VIERA TH-P50V1 [50インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
そろそろ、リビング用のテレビを買いなおしたいので、期待の新型を見て来ました。
(因みに自分の部屋用は今の所ソニーのHR500-36です)
家のリビングはテレビの向かい側に大きな窓があり、横から見る場合も多い(椅子の配置の関
係で)のでプラズマも液晶も正直一長一短でした、この機種なら可也実用的な性能ではないか
と期待してます。
入って直ぐ左のコーナーに発売予定の機種は全て置いてありました、設置環境としては家庭の
夜のリビングよりは少し明るい位(多分)で電球色の照明でした。
先ずどの機種もデザインが良く、一番易いGでも作り自体も丁寧で、一昔前とは雲泥の差です
同じ艶有りの黒のフレームのクロより、平面性が良いのでプラスチックっぽい感じがなくて印象
は大変良かったです。
残念な事にメーカー側の用意した素材のリピート再生しか見れなかったので、実際のテレビ放
送に対する対応力は未確認ですし、少なくとも余り評判の宜しくないノイズの処理も気になる所
は感じられなかったです。
D端子入力でしたが、一見して有る程度の照明のある部屋でも、黒が締まっていてコントラスト
が高く、キレの良い画像です、ダイナミックモードのデフォでは青みが強く、少々どぎつい発色
で特に緑は蛍光色かと思う程でしたが、マニュアルで調整すると短い時間で可也好みの画像に
調整する事が出来ました。
今までのプラズマは明るい店頭で液晶と並ん設置すると、黒が浮いてコントラスト不足の眠た
い画になっていましたが、この機種なら大丈夫かもしれないですし、自分の設置環境でも大丈
夫かもしれないと思いました。
またハイキーな場面で輝度が頭打ちになるような場面(通常消費電力の関係でリミッターが掛
るらしい?)も見た範囲ではなかったです。
最近良く言われる色温度のバラつき(有る諧調域で本来偏りのないグレーになるべき所に赤が
乗ったり緑が乗ったりする事らしいです)も特に感じませんでした(厳密に言うと有るシーンで
気になった所は有りましたがソースが悪い可能性もある?)し、実際ソースが良ければ可也綺麗
だと思いました。
実際に店頭に並んだ時一般的なソースがどの程度綺麗に見れるのか楽しみな感じがしました。
2点
おはようございます♪
私の所は田舎ですから まだ見てません。大画面テレビの液晶も特にプラズマは”ソース”
によって格段の違いが感じさせられます。
プラズマの短所(原理的に仕方がない)輝度は明らかに液晶やCRT管に比べ差があります。
プラズマ最高峰のあのkuroでさえ(最新は改善してますが)良いだけあって”ソース”によってまるで全く違うテレビと錯覚するくらいです。
できたらkuroと横並びでじっくり見比べたいのが理想なんですが どのくらいkuroに迫ってるか俟ちきれず今から胸キュ〜ンです〜(~_~;)
書込番号:9141142
3点
追伸。。。
余談ですが、パナのプラズマの板は投稿がスクナ過ぎですね、ここのスレッドもほとんど伸びません。 それに比べパイのプラズマ板はとても活気に溢れています。
今までが、今まででしたから パナの怠慢?とは言いませんが なにか寂しさ感じるのは私だけでしょうか?
なんとなく書いてしまいました。 パナにはもっと頑張ってほしいのですが。。あ〜っ タメイキが又出ちゃいました(~_~;)
書込番号:9141169
4点
こんにちは(^_^)v
林檎さん
プラズマの世界シェア
パナソニック 49.9%
パイオニア 4.2%
価格書き込み数
パナソニック 33000ちょい
パイオニア 37000ちょい
国内シェアは、サムソン、LGが無い分更にパナソニック優勢かも?
シェアが一桁違う差を逆転する書き込み数ですが、大差ではありませんね。
但し、書き込み傾向は異なるかもしれません。
寂しいと感じるなら、貴女がネオユーザーとなり、パナソニック板を盛り上げて下さい。
将来的にパイオニア技術が反映されて、インフィニットでも登場したなら、私も参加しますよ(^O^)
書込番号:9141784
2点
Rougeさん。。。 こんにちは♪
ネオプラズマユーザーになるのか はたまたどんでん返しでkuroのユーザーになるのか
神のみぞ知るですか(笑う)
たぶん どちらかになると思いますが? その時はどちらになっても超盛り上げていきますわ(^^)/ お手柔らかにお願いしますね(~_~;)
書込番号:9141930
2点
こんにちは、
林檎さん、ルージュさん。
私は、実は数年前に松下の修理部門の電算で働いていたのである意味、特別な思い入れがあります。
なので、
パイが現在のような状況になった今はパナには頑張って欲しいと思っています。
林檎さん、ルージュさんやらんにいさんみたく、パナ板のカリスマになっては如何ですか?ファイト
書込番号:9142039
0点
ディイガさん。。。こんにちは♪
励ましのお言葉ほんと嬉しいです(^^♪
なんだかイライラ、モヤモヤしたものが吹き飛んだようなそんなきがします(^^)/
勿ディィガさんを筆等に Rougeさん、らんにいさんや他の方々も一緒にkuro板を超越(笑う)する、パナ板イケ面カリスマになったらよかですわね(照れ) 私、甘い熟した林檎を真ん中にいれて(恥ずかしい) なんてですね(笑う)
書込番号:9142308
2点
敢えてつっこむ
>「イケ面」
・・・もう何も申すことはありません。
書込番号:9142431
2点
まみたす@さん
さしあたって“動画”に関しては如何でした?(解像度とか)
印象で構いませんが、他メーカーのディスプレイと比べて。
スタンドは硬質でした? 7**シリーズの時はプラスチック感ありましたけど。
写真でスタンド部を見るとあの円の形が何か神経注いでないように(苦笑)見えたので。
書込番号:9142585
1点
イケイケ
ドンドンで散財する
メンバー
ですが何か?
書込番号:9142597
1点
>パナ板イケ面カリスマになったらよかですわね
一瞬、林檎で^す。さんが自身の事を書いていると勘違いしました。
九州では女性でも「イケメン」と言うのかと。。。(fufu)
書込番号:9142652
1点
Rougeさんのそれだと「イケドンメン」になるのでは?(笑)
;お構いなく〜
書込番号:9142699
1点
おっ!?何やら賑やかな感じが(^^)v
林檎さん
え〜〜既に熟しちゃってるんですかぁ〜〜?(爆)
てっきりピチピチの青い林檎さんかと思ってました…(T_T)(ぇ
そう、πに有ってパナに無いもの、それはカリスマ性。
林檎さんがんばっちくり〜(^^)/
PS
(笑う) → (笑) ヨロチクネ
書込番号:9143171
1点
Blu-birdさん。。。
>いけ面(笑う) まってました〜(~_~;)鋭いツッコミ恐れ入りました(^^♪
きゃ^ 紅くなるじゃないですか(照れ)よかったら熟した林檎の隣にきませんか?(爆照れ)ちなみに九州では美女のことを。。 ”ばさらかよかおなごばの”って申しますわ(^^♪
書込番号:9143200
3点
東京事変ー林檎さん今晩は、書き込み有難う御座います。
クロに比べてどうかと言う点は、店頭に並んでからでないと良く分からないですね(^^)
実際新型(最終)のクロはソースが嵌るととても綺麗な映像を見せてくれると思います、只
仰る様に、幅の大きい放送波に対しての対応力は多少問題が有る様な気がします、また動画
の見易さ(残像感の少なさ)は恐らく今のパナの新型は自分のブラウン管のソニー以上かも
知れないです(ソニーのは多分回路的な問題があって多少不自然に感じる場面があります)
Strike Rougeさん詳しい情報ありがとう御座います。
無限大コントラスト(種火ゼロ)と今のパナの高速駆動回路が両立するのかどうかが問題だ
と思うのですが、そうならなくても、エコは可也良いものになりそうな気がします。
パネルとしての性能では従来のプラズマの弱点は可也克服しつつあると思います、ノイズ感
はどちらかと言えば回路の問題だと思いますので、パイの技術者も移籍したと聞きますし、
そちらが優れていれば、流用する可能性も有ると期待してます。
昨日短時間で調整した範囲では緑が自然に見える状態だと青空が多少濁った感じになってし
まいましたが、ここは多少心配です。
Blu-birdエンブレムさん今晩は、書き込み有難う御座います。
短時間で、メーカーの用意した映像だけしか見ていないですのでなんとも言えない部分も有る
のですが、僕の印象では可也見易い映像だと思いました。
只、放送波の場合はエムペグ方式ですので、元々動く画には弱いですよね?その辺りは多少の
妥協が必要なのかも知れないですね。
書込番号:9144014
1点
MCR30Vさん。。こんばんは♪
青い時もありました(爆)でも熟した林檎の味も又オツなものですわよ(恥ずかしい)
>PS(笑う)→(笑う)こちらこそヨロシク(^^)/
まみたす@さん。。はじめまして、、こんばんは♪
KUROの中にあって500Aは素晴らしいですね。新型プラズマのスペックは突出してますが
実際でてくる映像は?なんとも楽しみでもありますね。
>パイの技術者も移籍したと聞きますし。。 これがほんとなら 益々パナに頑張ってもらえねばですね(^^)/ ワクワク(~o~)
書込番号:9144529
3点
まみたす@さん、こんばんは。
レポートを興味深く読ませていただきましたが、
>…動画の見易さ(残像感の少なさ)は恐らく今のパナの新型は自分のブラウン管のソニー以上かも知れないです(ソニーのは多分回路的な問題があって多少不自然に感じる場面があります…
俄かには信じられないような動画解像度ですね。まみたすさんのお持ちのブラウン管HR500-36はかなり評価の高い優れものですが、「それ以上かもしれない」とは…。
プラズマ画面で一番気になるのは、人物が少し顔を動かしただけでも顔の細かい調子が失われ、髪の毛などがザラッとぼやけてしまうあの気持ちの悪さがあることです。私はそれがいやで、ずっと薄型テレビには批判的な目を持ち続けていたのですが、今回それが解消するのでしょうか?
実物を見るのがますます楽しみになってきました(^^)。
書込番号:9144616
1点
スレ主様、皆さん、こんばんは。
ちょこっと、慶治に行ってました。1.7マソのプラスでした。
おっとまたスレ主様の主旨と違うカキですいません。
ところで、スレ主様のカキにある動画の残像感のなさが本当なら個人的にはかなり興味が出て来ますね。
あの嫌なくらいの残像感とグレア画面が嫌で私は液晶が駄目なんで。
どちらにしても、早く新機種の実物を拝みたいものですね。
で、カリスマはどうなったの?シツコイ?
書込番号:9144873
0点
マッハ∞さんさん今晩は、書き込み有難う御座います。
ご指摘の件が色割れと言う現象だとすれば、残念ながら僕は非常に鈍感ですので、正直分か
らないです、すみません。(一世代前の日立は可也問題があった様には感じましたが)
ソニーのブラウン管は確かにテスト的には非常に優秀ですし、現に早朝によく流れているカラ
ーバー早送りみたいなものを見ても全く破綻はしないのですが、何か残像感に似た気持ち悪
さを感じる時が有ります、原因は違う筈ですが、そういう意味ではこのパナの新型は非常の安
心してみていられる目に優しい画像だと思いました。
有名なブランコの映像で顔色に緑が乗る様に見えますが、これとは違うのですよね?
東京事変ー林檎で^す。さん今晩は。
今回の不況で技術者がクビにならないか心配ですね、今のでも可也良いと思いますが、エコ
は相当期待出来そうですよね、笑。
店頭で液晶の隣に置いてどう見えるのか楽しみですが、心配でもあります、その状態で綺麗
に見えないと、家のリビングでは厳しいと思うからです。
書込番号:9145053
0点
ブランコのシーンで顔に緑が乗るように見えるとありましたが、それが正しく色割れです。
ヤハリまだ色割れは克服できていなかったのですか・・・
書込番号:9146379
1点
>家電の性能見るの大好きですさん
文中から推測するだけですが、
ブランコの映像というのはneoPDPで見た映像のことではないのでは?
書込番号:9146536
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




