VIERA TH-P50V1 [50インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 14 | 2009年4月1日 01:14 | |
| 8 | 16 | 2009年3月20日 13:37 | |
| 2 | 2 | 2009年3月8日 14:01 | |
| 113 | 70 | 2009年3月2日 08:11 | |
| 48 | 23 | 2009年3月1日 19:44 | |
| 3 | 6 | 2009年2月17日 16:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
こんばんは(^_^)v
50V1ご購入おめでとうございます♪
写真で見る限り、スッキリとした部屋にも思えますね。
コーナー置きでは勿体無いですよ!
大きめのスピーカー設置スペースも十分にありそうですから、是非ビエラ沼へどうぞ(^w^)
書込番号:9321531
1点
ありがとうございます。正面設置もこれから楽しみます。WBCをディーガでHDDに簡単録画し何回も見てます^^v大画面でのWBC世界一!最高です!!!
書込番号:9321585
0点
シアターラックはHTX7ですよね?
実際どうですか?
HTR310の3.1chから2.1chにスペックダウンしたのが
気になるのですが??
ラックのクチコミがないので参考意見聞きたいです。
書込番号:9322625
0点
3.1Chと2.1Chの差は素人の私にはわかりませんが、音・スピーカーからの迫力の臨場感は素晴らしい!と思いますよ^^
私はなにより黒い四角いサイドボードみたいなラックよりシルバー系で3角系タイプで省スペースに設置できるX7-Kを選択して正解で大満足しています!
純正の良さはビエラリンクでラックの電源や音声切り替えがV-1のリモコン1つで出来るのもいいですね!
書込番号:9322836
0点
肝心の画質は如何でしたでしょうか?
まさかスッキリ綺麗の飾ったテレビだけで満足してしてないと思いますが。。
新型ビエラのスレッド見回すと 価格ばかりが賑わって 肝心の画質のスレッドは少ないですよね。
パイオニアのkuroが消えようとしてるのに先人を任されたパナソニックがこれでは。。
先が案じられますね。。。
書込番号:9324353
0点
すっきりしていていい感じ〜!
やはり専用ラックは一体感があっていいですね。
私もP50V1を購入しました。現在納品待ちです。(10日も先です・・・長い〜)
現在使用中の37型購入時に買った幅140cmのTV台(色はシルバー)をそのまま使います。
P50V1とも違和感なくマッチするとよいのですが。
>アンチ黒薔薇さん
なんだか意地悪な書き込みですね。イチャモンのように感じます。
書込番号:9325405
5点
コムおじさんCX7さんご購入おめでとうございます^^さっそく大画面楽しんでらっしゃいますね〜イチローよかった^^
アンチ黒薔薇さん>せっかく購入して、喜んでる方々を批判するような書き込みはいただけませんね〜
全ての人が自分と同じ考えと思っているのでしょうか?画質うんぬんより人の気持ちの勉強をされてはいかがでしょうか?
書込番号:9325812
6点
コムおじさんCX7さんご購入おめでとうございます^^
ラックシアターでDVD再生する時、レコーダー本体の振動対策(音による)されたほうが
解像度がプチ上がるので満足度が増しますよ!
書込番号:9326413
2点
こんばんは(^O^)
たった今、拝見さしていただきましたが
カッコイイですね♪
おめでとうございます
♪
・・・なんか、またテロリストが(謎
書込番号:9326623
3点
御購入おめでとうございますゥ 見事なインテリアですね。お喜びの様子が伝わってきます。
スレ主様、少し失礼します。アンチ黒薔薇さん、いつも能書きばかりですね。あなたか゛ビエラなりクロなり、またリアルを買ってスレをたてれば良いじゃないですか?まあ、またあなたに対する批判とブーイングばかりでもうだれも相手にしないでしょうが。
スレ主様、失礼しました。
書込番号:9327638
5点
ななななんと〜テロリストだったんですか〜?とほほ〜
人に意地悪な事いって楽しんでる人だったんですね(>_<)
書込番号:9330831
2点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
今月中に購入予定です。
店頭の価格情報がございましたらご提供ください。
恐れ入りますが下記形式でお願い致します。
日時:xx月xx日xx時頃
系列:ヤマダ電機 (例)
店舗:LABI池袋 (例)
店頭:xxx,xxx円 Pxx%
交渉:xxx,xxx円 Pxx%
2点
こんちには。50V1の購入を検討しているものです。
今日、有楽町のビックカメラに行ってきました。
価格はうろ覚えのため若干違うかもしれません。
日時:2009年3月4日16時ごろ
系列:ビックカメラ
店舗:有楽町店
店頭:表示399,000円 売価378,000円 ポイントは別途20%
交渉:ディーガとセット購入で、ディーガ10,000円引き
因みに、ディーガ850の表示価格169,000円、売価139,000円でしたので(ポイントは10%)、50V1とセットで買うと507,000円(ポイントは別途88,500円分)となり、実質42万円弱となるようです。(消費税別計算)
42V1は、表示価格を277,500円にしてありました。こちらもポイントは20%です。
ううう、後先かまわず買ってしまいたい・・・
書込番号:9191176
1点
Black Boyさん
こんばんは、価格情報ありがとうございます。
大きな買い物なので通販は避けたいのですが、
まだ店頭価格は高いですね。
ずいぶん昔の情報なので当てにはならないですが、
日時:2月12日18時頃
系列:ヤマダ電機
店舗:LABI品川大井町
店頭:掲示なし
交渉:298,000円 P10%
の予約価格でした。
値下がりを待ちつつ、BDレコーダー、AVアンプ、スピーカー、
果てはHDMIケーブル、同軸ケーブルまで、
あれもこれもとチョイスして楽しんでいます。
書込番号:9191844
1点
ずゆさん
それは安いですね
ポイントも含めると、ヤマダの方が3万円強安いですね!
偏見かもしれませんが、やはりネットのみの販売だとやや不安を覚えるところです
(在庫圧縮して低価格命で頑張っているネット業者さんには申し訳ないです)
5年以上の保証も付けたいと思っています 万が一故障したら修理代高そう・・
個人的には、テレビのほか、ブルーレイとホームシアターやラックも買いたいので、
コストはできるだけ抑えたいところですので、リサーチを続けます
定額給付金も出るようなので、販売サイドももう一段突っ込んでくれることを期待
我が家では1988年に買ったソニートリニトロンがまだ現役なのですが、
映像の下半分が細くなってきたので、いよいよ買い換えようかと・・・
ジャパネットだと、CRTテレビは最大5万円値引きしてくれるようなので、
こちらもチェックしてます。
書込番号:9191998
0点
訂正
CRTテレビは最大5万円値引きしてくれるようなので
→ CRTテレビの下取りで購入する場合は
書込番号:9192007
0点
こんいちは。
日時:3月5日12時頃
系列:ケーズデンキ
店舗:茨城県筑西店
店頭:398,000円
交渉:280,000円 でした。
そう少し下がれば購入しようと思っています。
書込番号:9195720
0点
Black Boyさん
人生日々努力さん
こんばんは
46G1では通販を下回る価格も出ているようなので、
こちらも下がって欲しいですね。
通販の価格は下がり続けているので、
週末価格に期待します。
書込番号:9196937
0点
会社帰りにLABI大井町にちょっと遠回りして見てきました。
日時:3月5日19時頃
系列:ヤマダ電機
店舗:LABI大井町
店頭:掲示なし(398,000 P10% ? 更に安くします )
久しぶりに行きましたが、平日という事もありますがお客より店員の方が多い
ぐらいで(店員多すぎ)LABI大井町って全然活気がないんですね。
NeoPDPに関してもまだやる気ないみたいで、自分が狙っている46G1は
展示/価格表示すらない状況でした。
46PZ800が22万のP28(16万弱)でタイムセール?やって一瞬心が
揺れました(笑)、旧機種の在庫がまだあるのかな?
池袋、頑張って行こうかな。。
書込番号:9197619
0点
MJ111EMさん
こんばんは
お疲れのところ情報提供ありがとうございます。
せっかく訪れたのに、そのお値段ではがっくりされたことでしょう
平日は店舗側が売りたいものをタイムセールで出すのでしょうか。
2月の水曜日に何度かLABI渋谷へ行ったところ、
毎度タイムセールをやっていました。
BDレコーダーは安かったけど、
TVはお値段そのままでした。
書込番号:9198142
0点
会社帰りにBIC有楽町に寄ってきました。
(こちらは会社帰りに毎日通ってます)
すべてのNeoPDPで値下げ札が出ました。
日時:2009年3月6日19時ごろ
系列:ビックカメラ
店舗:有楽町店
店頭:表示378,000円 ポイント?
すいません、ポイントは忘れました。
ただ、ポイントがどれくらいか分からない札が付けられている機種が
いくつかありました。(初めてみました)
42V1が 257,800の20P でした。
でも、この3日でネット上は3万も下がって19万を切っているのですね。。
タイミングが難しいです。
書込番号:9202413
0点
こんばんは
今日は価格調査のつもりだったのですが、
流れ的に買っちゃいました。。。
と言いますのも、ニーキュッパの25%って話で交渉が進んだと思ったら、
TH-P46V1のお値段だったという落ちでした。
買う気満々になってしまっていたため、
我慢できずに購入しました。
日時:3月7日16時頃
系列:ヤマダ電機
店舗:LABI品川大井町
店頭:386,500円 P27%
交渉:358,000円 P28%
配送は最短でも10日間後とのことでした。
[9197784]にあるようにメーカー在庫は限られている模様です。
生産調整の効果で、今月中の値下がりは限定的になるのでしょうか?
いずれにしましても、私の価格情報がお役に立ちましたら幸いです。
Black Boyさん、人生日々努力さん、MJ111EMさん
朗報お待ちしています!
書込番号:9207962
3点
こんばんは、CLERIAです。
先程、ビックカメラの池本見てきました。
交渉はしてきませんでしたが。。。
価格は¥343800
ポイント20%
でした。
実質?275040円?ですかね
交渉したらどこまで下がるのかわかりませんけど。。。
延長保証付きで実質25万ぐらいになるのが私の理想ですね。私が購入する4月にはそうなっていることを祈りつつ今は我慢我慢。
あ、ちなみに46のほうが高かったです(^-^;
書込番号:9238897
0点
Cleriaさん
こんばんは
情報ありがとうございます。
今日は価格.COMの値段が一段と下がったようですし、
在庫が積みあがってきたのでしょうか。
パナソニックの製品発表でも、46型より50型の方が
多く生産されるとなっていました。
交渉されれば、実質25万を割ったかも知れませんね。
どうぞ良い買い物をなさって下さい。
書込番号:9239102
0点
はじめまして。値段は4月になるともっと下がるのですか?
3月に決算セールとか派手にやっているので、4月にはまた高く戻るのかなと思ってあわてて買いそうになっています。
横入りすみません。
書込番号:9243560
0点
sazaaaaさん
こんにちは
ここ数日で大きく値が動きましたので、
買い時の予測が難しくなっていますね。
値が動く一方、
「電機メーカーの在庫調整、3月末にも終了 部品各社は9月末に――NRI予測」
といったニュースも発表されています。
ちなみに、池袋の様子はこんな感じでした。
日時:3月14日15時頃
系列:ヤマダ電機
店舗:LABI池袋
店頭:360,900円 P26%
書込番号:9244836
1点
おはようございます。
3月15日(日)購入しました。
日時:3月15日16時頃
系列:ヤマダ電機
店舗:茨城つくば店
店頭:398,000円 P18%
交渉:280,000円 P10%
購入したヤマダ電機だけかもしれませんが仕入価格は280,000円みたいなこと言ってました。
書込番号:9253645
0点
人生日々努力さん
こんにちは、ご購入おめでとうございます!
設置は今週末でしょうか?
うちもこれからなので楽しみです。
ヤマダが現金値引きとは驚きました。
ポイントは使う時に損するので、あまり好きじゃないです。。。
茨城ということですので、ケーズデンキの新店舗への
対抗措置かもしれませんね。
書込番号:9275614
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
先日、50PZ800をBW830と併せて購入することで、支払いを済ませましたが、
なんと、その夜に新型50V1の情報を知り、急遽PDPのキャンセルをしちゃいました。
価格も未定でしたが、やはり、後で後悔するよりと思い機種変更で予約購入に切り替えました。さぁ、この選択は正しかったのか・・・
入荷したら、レポートしますのでよろしくです。
(ちなみに、30万は切るとのことでした。)
1点
ご予約おめでとうございます!
私も50V1の購入を検討(ほぼ決定?)しているので
うらやましい限りです。
しかも、30万切りですか・・・。発売後の価格推移が気になるところですね。
まぁでも、V1に変えられたのは間違いなく正解ですね。
随分綺麗になっているみたいですし。
一ヶ月後ぐらいの納入ですかねぇ・・・。
楽しみですね。
ちなみに私は4月に購入予定です。
書込番号:9058923
0点
久しぶりの書き込みです。
やっと、設置が完了(暫定設置)しました。後日壁掛けにする予定です。
色々と機種を比較していますが、実際の自宅で改めて見ると、時代の流れに
ついて行けていないことに、愕然とします。
これは、非常にいい買い物だと思いました。
PDPの能力はここまで来たのかと、感心してる所です。
その中で気に入っている点をまずは記載します。
色の表現力は思った以上に広いイメージがあります。
以前クオリアの液晶がバックライトにLEDを採用して色表現力を
格段に高めた次期があり、その時の衝撃を今、自宅で体感出来たことに
感激しています。(当然その次期よりも発色バランスがいい)
動画解像度について
まだ、体感してこれはいいなと思うところまで行き着いていませんが
スポーツシーンなどは液晶に見られた鈍さが感じられないので
非常に気に入っています。
発光効率
どうしても店舗比較となると、液晶に分がある状況ですが
特にこのPDPはかなり輝度を落として見ないと明るすぎる状況です。
画質調整と併せて消費電力にも貢献出来ると思いますので
もう少し、掘り下げて自分なりの絵作りを進めて行こうと思います。
コントラスト
4万:1や3万:1など比較対象機種を並べて見ないと
評価出来ないと思いますが、現状持っている機種(6年使用)などと
比較する方が間違いですが、非常に満足している状況です。
もう少し改善を期待したい項目
ガラス面特有の反射について、自宅の設置位置は視聴位置背後に窓があり
遮光しなしと、気になり改善出来ないかなと思ったり。。。
でも、工夫により妥協の範囲
音質は最初から期待していないですが、もう少し力を入れて欲しいと思いますが
これも、左右に自作SPを作りAVAMPでフォローするので妥協の範囲
リモコンはブルーレイと合わせて、動きが鈍いですが
こんなもんかと妥協するしかないかな?
相対的に満足の行く製品だと思います。
皆さんの非常に詳しい評価も気になるところですが
自分は半分、横になって「ながら見」派なので
細部の評価を気にする方ではありません。
楽しく、明るく見ることと、少しの指名買いのこだわりで
自分で満足している、今日この頃です。
また、パナの発表当日の予約にて
価格は285千円(税込み、5年保証)で妥当かと思いましたので
総合的に満足出来る物だと思います。
皆さん、何かご質問があればわかる範囲で回答します。
では。。
書込番号:9212169
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
NeoPDP のV1シリーズが早い所で今日から展示されています。
42型を主力とするお店が多いとは思いますが、NeoPDPでしたらサイズお構いなく。
仕事帰りとかまた週末、ご覧になった感想をお寄せ下さい。
ファーストインプレ大歓迎。
デモ映像で気づいた点、ROM再生画、価格など あらゆる情報
お待ちしています。
予約された方、購入特典などの情報もありましたら宜しくどうぞ。
3点
呼ばれて飛び出て〜〜〜〜〜(謎
皆さんこんにちは(^_^)v
SONY-MANIAさん
Z1シリーズは価格的ハイエンドにはなりそうですね。
カワサキと三洋からクレームが(え
Blu-birdエンブレム さん
散財は丼勘定ですから、イケドンなんです(^w^)
電気ぬまんちゅさん
黒夢って、ビジュアル系ですよね?(違
さて、見て参りました。
呼ばれたからは〜♪(注 侍ジャイアンツのメロディーで
好都合なことに、42型900RとV1が横並びでした。
双方スタンダードでV1はオプティマイザー強、BSのハイビジョン放送ハシゴでの比較です。
900が明らかに明るい・・・・・
店頭ではV1が眠く見えます(^_^;)
省エネのために輝度を落としたのか?
家庭では全く問題が無いレベルとは思いますが・・・?
従来モデルはスタンダードが無駄?に明るかったと考えます。
横スクロールテロップには遭遇せず、動画解像度向上は判別不可でした。
暗部のノイズや、エッジに緑や青が滲む傾向は従来並みに見えます。
個人的感想としては、パイの技術を活かした2、3年後に期待したいってところですが、真打ちの50、54型にも引き続き注目したく思います。
書込番号:9169949
3点
Strike Rougeさん
こんにちは(^-^)
ルージュ隊長さんにはパッとしなかったようで、残念ではありますが、自分の低スペック モノアイカメラには十分な高画質です(^-^)
まぁ、自分の部屋に入れて、設定弄って、エージング終わるまで判らないってのもあると思いますしね(;^_^A
プラズマ初心者がナマイキ言ってすいませんm(__)m
でも、Strike Rougeさんならび、他のプラズマ板常連の方々から勉強させて貰ったから思うことなんですよねm(__)m
ちなみにハリウッドカラー リマスターって、なんでZ1に付けなかったんですかね?
あの薄さにしたら、回路が入んなかったとか?
ワイヤレスに対応出来ないとか…?
う〜ん謎( ̄ロ ̄;)
書込番号:9170086
0点
電気ぬまんちゅさん こんばんは(^_^)v
私が今回見たのは42型のみですしね(^_^;)
将来的に、65から70クラスのディスプレイに買い換えるなら、有機ELかプラズマビエラくらいしか候補に挙がりませんので、クロを超え得るかの観点より試聴しています。
今までの戦略は、画質にトコトン拘る方はパイオニアをどうぞ、パナソニックは価格も含めたトータルソリューションを提供します、って感じだったかと思います。
パイオニアが完全撤退を表明したのは遂先日ですから、今春モデルにはパイオニア無きマーケット事情は一切反映されていないかと思います。
今秋以降に、少数のマニアを満足させる商品をラインナップに加える戦略をパナソニックが取るかどうか?
私の最大の関心事です。
一縷の望みは、Z1シリーズにコスト度外視?のアルミフレームを採用したことでしょうか?
ハリウッドカラーが有意なフィーチャかどうかは、追って検証してみます。
書込番号:9170546
2点
Strike Rougeさん今晩は、レポートご苦労様です。
一つ確認したい事がありまして、画質のモードですが、これは両機種ダイナミックモード
は試されなかったのでしょうか?
ショールームで見た限りではモードによって可也大幅に明るさが変わるように感じました、
実際にはダイナミックモードそのまま見ると言う事は無いとは思いますが。
もし確認されていればそちらの感想も是非お願いします。
書込番号:9170932
0点
Blu-birdエンブレムさん今晩は。
レポート期待してます、残念ながらそのディスク僕は持ってないんです、汗。
ディィガさんお返事ありがとう御座います。
それだけの機種を全てデジタル化ですか!それは中々大変ですね、でも幸いな事に薄型
テレビは画質もよくなり価格も下がりで買い替えのチャンスですよね、笑。
僕も近い内にこのシリーズの中から購入すると思います、また感想なども書かせて貰おうと
思ってます。
書込番号:9171044
0点
Strike Rougeさん
遅レスすいません。
丁寧なお返事有り難うございますm(__)m
Rougeさんは6010か600Mのユーザーですよね。
あれだけの物持っていても、飽くなき探求心、感銘致しますm(__)m
移ったπの技術者の方々が、より良い環境で開発される事に期待ですね(^-^)
書込番号:9171133
0点
電気ぬまんちゅさん
> ハミレックス TF 290というやつです。
早速の回答ありがとうございました。
こんなスタンドがあるのですね、高さが調節できて良いですね。
書込番号:9171315
0点
皆さん、こんばんは。
やっと徹夜明けの睡眠から目が覚め携帯に溜まったメールを読んでいる最中です。
まみたす@さん
いやぁ、本当大変ですよ。実は、10数年前の結婚を期にビジュアル系の趣味からすっかり遠ざかりまして…。
とりあえず、前段にパナか東芝のDVDレコの下位機種でも買って練習しようかなぁなんて思ってもいますが。
電気ぬまんちゅさん
希望サイズのG1どうでしたか?博多ヨドバシあれだけビエラ並んでたら圧巻でしょ?
また、レポートお願いしますね。
書込番号:9171392
1点
Blu-birdエンブレムさん、ディィガさん。。。こんばんはです(^^♪
エンブレムさん スレ伸びていますよ!(^^)/やっぱりパナの新型プラズマ皆さん興味津々なんでしょうね。kuroファンの方々も内心はパナの出来映えに注目してるとおもいますよ(^^♪ メーカーの(ブランド)枠にとらわれずプラズマの進化を見届けていきたいですね(^^)/
ディィガさん。。 徹夜明けですか?お疲れ様です(^^♪
変則勤務で最近お疲れ気味の林檎ですが、明日からエンジンかけて愛車の軽ターボ(笑う)と、ともに量販店周りにダッシュしますね(~o~)
書込番号:9171664
2点
ディィガさん
おはようございます♪
自分も昼夜逆転人間なんで、今も仕事の合間にレスってます(^-^)
ヨドバシまだ行けてないんですよー(;^_^A
近くまで行ったんですが、あそこの立体駐車場、入るの億劫で…(;^_^A
ポイントちょっと貯まってるんで、ヤマダでの購入濃厚なんで、最後にチェックしに行けばいいかと思ってたのですが…
面白そうですね、ビエラ畑(*^_^*)
近いうち、見に行ってきます(^O^)/
書込番号:9171951
0点
林檎さんへ
明日からの量販店回り、新機種レポートお願いしますよ。
それと、仕事もターボかけましょう。ワラ
ぬまんちゅさんへ
仕事、大変でしょうが頑張って下さい。
確かにあそこの駐車場は嫌になりますね。
しかし、ビエラの新機種とクロの品数はなかなかのもんですよ。一度是非見に行きましょ。
書込番号:9172124
0点
サブ題:【 NeoPDPはNEOショッカー?!道草リポート】〜 ♪pafu pafu
皆さん、おはようございます。
ホントスレ伸びましたね。どうも有り難うございます。
昨晩は帰宅が遅かったものですから、帰ってバタンQ〜
今朝触り程度のレポートを書いておきます。
実は昨日、目的地向かう途中、道草を喰ってきました。
デパートの中の小規模量販店なので42G1しか展示してなかったのですが、
横に42PZ80、日立の42HRO2、あとシャープの液晶が並んでおり、
★全てダイナミックモードの中、プラズマの中ではNeoの42G1が
(ブラインドにしたとしても)一番明るい事が確認できました。
※ダイナミックはハイライト部分が白く飛んでしまうので標準で比較したかったのですが、
リモコンと遊ぶ時間が無かった為、断念。
ちょっと好印象だったのが“肌色”の再現性です。
日立はどちらかというと薄いマゼンダ寄り、PZ80は黄味掛かり、G1は2者の中間という
感じで印象は中でも一番よかったです。BS-hiのスタジオ情報番組であまり動きのない
映像でしたが、女性アナウンサーの髪の部分を見比べるとG1の解像度が一番高い事が
一見して分かりました。ただノイズを浮かせての「解像感」重視の絵づくりなので
S/Nは好ましくなくザラザラしています。ディテールへったくれもないですね(笑)
また、画全体がPanaには珍しく“青”を基調とした絵作りになっているようです、という
のも被写体の白の部分がPZ80は少し黄色っぽいのに対しG1は微妙に青傾向と感じました。
絵全体に鮮鋭感を持たせる意向なのでしょう。 テロップはまさに“白”でしたが。
しかし、あくまでもダイナミックモードのみの感想です。
時間とリモコンがあれば当然画質を追い込んで評価したかったのですが、ご勘弁。
本日首都圏の天気予報は曇りのち夕方雨、丁度私の体調と重なっていますね。
少し熱っぽいですがV1を拝みに参りたいと思います。
その際、Strike Rougeさん ご指摘の「スタンダード」も前モデル比較で
確認したいと思います。
まみたす@さん このアイテムは必須です。ウチの近所の書店はイレギュラーで
その号の時だけ追加したくらいです。市販ROMは内容濃くなって8千円位したはず。
東京事変ー林檎で^す。さんの遠慮のないレビューも楽しみですね。
(2010頃薄型TV導入宣言されていたのをどこかでチラッと見ました)
電気ぬまんちゅさん 健闘を祈ります。2chとpureオーディオ両立目指して奮起して
下さい。
ディィガさん お仕事ご苦労様です。
私も今まさにそうなんですが学校時代の遠足前の気分で、
やや寝不足気味です。
PS、ハリウッドカラーリマスターで携わるPHL(パナソニックハリウッド)の
専門家って日本人スタッフというのは皆さんご存知ですよね。
書込番号:9173240
5点
Blu-birdエンブレムさん
おはようございます♪
道草リポートありがとうございます(^-^)
概ね好印象だった様ですが…
ありゃ、G1青く感じました?
自分は回りの旧機種と比べて、パッと観て良いと感じたら、あとはG1とV1ばっかり見比べたんですけど、G1赤、V1緑って感じなんですよねぇ…
なんせ低スペックな自分の目なんで気にしないで欲しいんですが、観られたのがG1だけとの事で、V1は尚更青く感じちゃうかもしれませんね…
自分よりも設定弄って中身の濃い視聴されるでしょうから、好評価のリポートになる事願ってます(*^_^*)
〉PS、ハリウッド〜
知りませんでした(;^_^A
洋画と邦画って、画質の違いだけでなく、匂いみたいなものも違うと思うんですけど、日本人なら邦画向きかも知れませんね(;^_^A
PS 46G1の板に、駄レス立てました。自分今から寝ますが、お暇な時でも覗いてやって下さいm(__)m
書込番号:9173465
2点
ほんの半年ほど前までは完全KURO狙いでした。
パイのラストパネルも検討しましたが今回のneoPDP、そしてneoPDPecoを待ってみようと思っているうちにいつの間にかパナ派へと・・・
昨日もヤマダ糟屋本店(福岡)ではKUROのブース解体が始まっていました。
ヨドバシ博多はビエラだらけです。
今回のV1はスピーカーがフルレンジ一発に、チューナーもシングルになってしまってどうみてもPZ800からはスペックダウンしてますよね。
スピーカーはまだしも、チューナーはツインに戻したモデルが出るのを待ちます。
書込番号:9174485
0点
Blu-birdエンブレムさん今日は。
レポート読ませて貰いました、なんとなくですが、僕が見た印象と似てるのかなぁと言う感
じですね、色温度を下げるだけでも印象は可也変わりましたよ、あとダイナミックモードでも
未だ輝度を上げられるので、僕の設置環境でも大丈夫そうだと改めて思いました。
多分ですが、ノイズ軽減回路は弱の設定だったと思います(標準ではそうなってました)
電気ぬまんちゅさん今日は、改めまして初めまして。
僕も実はダイナミック標準では青いと思いました(GもVも)詳しく言いますと、特に緑にだけ
多目に青が乗る印象で、正直この部分の印象は余り良くありませんでした、只自分で調整
出来るモードにして調整すると緑に関しては随分印象が変わって好きな色になりましたが、
今度は青空が少々濁ってしまって、短い時間の調整では解決しませんでした。
でも僕の場合は輝度優先ですし、特にこの機種は高速駆動によって目に優しい画質だと感じ
ましたし(皆さんのレポート読ませて貰っても間違いなさそうなんで)BSデジタルで野球を見る
為に購入しようかなぁと思ってます(父親が野球馬鹿なんで、地上波は激減しますし)笑。
書込番号:9174585
1点
みなさん、こんにちは♪
@starさん
なんかこの板、九州の人だらけになってきましたね(^o^;
これからも福岡の情報、宜しくお願いしますm(__)m
個人的には2画面表示いらない、レコのWチューナーでOK、音は5,1ch組みたいので、そこそこでOKです。やる気も湧いてくるんで(;^_^A
まみたす@さん
こちらこそ宜しくお願いしますm(__)m
前スレも拝見して居りますが、明るい環境下でプラズマをお望みとなると、この機種の明るさは福音のようですね(^-^)
当方恥ずかしながら、現在独り者で、窓一ヶ所の1Kマンション、大通りに面してウルサイ為、防音カーテン閉めっぱなしで昼でも真っ暗という、期せずしてプラズマ視聴に最適という環境にあります(引っ越したい…)
視聴リポートありがとうございましたm(__)m
売り場で、chと入力切り替え弄るのが精一杯だった自分とは大違いですね(;^_^A
購入後はベストセッティング目指して奮闘したいと思います(^-^)
お互い、まだこの板でも少ない購入予定者ということで、ユーザーレビュー目指して頑張りましょう(*^_^*)
書込番号:9174917
0点
@starさん。。。 はじめまして こんにちは♪
<ほんの半年ほど前は完全kuro狙いでした。。<パイのラストパネルも検討しましたが。。
kuroに絞りラストパネルも検討されたとのことですが、もし断念された理由などありましたなら是非お聞きできたら幸いです。
書込番号:9175051
0点
皆さん今晩は、一つ間違っていた事が有りまして取り急ぎ報告だけですが、ダイナミック
モードはデフォルトでは上限の明るさに設定されてます、間違っていました申し訳有りません。
東京事変ー林檎で^す。さん今晩は。
輝度に関して自分の所に簡単ですが、店頭で見てきた印象を載せてます、宜しければ是非
ご覧になってみて下さい、出来ればお返事も頂けると嬉しいです宜しくお願い致します。
書込番号:9177672
1点
まみたす@さん。。おはようです♪
今日用事を兼ねてヤマダ電機に行ってみます♪ ただ今日は時間がないのでざっと見た
感じを ご報告するつもりです。
書込番号:9178624
1点
当スレにご参加頂いた皆様、ご協力ありがとうございました。
ある程度まとまったV1の画質レビューを引っ提げ、新スレ立ち上げに相成りました。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:9178732
2点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
やはり、店頭では、プラズマの良さを確認し辛いですね?YouTubuを画面いっぱいで見れたのは、楽しいかも知れません。即座に、欲しいとは思いませんでした。個人的には、プラズマで選ぶなら、KUROですね。
3点
>もう黒レベル、デザイン以外はKURO超えてるけどね。
何を対抗心を燃やしているのやら。
気に入った物を買えば良いだけの話
書込番号:9168634
4点
こんにちは ふぁるかんさん。。♪
別にふぁるかんさんの事を指した言った訳ではありませんから ご心配なく(笑う)
私は液晶派ではありませんが、 リアルMZW200の映像には驚きました(^^)/私の液晶の概念を大きく変えさせたテレビの一つです。
書込番号:9169192
2点
SONYのXR1は良いですがリアルMZW200良いですか?
視線を字幕なんかに移すとノイズ気になりすぎだし、何よりあの黒潰れ許せないです。
暗めの映画なんか見たら何が映ってるんだかストレスたまると思います。
VIERAに関係ないですね。ごめんなさい。
書込番号:9170261
1点
>もう黒レベル、デザイン以外はKURO超えてるけどね。
これを超えるのが一番難しいんですけどね。
デザインは人それぞれです。
書込番号:9171377
2点
近所にヤマダ電気さん。。こんばんは♪
ソニーのXR1はまだ見てません。リアルはまだ改善の余地はあると思います。
ただ今はプラズマで頭の中が一杯で(笑う)
ただ次期リアルもまじかと聞きます、どこまで改善してるか?三菱の本気に期待したところですが 。。さてさて(~_~;)
書込番号:9171416
2点
ふぁるかんさん今日は。
大変失礼な話かも知れませんが、新たなスレは全く必要なかったのでは?
それから液晶を高く評価されるのは、一般的には輝度(全白輝度)が高い点とハイライトの
再現性等が有ると思いますが、これは今のクロには不足している要素ではないでしょうか?
特に輝度に関しては相当暗い環境でないと厳しいという印象です、どういう基準で液晶の機
種とクロを評価して、このパナの機種より良いと評価されたのか教えて頂けないでしょうか?
書込番号:9174635
2点
ビエラ派のまみたすさんへ
我が身をつねって(略
〉新たなスレは全く必要なかったのでは?
過去にご自身がされたことをお忘れでしょうか?
書込番号:9174713
3点
クロは確かに賞賛に値する製品です。自分も予算的に余裕があったので本気で500Aを購入を検討しました。しかしビエラにも良い面があります。ただ一回みて、思いつきで、何の具体的根拠もなく購入する意思もないのにわざわざビエラのサイトでスレッドまでたてられるのは、ビエラユーザーにはそのような無意味のあなたの評価はいりません。あなたの評価がクロの口コミにおいてなら、ビエラたいしたことないと書かれていても気にせず見過ごしますが。
書込番号:9175374
1点
書き込みで、「スレッドを立てる」って、そんな深刻に捉えるものなんですか??只、思ったことを書き込んだだけなので、思い付きですから!意味や意義など、始めから求めて居ません!
書込番号:9175686
1点
続きです。 ここでは関係の無い私の気に入った「リアル」の駄目出しの書き込みが有りましたが、その話を元に、態々確認しに行って来ました。凄く、私には、同調の意見よりも、役に立ちましたよ!
書込番号:9175788
1点
不適切な書き込みとまでは思いませんが、アウェイならともかく
ホームで否定的な意見を書く場合、叩かれる事を前提にした方がいいですよ。
書込番号:9175803
2点
参考意見を述べられる場合は、批評される場合でも、誰もが納得、理解できるような説明、根拠がほしいです。購入検討者は真剣に口コミを参考にしています。納得できる批評は受け入れられますが。できるかぎり、説得力のない、内容のない、稚拙な、短絡的でくだらないスレッドはたてないでほしいですね。
書込番号:9175915
3点
大阪さん、理論武装ですか?能書きとか云える頭ないので、直観でしかないですよ。「世の中こんな馬鹿も居るんだ?」でいいじゃ有りませんか?
書込番号:9176010
2点
すきやねん大阪さん
まぁ、内容に関しては私も決して参考になるとは言い難い多少?希薄な(略
まぁ、お気持ちも分かりますが、毒にも薬にもならない程度の感が(^_^;)
邪心や悪意はあまり感じませんし、無邪気?なスレ立てってことでよろしいのでは?
書込番号:9176051
1点
そうゥ あなたのおっしゃる通りです。無駄スレッドですね。以上。
書込番号:9176059
1点
何でもかんでも「無駄だから」で、投稿不要とか言ってたら、
つまらんクチコミになると思いますがね。
役に立たないスレ全てに、にいちいち文句言うわけでもないんでしょうから、
基本的にスルーで良いのでは?
まあ、スレ主さんも、スレを立てるからには、
いろんな方からいろんな反応があることは、ある程度覚悟が必要で、
いちいち気にしなくても良いかと思いますよ。
書込番号:9176079
3点
ストライクルージュさんへ大変失礼しました。上記のレスはスレッド主に対してのもので、お互い無駄なカキコミはやめましょう。
以上。 と言いたかっただけです。
書込番号:9176107
0点
すきやねん大阪さん
大丈夫ですよ(^_^)v
理解しております。
まぁ、出来れば皆さん和やかにいければと(笑
書込番号:9176124
1点
大阪さん、締め括ったのに、再登場!(笑)こんな無駄も悪くは無いと思うんですが・・・。(笑)本題だけでは、面白くないですよね?また、ぼろ糞云われそう・・・。(怖)
書込番号:9176175
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
こんにちは。
昨日、某ヤマダ電機に50PZ800の価格相談に行ったところもう在庫がなくなりましたとのことでした。(まあ他店に行けばあるのでしょうが) それで店員と新商品について話していたところP50V1は発売当初、30万、10P程度でしょうとのことでした。僕は発売当初は40万近くするだろうと思っていたのでビックリです。決算時期でもあるし交渉次第ではお買い得な価格で買えるのではと思っています。シングルチューナーになったなど機能面ではなくなった部分もありますがパネルを向上させて価格を抑えてくれたのはうれしいです。
1点
私も先日ヤマダ電機に行ったら,展示品のみとのことでした。
毎日pz800の価格を見てどうしようか迷っていますが,電気代やコントラスト(画質)を考えると新製品に気持ちが傾いています。値段もそこそこみたいですし,8年使ったとして(修理可能期間?),電気代を考えると新製品がお得な気がします。不況で価格も落ちるかなぁと期待しつつ新製品GETしたいですね。来年また更に完成されたPDPが出るでしょうし,今年か来年で決めるつもりです。買ったからには長く使いたいですよね。早く電気店に並ぶのが待ち遠しいです。いつ頃から並ぶのでしょうか。
書込番号:9105418
0点
こんばんは♪ 今日佐賀県のベスト電器に聞いたところ 3月4日一斉に店頭に並ぶそうです。
でも ここは田舎ですから 都会ではまだ早くなるのかしら?
書込番号:9106520
1点
買うタイミングって難しいですよねえ。
僕は未だに32型ワイドブラウン管使ってます。もう何年も前から買い替えようと思い立っては迷って止めての繰り返しです。でもそろそろブルーレイソフトも増えて来たので今回こそは買い替えを実現したいです。
ついこの間までは東芝の液晶でと考えていたのですが日立のブラズマを見て綺麗さと価格の手頃さを見て驚き気持ちがブラズマに傾きました。その後、パナソニックのブラズマを見てここに辿り着いた次第です。
実は現物は先日、パナソニックのショールームで見てきました。800とは離れて展示してあったので比較は難しいですが先入観ありの為かコントラストが良くなっていたように感じました。(レッドクリフを観て) 明るさは設定がどうなっていたのかわからなかったので何とも言えませ。置いてあったものはまだ試作機との事で製品化されればもっと良くなりますと言ってはりました。薄さは特筆もんでした。それと丸みを帯びたスピーカー搭載のラックも発売するようです。手軽にサラウンドを楽しみたい人にはスペースも節約出来そうな良いデザインだったと思います。
早く店頭で観たいですね〜
書込番号:9106784
0点
なんで楽天市場と価格コム市場?と価格が。。
それも9万〜10万もの差が?いくらなんでも あら不思議\(◎o◎)/!
書込番号:9108634
1点
> 東京事変ー林檎で^す。さん
僕もそんなに価格差が無いだろうと思って、
何度か確かめましたが、
やっぱり、318,003円なんですよ〜。
書込番号:9110103
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)







