ったら、「50G」と間違えたようです。
すんなりあきらめましたが、まだ購入を慌ててないので納得いく値下がりまで待って購入しようと思ってます。
書込番号:9309825
0点
もし間違えてでも購入した人って
あの値段で買えるのでしょうか?
やっぱりキャンセル扱いされるんでしょうね
書込番号:9309929
0点
皆さん、想像力がすごいですね〜
僕は、この値段で買いましたよ!
昨日、無事に届き、満喫しております!
フロンティショップがこの値段を出した、30分後位に、
パソコン卸売りも同じ値段にして(送料は無料)、その1台を買いました。
本当にラッキーでした。
書込番号:9319491
0点
そうなんですか?
でもなぜ価格変動履歴には残ってないのでしょうね?
書込番号:9319732
0点
あ! そうですよね。
すみません。
23万円代を急いで修正されたのは、販売価格ギリギリってわけでもないってことですよね
何ヶ月かしたら可能の金額だとわかりました。
書込番号:9320093
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
今週末に、渋谷に行く予定があり、その帰りに50V1か46V1を購入予定です。
上記2種類の価格情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
またレコーダーのBW750も同時購入を検討中です。併せてお願いします。
0点
先週の休日を利用して本機を池袋ビックにて購入しました。
P50V1 328000円 P30% (5年保障の場合-5%)
送料&設置料金込み
ポイントでラックシアターも購入(HDMI&光ケーブル付き)
おまけにもうワンセット(HDMI&光ケーブル)付けてもらいました。
ご参考までに
書込番号:9307067
2点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
今発売しているテレビのほどんどがアナログチューナーとデジタルチューナーどちらともついていますが、2011年になるとアナログチューナーって使い道ないですよね?
2011年のデジタル放送になってからの方がアナログチューナーがない分安くなったりするのでしょうか?
あとアクトビラというものは、有線LAN接続でネット配信のようなものですよね?
近い将来は有線LAN接続ではなく、無線LANで見れるようになるような気がするのですがどうでしょうか?
有線LANだとせっかく薄型でも線が邪魔になる気がします。
2011年以降に発売されるものはおもに
省エネ、さらに薄型、無線LAN内蔵といったところでしょうか?
他に何か新しい機能が付きそうなものってありますか?
ブルーレイいったい型ぐらいでしょうか?
0点
>2011年になるとアナログチューナーって使い道ないですよね?
ないですね〜。
>2011年のデジタル放送になってからの方がアナログチューナーがない分安くなったりするのでしょうか?
今のTVに積んでいるアナログチューナーは大したチューナーじゃないって話だから、あまり変わらないと思いますが。
>アクトビラというものは、有線LAN接続でネット配信のようなものですよね?
>近い将来は有線LAN接続ではなく、無線LANで見れるようになるような気がするのですがどうでしょうか?
今でも環境さえ整えば、無線化できると思いますが…
実行速度で12Mbps〜維持できれば可能でしょう。
http://actvila.jp/howto/speedtest.html
>他に何か新しい機能が付きそうなものってありますか?
>ブルーレイいったい型ぐらいでしょうか?
ブルーレイ一体型はシャープが既に出していますよ。(アクオスDX1)
書込番号:9276474
0点
アナログチューナーは数百円程度なので
アナログチューナーがなくなっても価格にはあまり影響はないですね
書込番号:9276578
0点
にゃんにゃんにゃにゃにゃんさん
こんにちは
アクトビラやスカパー光の無線LAN化については、ラジコンヘリさんのレスの通り環境さえ調えば可能と思いますが、快適性から考えると次世代通信構想(NGN等)が普及の鍵になるかもしれませんね。
書込番号:9276609
0点
総務省の指導
BSとCSの1本化・ハイビジョン化
スカパー!e2の計画
多チャンネル化(MPEG4・AVC放送)
などにより、値上がりするかもしれませんね。
書込番号:9276746
0点
お返事ありがとうございます。
あまり値段も機能のかわらないのであれば、そろそろ買い時でしょうかぁ
薄さもかなり薄くなっててブラウン管でテレビを見ている者にとってはかなり薄いです
まだアナログ放送が見れるので買わない方がいいのかなぁとおもいつつも右上の画面にでるアナログがうっとうしいのでそろそろ買った方がいいのかなとも思いますが、アナログと表示させてかわそうとする姿勢がなんともいやな部分があるんですけどね。
書込番号:9277580
0点
え! デジタルは、局のロゴ出るんですか・・・
それはそれでいやだなぁ・・・
書込番号:9277711
0点
デジタル放送で右上に出る局ロゴは、初めはすごくイヤなんです。うざいんです。
でも、いつの間にか気にならなくなります。
慣れちゃうんですよね。
書込番号:9278560
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


