VIERA TH-P50V1 [50インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全217スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2010年1月4日 19:45 | |
| 2 | 4 | 2010年1月3日 05:31 | |
| 2 | 4 | 2010年1月2日 11:10 | |
| 4 | 4 | 2009年12月29日 20:55 | |
| 11 | 11 | 2009年12月29日 19:34 | |
| 6 | 5 | 2009年12月27日 20:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
初めまして。
以前、倍速のBRAVIA46インチを購入しましたが、
残像感に慣れず手放して今は32インチのブラウン管です。
そんな訳で次は50インチのプラズマと決めていまして
V1とG1で悩んでいましたが、格下のG1が高くなったので
V1にしようと思っています。
ただ、約1年前の製品でモデルチェンジ寸前かと思います。
パナソニックが1年間も研究・開発した技術を投入した新製品でしたら、
今買ったら後悔しそうでためらっています。
新製品はどのような機能・画質になるかはまだわからないでしょうか。
買いたい時が買い時・心配なら待てばいいとはわかっていますが、
新製品発表の頃は在庫が無く値上がりしていると思われますので、よろしくお願いします。
0点
こんばんは。
ご自分の中で答えが出ているのではありませんか?
モデルチェンジ寸前ですが、新モデルが発表&決算期になれば
もっと安くなるので、私ならもう少し待ちますね。
書込番号:10729255
0点
ポップガンさん
早速の返信ありがとうございます。
やはり待ちですか。
発表がいつなるかはわかりませんが、発表直後ならまだ在庫はあり、さらに値下がりする可能性があるのですね。
これ以上いくと、エコポイントも込みで10万になるかもしれませんね。
アンテナ張って待ってみようと思います。
書込番号:10729320
0点
P50G1を購入しようと池袋のビックへ行ってきました。ところが、在庫は展示品の現品限りで、新たな納入予定は無いとの事でした。Vの方はメーカー在庫はあるものの、今後はどうなるかわからないと言われて、今検討中です。LABIはのぞいただけですが、50G1は展示してありましたが、web.comからは消えています。
あまり待っていると、時期を逃してしまうかも。
書込番号:10729375
1点
私も50V1を年末に購入予定でしたがパナとパイの融合と言われるNEO PDP ECOを待つことにしました。 PDP 3Dも気になりますし... とりあえずREGZA買ったのでそれまで繋ぎます。
エコポイントも年内いっぱい延長しそうですがポイント数変更なんて話もあるので新型購入なら3月末かいっその事次の年末まで待つ! 50V1狙いなら新型発表直後だと思います。
今年の年末は完全移行直前の最終年末&エコポイント終了直前という事で最大の購入チャンスだと思います。 家電量販店の競争は凄い事になるんでしょうね。
ちょうど1年前の発表ですが
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1.htm
書込番号:10730485
1点
ブラックバ〜ド'00さん
教えて頂いた情報拝見いたしました。
画質はわかりませんが、ランニングコストは安くなりそうですね。
今度は5〜10年使う予定なのでNeoPDPecoはいいですね。
新型は部品点数が少ないと原価も安く、1年をまたず今のV1より安くなるかもしれません。
とりあえず2台見比べてV1と変わらずV1が破格なら購入しようと思います。
在庫切れの場合は縁が無かったと割り切って、もう1年待ってみます。
書込番号:10732544
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
こんばんみ(^O^)
ソファー位置からテレビ設置位置までの距離が約2m確保可能なら50型をお勧めします。
別途、同内容スレを2箇所に立ててはいけませんよ。
どちらか削除依頼して下さい。
書込番号:10723597
2点
そうですかュありがとうございます!2つかいちゃだめだとは知りませんでした!
書込番号:10723706
0点
ケツノポリス8253さんこんばんは。
自分も50Vに一票。46Vにして後悔するよりも勢いで50Vにした方が長く付き合えると思います。
今では値段の差もあまり無いので・・・
安い買い物ではないので、後悔の無いようよく吟味してお買い物されて下さい。
それでは善きプラズマライフを!
書込番号:10724301
0点
はじめまして。
18畳のリビングなら、58型も候補に入れたほうが良いですよ。
我が家も10畳のリビングで視聴距離が2mちょっとなんですが、
最初46か50で迷って結局58にしました。
価格は当然UPしますが、満足しています。
書込番号:10724592
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
みなさん教えて下さい。現在、50Vを買うか50Gを買うか迷ってます。価格コムのレビューでは50Gの評価がよいみたいですが、地元の大型家電店では50Vのビエラがよいと言ってきました。かなり悩んでますので、どちらがいいか教えてくれませんか?
1点
NOBUPaPaさんあけましておめでとうございます。
>>大型家電店では50Vのビエラがよいと言ってきました。
一応V1の方が上位機種になりますしね^^;
V1はハリウッドカラーリマスター、音質が良い、dlnaのクライアント機能を持ってます。
価格が同じくらいであればV1の方が良いと思いますが
価格差があり画面を見比べても違いがわからないのであればG1で十分だと思います。
書込番号:10720470
1点
NOBUPaPaさん
機能的にはGでも良いのですがVの薄さ約2インチのフルグラスフェイスデザインってのが非常に魅力とは思えませんでしょうか☆
素晴らしくカッコの良い未来的なルックスは「買い」に値するかと・・・
あくまで個人的な意見ですが★
ではでは☆
書込番号:10720667
0点
>価格コムのレビューでは50Gの評価がよいみたいですが
レビューは個人個人で評価基準がまちまちですし、又高価な機種ほど要求水準の高いユーザーが
購入する為辛口になる傾向があるので、レビュー同士を比較しても判断材料にはならないと思います。
両機種にはひと目見て分かる程の画質差はないと思いますが、予算に余裕があるなら
「保険」の意味でV1を選んでおいた方が良いかもしれませんね。
書込番号:10720688
0点
ご回答をありがとうございます。値段の差額はVとGで2000円しかかわらないのでVで検討しようと思います。
書込番号:10720806
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
先週、本機種を購入しました。
画質は素晴らしく満足していたのですが、先日から急に「ジー」という音が鳴り出しました。本体裏面からです。
届いてチェックした時は近づくとわずかにファンの音が「フー」と聞こえるくらいでテレビの音を出してれば全く気にならないレベルでした。今まで使っていたPZ750SKも同様の静かさでした。
ですのでビエラはジー音については優秀だと思っていましたし、家電で不良なんか一度もなかったのでちょっとビックリしています。
今回のジー音は無音状態はもちろん、少音量でも気になるレベルです。明るさ等を調整してみても鳴り方が変わるぐらいで小さくなったりはしません。視聴距離は約2m。
V1のジー音の書き込みがない事から自分の気にし過ぎなんでしょうか?
0点
「急に」でしたら何らかのトラブルです。販売店に相談するのが良いと思います。
書込番号:10327461
3点
メーカーに来てもらいました。
結果は「仕様」とのことでした。本体が薄くなった分750SKよりはジー音が聞こえやすいとの事。じゃあしょうがないとその日は終わりました。
が、しかし。日に日に酷くなっています。特に朝。点け始めがかなりウルサイです。時間がたつと静かになる(無音になるわけでわない。)んですが...。もう一度メーカーに来てもらう事になりました。
書込番号:10381619
1点
>ギズモンモンさん
2回目のメーカー対応は私に急用が入ってしまいキャンセルしました。そのまま使ってます。
その後広い部屋に引っ越したのであまり気にならなくなりました。というか2ヶ月使ってジー音が小さくなった感じです。たぶん「慣れ」たんでしょう。
どちらにせよ一度メーカーに来てもらった方が良いと思います。
書込番号:10704028
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
先日、ネット通販にてTH-P50V1を購入したのですが、その際、以前から憧れていた壁掛けにしようと、純正の壁掛け金具(TY-WK4P1R)も一緒に購入しました。
家族に大工がいるので取り付けを頼んだのですが、壁掛け金具を取り付けたい箇所には、壁の中の柱は1本しか入って無いそうです。
ただ、壁は全面に6mm厚のベニヤ板が張られているから、多分大丈夫だろう、とのことでした。
ですが、やはり心配ですので、皆さんの中に、同様の状態で壁掛けにされた方がいらっしゃいましたら、上記のような壁面に取り付け可能か、あるいは某かの補強が必要かについて教えて頂けますでしょうか?
0点
我が家が7年前、新築しTVを購入しました。
新築の計画で壁掛けの計画をしてましたので
壁の補強はカンペキでした。
当時、電気屋さんでは、たとえ新築であれ
壁掛け工事でNGとならないためにも事前調査には伺いますとのことでした。
結果は合格でした。
===
6mmのベニア材ですか・・
私なら補強しますね。
設置は壁全体ではなく、TV部材を取付る箇所に
何本止めるのか?深さは?となりますよね。
止める本数は増やせばなんとかなるでしょうけど、。
深さが浅いと抜けの原因にもなります。
≪すぐには抜けないでしょうけど、ちょとした地震で落下にも繋がります≫
2×4材等、比較的安価に入手出来ますので
補強されたがいいですよ。
書込番号:10637842
![]()
1点
とあるところで裏方をしています
壁掛けはしたことはないのですが、道具をたたいてきた経験から考えると
40キロ近くあるものを2分のベニヤに打ち付けるのは恐ろしくて出来ません
高価なものなので、自分か取り付けるなら絶対に補強しますね
何かあってからでは後悔しかできないので、補強をおすすめいたします
書込番号:10637943
3点
50V1を壁掛け取り付け(純正金具)前提で新築しました。
その際、柱に固定ではなく取り付け予定の壁面にだけ
厚さ20mm程の板を下地に使用してあります。
その部分にビス6本使用し取り付けました。
板の厚さが違うようですので、なんとも言えませんが
固定用のビスの数を増やすなどの方法で大工さんと御相談しながらされてみてはいかかでしょうか?
書込番号:10637987
2点
私も↑に書いてますが、、
本数を増やすとしても問題点も有ります。
たぶん、取付のボルトは6mmサイズが推奨されてるかと想います。
6mmのボルトに対し、深さ6mmでは不足です。
ましてや、相手が木材ですから・・抜け落ちる危険度が増します。
金属でも径の1.5倍と計算してます→壁掛けtv部材に関係ないですが^^;
書込番号:10638123
![]()
2点
今、壁掛け部材の取付説明書を見ました。
壁への取り付けボルト準備としてM6相当6箇所以上となってます。
この部材は傾斜角度調整が出来ますよね。
この場合、加重の加わり方も変化します
強度は確実に確保しましょう
書込番号:10638193
2点
どうも、スレ主です。
皆さん、ご意見頂き本当に有り難う御座いました。
なに分初めて質問するので、ご意見が頂けるか不安だったのですが、こんなに多くのご意見を頂けるとは思いませんでした。
設置してからでは手遅れになるところでした。
設置前に、みなさんにご相談して本当によかったです。
柱があるので大丈夫かな?と、安易に考えていましたが、6mm厚のベニヤ板ではダメという結論に至りました。
みなさんのご意見通り、板等で補強してから設置したいと思います。
今回は本当に有り難う御座いました。
書込番号:10638550
0点
スレ主さんへ
私も壁掛けを考えております。
補強工事がお済でしたら工事内容と工事金額を教えていただけないでしょうか?
今後の参考にさせてください。
書込番号:10656360
1点
Mr.18さん、初めまして。
残念ながら、大工の家族の手がまだ空かないので、工事はしていません。
多分、年末の休みに入ってからになりますので、年末ギリギリの工事になると思います。
工事の手数料については、夕飯オゴリでお願いしていますので、参考にはならないと思いますが、材料費や工事内容については、工事が終わりましたら、改めてこちらにアップ致します。
書込番号:10661248
0点
6mmベニア、おそらく5.5mmベニアの事だと思います。
建築系の仕事をしてますが、はっきり言って危険です!!
設置場所に縦柱が1本とのことですが、その左右1本づつ、合計3本に固定するように、
補強板を取り付けて、その板に固定金具を取り付けたほうが良いと思います。
補強の板厚は15〜18mmのランバーコア材等で問題ないと思います。
もし裸板が気になるようでしたら、ペンキ仕上げ、壁紙仕上げ、プリントベニア仕上げ等してあげてください。
それでも不安が残るようでしたら、天井からチェーンやワイヤーで軽く張る程度に釣っておくと安心ですよ〜
材料費は全部やっても1万円くらいかな?
書込番号:10674988
0点
shimo1さん、ご丁寧に有り難う御座います。
壁掛け金具は上下それぞれ3カ所ずつ、計6ヶ所で固定するようになっていますので、shimo1さんのおっしゃるように、壁面に20mm前後位の厚の板を取り付けて固定するようにしようと思います。
また、チェーンワイヤーに関しては、一度テレビを設置してみて、不安があればやってようと思います。
丁寧にご説明頂き、有り難う御座います。
書込番号:10680550
0点
スレ主です。
みなさんのおかげで、先日、無事に取り付け完了致しました、本当に有り難うございます。
このテレビにする前は、SONYのKD-36HD900というブラウン管テレビを使用していました。
初めてのプラズマで、技術的に枯れたブラウン管と比べて、画質など少し不安だったのですが、全く遜色ありませんでした。
むしろ、コントラストが高いと感じて少し落としたくらいでした。
このテレビを買ってよかった〜〜!!
さて先日、Mr.18さんにお願いされましたので、ここで工事内容についてご説明させて頂きます。
うちは壁内の柱が90mm毎に並んでいるのは分かっているので、
@まず壁内の柱に、幅が120mm・厚さ約40mmの板2枚を平行に、50mmのねじで固定しました。
Aその上に幅90mmの合板を50mmねじで固定しました。
B合板の上に壁掛け金具を、念のため8ヶ所ほど60mmねじで固定し、テレビを取り付けました。
私の場合、取り付け強度を第一に考えたので、かなり壁面からテレビが出てしまっています。
個人的に、そういう事は気にならない方なのですが、こだわる方は気になってしまうかもしれませんので、@の40mmの板は半分くらいの厚さでも良いと思います。
Mr.18さんの参考になるか分かりませんが、以上が工事内容です。
もし、上記の内容で分からない事がありましたら、ご連絡下さい。分かる範囲でご説明します。
書込番号:10703660
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
近々、年内には50VとBL770(この2点は決定)を購入予定で、
その他、37型(種類未定)も考えています。(実家のブラウン管からの総入れ替えです。)
大阪の灘波ビック、ヤマダで考えているのですが、
昨日の時点で定員さんと交渉したところ、クチコミの金額にはとうてい及びませんでした、
他店の金額にあわせますと言うふれこみは、対応してもらえないんでしょうか?
それとも、定員さん次第で、価格は変わってくるのでしょうか?
年明けでさらに安くなるのであれば、それまで待っても構いません。
(かなりの金額になるので)
どうかアドバイスおねがいします。
0点
こんばんみ(^O^)
口コミ価格とは池袋価格でしょうか?
ならば、あれは異常?ですから同じにはならないかと思います。
千里ラビの方が好条件とも聞きますが、こればっかりは・・・・
あまり書き込み最安値の幻想を追わない方がよいかと。
書込番号:10688969
![]()
3点
>他店の金額にあわせますと言うふれこみは、対応してもらえないんでしょうか?
対象は、同地域のライバル店に限られるようです。
>それとも、定員さん次第で、価格は変わってくるのでしょうか?
最終的には店長に相談して決めるので、店員さんが誰であれ変わらない筈です。
ただ、ヘルパーの場合は自社メーカー製品に限れば勉強するかも?
書込番号:10689626
![]()
2点
Mittymanさん、こんばんわ。
つい先日の価格情報ですが、
千里が238,000+15%。
池袋が237,800+20%
でした。
↑両方とも、黄色い紙の店頭表示の「値下げ価格」です。
ただし、池袋はタイムセールと書かれていました。
価格交渉もしましたが、両方5%ポイントアップでした。
千里はもう少しポイントアップは可能な雰囲気。←たぶん。
池袋は、ビック本店とLABI本店が徒歩圏内で競ってますのであの価格をやってますが、千里の対抗馬が近隣にないと思うので、違いが若干出てしまうと思います。
ここからの価格引き下げは、購入時期や担当者、Mittymanさんの粘りによると思います。
(私の勝手な感じですが、店員も休む暇もなく客に捕まって価格交渉しているので、客をちょっとくらい逃がしても、いくらでも売れそうな感じです。特に夕方の池袋本店。)
正直、いつ50V1が生産終了して新型に生産移行するか分からないですし、さらなる値下げは粘ってもしんどいかも知れません。
新型生産販売の時期次第かと・・・。
最近、価格コムのネット最安値価格も上昇気味なのは、在庫の関係?それとも時期?
参考にならない書き込みでスイマセン。
現在のテレビが壊れていないならエコポイント延長みたいですし急ぐ必要も無いですが、満足できる買い物が出来るといいですね^^
書込番号:10691179
![]()
1点
皆様、
貴重なアドバイスありがとうございました。
誰かが言ってましたが、買いたい時が変え時。
ただ、負けず嫌いなので
出来るだけ粘ってみたいと思います。
書込番号:10692793
0点
はじめましてです。
先日こちらの掲示板で画面の大きさについて皆さんの意見を伺いたく書き込みしました。
50Vとディーガ870で配送料+29型ブラウン管テレビの引取全部で327,000円でした。
ちなみに愛知県にあるヤマダ電機です。
価格.comの最安値に少し加算した金額です。
1階玄関でリビングが2階の階上設置をしてもらって、今のテレビを引き取ってもらってですからこんなもんかな…と購入しました。
PS・プリンター用のA4用紙とインクジェット用紙(300枚分)もサービスでもらえましたよ。
参考までに。
書込番号:10694596
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


