VIERA TH-P50V1 [50インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2009年5月2日 15:26 | |
| 0 | 2 | 2009年4月26日 20:27 | |
| 3 | 0 | 2009年4月26日 19:56 | |
| 0 | 0 | 2009年4月18日 15:21 | |
| 70 | 28 | 2009年4月5日 17:05 | |
| 2 | 0 | 2009年4月5日 11:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
本日ヤマダ電機で
318000円
クレジット払いで27パーセント(実質23万)同時に壁掛け金具も購入しました壁掛けは19800円でした
三日に届きます
まぁまぁ良い買い物したと思ってます
楽しみです
1点
ご購入おめでとうございます!
いよいよ明日ですね(^O^)
今夜は眠れないないかも…
書込番号:9480210
0点
ありがとうございます
エコポイントになったらどうなるかわからないんで、そうなる前に値引き勝負しました
予想だとエコポイント始まったら表示価格とかが上がる気がしたので
いろいろ考えて今がチャンスと思いました
正解かわかりませんが
まあ後悔はしません...多分
書込番号:9480314
0点
大丈夫ですよ!
買ってしまえば価格の事は気にならないと思います。
それより大画面でBDを見た時の感動のほうが大きいはずです。多分(笑)
書込番号:9480378
0点
ですかね
とりあえずウォーリーとカリオストロ見たいと思ってます
本当はGの映像と見比べでGの方が綺麗に見えたんですけど
どう見えましたか?
まあVが綺麗に見えたから決めたのでしょうけど、スタイルがVの方がいいですけどね
書込番号:9480505
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
私は福島ですが、ヨドバシで311800円で20%のポイントって言われました。本格的に交渉すればもっと下がる感じがしました。
家電は交渉する価値大なので、30万ジャストP20%で頑張ってみては?
書込番号:9442122
0点
本日 神奈川県横浜市青葉区の246沿いのヤマダ電機で
¥310.000-の29%引き
免責なしの5年保障付き
クレジットカード払いで
実質 ¥220.100- にて購入しました!
納期は・・・幸いにも即納でした!
書込番号:9452337
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
こんばんは。Cleriaです。
HDMI認証エラー問題に関してFirmwareUpdateの予定が
5月中旬より開始されると示されたのでご報告を。
以下は購入時の価格や不具合状況です。
3/31に50V1を購入し、4/8に納入されました。
参考までに値段は\326,800にポイント28%(長期保障加入のため-5%)で
実質?235,296(長期込:251,636)でした。(購入店舗はビックカメラの渋東です)
まぁ、さほど安くないのですがすぐに欲しかったので。
で。納入された商品自体には満足しているんですが・・・・
巷で?話題になっている50V1のHDMI認証エラーが発生しました。
参考までに利用環境は末尾に載せますが・・・・。
状況はBDレコーダやPS3、PC単体で50V1に接続すると問題ないんですが
ONKYOのAVAMP TX-SA806Xを通すと1080pに限り、50V1との間にHDMIの認証エラーが
発生して砂嵐になるという状況です・・・・。(仕方ないんで1080iで伝送しています。)
PanaのBDRやPDPでは以前から同様の現象が起こることが報告されていたんですが・・・
新機種でも未だに残っているとは・・・・。正直、どうなんだ?って話ですが。
それより問題なのは発売2ヶ月が経っても未だに解消されていないことです。
ですが!今日、サポートに連絡したらFirmware Updateが5月中旬より
オンエアーダウンロードが開始されるそうです。
他にも何かしらの不具合を抱えている方は
上記FirmUPで対応になるかもしれませんので
サポートへ連絡してみてはいかがでしょう?
◎利用環境
●Television
Panasonic TH-P50V1
●AV AMP
ONKYO TX-SA806X
●BD Recorder
Panasonic DMR-BW830
●Gaming Console
SCE PLAYSTATION3
●Speaker
Center :ONKYO D-407C
Front :ONKYO D-407F
Surround :ONKYO D-407M
SubWoofer:Yamaha YST-SW800
3点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
待っていた方には朗報です。
本日ベスト電器に行ってきたのですが、「在庫はある(ベスト電器の配送センターに)ので、22日には納品可能です」とのことでした。
やっと潤沢になったようです。
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
もう購入されてる方も沢山いらっしゃるこの時期に書くべき話題ではないかもしれないのです
が、どうしても一つ気になる点があるので、特にStrike Rougeさんやpuremiamuさんのご意見
が知りたいと言う事もあって敢えて問題点を書いてみます。
今のパナのネオは色々な面で従来のプラズマの問題点を克服しつつある製品なのは間違いない
と思いますが、一点大相撲の中継では弱点が有る事が分かってしまいます。
具体的には肌の描写で、特にバストアップ位のサイズで目に付き易いのですが、肌のトーンが
滑らかに繋がらずに、階段状になる場面が有る事と、肌のライトが当ったハイライトの周りに緑
色の被りが見られる点です。
肌のトーンも色被りも新型のクロでは(旧型は未確認)問題は無いので、恐らくはスムースクリア
駆動と、色温度のバラツキを抑えた効果ではないかと(他にも原因は有るかも知れないのですが)
思うのですが、この点は是非エコでは解決して頂きたいと思いました。
Strike Rougeさん puremiamuさんはどう思いますか?
因みに自分の家の29インチでも肌色に関しては断然綺麗に見えます、クロもそういう問題はないの
ですが、難波のビックカメラで見る限り、そもそも違い過ぎる感じがどうしてもしてしまいます、もっと
暗い環境だと良くなると思いますが、、、
2点
私も購入を考えており、電気屋で日々悩んでいますが、その店頭の各種画質設定はどの様な設定でしたか?
書込番号:9297937
0点
ネコグロさんお返事ありがとう御座います。
ネオに関してはダイナミックでしたが、他のモードでも一応確認しました。
残念ながらどのモードでも傾向は同じでした、只見たのが難波のビックカメラでしたので、
設置環境としては決してプラズマには優しい環境で無かったとは思います。
ネコグロさんはこの点どう思われますか?
書込番号:9298028
0点
私が店頭で見た限りでは、まみたす@さんの言われる肌色に違和感は感じませんでした。
ただ大相撲中継を見たわけではないので 、千秋楽までに機会があれば注視してきます。
ウチの液晶テレビだと、NRの入/切によっても階調表現に違和感が出ることがあるので、
その辺りのことも含めて確認したいですね。
書込番号:9304258
0点
ネコグロさん今日は。
試した訳ではないですので何とも言えないのですが、僕が気になる点はNRとは関係無いかも
知れないです、特に諧調がなめらかに繋がらない点は、パイのクリア駆動(確か有る輝度と
輝度の間に発光時間の違いが有る事で起る現象だと理解してます、詳しくはhttp://pioneer.jp/crdl/rd/pdf/14-2-5.pdfの中の3.2.2 動画疑似輪郭の解決の項目で書いてあるのですが、多分この事が有る条件が重
なると目につき易いのではないのかなぁと思います)が開発される迄はプラズマテレビ共通
の弱点だったと記憶してます。
実はこの点も高速駆動によって改善されている筈と思っていたのですが、根本的に制御方法
を変えないと完全には克服出来ないのではないのかなぁと感じてますが、目につき易い映像
と気にならない映像が有ると思いますので、僕は実は大相撲中継を見るまでは、気付いてい
ませんでした。
色の被りも、この条件で目に付き易いのだと思います、何れにしても一度ご覧になって頂くと
良いかも知れないですね、拘り過ぎているのかも知れないのですが、僕はどうも気になります。
書込番号:9306180
0点
ご指名のご両人じゃありませんが、自分も同じ感想を持ったので書いてみます。
KUROで大丈夫ってことなのでソースに問題は無いと考えて、
VIERAで肌が階段状になるのは(カラー)バンディングだと思います。
トーンジャンプと違って、表示デバイス側が原因なのでどの設定にしても解決しないです。
うちのWooo HR02でも発生してます(;ーー)
これがPDPで唯一目立たないのがKUROです。
なので、VIERAにこだわるであればNeoPDPecoに期待しましょう。
>色の被りも、この条件で目に付き易いのだと思います、何れにしても一度ご覧になって頂くと
>良いかも知れないですね、拘り過ぎているのかも知れないのですが、僕はどうも気になります。
自分も気になって堪えられなかったので、自室は液晶&ハイビジョンブラウン管の構成にしてます。
書込番号:9308343
2点
とぅもえさんお返事ありがとう御座います。
成る程、(カラー)バンディングと言う現象もあるんですか、何れにしてもやっぱり気になり
ますよね。
僕は自室ではソニーのHR500を使ってますが、リビングの29インチのアナログを新しいテレ
ビにしたいと思って可也真剣に店頭でテレビを見るにつけ、やっぱりどうも違うなぁと思う様
になってしまってます。
サイズが違うし、アナログは色々な意味で問題だらけの画像なんですが、それでも肌色の
表現とか、夜でも昼でも(明るくても暗くても)黒がちゃんと沈んで黒に見える点だとか、比
べるとこういった点で今の薄型テレビは未だ根本的な課題が有る様に思えます。
パナも可也良くなっているとは思うのですが、取り敢えずはパイの技術も融合すると言われて
いるエコまで待つのも悪くないのかなぁと最近は考えてます。
書込番号:9311974
1点
私は、「液晶は動画に追従できてないからプラズマを選んだ」派ですが・・・
ウチのP50V1でも、「よーーーーーーーーーーく見てみると」、
「相撲中継でのみ」おっしゃるような症状を確認することは出来ます。
ですが、「指摘されて」「画面の50センチ前で」「意識して凝視して」
ようやくコレかな?と認識するレベルです。
検討中の方から不安の声があがっているようですが、私程度では100%気にならないレベルです。
恐らく、このスレッドがなければ、一生気付くこともなかったんじゃないかと。
技術的な課題としては今後の宿題でしょうけど、ユーザーレベルでは恐らく9割以上の
ユーザーは気付かないぐらいの、マニアックな高レベルの話題です。
また、不思議なことに「NHKの大相撲中継の、関取の肩口に上からの照明が
照らしつけられて反射しているハイライトの部分」だけでしか確認できません。
相撲中継で仮に違和感を感じるとしても、液晶の応答速度の遅さに較べれば、
私にとっては痛くも痒くもないレベルなのです。
まみたす@さん 、すみません。スレを荒らすつもりは毛頭ありません。
自分も、画質にこだわって28インチブラウン管を使い続けてきたクチです。
これを購入しても、念のためブラウン管は家に保管してあるほどです。
ですが、結果としてこれを購入して大変満足しています。
そもそも50インチのブラウン管など存在しないので、
全く別物と割り切って購入しても、立派にテレビとして活躍してくれますよ。
野球中継をじっくり見るタイプではなかったですが、WBCを4試合ほど見て、
「キャッチャーの目線の動き」を観察するなんて初めてのことでした。
50インチは「新しい世界」に踏み込ませてくれるサイズですね。びっくりです。
書込番号:9314291
9点
やまとのくずきりさんお返事ありがとう御座います。
実際に購入されている方からこういった内容のお返事を頂けると言うのは非常に有りがたい事
だと思います、改めてお礼申し上げます。
ただどうなんでしょうか?細かなノイズ感等と違って、色とかトーンの繋がりの問題は適性な
視距離が有っても気になると思うのですが、違いますか?
実はHR500でもカメラによっては(全てのカメラの色が揃ってはいないと思います)全体的に
多少緑掛る印象が有りますので、元々照明などの加減で非常に難しい映像なのではないのか
と思ってはいます、ただ店頭で見る限りは僕にとっては少し許容範囲外だと思ったので、敢え
てこういう内要の書き込みを致しました。
比べれば液晶や新型のクロでは確認できませんので、逆に言ってエコでは改善して欲しいと
言う願望もあって書いています、今の所そういう狙いは見事に外れているみたいですが、苦笑。
しかし、例えば二世代前の機種等と比べれば非常に良くなっているのも間違いないと思います
、未だ未だ画質を向上させる意気込みがメーカーさんにも有ると期待しています。
ネオのフォーカス感の向上の件ですが、一つ重大な要素を見逃していた事に今頃気付きました
、確認はしていないのですが、恐らくD端子入力の映像だったと思うのですが、旧型の方はD端
子入力の映像が非常に甘い映像になると自分で指摘した事をすっかり忘れていました(これは
メーカーさんも認めてます)内蔵チューナーや、HDMI端子の映像でも検証するべきでした、申し
訳ありません。
書込番号:9315301
0点
大相撲中継で見るより・・・生の大相撲を見て下さると・・・
黒の実力の?に気付くかもです・・・
まあ・・くろ自己慢を美エラでする馬鹿には無理・無理・無理・(鼻で笑う)気付くかな・・・・・
書込番号:9317015
1点
こんばんは
いつも同じようなスレ建ててる貴方に、一つ苦言を。
所詮量販店の照度では画質はわかりません。
知り合いに最新型のPDP所有者いないの?
いないなら、大手量販店以外のお店で一般家庭並の明るさで見比べてみなよ。
まあ、買うのが1番手っ取り早いよ
貴方の悩みは全部杞憂だとおもう。
書込番号:9317026
6点
私も以前ベンチマークのテストスレを挙げました。
お気づきになった方はいないかと思いますが、実は
【階調性】に触れませんでした。勿論軽くテストを
行いましたが、まあ液晶を含め、なかなかスムーズな
FPDは見当たりませんが、NeoPDPの場合、階調表現
に関しては正直ちょっと「厳しい」と感じました。
しかし店頭照度下の都合上「スタンダード」でのテスト
でしたので輝度を落とすとまただいぶ白〜グレー〜黒間も
スムーズにいくかと思いますが、階調性は今後の課題かと。
※Panasonicは「スタンダード」でも光率アップのイメージ作りの為か
少々誇張し過ぎの演出というか色は派手(蛍光色寄り)めに設定しています。
(かえってS/Nの悪さを露出しかねません)
明暗、色のグラデーション(つながり)に関しては各モードデフォルトではなく、
輝度と色濃度を落とすことによって多少スムーズに表現出来るかと思います。
個人的にはスレ主さんの、トリニトロン vs NeoPDP横並び対決レポ
に期待していましたが、見送られたようで寂しい限りです。
また、ユーザーリポートならまだしも目立つネガスレ立てにはご配慮頂きたいと思います。
書込番号:9318718
4点
読んでほのぼのとし、思わず書き込みをしたりおめでとうを言いたくなるスレ。
素晴らしいリポートに感心しお礼を言いたくなるスレ。
逆に、又かよ〜〜〜、勘弁と溜め息が出るスレ。
本スレは、言わずもがな。
ユーザーが満足し特に不満もないのに、次から次へと針小棒大な欠点を探し、見れば分かる、イヤイヤ気になる筈だと自己の主観を押し付ける。
意見を求めているようなので一言。
機械でも人でもパーフェクトなモノは無い。
重箱の隅をつつく粗探しの小姑人生とは何とも侘びしいものですな・・・・・
以上
書込番号:9318777
7点
スルーを最後まで通して欲しかった、と感想。^^;
以心伝心と感心してたのに。。。
書込番号:9318800
1点
>スルーを最後まで通して欲しかった
guongさん。??すみません。どなたの事を指しているのでしょう。
途中経過(途中削除された方もいたのでしょうか?)
当スレは以前に気づいてはいたものの、経過を追っていませんでした。
書込番号:9318929
2点
おはようございます
思ったのですが....
まみたすさんはG1購入予定?ではなかったでしたかね?
なぜ関係の無いV1の粗を探すのか理解に苦しみます。一体何がしたいのか...ユーザーさんから苦情が来るのも頷けます
書込番号:9319058
5点
やれやれ・・
・・・・実際に大相撲を見に行けば
・・・ビエラの再現力の凄さがわかると思いますよ
相撲ファンからの意見ですが・・・肉眼で相撲観戦しても、肩口から上の色割れが起きてますよ・・・
某力士にもっと諧調力を上げろと今晩言っときます・・・
書込番号:9319277
1点
スルーしようと思ってたんですが、出来ずにスイマセンでしたf^_^;
訳わかんないよ!はよ買いなはれ!ってむずむずしちゃって(>_<)
書込番号:9319311
1点
花神さん<スルーしなくても良いと・・・
スルーしたら満足してる人がケチ付けられて終わりですよ!
書込番号:9319365
0点
to g氏
ま、
三つ子の魂
であり、
天に唾する
ですな。
いい加減、自分を変えたらどうよ(笑)
書込番号:9319376
4点
Blu-birdエンブレムさん書き込みありがとう御座います。
今回は残念ながら購入は見送ると思います、エコにはもっと期待していますし、購入した場合に
は勿論感想を書かせて貰います。
それにしてもネコグロさん、とぅもえさん、やまとのくずきりさん等自分が書いた事を理解して頂い
た上で、建設的なご意見を頂いた方には感謝してます、改めてお礼申し上げます。
暫く忙しくて来れなかったのですが、殆ど意味のない書き込みもありましたね、残念です。
異論があるのでしたら、せめてその前に書き込んだ内容を理解した上で具体的にご意見を頂け
ると有り難いと思います、素人の意見ですので間違ってるというご指摘でも有り難いのですが、、、、
書込番号:9340282
0点
こんにちは
さすが
批評家きどりのミスターKYじゃあ嫌われて仕方ないですね〜
掲示板じゃなくブログでどうぞm(__)m
書込番号:9343297
4点
がっかりな方が居ますね〜せめて議論しませんか?
よくプラズマはちゃんとした環境なら綺麗だと仰る方が多いですが、そういう方の内、ちゃん
とした環境できちんと調整したハイビジョンのブラウン管テレビを見た事が有る方がどの程度
居られるのでしょうね?
画質に関しては余り皆さんの関心を引く事が出来なかったのはまたしても失敗でしたが、エコ
に関してはパイの技術も導入されると言う話ですし、ここに書いた問題点が改善される事を期
待してます。
気にする方が余りも少ないと、メーカーさんの努力も画質の改善には向かなくなるのではと心
配します、杞憂かも知れませんが、、、、
書込番号:9343649
1点
まみたすさん
>ちゃんとした環境できちんと調整したハイビジョンのブラウン管テレビを見た事が有る方がどの程度
居られるのでしょうね?
これはいかがなものかと思いますよ
逆に問いますが 貴方はちゃんとした環境できちんと調整したプラズマ見た事あるのですか?
無いでしょ プラズマユーザーでもないし いくら家庭の照明に近いからといって 所詮店頭の照明であり店頭評価....
そういう方がいっちょまえにプラズマ語っていたり粗探したりしているのだから なんだかなぁと思います
まみたすさんもいい加減自分の置かれている立場を理解した方が良いと思いますよ
書込番号:9343722
7点
異論も何も、今までにスレ主が挙げたネタ、
・気付かない
・分からない
・痛くも痒くもない粗探し
との結論が出ているものばかりです。
ある意味皆さん真剣に「異論」を述べた。
「分からない」と言う相手に「イヤイヤそんなことは無い」との自己主張は、幽霊やUFOと同レベル。
更に言えば、「問題はありません」とのユーザーコメントを受けたなら、
「貴方が気にならないなら幸いです。私が見たのはたまたま個体差で目立つものだったかもしれませんね」
と返すのが普通の常識人。
それに対して、
>ただどうなんでしょうか?細かなノイズ感等と違って、色とかトーンの繋がりの問題は適性な視距離が有っても気になると思うのですが、違いますか?
と、刑事の取り調べの如く、白いものを黒にしようとする根性がどうしようもないですな・・・・・・
知人の新車の塗装に、斜めから見て微かに見える毛先程の傷を見つけ、知人の「言われなかったら一生気付かないし、全然問題無し」とのコメントに対して、「これは気になる、問題だ!」と繰り返せば普通ケンカになるでしょう。
書込番号:9343836
8点
ようは、気になる人は気になるし、気にならない人は気にならないってことですね。
ウチのWooo HR02の階調が不自然なの家族は誰も気にしてない
ていうか気づいてすらいないみたいな?
家庭で見たら、という人がいますけど今回の症状はどこで、どんな設定で見ても
変わんないと思いますよ。
書込番号:9351990
1点
こんにちは(^_^)v
とぅもえさん
指摘されたカラーバンディングとは、顔等の大面積単一色彩部分に発生する等高線状の縞、いわゆる疑似輪郭のことかと思います。
残念ながらウーはこれが顕著に視認されるようで、特に省エネモード等で明るさを低下させたビット落ち状態で発生しやすいようです。
仰る通り、本現象は家庭、店頭を問わず視認されます。
リビングモードやダイナミックモードでは緩和される筈ですが如何でしょうか?
ビエラでは本現象に関しては特に大きな不満点として挙げられていなかったかと思います。
しかも、大相撲中継で初めて気付くレアな現象のようであり、ユーザーからは全く気にならない(殆ど分からない)との書き込みがあり、又実物でも照明の加減で類似の見え方との指摘があります。
私もビエラの疑似輪郭は特に気付いていません。
私はブラウン管のチラチラ、ザラザラが耐えらずにブラズマにしましたが、ブラズマの各種粗が気になって仕方ない方は、ブラウン管を2、3台ストックしておくしかありませんね。
見える(気になる)、見えない(気にならない)の幽霊談義では議論になりませんから・・・・・・・
書込番号:9352123
1点
とぅもえさんお返事ありがとうございます、ここで指摘している点は基本そうですよね。
只、結論はそういう事なんでしょうか?僕はどうも気になるのですが、、、
ウォンレイさん Strike Rougeさん お返事ありがとう御座います。
先ず僕の指摘している問題点は、普通の(とは言っても最近は気を使った店舗も増えていますよね)
お店でも気になる点が多いですが、まぁここは余り議論しても意味が無いですね。
特にStrike Rougeさんの感覚とは可也違うみたいですね、それに貴方に返事の仕方をアドバ
イスして頂けるとは驚きました、確かに適切な表現では無かったかもしれないですが、何と言い
ますか、、、
勿論ここで貴方の意見に賛同される方々からすれば僕の言ってる事は意味が無いのかも知れ
ないのですが、例えば旧クロが出た時にはどんな有名な評論家の方でも絶賛するばかりで、
問題点は殆ど指摘されてなかったと思いますが、パイの素晴らしい点はそんな中でも地道に画
質の根本的な部分で改良を重ねて、旧クロにあった弱点の一部をを解決した点だと思っているの
ですが、これは多分ユーザーの方からの意見も反映しているのではないかと想像してます。
皆さんの中で画質はこれで十分だと思われる方がいても不思議でないぐらい有る意味クロやネ
オは良くなってきてるとは思いますが、未だ良くなる可能性も有ると思いますし、ネオの長所とク
ロの長所が合わさり、更に家庭の照明程度なら同一画面内ではちゃんとした黒が感じられる様に
なれば更に良くなると期待しています。
書込番号:9352215
0点
まいど話の腰を折るのがうまいsarlio@とおりすがりです。
>指摘されたカラーバンディングとは、顔等の大面積単一色彩部分に発生する等高線状の縞、いわゆる疑似輪郭のことかと思います。
プラズマでいう「疑似輪郭」というのは静止画では発生しません(なので、別名「動画疑似輪郭」といいます)。カラーバンディングというのは静止画レベルで発生するものなので疑似輪郭とは別の現象ですよ。
KURO(うちのは5010HD)でもSGでランプとか入力するとカラーバンディングが僅かに見えますね(とくに24Hz表示(ピュアシネマオフ)にすると目立ちます)。動画疑似輪郭はご存知のようにKUROでは発生しません(CLEAR駆動だから)。
書込番号:9352844
2点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
下記内容で昨日契約してきました。
VIERA TH-P50V1(\270,000)
+DIGA DMR-BW850(\101,280)
+POLYPHONY YRS-1000(\72,000)
+HDMIケーブル:3本
+光ケーブル:2本
+BD-RE:5枚
+テレビリサイクル:2台(\6,720)
※伝票記載の金額で5年保障付き(ケーズでは当たり前ですが・・・)
全て込みでジャスト45万円でした。
このクチコミ掲示板の話(同じ内容の購入で支払い41.7万円,ポイントが約3万円
余り)もしましたが,大阪の話ですし45万円が限度ですと・・・
納得して契約はしましたが・・・
以下はちょっとした愚痴です。
かれこれ10年近くも付き合いのある(テレビ,レコーダー,洗濯機,食洗機等々)店
員さんなので,それじゃーと決めたんですが,その後のほかの方々の書き込みを見ると,
ほんとに高い値段で買ってしまったみたいですね。(神戸のケーズで23.5万円ですか!!!)
テレビ+レコーダー+ラックのセット購入なので,安くしてくれているのかなと勝手に思
ってました。(ちょっと甘かったですね反省してます)
今まではポイントよりも現金値引きということで,価格コムの最安値をみながらそこそ
この値段で買っていたつもりなんですが,今回は購入金額も大きいので,ほかの方々との
差額を見ると正直ショックが大きいです。(ヤマハのラックが欠品中なので,納品までに
2週間以上待つようですが,ほかの方々の書き込みを見ながら悶々としそうです)
池袋や新宿も近いので,これからは安いお店を足で探した方が良さそうですね。
情報としてここをご覧になっている方々の参考になれば幸いです。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

