VIERA TH-P50V1 [50インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 5 | 2009年7月31日 09:59 | |
| 17 | 7 | 2009年8月2日 05:31 | |
| 2 | 2 | 2009年7月27日 23:41 | |
| 0 | 4 | 2009年7月20日 20:21 | |
| 147 | 40 | 2009年7月22日 09:12 | |
| 1 | 6 | 2009年7月16日 10:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
今現在ブラウン管TVを使用しています。今絶対にプラズマTVがほしいってわけじゃないのですが、来年の3月でエコポイントの申請が終わるみたいなので、エコポイントが今だともらえるって事で、プラズマTV買うか買わないべきか迷っているんです。
そこでみなさんに質問です。
1、このプラズマTVを買った方は、壊れるまで使い続けるのか、また新しいのが発売されたら、買い替えるのか、どちらでしょうか?
2、まだプラズマTVは、開発途中ですよね?いつになったら、最終形態になるんでしょうか?
3、2011年までには、もっと消費電力が少なくて、TVの厚みが薄くなって、画質ももっと綺麗になりますよね?
しょうもない質問ですが、よかったら、答えてください。お願いします。
0点
資本主義社会では、新製品は永遠に出続けます。その度にきれいになったり、省エネになったり、安くなったり、薄くなったり、便利になったりするとメーカーは宣伝します。これで終わりというところはありませんから、待っていたらいつまでたっても買えません。
同時に、つねに前より白く洗える洗剤やつねに前より美味しくなるカップラーメン同様、ほとんどの場合、たいして変わりません。新製品の度に買い換えていたのではいくらお金があっても足りません。普通は買ったらそのまま使い続けます。
いつ買ったとしても、今見ているテレビより絶対的にきれいな映像になります。テレビは単なる箱ですから、それ自体は意味はありません。重要なのはそのきれいさを見る時間をいつ買うかということです。逆に今で満足なら、2011年まで待っても何の問題もありません。
書込番号:9926900
8点
「エコポイント」に惑わされる事無く、今のテレビに寿命が近づいた時か、これ気に入ったと思えるテレビが発売された時に、検討されるのが宜しいかと思いますよ。
書込番号:9927697
0点
1.何年使うかは人それぞれですが、平均して数年は使うでしょうね。
とことん画質にこだわって毎年買い替えるようなマニアは、
そうはいません。
2.登山に例えれば、薄型テレビの完成度は7号目から8号目といった
ところでしょう。
いつ頂上に到達するかは誰にもわかりませんが、ブラウン管並みに技術的に「枯れる」には、
後十年は掛かるかもしれません。
3.2年経てば、現在より改善されている事は間違いありません。
結論としては、スレ主さんにとってテレビは単なる生活必需品の一つに過ぎず、
現状に特に不満もなさそうです。
今すぐ慌てて買い替える必要もないでしょう。
書込番号:9928220
2点
一昨日家に届きました^^32インチブラウン管からの買い替えです。
結果とってもきれいで満足です。50インチは迫力がありなおさら満足。
家電屋さんではじめてみてから一週間で決断しました。
家内の了解もほどほどに50インチにしちゃいましたが、届いてみて「思ったより大きすぎないね^^」とご満悦。3歳の息子も「ぽにょが大きいね!」とご満悦。
わたしも他の方同様、同じ見解です。
欲しいと思った時が買い時です^^
いつ買っても、一年後はもっといいもの出ます。
今のTVよりもきれいな画像でいつから見たいかだけだと思います。
パナソニックは2月には生産終了し、3月には新機種登場します。
その頃は新機種高いでしょうし、エコポイントもつかないし。
7月の今か、12月のボーナス時期が底値で買い時では!?
がんばって検討してみてください!調べている時が楽しいですものね^^
書込番号:9929802
1点
みなさんレスありがとうございましたm(__)m
P577Ph2mさん
まさにその通りですね!
今のTVに不満は、あるんですが、我慢できる範囲なんで、2011年まで待ってみます!
ツインバードH.264さん
エコポイントにめちゃくちゃ惑わされてました(;^_^Aでも、もう惑わされません!
当たり前田のおせんべえいさん
今現在7号目から8号目ぐらいですか!解りやすい説明助かります!
3.5AIRSさん
まさに家のブラウン管TVは、32インチです!
ととも貴重なお話ありがとうございます!またほしい気持ちが沸き上がってきますが、我慢します(>_<)
9月末までに、炊飯器、掃除機、デジカメ、ビデオカメラ?を買うんで、また質問すると思いますが、宜しくお願いします。ちなみに、全部パナソニックで揃えます!
書込番号:9933102
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
先週納品されて、快適なプラズマライフを送れるはずが…
今日、ディーガに録画をしていた番組を見ていたところ、いきなり電源が落ちました(泣)
その後、なにをしても復旧しなくて、先にパナソニックの修理サポートに電話しましたが、繋がらず…
購入店のヤマダ電機に電話しメーカーサポートから連絡をもらえることになりました。
電源のランプが赤点滅を13回繰り返した後にちょっと止まるという状態を繰り返していますが、何のエラーコードなのかわかる方がいらっしゃりましたら、ご教授願います。
メーカーサポートが来れば、解決するのかもしれませんが気になるので…
8点
こんにちは
お気の毒です・・・・
その点滅パターンをサポートに連絡して下さい。
ある程度故障箇所の特定が可能であり、早期復旧に繋がります。
因みに私には意味が何かは分かりません(^_^;)
書込番号:9909673
4点
StrikeRouge さん
早速のコメント
ありがとうございます。
やっぱりわかりませんよね…(;^_^A
マニュアルにある程度のエラーコードくらい載せて欲しいですよね
サポートから電話が来たら伝えてみます。
書込番号:9909693
1点
こんにちは
電源コードを一旦コンセントから抜き、リンク機器を取り外して再度電源入れてみてください。
書込番号:9909694
0点
里いもさん
コメントありがとうございます。
今まで、どこかのスレでコードを抜いて全部一度外して…
という内容を見ていたのでやってみましたが駄目でした。
テレビの向かって右側で何かカチカチと音もしています…
書込番号:9909747
1点
>テレビの向かって右側で何かカチカチと音もしています…
それ以上の損傷をさせないため、プラグを抜いてSの到着をお待ちください。
書込番号:9909905
1点
里いもさん
アドバイスありがとうございます。
もう弄らないほうが良いですよね…
静かにサポートを待ちます…(泣
書込番号:9909912
0点
はじめまして。
GWに納品されましたが、金曜日自宅から連絡があり(私単身赴任)突然画面が真っ黒になり映らなくなった。。。。
ヤマダ→メーカーと連絡していただきメーカーのサービスの方が訪問してくれました。
基盤のトラブルらしい・・・修理&新品交換と言う事で、新品と交換してもらう事になりました。
同じトラブルでしょうか?
交換して頂く事をお勧めいたします。
書込番号:9941347
2点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
Mr.タイヤキさん
貴重な情報ありがとうございます。
9月ですか。
待ち遠しいです。
PZ800と同じくらいということは、55〜60万ぐらいでしょうか。
50万切ったら考えます・・・
書込番号:9917378
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
PCの画面をこのテレビに映すにはどうしたらいいですか?
ノートパソコンThinkpad T60でDSub-15ピンの画面出力しかついてません。
DSubから黄色に変換するケーブルを使うことになるのでしょうか。
せっかくなので、できればきれいに出力させたいのですが、
どのような方法があるのか教えていただけないでしょうか。
0点
こんにちは(^_^)v
本プラズマにはDサブ端子があったような・・・・
黄色端子やHDMIに変換するにはビデオボードが必要です。
尚、プラズマにパソコン静止画を長時間表示するのは焼き付き原因になるのでお勧めしません。
書込番号:9881958
0点
P50V1ならD-sub15ピン入力端子を搭載しているので、ノートのD-sub15ピンと直接接続できますね。
書込番号:9882040
0点
あ、DSubの端子ありました!
背面右側のカバーの下に隠れてました♪
プラズマってパソコン画面、表示しない方がいいんですか!?
これはショック・・・!
大画面で遊ぼうと思ったのに・・・。
書込番号:9882754
0点
こんばんみ(^_^)v
パソコン画面=静止画との意味合いです。
パソコンからゲームやDVD再生をするなら又別です。
但し、ゲームも固定アイコンやスコア等の長時間表示は鬼門ですから、購入初期には短時間で切り上げるのが無難です。
書込番号:9882860
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
動画ボケや暗部の表現等でプラズマに興味があり、このへんの機種しか考えていませんでしたが、視聴した際に少し思ってたのですが、プラズマって、ノイズ感が液晶よりもひどくないですか?
いろいろと視聴してみるとどうやら液晶もかなり技術が上がっているようで、東芝のREGZA 46ZX8000(バックライトがLEDのやつ)なんてすごく綺麗でした。さらにハイビジョンじゃないソースとかだとプラズマのほうがノイズ感が醜く感じたのですが。。もはやプラズマの優位性も埋まってきている、もしくは逆転されつつある、またはすでに逆転されたのでしょうか? 信者さんやスペックオタク以外の冷静な方のご意見をお願いします。
3点
こんばんは!
初めて投稿させて頂きます。
この度、我が家も地デジデビューを目指して暇さえあれば量販店巡りをしております。
恥ずかしながらプラズマ?液晶?の違いもよく判っておりません。(ど素人です)
でもスレ主さんがおっしゃるとうり、ZX8000は物凄く綺麗ですね。
他のテレビも見ましたが頭一つ、いや二つ位は抜けてると思いました。
私は価格的に手が届かないのでZシリーズになりそうですが…
他人の意見に惑わされず一緒に「レグザ」買いませんか?
書込番号:9868971
6点
ウェアダサアヴァジさん
プラズマと液晶と発光方式が違うのと画素の表示の方式や
映像エンジンの違いで見え方も変わりますので
そのあたりは個人個人の好みですから
ご自身の目で見て気に入ったのを購入されるのがいいかと思いますよ
プラズマでもフルHDに満たないハーフHDパネルですと輪郭がギザギザに見えたり
精細感は液晶のほうが高かったり
液晶はコントラストが低いために、コントラスト重視ならプラズマであったり
これはプラズマ、液晶を作っているパナ、日立で見比べられても見え方は変わります
好みです
ちなみに、私が以前使っていた携帯電話でも面白いことに
同じ機種なのに3ヶ月前に購入したものは白が黄色っかぽったりしました
同じ機種なのに3ヶ月で改良が加えられていたのにはビックリしましたが
液晶でも白の表現の低い機種は黄色っぽく見えたりしますから
ご自身に合ったよりよい機種選び頑張ってください
書込番号:9869011
3点
ウェアダサアヴァジさん
西川善司さんの「大画面マニア」でパナV1と
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20090508_168126.html
ZX8000について
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20090625_295741.html
書かれてますから参考にどうぞ
書込番号:9869266
2点
スレ主へ
まずは、物事を自己判断出来る能力を養うべし。
独り立ちも出来ないうちに、悪態つくとは百年早い。
新規君
君は論外。(注:君が本当の新規若しくはアク禁解けた嵐君の場合。
自作自演の場合は上記参照の事)
書込番号:9869290
6点
ウェアダサアヴァジさん
レグザZXの事が気に入ったならレグザ板にスレ建てたら如何ですか?
あちらにも詳しい親切な方はいるはずですよ?
勿論、付帯条件として
≫信者さん、スペックオタク、知ったかぶり、能書きタレ、自分が買ってしまった手前認めたくない方以外の方にお願いします。
って記載はお忘れなきように(^w^)
書込番号:9869351
3点
夕方のテレビ(関西テレビ)でエコ家電の特集を
やっていましたが、このP50V1は10年以上前の37型ブラウン管よりも
実際に測定すると、約2倍消費電力が多いようです。
普通に、リビングで、テレビ番組をエコモードで見ると
年間消費電力はカタログ値の約2倍になる計算に。
はっきり言ってショックを受けました。
JISモードの測定方法がとてもいい加減なことも知りました。
今リビングに37Z7000を使っていますが
マイルームのテレビは、プラズマを考えていました。
なにか...騙されていたようでスッキリしません。
書込番号:9869614
0点
アイはRRさん
こんばんは。
まあ、真実は私には分かりませんが、デカイサイズなら電気代もそれなりですよ。
まあ液晶の大型ハイエンドにも何社か年間消費電力、非公表の機種もありますしね。
じっくり選んでよい買い物を♪
書込番号:9869745
5点
おはようございます。
昨日は大変失礼しました。
反省しています。
愚かで能書きばかりで物事の上っ面しかみることがなく、購入もしないスレ主やパナかぶれ嬢と同じレベルでカキコミに参加したことを。
僕も、もう一台の方は旧型50PZ800を使っていますので(42PZ80は先日事情あって売ってしまいました。)
やはり、何年か先の買い替えの時には、パナソニックか日立、そして東芝にも期待しています。
失礼しました。
書込番号:9870684
4点
にじさんさん
このスレ主は、「チームレグザ」にも入れたくないです(謎
と言う以前に、ハナから購入する意志などなく、単に煽って面白がっている
だけでしょう(-_-)
書込番号:9871327
6点
液晶使いだから…と思って書こうとしたら…(謎)。
ウェアダサアヴァジさんへ
>信者さんやスペックオタク以外の冷静な方のご意見をお願いします。
それなら、もう少し冷静に言葉を選んだら如何でしょうか?
冷静な書き込みには冷静な書き込みが続くもの。
自発的に煽っておいて、書くな…というのは無茶かと。
「俺はやらんけど、お前はやれ」の態度に続くレスに期待できるとは思えません。
書込番号:9873907
4点
Rouge隊長殿、直江山城守の兄貴殿、
いつも本当に有難うごさいます。
僕の返答レスがまずかったのか、何らかの不具合により、(´〜`;) (削
わざわざすみません。
Opinionleaderの隊長、有識者の方々のおかげで、情報板は守られ、健全化され、僕のような知識の薄い者や初心者の方々は情報を得て、学習することができるので、これからも御面倒、御世話おかけしますが、宜しくお願いします。
細やかな配慮、僕のような素人新参者や他方々にも分け隔てなく、気さくに接して下さるのが、本当に嬉しいです。感謝しております。
書込番号:9874962
1点
おせんべいさん,おはようさんです,
なんなら,チーム仲間に入れてあげるよ〜ん,
場合によっちゃあ,チーム貧大とも(改)名してもいいけど,
書込番号:9885224
1点
〉JOKR−DTVさん
現代(ヒュンダイ)すきね。
書込番号:9885236
0点
通りすがりの者ですが、先日P50V1購入しました。
店では液晶に比べて少し暗い印象を受けましたが、家でみると
全然気になりませんでした。
近づいてみたらギザギザというかボケた感じはありますが、
2m離れたら全くわかりません。
2mより近づいてみたら大きすぎて端まで見えないです。
最大の決め手は掃除が簡単なことです。誤ってみかんの汁が
飛んでも大丈夫です。さっと拭いたらおしまいです。
私の場合は画質よりもこれでプラズマ以外は考えませんでした。
余談ですが、昨日エコワットで消費電力を計測してみました。
スタンダードモードで1日約10時間視聴して65円でした。
同じコンセントには洗濯機(2回使用)とCATVの増幅器?、
ディーガもつなげてました。
目安ですが、平日は10時間も見ないので、一日最大65円と
考えれば満足です。
書込番号:9888764
1点
mmmy55さん
ワット計測ありがとうございます
逆算すると283W
電力はやはり食いますね〜(;^_^A
うちの父親は4年前の37型パナプラズマですが
1日数時間だけ付けて、20型ブラウン管TVをまだ見てますが
節約してたんですね(;^_^A
書込番号:9888859
1点
にじさんさん
こんばんは。
50V1って年間消費電力260kwhってカタログ表記されてますから(4・5時間計測)
普通では?
書込番号:9888903
1点
花神さん
こんばんわ
260KWhで4.5時間、365日、で割ると1時間あたり158Wなんですよ(;^_^A
(JEITAの計測方法とは違いますが)
書込番号:9888936
1点
にじさんさん
ごめんなさい(汗
283Wと283Kwhの勘違い f^_^;
書込番号:9888969
1点
sonyの4倍速液晶使ってますがパイオニアのクロよりブロックノイズ酷いですよ。
スポーツ観戦なら断然プラズマの方がいいと思います。
全英オープンでそう感じました。
液晶ではティーショットのボールが全くといって良いほど追えませんでした。
2日目以降プラズマで観戦しましたが問題なく見れました。
書込番号:9890049
2点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
電気製品オンチでバカな質問ですが、どなたか教えて下さい。
付属のスタンドを使わずに、そのまま壁に寄せたサイドボードの上などに置く(滑り止めなどを施して壁に寄せて設置)ことはさすがにありえないですか? 倒れた時の保障が得られないのは当然でしょうが、テレビの機能や寿命を大きく損なってしまうでしょうか? よろしくお願いいたします。
0点
倒れる、倒れないは別にして専用の金具無しでピッタリ壁に
付けちゃうと、電源コードやアンテナコードなど配線が大変なんじゃ?
書込番号:9860936
0点
こんばんは(^v^v
チャレンジャーですな!
でも、放熱も問題ありそうなのでチャレンジしないほうがイイですよ。
書込番号:9861005
0点
無茶・・・ですね。
機能には影響ないでしょうが
50V デカイし重たいし 転倒したら大変。
ましてや 立てかけたら 画面が垂直じゃないから視聴にも影響ありそう。
書込番号:9861394
0点
おはようございます(^_^)v
オラオラオラオラ〜〜〜
スタンド使いです(あ
ビエラには素敵?な壁寄せスタンドがありますよ。
或いはハヤミのラック取り付けステイを活用するとか?
隣の壁にプラ立て掛けた
は止めませう。
書込番号:9861664
1点
皆さんありがとうございました。 やはり無茶なようですね 台を使いたくない理由は壁というより木製の枠(言葉では説明しづらい‥)にたてかけるように設置する予定で、高さが80cmのところに突起物(障害物)があるためです。 熱放射や配線は問題とならない状況なのですが‥。
46V1(据え置き代込みで高さ78cm未満)にサイズダウンを考えたいと思います、ありがとうございました。
書込番号:9862093
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)





