VIERA TH-P50V1 [50インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全217スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 5 | 2009年7月31日 09:59 | |
| 4 | 8 | 2009年7月28日 22:21 | |
| 2 | 2 | 2009年7月27日 23:41 | |
| 0 | 0 | 2009年7月27日 22:50 | |
| 6 | 12 | 2009年7月27日 01:58 | |
| 2 | 4 | 2009年7月26日 22:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
今現在ブラウン管TVを使用しています。今絶対にプラズマTVがほしいってわけじゃないのですが、来年の3月でエコポイントの申請が終わるみたいなので、エコポイントが今だともらえるって事で、プラズマTV買うか買わないべきか迷っているんです。
そこでみなさんに質問です。
1、このプラズマTVを買った方は、壊れるまで使い続けるのか、また新しいのが発売されたら、買い替えるのか、どちらでしょうか?
2、まだプラズマTVは、開発途中ですよね?いつになったら、最終形態になるんでしょうか?
3、2011年までには、もっと消費電力が少なくて、TVの厚みが薄くなって、画質ももっと綺麗になりますよね?
しょうもない質問ですが、よかったら、答えてください。お願いします。
0点
資本主義社会では、新製品は永遠に出続けます。その度にきれいになったり、省エネになったり、安くなったり、薄くなったり、便利になったりするとメーカーは宣伝します。これで終わりというところはありませんから、待っていたらいつまでたっても買えません。
同時に、つねに前より白く洗える洗剤やつねに前より美味しくなるカップラーメン同様、ほとんどの場合、たいして変わりません。新製品の度に買い換えていたのではいくらお金があっても足りません。普通は買ったらそのまま使い続けます。
いつ買ったとしても、今見ているテレビより絶対的にきれいな映像になります。テレビは単なる箱ですから、それ自体は意味はありません。重要なのはそのきれいさを見る時間をいつ買うかということです。逆に今で満足なら、2011年まで待っても何の問題もありません。
書込番号:9926900
8点
「エコポイント」に惑わされる事無く、今のテレビに寿命が近づいた時か、これ気に入ったと思えるテレビが発売された時に、検討されるのが宜しいかと思いますよ。
書込番号:9927697
0点
1.何年使うかは人それぞれですが、平均して数年は使うでしょうね。
とことん画質にこだわって毎年買い替えるようなマニアは、
そうはいません。
2.登山に例えれば、薄型テレビの完成度は7号目から8号目といった
ところでしょう。
いつ頂上に到達するかは誰にもわかりませんが、ブラウン管並みに技術的に「枯れる」には、
後十年は掛かるかもしれません。
3.2年経てば、現在より改善されている事は間違いありません。
結論としては、スレ主さんにとってテレビは単なる生活必需品の一つに過ぎず、
現状に特に不満もなさそうです。
今すぐ慌てて買い替える必要もないでしょう。
書込番号:9928220
2点
一昨日家に届きました^^32インチブラウン管からの買い替えです。
結果とってもきれいで満足です。50インチは迫力がありなおさら満足。
家電屋さんではじめてみてから一週間で決断しました。
家内の了解もほどほどに50インチにしちゃいましたが、届いてみて「思ったより大きすぎないね^^」とご満悦。3歳の息子も「ぽにょが大きいね!」とご満悦。
わたしも他の方同様、同じ見解です。
欲しいと思った時が買い時です^^
いつ買っても、一年後はもっといいもの出ます。
今のTVよりもきれいな画像でいつから見たいかだけだと思います。
パナソニックは2月には生産終了し、3月には新機種登場します。
その頃は新機種高いでしょうし、エコポイントもつかないし。
7月の今か、12月のボーナス時期が底値で買い時では!?
がんばって検討してみてください!調べている時が楽しいですものね^^
書込番号:9929802
1点
みなさんレスありがとうございましたm(__)m
P577Ph2mさん
まさにその通りですね!
今のTVに不満は、あるんですが、我慢できる範囲なんで、2011年まで待ってみます!
ツインバードH.264さん
エコポイントにめちゃくちゃ惑わされてました(;^_^Aでも、もう惑わされません!
当たり前田のおせんべえいさん
今現在7号目から8号目ぐらいですか!解りやすい説明助かります!
3.5AIRSさん
まさに家のブラウン管TVは、32インチです!
ととも貴重なお話ありがとうございます!またほしい気持ちが沸き上がってきますが、我慢します(>_<)
9月末までに、炊飯器、掃除機、デジカメ、ビデオカメラ?を買うんで、また質問すると思いますが、宜しくお願いします。ちなみに、全部パナソニックで揃えます!
書込番号:9933102
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
こちらで勉強させていただき50Vを購入予定でしたが、本日、ソニーのメーカーの方からの説明でBD、DVD再生時、50Vは1秒間24コマ表示できない為BD、DVD再生に関してはソニーブラビア4倍速モデルのほうが性能が上だといっていましたが皆様はどう思はれますか?
0点
こんばんみ(^_^)v
それは悪質なデマか超勉強不足なアンポンタン店員だすな!
前シリーズからフルパネルビエラは24Pの48/96ヘルツ再生に対応していますよ。
カタログ70ページに記載されてますから、お確かめ下さい。
書込番号:9916633
2点
私は、電器店に行くと、店員さんに商品説明をしてあげます。
勝手に店員さんになって、商品説明をする事も有ります。
好きこそ物の上手なれ。
書込番号:9917149
0点
その昔、CDが世に出てまだ日が浅い頃・・・・
町中にはレコード屋なるものが普通に存在した。
CDは棚の片隅にほんの数10枚置いてある程度。
私が買った記念すべき1枚目はマイケルのスリラー。
レジへ持って行くとオヤジがおどおどと、
オヤジ「これはレコードプレイヤーではかかりませんよ。」
オイラ「勿論知ってますよ。」
オヤジ「これからはこれになるんですかね?」
オイラ「レコードは全て処分して入れ替えた方がよいですよ。」
アナログレコードは無くなっていないが、予想はほぼ的中。
勉強不足の商売人が多杉だすな・・・・・
書込番号:9917887
0点
今は、小画面のエントリー機を除き、24p対応は当たり前に
なっています。
そのソニー社員、故意にせよ天然にせよ、社員失格と
いうべきでしょうね。
書込番号:9918380
1点
皆様アドバイスありがとうございます。しかし、BDからビエラとブラビア同時に映像を確認しましたが確かにブラビアの方がなめらかに見えたのですが・・・。もう少し納得のいく説明お願いいたします。すみません。
書込番号:9921071
0点
こんばんみ(^_^)v
納得のいく説明ですか・・・・
ビエラは24コマを1秒間に2回ずつ、或いは4回ずつ表示します。
複数回表示はフリッカー防止のためです。
ブラビア4倍速は、1コマに対し3枚の補間映像を生成して表示するので滑らかに見えます。
但し、この機能は本来液晶の動画ボケ対策に用いるものであり、映画の24コマ表示とは別モノです。
お好みの方を選択されては如何でしょうか?
書込番号:9921198
![]()
1点
StrikeRouge様適切なアドバイスありがとうございます。商品を購入する前のこの時が大好きです。まだまだ勉強不足ですが大分分かって参りました、本当にありがとうございます。
書込番号:9921454
0点
牛を飼いたい!さん
映画の24コマを重視する映画ファンに言わせたら、滑らかな映画は邪道だそうです(笑
通常放送波での比較もして下さいね。
ボソボソ
テレビを買いたい!さんでは(あ
書込番号:9921606
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
Mr.タイヤキさん
貴重な情報ありがとうございます。
9月ですか。
待ち遠しいです。
PZ800と同じくらいということは、55〜60万ぐらいでしょうか。
50万切ったら考えます・・・
書込番号:9917378
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
TH-P50V1をやっと購入しました。 ディーガが買えるといいのですが経済的に余裕がなく、BD再生専用機と入門用ホームシアタースピーカー(BASE-V20HD)を買い足して、主にレンタルBDで映画を楽しもうと思っています。
BD再生専用機として、sonyのBDP-S350とパナのBMP-BD60で迷っています。
BDP-S350の方が1万円以上安いことと、BD再生専用機4機種を比較した以下のサイトhttp://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/articleid=425642/
でBDP-S350の方が低音が充実しているなど私個人の要求に合致していること
より、BDP-S350の方に気持ちが行っていますが、
やはり同じメーカーの方がいいのかなという迷いも有ります。
そこで
@ハリウッドカラーリマスターの効果は両機種で違いはないですよね?(相乗効果となると書いてあるハリウッドクリアカラー機能はBMP-BD60にもないようですし)
Aビエラリンクが使えないことによるデメリットは、電源やリモコンが連動しないこと以外ではどんなことが困りますか?
B他にスピーカーも含めてお気づきになったことがあれば
アドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
どもっ!
1度ご自分で視聴される事をオススメします。
気にいった方を購入されたら、よろしいんでは。
多分、電源と音量調整など基本的な動作は、他社でもリンクするはずです。
50で見るBDは、最高ですよ(^^)
良い買い物をして下さい!
ボソッ…
BDP−320もなかなか…
書込番号:9910197
1点
こんにちは(^_^)v
直江さんに同意です。
多少補足しますと、
1.パナはプロジェクタでもハリウッド何とかを謳ってますが、特に差を感じません。
ビエラでも大同小異な感があります。
2.リンクに関しては、そもそも存在しなかった機能です。
乱暴な言い方をすれば、面倒かどうかだけですね。
HDMI1.3に対応なら電源オンオフ程度なら出来る場合が多いかと思います。
私見
AVCRECを重視するならパナ、ロスレス音声も含めてBD優先ならソニーかパイオニア320。
操作性とDVD重視ならPS3ってところでしょうか?
書込番号:9910540
![]()
3点
S350はコマ送りが出来ないので、個人的にはNGです。
VFXシーンをコマ送りで解析したい場合、使い物になりません(T_T)
PS3は、専らBD再生用となると、「伝家の宝刀」DVD再生能力が生かせないので、
ちょっと分が悪くなるかな?
BD60の場合は、マスモニの他にビエラでもモニターして絵作りをしている筈ですから、
画質の「相性」の点では一番無難かも知れませんね。
しかし、320ならそれをも超える画質が得られる可能性も?
もし自分がスレ主さんの立場だったら、ルージュさん推奨の320を(^o^)
我ながら、まとめるのが(謎
書込番号:9910678
1点
さすが おせんべいさん
まとまるのが上手い(^^;
予算が許すなら91で(謎
よいしょ しまくり(爆
書込番号:9910708
0点
おせんべいさん
トリックプレイに関しては、320もPS3にはかないませんよ(^_^;)
320イチ押しは直江さんだす(笑
オイラは暫くPS3(あ
書込番号:9910737
0点
直江さん
いや、まとまってませんってf^^;
91とは行かずとも、スレ主さんには52当たりをお薦めしたいのが
本音だったりして・・・。
ルージュさん
ここで320をイチオシしているのは、直江さんでしたね。
ルージュさんは、ニオシですか(え?
書込番号:9910819
0点
個人的にはそうですが((^^;
スレ主さんには、パナをオススメします(キッパリ
理由はいろいろ…
書込番号:9910859
0点
直江さまが私にはパナを勧めるいろいろな理由が知りたかったのですが…。
皆さまはの意見をまとめると、320がいいようですね。
ソニーは殆ど注目されていないのは、操作性が悪いからでしょうか?
いろいろと教えていただいてありがとうございました。
書込番号:9912934
0点
こんばんみ(^_^)v
ボソボソ
私も知りたい・・・・
私的には、誰か人柱になってパナのベンチマークを(あ
おせんべいさん
オイラはごり押し(コラコラ
それでは現物比較の上よき選択を!
書込番号:9913247
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
はじめはP42G1、P42V1、42PZR900あたりを狙っていました。
音質向上の意味も込めてラックシアターはパナのSC-HTR210か
SC-HTR310のどちらかを購入予定です。デザインも好みですし。
ケーブルテレビのチューナーやDVDディーガ、ブルーレイディーガ
などを一括で収めるなら、HTR210では無理なので必然的にHTR310
という選択になります。
メーカーによると、HTR310は42〜50V型にオススメだそうです。
となると、どうせなら大きいテレビを置きたくなってきました。
42も50もラックが同じ大きさである以上、占有面積は同じですし。
と、前置きが長くなりましたが、京都近辺でP50V1が安いお店は
どこでしょうか?
ポイントを付けて5年保証を付けて、実質20万〜22万ぐらい
で購入できるお店はあるでしょうか?
皆様からの情報をお待ちしております。
0点
こんにちは・・・
京都では難しいですね・・・
ちなみに僕は、ヤマダ吉祥院で、288000 22% で購入しました
駅前の ビックでは、 298800 20% でしたね。
ラックなど一緒に購入すれば -1万してくれるそうですよ!
頑張ってください! とっても満足しております。
書込番号:9857966
![]()
1点
たけーさんさん、ありがとうございます。
ヤマダ吉祥院で、288000 22%は、まずまず安いですねぇ。
シアターラックやブルーレイディーガ(850)とのまとめ買いを条件に、
もしかしたら実質22万を切ることも可能かもしれませんね。
ヤマダ吉祥院(または京都八幡)で、3点で実質35〜36万
ぐらいを目標に頑張って交渉してみます。
書込番号:9860755
0点
京都で購入しました。
こちらの掲示板に書き込みしましたが(9799930)参考になるかな。
あくまでレシート上ですが
上新 30万円の30%ポイントで実質21万円。
テレビ単体ではこの価格は無理ですが・・・。
保障をつけなければ購入できると思いますよ。
がんばって交渉してゲットしてくださいね。
書込番号:9861423
1点
たけーさんさん、えむえぬえっち10だぶるさん、
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
近い将来ビエラライフを楽しみたいと思います!
書込番号:9912285
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


