VIERA TH-P50V1 [50インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年12月13日 13:08 | |
| 3 | 3 | 2009年12月13日 00:24 | |
| 2 | 5 | 2009年12月5日 17:02 | |
| 1 | 0 | 2009年11月29日 22:34 | |
| 3 | 8 | 2009年11月21日 16:34 | |
| 0 | 6 | 2009年10月10日 06:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
長野県内のヤマダ電機で本日購入しました。
先週も、先々週もチラシで298、000円。
ポイント10パーセントで、購入する気にはなりませんでした。
しかし、今朝のチラシで264,000円。ポイント16パーセント。
一気に3万以上安くなりました。
ポイントを交渉して、20くらいにしたいと思い、夕方妻と娘と出かけました。
店長に直接交渉。ポイントは増やしてもらえませんでしたが、クレジット払いOK。HDMIケーブル一本サービス(SDカードもといいましたがそれはかなわず)。実質221,760円で、まあエコポイントも39,000ポイントつくし、クレジットのポイントもつくから、地方のヤマダとしては、ここまでかなと。
納品は16日(水)。もたもたしてたら年末に間に合わなかったかも。来週もっと安くなるかなとかも思いましたが、決めました。
32型ブラウン管からの買い換えなので、15畳のリビングで目の悪い妻や息子でも、今までよりはいいかなと思っています。
0点
大阪府内のヤマダ(難波、千里ではありません)でも同額でした
(264,000円。ポイント16パーセント、5年保障込み)
交渉粘りましたがポイント18%までしか引き出せず、結局購入を見送りました。
その後、ヨドバシ梅田にて258,000円。ポイント20パーセントを発見しましたが
こちらも値段交渉、ポイント増ともに拒否られ、
(パナの服着た店員さんにこれは安すぎですなどと言われました)
こちらも購入を見送りました。
明日別の店を回ってみようと思いますが、関西はあまり安くならないのかなと感じました。
世間ではボーナス減が叫ばれておりますが、
ボーナス商戦(特にエコポイントの恩恵があるTVなど)にはあまり関係ないようですね。。。
量販店の強気な姿勢を感じた1日でした。
書込番号:10621334
0点
今後のご購入の方に間に合えばよいのですが12日の値段の情報です。 大阪のヤマダ電機(難波)で258000円の20%ポイントでしたよ(夜の18:30ぐらいに)。確かに最近のヤマダ電機は値引きが渋いですね。
ちなみに上新電機の1番館では240000円の値引きは無しでした(ただこちらは購入するのならまだ値引きはして頂けそうでしたがね)。 昨日の時点で一番安かったのはビックカメラでした。258000円の20%ポイントでしたが値段にバツが入っていて値段を聞いてみたら233400円の20%ポイントになるという事でした。ただ在庫などの問題があるので来週にはどうなるか約束でき無さそうです。大阪にて値段がいきなり下がり始めたのはここが震源地らしいです。
今回の値下がりはやっぱり新型機が出るからなんでしょうかね?
勉強不足ですいませんがどなたかご存知ですか。
P.S 私もボーナスしだいでV1を購入予定です。
書込番号:10624044
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
最近ルミナリエで騒がしい神戸三宮のセンター街にある旧星電社、現ヤマダで購入しました
ここは、二週間程(?)前から258000のP20%の値札がつけられており
5年保証、配送設置無料ですのでこの時点で価格comの最安値程でした
以前に店員さんが話しかけてくれ、交渉もしていないのに258000のP26%にするとのこと
結局ほぼ同価の238000のP20%(190400円相当)で購入しました
激戦区東京やそれに倣う価格には及びませんでしたが
他店を色々回ったり、しつこく交渉するのも好きじゃない
しかし、ネットで高額なものを買うのもちょっと・・・という人間なので
十分満足できる買い物でした
土曜日に配送予定なので楽しみにしています
1点
本日の池袋BCの価格は237,800円(ポイント20%)でした。日本総本店も同様価格でした。
交渉しても無理なようでしたので購入をあきらめました。
書込番号:10611302
2点
ちゃ〜すけ.y さん
私は神戸に住んでますが、ヤマダならLABIなんば、千里が一番安いと思い込んでいて
三宮はノーチェックでした。情報ありがとうございました。
先月LABIなんばで28万円強ポイント29%で買ったんですが、少し待てばよかったかな。
書込番号:10618054
0点
ケイタイ屋さん
私も難波や千里がいいと思ってたんです
梅田ヨドバシも殿様商売ですし
しかし、フラっと入ってみると実は安かったという・・・
東京以外は情報少ないですし難しいところですね
書込番号:10621698
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
パナから出ているシアターラックにするか、家具としてのテレビ台で迷っていましたが、テレビ台にしました。もってたサブウーハー、CD・DVDシステムを最大限活かすにはやっぱり台ということで。
ネットで検索した結果、コーナーに収まるものにしました。
50Vだと幅が若干台より大きいのですが^^;;
スピーカーを両サイドの棚に入れてウーハーは後ろに置きました。
コンフォートスタイルのリッツ コーナーという台です。
色はブラックチェリーですが、設置してからこの色に2ヶ月かけて日焼けしました。
きれいな色です。配送設置も込みで5万以下は安かったです。
残りの購入はポイントでのBRプレーヤーかレコーダーですが、レコーダーの値段落ちませんね〜。テレビ価格の下落で損してる分をメーカーがレコーダーで稼ぎ出そうとがんばってるようです。
2点
メインスピーカーを棚に押し込めてしまうと、音の篭りが生じてしまいますが、
棚とスピーカーの間に吸音材を詰める事で、緩和させる事が出来ます。
あと、サブウーファーも音が濁りそうなセッティングになっていますが、
低音を下に放射させるシステムなら、その問題もクリア出来そうです。
一例として・・・
http://www.eclipse-td.com/products/316sw/index.html
書込番号:10575937
0点
みくだりさん、当たり前だのおせんべいさん、反響や濁りのご心配ありがとうございます。
メインスピーカーはツイーターの音が1番こもりますので、実際に使用するときは前に引き出して使ってます。スピーカーの下に板が本来棚の板が1枚見えると思いますが、その板を目いっぱい引き出して更にスピーカーを前に引き出します。これがDVD鑑賞用です。
音楽再生にはスタンド使用です、と書きたいのですが、スペースの関係上現在無理です^^;
専用部屋がほんとはほしいですが、次の人生にでも。。。
サブウーハーの音はテレビ台とテレビを買い換えてからクロスオーバーやボリュームの調整をしましたが今のところ満足しとります。テレビ台の後ろと壁の間にスピーカー直径より5cm幅が広いスペースがあるので、天井がないなんちゃってチューンドポート(ファンネル)になっとります。テレビ台真ん中下の空洞も多少関係してるかもしれません。映画DVD観賞用にはとりあえずこれで十分です。ウーハーの向きは今度時間ができたら左右逆に試そうかと思います。。。
書込番号:10576300
0点
こんばんみ(^_^)v
色々苦労の成果のようで(^_^;)
黒いのんが褐色に日焼けですか?
個人的には褐色が好みです。
ブックシェルフ型スピーカーは、名前通り本棚に詰め込んで使うのが起源ですから、詰め込み自体は悪くありません。
その場合の条件としては、バッフル面延長面が面一で音波を乱さないことです。
写真からは、ウーハーが床に近い点が懸念事項ではあります。
今後の改善ポイントとして計画してみて下さいな。
書込番号:10577748
0点
Strike Rougeさん、こんばんは。
助言ありがとうございます。
高さはテレビ用と妥協してるのでこんなもんかと。。。
ツイーターが耳寄り高くなく、床よりも相当高いというと狭いレンジで。。。^^;;;
バッフル面の1番の課題は台のドアなんですよね〜
これっばかりはどうも。当初はドアなしという方法も考えましたが収納を優先させました。
いっそのことあのスペース全体をスピーカーボックスに・・・
色は最初もっと白に近い色でした。床よりも大分薄いぐらいで、色サンプルもそうでしたが、
きれいな色に焼きあがりました。
それでは。
書込番号:10582783
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
先日は回答して下さった方々ありがとうございます。アドバイス頂いた通りで、間違いないと思いまして、この機種を購入致しました。
購入場所は渋谷のヤマダです。247800円のポイント25%です。5年保証と配送、設置は元から無料のようでした。店内はボクシングの世界戦もあり、変に混雑…。価格は表記257800円のポイント25%からの値下げでした。対応の店員さんも気持ちの良い方でした。テレビ台だけは取り合えず今の42型用にすることにしました。様子見てまた、購入しようかと思います。
来週の水曜日に配送なので、その日の夜にでも所感報告させて頂きます。
参考意見頂いた方々本当にありがとうございます!
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
消費電力4割減みたいです。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091120-OYT1T00174.htm
ということで、これに伴って安くなるであろう、TH-P50V1を買おうかな。
それまで古い50インチでがんばります。
0点
ついにきましたね〜
消費電力40%ダウンは凄いですね。
PZ800あたりからだと1/3くらいですか?
さらに20%のコストダウンを・・・とありますが、質感を落とすことは避けて欲しいと願います。
消費電力の大幅ダウンによって当然発熱も減るでしょうからついにファンレス・・・
というのも夢ではないのかもしれませんね。
いずれにしても待ちに待った本命モデルの登場ということで今から来年春が待ち遠しいです。
書込番号:10504181
0点
こんにちは。
エコも大事なんですが、
消費電力より画質を頑張ってほしいですね。
書込番号:10504513
1点
こんばんみ
現行モデルのエコがかなり怪しいんですが、今度はどうなんでしょうか?
年間ではなく定格を下げて欲しいものです。
コストダウンと書いて、下請け虐めと読む・・・・・
書込番号:10505688
1点
来年発売新モデルも、まだアナログチューナーが付くんでしょうか?
もう要らないっぽくないですか?
あと使わない機能省いてのモデル出ないんだろうか、アクトビラや電話に繋げる機能はあっても全然使わないと思われるから。
書込番号:10506026
0点
パナソニックが発表したものではないし、読売新聞一紙しか載ってないし、私はハナから記事の信憑性を疑っています。
当然、プラズマテレビは液晶テレビより消費電力が大きいとよく言われているし、液晶以上に省エネにしないと今度こそパナも倒産しかねませんから、省エネについての開発は超重要課題と認識していると想像しますが。
書込番号:10507187
0点
こんにちは。
また「年間」ですか・・・・・
年間は現行機種でなんとなく カラクリは・・・・
この記事が間違いで、 消費電力なら おーーやるじゃんってとこですが。
コストダウン・・・・・
適正なDOWNでお願いします。
書込番号:10508052
0点
本当に抜本的な技術改革で、プラズマの消費電力を削減できる、
と言うのであれば、当然、定格消費電力も「下げられる」はずなんですがね。
定格消費電力、年間消費電力量ともに、
実質の消費電力量の参考値として「全く使えないもの」で、
消費者のことはなーーんも考えてない典型ですね。
せめて使えるものにして欲しいです。
書込番号:10509519
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
パナソニック プラズマテレビのモデルチェンジサイクルってどのくらいなんでしょうか?
例えば(全然話は違いますが)プリンターだったら毎年の年賀状シーズンに合わせて秋頃に出ますよね。プラズマテレビも何か冬のボーナスに向けてとか発表シーズンってあるんでしょうか? そろそろこのモデルが出てから半年ぐらいたちますしどうなのかなと思いまして‥‥
0点
おはようございます(^_^)v
通常の新製品発売サイクルは1年周期です。
半年に1度では余りに勿体無いし、開発人員も倍必要になりますからね。
マイナーチェンジモデルを半年後に投入する場合もありますが、不定期の感があります。
今年マイナーチェンジモデルが登場するならば、現在開催中のシーテック前に発表がある筈ですが・・・・・
書込番号:10276458
0点
こんばんは。
今までは半年でしたね。
現行のV1が今年の3月、前のPZ800が去年の9月でした。
ただ、不況のため今秋は出さないのかもしれませんね。
SONYのように出さない会社もあれば(超薄の新型は出ますが)、
東芝のように一新する会社もあります。
書込番号:10279895
0点
こんばんみ(^_^)v
家電の忍者さん
800は昨年4月発売ですよ。
最近では半年でモデルチェンジしたのは、700から750への1回かと思います。
マイナーチェンジでしたが。
書込番号:10280049
0点
ほほーっ、家電にもマイナーチェンジがあるとは知りませんでした。
大体、1年周期なのですね。エコポイントやらLED液晶や3D-TVやアナログ終了など一体何時が買いどきなのかと混乱していたのでありました。 御解答有難う御座いました。
書込番号:10280678
0点
おはようございます。
大体、春に新型、秋に54型以上のサイズが春モデルと同等モデルに変更ってのが最近のパナの動きですね。
去年は秋にPZRシリーズ
今年は春夏モデルでRシリーズが出てるので来年も夏以降になんらかの隠し玉があるかも(^O^)
書込番号:10285270
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




