VIERA TH-P50V1 [50インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2009年6月6日 17:38 | |
| 3 | 2 | 2009年6月4日 14:45 | |
| 4 | 2 | 2009年5月26日 23:35 | |
| 3 | 2 | 2009年5月25日 02:20 | |
| 3 | 2 | 2009年5月21日 21:41 | |
| 3 | 2 | 2009年5月17日 13:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
本日、ついに我が家にも待望のP50V1とONKYOのV20HD、DIGA・WD750をセットで設置しました。早速、ゴルフ中継の鮮やかな画面を眺め、大正解、大感動、大満足と悦に入っています。
機種選びにはここのクチコミとレビューを大いに参考にさせていただき、感謝しております。
ところで、どこかのサイトで「プラズマは初期に焼付け防止対策が必要」という記事を読んだ記憶がありますがそうなのでしょうか? もし対策が必要なら具体的にどうするのでしょうか?
どなたかご教授ください。
0点
山の彼方の住人さん
夜中にすいません。
レスがついていない様なので。
プラズマディスプレイのエージングについては一般的に500時間〜1000時間と言われています。
余り気にせずに使っておられる方もいらっしゃいますが自分はやった方がいい派ですね。
私もビエラではありませんが、先月末に納品されましたので早速エージング値に設定して1000時間頑張るつもりです。
ビエラのエージング詳細については、クチコミ掲示板の検索機能を使ってご検索ください。m(__)m
書込番号:9657677
0点
すみません、私もこの書き込みに便乗させてもらいます。
うちではリビングモードでかみさんと意見が一致し見ています。
スタンダードだと白が際立った感がありNGでした。
焼付けってそれほど気にするものなのでしょうか。
各家の環境ありますから気にしなくても良いような。
メーカーで注意事項として公になっているのでしょうか。
(説明書は特になかったような)
色々すみません。なるべく良い画像で長く使いたいので。
どなたか簡単で良いので宜しくお願いします。
書込番号:9658940
0点
happytrenderさん
こんにちは!
エージングは別に、焼き付き対策の為だけにあるわけではありません。
私の場合は、納品直後に画質にざらざら感や固さみたいな物を感じたのでエージングをやっています。
やっていくうちにディスプレイが馴染んで来るはず?
一応、推奨もされていますし…
あくまでも個人の判断で構いませんが、不要とお考えならやらなければいいだけと思います。
隊長、そろそろ…謎
書込番号:9659032
1点
こんにちは。
焼き付きというのは簡単に言うと、同じ映像を同じ場所にずっと表示していたりしていなかったりすると、輝度差が残ってしまう現象です。軽度の場合は放っておけば勝手に直る場合がほとんどです。
購入初期の方が起こりやすいのと、ひどい場合はかなり目立つので購入後しばらくは慣らし運転をしましょうというのがエージングが必要と言う方の趣旨かと思います。
で、必要かどうかとなると、4:3 の黒枠付きの映像を見続けたり、ゲームやり続けたり、HDD レコーダーのメニューをつけっぱなしにしなければあまり気にしなくても良いのではないでしょうか。あ、局のロゴとか朝の時報も場合によっては危険かもしれません。でも、何十時間か連続で、というレベルですから映画一本見たら違う画角に変えるようにすれば大丈夫です。
映画を見るので部屋を暗くして視聴するのが標準なのでしたら、どちらにしても購入初期の明るさ調整値では数ヶ月したらずれてくる可能性が高いので、その場合は再度調整しましょう。
書込番号:9659306
1点
早速アドバイスいただきありがとうございます。販売店員から「焼きつき」について説明はありません。又、説明書にも触れられておりません。とすれば、特に問題ないのではないかと考える一方、過去の書き込みを思い出し不安な部分も払拭できませんでした。
私にとっては高価な買い物ですので、なるべく大切に使用していきたいと思います。
といって、やっぱりせっかくですから美しい画面も堪能したいです。
当初1ヶ月程度の期間は、輝度を若干抑えることとします。
「中途半端」、よく言えば「中庸」ってとこでしょうか。
対応としては不十分でしょうが、何もしないわけではない。
知識のない者が多様なご意見を伺っての結論と言うか、落としどころです。
これでスッキリしました。皆さん、ありがとうございました。
書込番号:9660221
0点
ディィガさん
早速回答有難う御座いました。
結論、対策不要で行きます。
確かに2〜3時間で焼きつかれる筈もないと思いますので
私の使用の仕方からは全く焼き付く可能性は有りません。
書込番号:9660368
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
TH-P50V1とDMR-BW850を同時購入予定ですが、
TH-P50V1のポイントを使って
DMR-BW850を購入する場合、
値引き交渉後、購入価格が決定した後で
ポイントを使う旨を申し出る方が
価格的に有利なんでしょうか?
尤も、交渉の途中(または最終段階で)
支払方法を問われなかったの話ですが…。
因みに、ヤマダさんからは
ポイントを使っての購入の際は
最初にその旨を伝えてくださいと言われました。
1点
ポイントを使えば、その分、次に出すポイントが減ります。たとえば10万円で30%ポイントが付く商品をすべてポイントで払ったとしたら、単純化すると店は3万円も得することになります。したがって多少値引きの余地が多くなるかも知れません。うまくやれば交渉材料として使えるでしょう。
もっとも、ポイント還元率の高い商品は現金で払って、ポイントの低いもののみにポイントを使った方が、結局は安くなる可能性が高いです(それだけの買物があるかどうかは別ですが)。
書込番号:9649885
2点
P577Ph2m さん、ありがとうございます^^
購入の際、参考にさせていただきます。
ところで
プロバイダ加入で30,000ポイントも
テレビ購入時の大きな実質値引の手段ですが、
この件に関してひとつ。
ヤマダさんは大概の店舗で
Bフレッツ(OCN)かYAHOOでやっていますが、
違約金が発生しない方(Bフレッツだと加入後6ヶ月経過)で
YAHOOに変えてもOKであれば、
この手段も考える価値はあるかもデス
(但し、YAHOOは30,000ポイントではなく、21,000円の値引とのこと)。
逆に現在YAHOOの方はBフレッツに変更すれば、
30,000ポイントつきますね。
ご参考までに。
書込番号:9650001
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
先週こちらのテレビが家に来ました。そこでテレビからアンプに光ケーブルをつないだのですが差し込む時が少し硬いんです。さらに抜く時はもっとかたくけっこう力を入れて抜くと「バキッ」と音がしてテレビの差込口がグラグラします。グラグラするのは抜く時だけなのですがこれはテレビの差込口が悪いのか、使っているケーブルが悪いのか、それともこれが普通なのか知ってる方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
2点
こんばんは^^アリックさん
光ケーブルの差込の手で持つところを持つと僕の光ケーブルもグラグラします。
書込番号:9597612
2点
take a pictureさん
返信ありがとうございます。
やっぱり抜く時はけっこう硬いのですか?表現が難しいのですが私のテレビは抜く時強く引っ張るので少し端子のある鉄板の部分が膨らむと言うか曲がると言うか・・・すぐ壊れそうな感じがして少し不安です。今度問い合わせてみようかと思います。
書込番号:9608812
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
念願の薄型テレビを買うことにしたのですが
昔と違いプラズマは電気代も液晶と変わらないと聞き
TH−P50V1とTHーP50G1のどちらか買おうと
思いますが、どちらがいいのでしょうか?
また、エコポイントは次家電買うときにポイントを
使用できるのでしょうか?
0点
V1とG1の違いは、
1.ハイリウッドカラーリマスター(映画を見る場合はメリット)
2.YuTube(動画配信サービス)
3.バーチャル3Dサラウンド
4.DLNA対応(別室に置いているDIGAがLAN経由で視聴など)
機能面では、「1〜4」がG1には無いところでしょうか。
見た目では、フルグラスフェィス(1枚ガラス)でV1の方が豪華?
各自の必要性にも寄ると思いますが、私としては「V1」の方がお勧めです。
家電量販店では価格の差もそれほどありませんし・・・。
後、DLNA対応は大きいと思います。
別室のDIGAを視聴するだけでなく、DLNA対応の他メーカーもOKです。
詳細はカタログやパナソニックHPなどで。
書込番号:9581490
3点
エコポイントですが、
申請後に「エコポイントカタログ」から選ぶように書いていましたが、
商品券(デパートやスーパー等)やプリペードカードにも交換が出来るようです。
欲しいECO家電が無い方は、商品券などの金券の方が使いやすいと思いますよ。
書込番号:9581877
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
初めて書き込みさせていただきます。
いつも大変参考にさせていただいています。
ネット販売で分割払いした場合、
領収書(エコポイント絡み)の発行が不可のようですね。
このところの価格上昇で
そろそろ決め時だと思い、詳細を見ると領収書の件が・・・。
ヤマダ電機さんはOKとのことでした。
金利は少し高いがキャッシングローンで借りて
現金払いにしようと考えています。
皆さんはどうされてるんでしょうか?
22日(金)に都内の量販店をまわる予定ですが、
時間に余裕がないため、お力をいただきたいです。
目ぼしい店舗を教えてください。
0点
エコポイントは購入金額に関係なくきまりますから、購入日と商品の型番が分かれば認められます。分割や通販などで領収書が出ない場合、納品書やお客様控えなど、商品の型番と購入日が分かるものであればOKです。わざわざ金利の高い消費者金融を使う必要はありません。
http://www.env.go.jp/policy/ep_kaden/faq.html
書込番号:9557122
3点
P577Ph2mさん
早速のお答えありがとうございます^^
「領収書」でないとダメだと思っていました。
書込番号:9557391
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


