VIERA TH-P50V1 [50インチ] のクチコミ掲示板

2009年 3月 1日 発売

VIERA TH-P50V1 [50インチ]

チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:50インチ 画素数:1920x1080 HDMI:4端子 VIERA TH-P50V1 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のオークション

VIERA TH-P50V1 [50インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 1日

  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

VIERA TH-P50V1 [50インチ] のクチコミ掲示板

(741件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P50V1 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P50V1 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-P50V1 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ようやく購入しました。

2009/10/19 00:02(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

スレ主 duffy bearさん
クチコミ投稿数:17件

50V1とディーガBW570とYRS1000を同時購入しました。値段は5年保証や設置料、リサイクル料ほかHDMI2本付けてもらい386500円でした。結構頑張って交渉したと思いますがどう思いますか?商品くるのが楽しみです!

書込番号:10332180

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/10/19 00:11(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

一式ご購入おめでとうございます♪

どう思うかって購入価格に関してですか?

オイラが04年にパイオニア505を購入した価格より一式で遥かに安いですよ!
何とも羨ましい限りです。

逆に言えば、2、3年後には有り得ない高い価格になってるかもしれませんね(^_^;)

市場価格なんてそんなもんです、特にディジタル家電は・・・・・・

書込番号:10332241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 duffy bearさん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/19 00:42(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。そうですね!昔から比べれば値段はかなり安くなってますね。将来はもっと良いものが安く買える時代になれば良いですね!

書込番号:10332436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

スレ主 Shurikさん
クチコミ投稿数:25件

値段は少しPZ800のほうが安そうですが、
画質はどちらが良いのでしょうか?
V1の方が発売が新しいので良いような気もするのですが、
メーカーHPではPZ800が「究極のプレミアムモデル」と題されています。

これら価格コムのスペック比較では大きな違いがなさそうなのですが、
どなたか違いはわかりますでしょうか?
また、どちらがオススメでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10266753

ナイスクチコミ!1


返信する
PPSKさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/06 13:55(1年以上前)

僕が見た感覚ですが…
V1のほうが画質はいいと思いました(^^)
やはり新しいほうがいいですよ−

書込番号:10268108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/10/06 14:04(1年以上前)

スペック的に言うとV1の方が全然良いですね。

PZは前回の最上位機種ですので、メーカーHPにはそのように書かれているのは当然です。HP自体は発売当時のものですからね。

大きな違いはパネル本体の違いで、今回からNeoPDPパネルというものが使用されています。
 
動画解像度    900本 → 1080本 (後者がV1)
コントラスト比  30000:1 → 40000:1
それと発光効率が2倍になって、省エネ性も向上しています。

簡単に言うとV1はPZより動画に強く、色階調も豊かになったって事です。

画質うんぬんは好みもありますので、どちらがいいとは言えませんが、スペック的には、より高画質、長寿命になっています。

ですがPZも高画質プラズマであることに変わりはないので、価格差と性能差の比較で、どちらに決められてもよろしいと思いますよ。
テレビの優劣はスペックだけでは測れませんので・・・

私のお勧めはVよりもGですね。パネルスペックも同じですし、見た感じハリウッドカラーリマスターの良さが分かりませんでした。その他も違うのでしょうが、私には無用の機能でしたので比較はしてません。

日立のXP03もパナと同パネルですので、こちらもお勧めですよ。録画機能付きで安いですし。私はこちらにしましたよ。

書込番号:10268131

ナイスクチコミ!3


スレ主 Shurikさん
クチコミ投稿数:25件

2009/10/06 14:19(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
パナと日立でも同じなのですね。
ということは、V1とXP03の違いは、録画機能があるかないかと端子が少し違うだけ、
ということでしょうか?
それなら少し安くてHDDが付いているXP03の方がお買い得なのでしょうか?

書込番号:10268193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/06 16:17(1年以上前)

ハイっ日立の方がお買い得です♪
がっ!!私個人としてはPanasonicの方が画質や機能は上ですし、ディーガリンクも魅力的です。我が家にホームシアターやAVアンプ等を考えてる方なら尚更にPanasonicのV1は良いかな?映画なんかを良くみる私からすればモニターとして考えたら、今販売してるテレビではNo.1ですね。
ただ見れれば良い方なら日立がコストパフォーマンス的にもオススメですね♪。

書込番号:10268551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/10/06 16:17(1年以上前)

機能的にはお買い得ですね。録画も長時間で使いやすいですし、HDD容量も追加できますから。

画質は好みによりますが、それほど大きな違いはないと思いました。

他の機能の違いは、XP03はDLNAサーバー対応機種ですので、録画した番組が他社製含むDLNA対応テレビ、PC、PS3などで、視聴、操作ができるのもお得です。今後DLNA対応機種は増えると思われますので、あってもいい機能だと思います。

http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp03/feature/wooolink.html

パナと日立の比較はいままで別スレでも結構ありますので、ご覧になったらどうでしょうか?

基本機能的には日立有利と思いますが、スタイル(枠の大きさ)、ブランド、ネット接続などではパナを選ばれる方も多いようです。別途レコ所有なら録画もいらないですしね。

どちらも一長一短ありますので、ご自分の必要な機能、画質などで決められてもいいと思います。どちらも高性能な良いテレビですしね。

書込番号:10268556

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/10/06 16:37(1年以上前)

パナの板ですのでこの辺でやめときますが、一応・・・補足です。
パナのディーガ、ホームシアター、ビデオカメラ等のリンク機能はXP03でも対応しています。
日立とパナは互換性が多いですよ。

V1もDLNA対応ですが、サーバー機能は有りませんので、別途サーバー対応のディーガもしくはXP03で録画したものが、LAN経由でV1でも見れます。

あとはV1はYouTubeが見れるようですね。

どちらも映画を見るうえでは、現行最強のテレビですよ〜 では。。。

書込番号:10268645

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Shurikさん
クチコミ投稿数:25件

2009/10/09 20:53(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
V1にするか、日立にするか、とても悩み中ですが、
このどちらかを近日に購入すると思いますので、
またレビューいたします。
ありがとうございました。

書込番号:10283215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

家電素人なもので

2009/09/08 14:02(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
先日購入したんですが、レビュー等を参考にしていましたら
本体のみの音質ではどうも・・といったような感想を拝見しましたので
シアターラックも同時購入致しました。
通常使用するのに対して必要部品はどういったものがいるのでしょうか?

購入商品
  VIERA TH-P50V1
DIGA DMR-BW770
YRS-1000 (ヤマハ)

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:10120090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/09/08 14:37(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

ビエラ一式ご購入おめでとうございます♪

接続は、

ディイガ → HDMI → YRS-1000 → HDMI → ビエラ


ビエラ → 光ケーブル → YRS-1000

よって
HDMI×2
光ケーブル ×1

が必要です。

こんだけ一式買うたら、ケーブルくらいオマケして欲しいですね。

書込番号:10120194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/08 14:45(1年以上前)

補足です。

光ケーブルはYRS−1000に付属されてます!

元ユーザーより


書込番号:10120216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/08 14:52(1年以上前)

Strike Rougeさん
直江山城守さん
早速の回答ありがとうございます。

実際届くのが来週になりますので
HDMIケーブル×2本握りしめて待っておきます。

ケーブル代まで負けてもらったという解釈でとっておきます・・

ありがとうございました。

書込番号:10120241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エージングの設定

2009/08/30 16:58(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

クチコミ投稿数:63件


こんにちは先日ついにプラズマデビューしました。
長く使いたいのでエージングをしようと思うのですが、設定はどのようにしたら良いのでしょうか?
過去の書き込みを調べたのですが設定でユーザーにして明るさを落とすとありましたが具体的にはどこを調節すればよいのでしょうか?

また、みなさんはどのような設定でエージングされましたか教えてください。

初心者の質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:10073680

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/08/31 16:05(1年以上前)

私は日立製なので細かい設定表示などはわかりませんが・・・
メニュー画面などで画面設定、または映像設定でダイナミック、スタンダード、シネマなどの映像モードがありませんか?
あれば、一番明るい設定以外にした方がいいでしょう。日立ではダイナミック以外となります(スタンダードが有効)。
または各種、詳細設定などで、部屋を真っ暗にして眩しくない程度まで明るさを落とすとか・・・電気をつけて暗くて見難ければ少し戻しましょう。
視聴に問題無い限界まで明るさを落とすのが有効です。

下記は必ず設定した方がいいです。パナにもあるでしょう。
スクリーンセイバー等の設定で、左右の黒い無表示部分を自動でグレーまたは白に設定する。
省電力設定で無操作電源オフに設定する。
この二つは明るさ設定以上に焼き付き防止には有効です。

あとはゲーム、パソコン画面、HDDレコ等のメニューなどの画像が動かない物を長時間連続で表示しないように心がけましょう。心がける程度で大丈夫です。(たまに他の番組にするとか)

私はこの設定にして特に気にもせず、4年間以上使用していますが、焼き付きはまったく確認されませんでしたよ。

たぶんパナにも、説明書に焼き付き軽減の方法が載ってると思われます。

それでは良い大画面ライフをお楽しみください。





書込番号:10077732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件 VIERA TH-P50V1 [50インチ]のオーナーVIERA TH-P50V1 [50インチ]の満足度5

2009/08/31 17:48(1年以上前)

スタンダードモードにして 4:3の画面を長時間見ない。それだけで十分だと思います。そんな簡単に焼き付かないので安心して大丈夫と思います。気にしないで お互い楽しみましょう。

書込番号:10078054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/08/31 18:37(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
すずめ丸さん
返信ありがとうございます。

クリスタルサイバーさん
スクリーンセイバーの設定は気がつきませんでした。
早速、設定したいと思います。

すずめ丸さん
あまり神経質になりすぎる事はないのですね
高価な買い物だったので神経質になっていました。

書込番号:10078252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/09/01 15:42(1年以上前)

液晶とプラズマ比較で焼き付き問題が多くうたわれていますが、実際そんなに簡単に焼き付くものではありませんよ。
そんなに焼き付きやすいものであれば、説明書にも大きな字で記載されているはずです。ただでさえクレーマーの多い時代です。
そのため、実際経年劣化として焼き付きはというか輝度の低下はおきますので、クレーム対策で少し記載されている程度です。

液晶が焼き付かないことで、プラズマの焼き付きが差別化されているだけですよ。ある程度大げさに言わないと液晶も売れませんからね。

それにV1はパネル寿命が100,000時間と長くなってますので、当然焼き付きにくくもなってます。

通常使用でも、まあ液晶バックライト寿命の60000時間ぐらい経てば多少の輝度の差は出ますので、焼き付き?と呼べるか分からない程度のものは起こるとは思いますが・・・

ただし、使い初め(よく言われる1000時間位)は輝度が一定まで低下するようなので、その時に輝度を高くして(ダイナミックなど)視聴したり、長時間ゲームしたりすると焼き付く恐れはあるようですね。

すずめ丸さんの言うようにスタンダードにして、スクリーンセイバー利用で通常視聴であれば大丈夫だと思います。

多少の心がけは必要でしょうが、
あまり気にせずにプラズマを楽しみましょう。








書込番号:10082668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/09/01 22:12(1年以上前)

クリスタルサイバーさん 返信ありがとうございます。

しばらくの間は、スタンダードで慣らしたいと思います。

クリスタルサイバーさん
すずめ丸さん
初心者の質問にお付き合いいただきありがという御座いました。 

書込番号:10084633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

これからのプラズマ

2009/08/14 01:11(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

クチコミ投稿数:11件

ソニーの液晶(2倍速)を2年前に購入しましたが、
動画ぼけが気になるのでプラズマの購入を考えています。

当時のプラズマはザラザラした印象でしたが、先日V1を見ましたら良かったです。

今後のプラズマ技術は大化けするような予定はありますか。
欲を言えばKUROですが、10万円以上高いので買えません。
あまり画質アップが無いのならこの機種にしようかと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:9995209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/08/14 01:27(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

プラズマ技術は、大化けはともかく、地道な改善計画のロードマップはある程度見えています。

画質に直結するパネルデバイス関連の主な技術としては、

1.クロのプロトタイプが実現した予備放電0技術。

2.パナソニックが取り組んでいる、高速駆動による更なる動画特性向上。

3.写り込み弊害を低減するブラックレイヤー技術のブラッシュアップ。

但し、どんな高性能パネルを搭載しても、画質を最終的に決定付けるのは映像エンジンです。
今暫くは、経済情勢の影響、各社赤字のゼロサムゲームの弊害等、テレビ市場の諸事情により画質に注力したプロダクツが登場する可能性は極めて低いかと思います・・・・・

短期間での大化けは期待薄でしょうね(^_^;)

書込番号:9995263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/08/15 10:01(1年以上前)

回答有難うございます。
少しずつしか進化しないみたいですね。

購入しましたら、またよろしくお願いします。

書込番号:10000607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/08/15 13:05(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

技術をリードしたパイオニア。

ビジネスをリードしたパナソニック。

別視点のソリューションを提案した日立。


片肺となった今、確固たる基盤形成が優先されそうです。

ご購入スレ立てお待ちしております。


書込番号:10001254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/16 16:50(1年以上前)

らいりん2さんこんにちは。

ソニーの倍速液晶は08年モデルから結構改善されましたが、
それ以前はデキがいまいちでしかたからね。残像もそうですが、画像補間のエラーが多かったです。
倍速補間はパナ、ビクターが他社より性能が高いですね。
ソニーも昨年から改善され、現在ではパナの次にソニーのデキがいいです。
それでもプラズマに比べるとまだ動画には弱いですね。
4倍補間などになっても液晶パネルの応答速度が間に合っていない部分が結構あります。

プラズマの進化ですが、V1シリーズでNeoPDPにより結構進化しました。
一番は発光効率向上で明るく年間消費電力を下げてきました。
駆動方式と蛍光材の改良により、より動画に強くなりました。

今後プラズマの進化ですが、
・年末〜10年春にNeoPDPecoパネルに進化します(パイオニアの技術が導入されます)
・年間消費電力がG1やV1シリーズの2/3程度(PZ700比で1/3)になります。
・Z1で採用された、前面ガラス撤廃で低反射ARコートフィルムのパネル直貼りになり、より映り込みの低減、前面ガラスでの2重反射がなくなる。(V1の方が艶はありますが)
・09年モデルにHDMI端子のVer1.4対応で120Hz倍速処理により3D対応プラズマ
 (ブルーレイDIGAの3D対応をセットになると思います)
・11年には、発光効率4倍で年間消費電力1/4(PZ700比)
・パイオニア技術の予備放電ゼロによりコントラスト無限大

画像処理エンジンはパナ独自の統合AVプロセッサ「ユニフィエプロセッサ」が
そろそろ32nm世代になり、より高集積化されることで、
より高度な画像処理が可能になります。
画像処理エンジン的には、PZ750世代からアルゴリズムなどの改良進化なので
来年は大きく進化する可能性があります。
ただ現行ビエラに搭載する画像処理エンジンは他社より高度な画像処理をしていますが・・。

画質はプラズマパネル、低反射フィルム、パネル駆動制御するパネルドライバー、画像処理する画像処理エンジン(ユニフィエプロセッサ)がそれぞれ進化して、全体の画質が上がってきます。

ただV1シリーズはかなり高画質化されましたので満足度は十分高いと思います。
3Dプラズマまで待ちたいのであれば、来年まで我慢もいいと思いますが・・・・

あとは年末各社上位機種発表に合わせてパナもより上位機種を発表する可能性もまだあるので
それを待ってみるかどうかですね。

書込番号:10006692

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2009/08/21 10:46(1年以上前)

パイの技術は現時点で群を抜いています。特に最終モデルはすごいです。
ただ ストップしてしまいました。
更なる進化もありえません。

このすごい技術が3年後、5年後、10年後?でさえも金字塔を立ててるでしょうか?他メーカーが、ただボーッと口を開けてるでしょうか?

ましてはパイの技術者を取り込んでいるんですよ。この不景気で世知辛い世の中にあって画質を追求してゆく力はないですか。。貴方のお考え理解に苦しみます。

書込番号:10028365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/21 11:23(1年以上前)

ふーーんさん
詳しい情報有難うございます。
待てますので、次期モデルが発表されたらどちらかを購入しようと思います。
その頃は現行機種は少し安くなりますし、待ってみようと思います。
今日、ニュースでエコポイントは延長しないと言ってましたので、
次期モデルか現行モデルになりそうです。


Panasonic_habureさん
誤解されていますが、KUROは買いません。
値段が高いし、部品供給に不安がありますので。
おっしゃる通り、全ての面でKUROを凌駕する機種がいつかは出ると思います。

大化けする前のモデルは購入したくありませんので、
皆様に質問させていただきました。

書込番号:10028466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイ画質

2009/08/12 10:50(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

クチコミ投稿数:7件

初めての書き込みです!実物を観て比較するところがないので教えていただきたいのですがm(__)m VIERA 50 V1 と KURO 500Aブルーレイを観たとき暗めで日差しの入らない部屋の状態でどのくらい KURO と差があるのでしょうか?

書込番号:9987239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/12 11:19(1年以上前)

こんにちは

ニュース、ドラマ、バラエティー、スポーツ中継を主に見られるのなら、ビエラ50V1、ブルーレイを主に見られ、特にこだわるなら、迷わずクロだと思うんですが。
\(^^:;)

書込番号:9987343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/08/12 12:48(1年以上前)

すきやねん大阪さん こんにちわ(^O^)
早急な解答ありがとうございますm(__)m
解りやすく参考になりました!

書込番号:9987674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/12 13:29(1年以上前)

どうもです。

更に、ブルーレイに関して突っ込んだ質問をされたいのなら、クロ500A板でのスレッド立てをお勧めします。(その場合、このスレは削除依頼ですよ。)

知識豊富な方々がたくさんおられますし、より質問に答えて下さると思いますよ。
僕もビエラ50PZ800を持っていますが、ブルーレイとBShiを見たいために、クロを買い増ししましたから。

書込番号:9987800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/12 14:40(1年以上前)

どうもです!

アドバイス有難うございます(^_^)

KUROまで所有されているとはそれだけブルーレイの画質に魅力があるということですね(^_^;)

すきやねん大阪さんはブルーレイを何で観ているのですか?

書込番号:9988018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/12 14:43(1年以上前)

こんにちは!
黄金の左です(笑)


大阪さん
(^3^)/

シェクラー@さん
詳しくはクロ板で
(*^^*)

書込番号:9988026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/12 14:53(1年以上前)

こんにちわ!

クロ板の方に行ってみたいと思います(^_^;)

ありがとうございました!

書込番号:9988055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/12 16:18(1年以上前)

御返事遅れました。

これ以上はスレ違い、筋違いになりますので。

後はディィガさんをはじめとする著名で大御所なる方々があなたを導いて下さいます。

ぼくは下っ端の雑用係ですので(笑)

因みにクロはまだなんです。来月の自分の生誕記念の日に延ばしました。

詳しくは \^o^/\^o^/

書込番号:9988284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/12 21:59(1年以上前)

御返事遅れましたm(__)m

誕生日の記念にKUROとは凄いですね(^_^;)

色々考えた結果自分も VIERA V1 50 と KURO 500A を狙いたいと思います!

アドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:9989694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-P50V1 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P50V1 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-P50V1 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P50V1 [50インチ]
パナソニック

VIERA TH-P50V1 [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 1日

VIERA TH-P50V1 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)