VIERA TH-P50V1 [50インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全217スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 19 | 2011年12月3日 16:30 | |
| 1 | 0 | 2010年12月31日 01:03 | |
| 0 | 0 | 2010年6月7日 21:25 | |
| 1 | 3 | 2010年5月31日 11:22 | |
| 2 | 4 | 2010年3月24日 01:43 | |
| 0 | 1 | 2010年3月19日 13:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
この機種を買って2年経ちますが、買ったその日から気になることがあります。
人が拍手をしている姿や、野球中継などでカメラがパーンしたら画面がぼやけて見えるのは、プラズマテレビのひとつの特徴でしょうか?
メーカーに見に来てもらっても、故障ではない、と言われます。
でも、私は気になります。
書込番号:13831285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>人が拍手をしている姿や、野球中継などでカメラがパーンしたら画面がぼやけて見えるのは、プラズマテレビのひとつの特徴でしょうか?
プラズマが・・というより液晶でも同様だと思います。
動画ブレに関してはどちらもブラウン管に劣りますので、例え液晶よりブレが少ないプラズマであっても、そう見えることはあると思いますよ。
画面も大きいのでブレ幅も大きくなりますからね・・・
あとは放送してる側のレートにもよるので、それによっても変わってくると思います。
レートが低い放送のスポーツ番組やバラエティとかは更に気になる事が多いかもですね。
書込番号:13831302
2点
早速のレス、ありがとうございます。
そうですか。私の錯覚ではなかったですね。
友人に家に来たときに、そのことを言ったら、別に気にならないけど、と言われます。
この症状は、将来的に新製品で改善されるのでしょうか?
とは言っても、プラズマテレビは消えつつある現状なのですが…
書込番号:13831433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
動画ブレは動体視力などの違いでも変わってくると思うので、
実際気になる人がどれだけいるか・・・
ブレ自体は見えても気になるのかどうか・・・
ってこともありますからね。
将来的には分かりませんが、過去から考えるとプラズマも進化してますので、可能性が無いわけではないと思います。
が・・その前に他のパネルに変わってるかもしれませんね。
個人的には液晶だと4倍速でもプラズマより違和感を感じますので、どのようにそれぞれどのように進化するのか、まだ進化できるのかは気になるところです。。
書込番号:13831486
2点
拍手をしている姿というのが、拍手してる手がブレてるってことなら
撮影時のシャッター速度によって映像自体がブレてると思います。
パンの場合でもテレビ側の表示によるブレと、映像自体の蓄積ブレが
合わさってますので、ブラウン管などで見ても、やっぱりブレてる
って場合もあります。
書込番号:13831561
5点
そうですね。プラズマテレビが改善することを期待するしかないですね。
その前に、有機ELなどの新しい方式のテレビが出てくる可能性がありますね。
私は液晶テレビ買ったことがないのでわかりませんが、店頭で液晶テレビとプラズマテレビを比較みると、明らかにプラズマテレビの方が発色が良かったので、液晶テレビを買う気になりません。
書込番号:13831573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
36インチのブラウン管は拍手をする姿やパーンはそんなに気にならなかったけど、プラズマテレビを買ったときは横の動きが不自然に見えますが…
書込番号:13831604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
基本的に動きの激しい部分は撮影時にそもそもブレて映っていますから、プラズマでも液晶でもぼやけて見えます。いわゆる残像とは別の現象です。ぼやけがないとかえってなめらかすぎて不自然になったり、映像酔いを起こすことがあります。アニメやCG映画では、わざわざそのために後処理でぼやけさせるくらいです。
また地デジ放送ではビットレートが足りずに映像が破綻してぼやけてることもあります。これは放送規格自体の問題ですから、テレビ側ではどうにもなりません。
書込番号:13831634
4点
いえ、もちろんパンの動きでプラズマの方がブラウン管よりもずっとブレて
感じられやすいのはその通りです。V1は私も使ってますので。
拍手している姿というのが、視線動いてない時にもブレて見えるという話
なのかなと思ったので。
それとV1の画質設定で、テクニカル設定が入、輪郭強調がオフになっているなら
テクニカルオフの設定にしても多少変わります。
一応ブレ具合が減るような動作になります、すでにご存じでしたら失礼。
書込番号:13831644
2点
画質調整で試してみたことがあるのですが、改善されませんでした。
この機種は、他に不満はないですが…
書込番号:13831677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちは、37型液晶ですが映像によってはブレたり、コマ落ちしたりします。
パンの速度が(被写体と背景の速度が違ったり)速かったり、映像全体が細かい動きをした時にたまに起きます。
P577Ph2mさんのおっしゃるように放送側の問題だと思います。
書込番号:13831705
2点
確かに、WOWOWやBDソフトの画質は地デジに比べてマシなようですが、ただそれだけではないような気がします。
書込番号:13831731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やはり液晶テレビも同じような症状になるのですか?
発色の点から、プラズマテレビにして良かったと思います。
書込番号:13831810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GO_ikeさん
もう試されてましたか。まあ素のパネルの特性を変えるほどの
効果でもないですが。
現行の3Dプラズマあたりだと黄色っぽく尾を引いてぼやける感じ
は大幅に低減しているのがいいんですけどね。
書込番号:13831814
2点
そうですね。
3Dプラズマテレビは改善しているといいですね。
誰か3Dプラズマテレビを買った人、ブレ具合はどうか、教えて?
書込番号:13831847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TH-P50V2を所有していますが、やはりぼやけます。
パナソニックのサイトで新型のVT3は動画ボケが少なくなっているとあったので、
量販店で比べてみたところ、V2よりは確かに動画ぼけが少なくなっています。
力士のインタビューが放送されていて、マイクを何度も動かしていたので
マイクのぼけ方で比較してみました。
液晶や他のプラズマとも比較できましたが、一番ぼけ方が少ないのがVT3でした。
ただし、それでもブラウン管と比べると劣ります。
書込番号:13832918
2点
そうですか。
今年のVT3はブレがマシになったようですね。
でもブラウン管に比べたら、まだまだようですね。
たいへん参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:13833029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GO_ikeさん
50V1ではなく50V2ユーザーですが、以前50V2と50VT2をデモ画面(芝生の横スクロール)で比較したことがあります。
結果としては、自分の目ではVT2はほとんどブレを感じなかったのに対し、V2は見るに耐えないくらいブレていました。
ただ、他のデモ(果物、トランプの横スクロール)ではほとんど違いを感じず、3D不要だし価格差が10万円もあったので、
妥協してV2を購入しました。
自分も、スポーツ番組(サッカー、テニス等)をはじめとして結構ブレ(ぼやけ)が気になることがあります。
書込番号:13833396
2点
私も3Dは要らないと思うし、3Dは普及しないと思っている一人です。
メーカーは、 3Dの技術を注ぐのなら、ブレなどの画質を改善してほしいです。
とは言っても、3Dの技術を注いできたから、ブレがマシになったと思いますが…
書込番号:13833847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちも昔ハイビジョンブラウン管使ってましたが、
プラズマ(KURO)変えた時のブレ(残像)が気になってしようがなかったです。
その頃の液晶なんてブレに加えて、ぶよぶよ感すらありましたね・・・
ちなみにプラズマの残像が軽減した経験があります。
当時5.1に力を入れていたので、電源周りを見直しました。
ものすごいタコ足配線(1コンセント10機器くらい)だったので、
AV用にブレーカーから直接電源引っ張ってきたのですが、
明らかに残像が軽減しました。(恐らくプラシーボではないと思う)
タコ足配線ってやっぱり良くないですね・・・
書込番号:13844455
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
先日オープンした、ジョーシン美原店にて、オープン特価\150,000で展示されていましたよ。
昨日の日曜日の午前中でしたので、まだ残ってるか?わかりませんが…。参考にどうぞ
書込番号:11374070
![]()
1点
お返事ありがとうございます。
今、確認をとった所もうないみたいです(泣)
頑張って探します。
ありがとうございます。
書込番号:11375351
0点
昨日大阪駒川商店街の中の電気屋さんに、一点限り14,6000円で売ってたよ。確か準大手の電気屋さんだったけど、名前は度忘れしてしまいました・・・
書込番号:11432547
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
現在50PZ800を使っているのですが、購入当初よりあまり番組表の反応が
よくありません(日によってまちまちですが、番組コマのカーソル移動が
リモコン十字キーを押してから2秒前後が時々、15秒から20秒くらいが半分程)
。
テレビ自体あまり見ないのですが、主電源は入っているので番組情報は
取得していると思います(全面の通信ランプは正常点灯)。
こちらのV1の掲示板に投稿しましたのは、先日家電店でV1の番組表を操作
したところ、自分のPZ800とは比べ物にならないほどぬるぬると滑らかに
動いたことに疑問を持ったためです。
自宅の視聴・操作距離は正面で2,3m程です。電池を変えたりしても特に
変化はなかったのですが、この操作感の違いは、モデルチェンジによる
処理回路の高性能化(があるのか不明ですが)が理由なのでしょうか。
例えば、最近モデルのDIGAを買ってそちらで番組表を操作すれば、快適に
動くのでしょうか。
もしかすると私のものは不具合品・・・?
掲示板の過去ログを見ると、V1とPZ800を両方お持ち・利用経験ありの方が
多いようなので、参考にお答えいただけると嬉しいです。
0点
2、3年前のビエラは 番組表を含むリモコンの反応がかなり 悪いです。
自分は プラズマはPZ70→V1 液晶はLZ85→G1 という流れで使用してますが 雲泥の差です。V1 G1 いじったあとに LZ85いじると リモコン投げつけたくなります。我慢しるしかないんでしょうが…。
書込番号:11118462
![]()
1点
>>むー介さん
通りすがりです。
量販店でPZ800もV1も50V以上は全てリモコンいじり廻したことがあります。決して動作は速くないですが、そんなに遅いことはありえません。
唯一番組情報取得中での電源オン直後での番組表だしで番組表表示に引っかかりることはありますが別の問題ですね。
一番疑わしいのはリモコンの赤外線発光部の劣化ですかね?リモコン買い換えかな?
本体受光部劣化はよほど汚れでもしない限りは聞かない話です。
ちなみに65PZ800は画面枠右上、65V1は左上など、リモコン受光部が枠に埋め込まれてる場所が違いますが、画面中央に向けてリモコンを押してたりしませんよね?
書込番号:11119385
![]()
1点
>>すずめ丸さん
そうなんですか。こういうのってソフトウェアアップデートとかで
改善してくれるとすごく嬉しいんですけどねー。
(V1などは番組表で地デジ⇔BSを切り替えても、左上の番組は変わらないですしね。)
>>ハ○太郎さん
リモコンの劣化ですか。新品で買ってまだ半年ほど。利用頻度も
映画メインで週2,3日ほどなんですがね^^;
受光部については意識したことなかったですが、説明書を見てみると、
向けていた部分が受光部のようで正面7m以内、左右各30度、上下各20度
とあったので、範囲自体は全然問題なさそうです。
やっぱりリモコン不具合なのでしょうかね…?
ともあれ、少し原因候補が絞れました。
おふたりともありがとうございました。
書込番号:11119661
0点
こんばんは。
50PZ800と50V1を使用しています。
リモコン全体の反応は確かにV1のほうが速く、PZ800と比較すると快適になっています。
しかし、その差はわずかで、私個人としてはPZ800のリモコンの反応速度は許容範囲です。
番組表の表示ですが、私のPZ800は番組コマのカーソル移動はキーを押してすぐに移動します。
2〜3秒ということはまったくないです。せいぜい0.1〜0.2秒といったところです。
すずめ丸さんのLZ85はPZ800と同世代ですが、私の場合、PZ800とV1は雲泥の差というほどの
違いを感じません。このへんは個人の体感ですから人によって感じ方が違うのかもしれませんが。
(あるいはLZ85とPZ800の違い?)
リモコンなのかテレビ本体なのかはわかりませんが、そこまで反応が遅いのはなんらかの故障ではないでしょうか。
書込番号:11132231
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
こんにちは!
電源をオンにして、映像が出るまでに時間がかかるってことですかね?
確かに、電源入れて、パッとは映像出てくれませんねf^_^;
何秒かしたら、映像でますよね?
そうだったら、正常ですよ。
書込番号:11108481
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


