VIERA TH-P50V1 [50インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全92スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2009年12月27日 20:35 | |
| 0 | 2 | 2009年12月27日 19:49 | |
| 4 | 4 | 2009年12月24日 14:48 | |
| 13 | 9 | 2009年12月22日 12:40 | |
| 1 | 3 | 2009年12月21日 23:01 | |
| 0 | 5 | 2009年12月19日 19:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
近々、年内には50VとBL770(この2点は決定)を購入予定で、
その他、37型(種類未定)も考えています。(実家のブラウン管からの総入れ替えです。)
大阪の灘波ビック、ヤマダで考えているのですが、
昨日の時点で定員さんと交渉したところ、クチコミの金額にはとうてい及びませんでした、
他店の金額にあわせますと言うふれこみは、対応してもらえないんでしょうか?
それとも、定員さん次第で、価格は変わってくるのでしょうか?
年明けでさらに安くなるのであれば、それまで待っても構いません。
(かなりの金額になるので)
どうかアドバイスおねがいします。
0点
こんばんみ(^O^)
口コミ価格とは池袋価格でしょうか?
ならば、あれは異常?ですから同じにはならないかと思います。
千里ラビの方が好条件とも聞きますが、こればっかりは・・・・
あまり書き込み最安値の幻想を追わない方がよいかと。
書込番号:10688969
![]()
3点
>他店の金額にあわせますと言うふれこみは、対応してもらえないんでしょうか?
対象は、同地域のライバル店に限られるようです。
>それとも、定員さん次第で、価格は変わってくるのでしょうか?
最終的には店長に相談して決めるので、店員さんが誰であれ変わらない筈です。
ただ、ヘルパーの場合は自社メーカー製品に限れば勉強するかも?
書込番号:10689626
![]()
2点
Mittymanさん、こんばんわ。
つい先日の価格情報ですが、
千里が238,000+15%。
池袋が237,800+20%
でした。
↑両方とも、黄色い紙の店頭表示の「値下げ価格」です。
ただし、池袋はタイムセールと書かれていました。
価格交渉もしましたが、両方5%ポイントアップでした。
千里はもう少しポイントアップは可能な雰囲気。←たぶん。
池袋は、ビック本店とLABI本店が徒歩圏内で競ってますのであの価格をやってますが、千里の対抗馬が近隣にないと思うので、違いが若干出てしまうと思います。
ここからの価格引き下げは、購入時期や担当者、Mittymanさんの粘りによると思います。
(私の勝手な感じですが、店員も休む暇もなく客に捕まって価格交渉しているので、客をちょっとくらい逃がしても、いくらでも売れそうな感じです。特に夕方の池袋本店。)
正直、いつ50V1が生産終了して新型に生産移行するか分からないですし、さらなる値下げは粘ってもしんどいかも知れません。
新型生産販売の時期次第かと・・・。
最近、価格コムのネット最安値価格も上昇気味なのは、在庫の関係?それとも時期?
参考にならない書き込みでスイマセン。
現在のテレビが壊れていないならエコポイント延長みたいですし急ぐ必要も無いですが、満足できる買い物が出来るといいですね^^
書込番号:10691179
![]()
1点
皆様、
貴重なアドバイスありがとうございました。
誰かが言ってましたが、買いたい時が変え時。
ただ、負けず嫌いなので
出来るだけ粘ってみたいと思います。
書込番号:10692793
0点
はじめましてです。
先日こちらの掲示板で画面の大きさについて皆さんの意見を伺いたく書き込みしました。
50Vとディーガ870で配送料+29型ブラウン管テレビの引取全部で327,000円でした。
ちなみに愛知県にあるヤマダ電機です。
価格.comの最安値に少し加算した金額です。
1階玄関でリビングが2階の階上設置をしてもらって、今のテレビを引き取ってもらってですからこんなもんかな…と購入しました。
PS・プリンター用のA4用紙とインクジェット用紙(300枚分)もサービスでもらえましたよ。
参考までに。
書込番号:10694596
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
来年の2月頭にTH-P50V1の納入を希望しているのですが、購入タイミングは何時がよいのでしょうか?
12月末の年末がよいのか、ぎりぎり1月末がよいのか。
年末商戦の方が安くなるのか、多少でも遅いほうが値が安くなるのか、どちらでしょうか?
今一、購入タイミングが分かりかねています。
よろしくお願いします。
0点
この機種の発売日は昨年3/1です
1月の終わりか、2月には新機種発表があるでしょう
また、1/7のCESで北米版新機種の詳細も明らかになるでしょうから
新機種に魅力を感じなければ、在庫処分の2月に購入されるのがいいのでは?
書込番号:10693600
![]()
0点
にじさんさん、ご返答ありがとうございます。
もしもTH-P50V1を購入する場合は、年末よりは在庫処分が始まる1月末の方がよさそうですね。
2月頭に新居に入居予定なので、できればそれに合わせて新居に50インチTVを納入したいと考えているところです。
一応32インチの液晶TVを使っているので、新機種があまりにも魅力的でしたら新機種が出るまでは我慢しますが(ただ、新機種を安く購入できるかは不透明ですが)。
書込番号:10694395
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
決算前や新製品が出る前が価格が下がる時だと思っていましたが、この前テレビで家電芸人が「年末は特に価格が下がって買い替え時」と言っていました。
えぇ〜。本当か??
っと、思っています。
とくに2010年は「2月のオリンピック」「6月のワールドカップ」「エコポイント」などテレビ価格に関する様々な要素が絡んでいるところで皆様はいつが買い替え時と予想されますか?
0点
今でも十分安いので今が買い時な気もしますが…
個人的には前モデルPZ800も今の機種がでて今と同じくらいまで下がりました。
来年春?と言われるNeoPDPeco発売時には下がると思います。
ただ、NeoPDPecoは3D対応?だった場合逆にこっちに人気がでる可能性もあります。いくら3Dじゃなくても綺麗と言われてもややこしいものは消費者は避ける傾向があるので
書込番号:10673409
![]()
2点
パナソニックって他のメーカーと違ってだいたい処分時期が早いです。
一番は2月3月(?)の処分時期だと思いますが、
今でも十分やすいですし買い時であることは間違いありませんよ(^-^)
書込番号:10673690
![]()
2点
GokuraKUROさん。
N.A.Kさん。
貴重なご意見ありがとうございます!
NeoPDPecoの3D対応だったらもっと値段が下がるかな。と思っていましたが逆にこちらに人気が出る可能性も十分ありますね!
それにパナソニックの処分期が早いと言う事も知りませんでした。
在庫が無くなったら困っちゃうので早めに行動します☆
やっぱり家電芸人より、皆様のご意見の方が信用できる!
書込番号:10677588
0点
家電芸人も数と価格ドットコムの住人の数では比較にならないでしょう^^
良い製品をご購入できるよう勝手ながら祈っております。
書込番号:10678141
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
現在は、まだアナログブラウン管で、ただいま、いろいろ情報収集中です。
今まで、自分なりに調べてみて、画質、省電力性、耐衝撃性(?)などから、来春出るといううわさのneo PDP ecoの50型を
狙っています。
耐衝撃性(?)と書いたのは、知人から、液晶タイプは衝撃に弱いので、小さい子供がいる家はプラズマが無難という話を
聞きました。私の家には、5歳、1歳の男の子2人がいます。
確かに、テレビを見ながら、画面を舐める、激しくはありませんが画面をたたくなどの行為を見たような気がします。
ただ、少し気になったのは、そんなに弱いのだったら、家電メーカーも当然、気づくと思うので、現在の液晶のメーカーが多いという状況にならなかったのではないかと思います。
皆さんにお聞きしたいのは、プラズマ、液晶の両方あるいはどちらかだけの使用感でもよいのですが、画面が強い、弱いということはあるのでしょうか?
0点
こんばんみ(^_^)v
ノーガード?の液晶はスライム級の弱さです。
お使いのパソコンモニターが液晶なら、端っこを軽く押してみて下さい。
一方、プラズマパネル表面はガラスのため、液晶よりはかなり強度はあります。
但し、表面の反射防止樹脂シートは傷付き易い欠点があります。
リアルやREGZA等のクリアタイプ液晶は、樹脂プレートが液晶ガード機能を果たしています。
但し樹脂ですから傷付き易さは同じですね。
過度?のお子様攻撃に対してはどっちもどっちでしょうか?
書込番号:10664293
![]()
1点
私は液晶を使用してます。
レグザ55ZH8000をリビングにレグザ42Z9000を大人部屋(子供は立ち入り禁止)に設置しています。
子供は小学5(男)と幼稚園の年長(女)です。55を設置した時に厳しく話してあり、さすがに液晶画面をつぶされたら、シャレにならないので、アクリルカバーを設置してます。
私はプラズマは暗いと感じたので、購入しませんでした。毎日テレビを見るので鮮やかでくっきりのレグザを選択しました。アクリルガバーを付ければWiiリモコンが飛んでも大丈夫です。
テレビは自分の気に入った画質を選んだ方がいいですよ。
書込番号:10664306
![]()
2点
プラズマは表面がガラスなので衝撃には強いですが、傷などのことも考えると注意する必要はあります。
どちらも倒れてしまえば一緒です。
書込番号:10664452
1点
みなさん、お返事ありがとうございます。
改めてネットで調べたら、液晶はやはりかなり弱いのですね。
Strike Rougeさんの話に出たので、ノートパソコンの画面に触ったら、ウニャというかんじになりましたね。(^_^;)
重ねてのご質問になってしまいますが、液晶でガラス付のタイプはあるのでしょうか?
がーくんパパさんのアクリルカバーは、純正品でしょうか?
ネットで調べたら、社外品も結構あるんですね。下見した時に、液晶は確かに
くっきり・はっきり見えて、内心、『オオォォ・・・!!』と感動してしまいました。
液晶なら、レグザに惹かれてるんですよねぇ、じつは。
GokuraKUROさん
そうですよね。画面ばかり気にしても、全体を子供に倒されては、えらいことです。
そうなった時には、相手が小さいので、怒るに怒れず、力が抜けそうですね。
固定も抜かりないように気をつけたいと思います。
なんで、表面がガラスの液晶は、一般的ではないんですかねぇ?
書込番号:10664571
1点
たいあつさん
プラズマ、液晶全てガラスサンドイッチ構造です(^_^;)
プラズマは真空放電を必要とするため丈夫なガラスを用いています。
液晶はペラペラなんですよね・・・・
あまり強く押すと割れて中から液晶がチュルチュル〜っと( ̄∀ ̄)
書込番号:10664709
3点
こんばんは♪私は、プラズマユーザーですが、知り合いのAQUOSユーザーが、買って間もなく子供に、画面にお絵かきされたと泣いてました…
ボールペンで……
プラズマをお勧めしましたが…
教訓にしてアクリルパネルのついた液晶に買い替えましたが、現在は液晶酔いに悩まされてます。
同じく子供が居る、友人は、最初は液晶寄りでしたが、今では立派なプラズマユーザーです。
書込番号:10665552
![]()
1点
はじめまして。
私は3年ほど前にプラズマを購入しましたが2歳の子供がいて同じ悩みがありました。
当時の書き込みや店の店員さんの話では小さいお子さんのいる家庭ではプラズマを購入する方が多かったです。
やはり液晶より画面にキズが付きにくく手入れが簡単と言うことと目に優しいということで選ばれていたようです。
当時はまだ液晶用のカバーが普及していなかったと思うので必然的にプラズマが優勢だったのでしょう。
ただキズが付きにくいと言うだけでキズが付かない訳ではないので注意は必要です。
うちは女の子ですが意外とたくさんキズが付いています。
テレビの鑑賞には影響ありませんが男の子だと躾次第では大変かもです。
特に下のお子様はまだ注意してもわからない年頃なので近付けないなどの対策が必要かと思います。
画面にキズを付けたくないのであればプラズマ液晶問わずテレビにカバーを付けるのが1番でしょうか。
書込番号:10665565
1点
私が購入したアクリルパネルはアクリル液晶パネル→アクリル 液晶保護パネル→hyosin net(有限会社ヒョーシン工芸)のを購入しました。
画面もきっちり保護されてていいですよ。
書込番号:10665587
2点
みなさん、たくさんのご返答ありがとうございます。
Strike Rougeさん
液晶もガラスサンドイッチだけれども、厚さ、丈夫さがプラズマより弱いんですね。
スッキリしました。
空冷カワサキさん
ボールペンは、悲しすぎますね。今回、こちらで質問して良かったのは、
液晶酔いがあるという事を知ったことです。実は、私、妻ともに車に弱いのですが、
私は特に車に弱く、妻はテーマパークなどにある大画面の映像体感物に弱いらしいです。
ネットで調べたら、最近の倍速などの進歩で感じにくくなってきているらしいですが、
それを知ってしまったら、せっかく買って恐らく長く使うと思うので、
気が引けてしまいました。
ぽよょ〜んさん
忘れていましたが、家には猫もいましたので、お話にあったように、プラズマにカバーが
ベストのようですね。なんて言いながら、今の15年以上使っている21型ブラウン管は
当然カバーなどしていませんでした。
がーくんパパさん
ありがとうございます。教えていただいた会社のHPを見ました。
吸盤を含めた隙間は、かなり効果的ですね。
改めて、みなさんありがとうございました。
プラズマ、カバーに決まりましたので、早く出て来い、neo PDP eco (~_~)
書込番号:10668036
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
テレビ(TH−P50V1)、BDレコーダー(BW770)の組み合わせで購入しました。
この場合、アクトビラの機能は両方についているようですが、両方ともLANにつないで利用する必要があるのでしょうか(両方つなぐ場合のメリットはありますか)?
一方でよいとした場合は、どちらにつなぐのがよいのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点
こんにちは(^_^)v
レコに接続した場合は、レコを起動してレコ経由で見るだけのことかと思いますが・・・・
ご自身の使い勝手により選択でよいかと思いますが?
書込番号:10663023
0点
BW770とV1のアクトビラは若干違いがあります。
BW770のアクトビラはダウンロードセル、ダウンロードレンタルに対応しています。
ダウンロードセルであれば、BD化してそのまま保存することもできます。
ただしこれらのサービスは料金が高いので利用しないのであれば、V1のアクトビラ機能を使った方がいいでしょう。
V1のアクトビラを使う限りは、いちいちBW770の電源を入れる必要はありませんし、BW770のアクトビラは録画がはじまると停止してしまいますので、V1で使っていた方が便利です。
BW770のネット機能はアクトビラだけではありません。
ディモーラによるキーワード自動録画やYouTube、DLNA等、BW770はネットにつないだ方が何かと便利ですよ。
書込番号:10663111
![]()
1点
Strike Rougeさん、ラジコンヘリさん ご回答ありがとうございます。
なるほど、よくわかりました。
確かに、ただアクトビラでビデオを見る限りV1だけにつないでもよさそうですが、BW770にもつなぐといろいろできそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:10665895
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
はじめまして。
いつも掲示板を参考にさせていただいています。
この度、THP50V1(プラズマ)、BMRBW770(BDレコーダー)、YRS2000(シアターラック)を購入しました。
最終的に大阪府内の「コジマ」で購入しました。
価格は、合計 350,000 (HDMIケーブル/2本、BD-R/3枚、5年保障、設置無料)で購入することが出来ました。
この掲示板が役にたち安値で購入できありがとうございます。
今回教えていただきたい件があり、書き込みさせていただいています。
現在使用している、ビデオカセットレコーダー/VHS(SONY)、3・2・1ホームシアターシステム/DVD(BOSE)をどの様に使用すればよいか悩んでいます。
@ビデオカセットレコーダー/SLV-R350
ADVD HOME THEATER SYSTEM 3・2・1
・@はビデオカセットをDVD等に保存したいので、今回どの様に取付け(接続)すればいいですか?
・Aは今回 BMRBW770(BDレコーダー)、YRS2000(シアターラック)を購入したので、必要がなければ取付け(接続)しなくてもいいと考えていますが、スピーカーとウーハーだけでも使用出来ればと考えていますが不要でしょうか?
上記2件及び他に良い使い方等をご教授よろしくお願いします。
0点
ダビング作業だけでいいのなら、ビデオデッキの外部出力と新規購入のBDレコーダーの外部入力を繋げればダビング可能になります。
YRSはスピーカーの拡張には対応しないので3.2.1のスピーカーは使えないですね。
書込番号:10550025
0点
口耳の学さんアドバイスありがとう御座います。
返信が遅くなり申し訳御座いません。
娘のインフルエンザに感染してしまい、寝込んでいました。
回答に「ダビング作業だけでいいのなら・・・」とありましたが、他に良い手段等あればアドバイスお願いします。
BOSEのDVDサラウンドシステム(3・2・1)は残念ですがあきらめることにします。
書込番号:10573886
0点
何度もすいません。
接続方法をアドバイスお願いします。
過去の書き込みである程度わかるのですが、入力・出力等が今ひとつわからないのでよろしくおねがいします。
@THP50V1(プラズマ)
ABMRBW770(BDレコーダー)
BYRS2000(シアターラック)
CSLV-R350VHS(SONYビデオカセットレコーダー)
上記、4点の接続を検討していますのでよろしくお願いします。
書込番号:10575296
0点
接続方法の一例として。
BDレコーダー→YRS→テレビとHDMIで繋げます、テレビ→YRSと光ケーブルで繋げます。
ビデオデッキは赤白黄のケーブルでBDレコーダーの外部入力へ、ビデオデッキのダビングが完了すれば外してしまっても構わないでしょう。
アンテナ配線は壁→BDレコーダー→テレビでいいでしょう。
書込番号:10582437
![]()
0点
口耳の学さん、アドバイスありがとう御座いました。
先日、無事に設置することが出来ました。
ビデオのダビングは時間がかかりますね。時間があるときにでも頑張ってダビングしていきます。
書込番号:10655011
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


