VIERA TH-P50V1 [50インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2010年2月27日 22:12 | |
| 15 | 17 | 2010年2月25日 21:09 | |
| 0 | 8 | 2010年2月24日 21:14 | |
| 0 | 3 | 2010年2月8日 10:05 | |
| 2 | 2 | 2010年1月29日 22:55 | |
| 1 | 6 | 2010年1月26日 23:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
昨年の年末に購入しました。
価格、映像、大きさ等、非常に満足しております。
1ヶ月程経ってから、ディスプレイの中央部に1m以下の気泡のような物が
いくつか見つけました(購入当時はありませんでした)。
最近は、ディスプレイの中央部に1m以下の多数(100位)の気泡のような物が集中して
出来ています。
中央部だけでなく、ディスプレイにまばらに出来ています。
ディスプレイの淵付近には、2m前後の物もいくつかあります。
視聴時には気になりませんが、今後使用していくうちに気泡が増えていくような気がします。
ディスプレイ表面にはフィルムが貼ってあるようですが、そのフィルムが浮いてきているという事でしょうか?
販売店、メーカに相談しようかと思っていますが、この様な症状の方はいらっしゃいますか?
ご意見をお聞かせください、宜しくお願いいたします。
1点
こんばんみ
お気の毒です・・・・
実物を見ないと何とも言えませんが・・・・
もし樹脂フィルムなら、該当部をクリーニングクロス越しになぞれば触感で分かる筈です。
前面ガラスとの隙間の可能性が高いような・・・・
明らかな初期不良と思われますから、購入店舗にご相談下さい。
書込番号:10998616
1点
Strike Rougeさん
ご意見ありがとうございます。
申し訳ありませんが訂正があります。
気泡ですが、0.5mm〜2mm位の物です。
携帯ゲーム機などの画面に保護フィルムを張る時に
空気が入ってしまう事があると思いますが、イメージとしてはあのような感じです。
販売店に相談してみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10999075
1点
kou19さんこんばんは。
当方のV1にも気泡が有りました。
気が付いたのは設置の時です。自分の場合は樹脂フィルターの間に有ったので、クロスで画面外に出しました。
感覚としては、携帯の画面に保護フィルターを貼った時、気泡が入った感じです。
今は見当たりません。
状況がスレ主さんと同じかわかりませんが、参考になりましたでしょうか?
書込番号:10999355
0点
板違いですが(わが家はG-1)まったく同じ現象がおきてます、
その後の結果が物凄く気になるので是非とも
解り次第お聞かせ下さい
よろしくお願いします
書込番号:10999364
0点
ZEON/MS-07Bさん
ご意見ありがとうございます。
症状は全く同じです。
携帯画面の例えのほうが解りやすかったかもしれません。
私の場合も最初は、ディスプレイの淵付近に2mm位のものが
1個ありまして、付属のクロスで押したところ気泡は消えました。
以上で、今に至ります。
ハンドレーさん
こんばんわ、同症状ですね。
近いうちに販売店に行こうと思います。
結果は必ず報告いたします。
書込番号:11008401
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
このテレビを2台買います。
お店ではV2を薦められましたが、パナソニックから派遣できている店員の人がこっそりと
二台買うとV1とV2の差額は20万位違うから充分V1で大丈夫ですよと言われました。
新しいほうがもちろん良いのは分かりますが今回はマイナーチェンジで画期的にV2だからといって変化しているわけでありません的な感じで教えてくれました。
V1の良い所を一杯知りたいので是非教えてください。
もし弱点があればそれも教えていただけると嬉しいです
1点
こんばんみ(^O^)
価格無視の話をしますね。
V2は来月発売ですから直接比較は現在無理です(展示センター除く)
で、同じ新型のG2とV1の比較をすれば、明るい場所でのコントラスト感、見た目はかなり向上していますから、恐らくV2もその傾向の筈です。
パナソニックのヘルパーは、在庫処分を焦ってるんではないでしょうかね?
ま、2台やと差額2倍なんで新旧1台ずつとか(笑
書込番号:10992626
2点
ありがとうございます。
確かに品質は当然向上していますよね。
ただ今はブラウン管のアナログ放送なのでそれから比較すればV1で充分かなと思っています
1台ずつ買うと親と喧嘩になりそうなので同じがいいとおもうんです・・・
書込番号:10992647
0点
親御さんと1台ずつですか(^_^;)
親御さんは目ざとい方ですか?(え
アナログから比較したら勿論大感動間違い無しかと思います。
違いの一つに、G1G2比較で最大消費電力が570から約400に低下した点が挙げられます。
書込番号:10992680
1点
こんばんは
僕も旧型ビエラをもってますが、ビエラは
地デジ(ドラマ、ニュース、スポーツ観戦、バラエティー、紀行物)や
BS放送を見るなら、
トータルバランスに優れたテレビだと思います。
新G2とV2をパナセンターにて見ましたが、両者の差は画質では僅少な、微々差はあれど?、決して差がないように感じます。
V1とV2の差?
素人な言い方をすれば、
より黒くなり、より白く、
明るくなりましたが、
それは店頭での見映えは良いものの、いざ家庭でのテレビ用途としてなら、V1で良いと思えます。
またそれ以外の新型の大きな特徴が見受けられず、
5万、10万余分に払ってまで果たして
新V2やG2を買う価値があるのか?と僕は思います。
ファミリーユースなら、
ビエラV1、優れたテレビだと思います。
書込番号:10992882
0点
すきやねんさん
>今回はマイナーチェンジで画期的にV2だからといって変化しているわけでありません
この在庫処分に必死なセコいトークが気に入らない私は新型派(あ
多分、旧型在庫がはけたら今度の新型は凄い!的なコメントするんでしょうね・・・・
家庭照明でも新型の明所コントラストは良好の模様です。
書込番号:10992998
2点
再び失礼します。
先日、ヨドバシ梅田にて、
50V1と新50G2が
横並びにて展示されてまして、値段も確か、10万位
の差(ヨドバシのポイント込)
だったと思います。
価格差が2、3万位なら、
僕でも新G2と思いますが、新ビエラG2の画質を見ても、
30万を出せるか?と考えたりしまして、f^_^;
今はなき、クロ500Aなら、
躊躇せずですが、f^_^;
今後のビエラの画質が向上すれば、1インチ1万、40万や50万で購入しても惜しくはないのですが、、
ビエラを見て思うこと、
レグザよりお勧めですよ!
脱線、失礼しました。
書込番号:10993254
2点
こんばんわ!
僕も、新型を奨めたい派ですが、やはり、V1とV2の映像の差がどのくらいなのかですね!
堂々とマイナーチェンジと言い、価格差分の映像的差は無いみたいな発言には、ちょっと抵抗ありです。
どっちもパナソニック製ですよf^_^;
販売員さんの意見は置いといて、V2が店頭に並び、ご自身の目で見比べるのがベストだと思いますが、V1の在庫が心配になりますねf^_^;
すみません、スレの主旨とは、ズレた意見になりますが、新しい方が綺麗だな〜とか、後で気になったりして後悔して欲しくないなと思い、レスさせてもらいました。
大阪さん、お久しぶりで〜す(^O^)/
REGZAを引き合いに出したらいかんばいf^_^;
REGZAも良いテレビですばい!
書込番号:10994456
0点
はたまたどうもです。
ぶっちゃけ、
僕がV1とV2を見た限り、
その店員さんの言い回しが、わかるような、(汗
それに、V2、G2、
凄くないです! (爆)
後々御覧になったらわかると思いますが、f^_^;
それを凄い!と客に平気で勧めるなら、その店員の資質が問われます。
レグザZX9000
実は、隠れファンなのですが、
それでも僕はビエラを持ってますので、
ビエラをお勧めしたく思います
書込番号:10994641
0点
大阪さん、な〜るほど!
個人的意見ですが、僕はせっかくの新型なら、胸をはって凄いですよ!って言って欲しくて、そんだけ売る人に自信を持たせるテレビだといいなと思ってましたがf^_^;
僕も量販店の店頭ですが、G2を見てきました。
皮一つ剥けたように見えました。
僕が勝手に心配になったのは、ブラウン管にて、アナログ放送から、大画面にてのデジタル放送の映像を観るようになってからの、覚醒?
もっと綺麗な映像とか気になったりして、お買い得感をも忘れて、新型が気になるってのは、避けたいとこですからね。
かなり、勝手な見当違いな心配してる可能性も感じてます。
僕は、何事も最悪な状況を想定して行動する、軟弱ものです(あ
だから、金額も大事ですが、どちらが後悔しないかってのも大切じゃないかな?
と思いまして。
新型がどうしても気になっての買い直しってのが、一番痛い出費かなとかも思いましてf^_^;
スレ主さん、本当ウザイくらいの勝手な心配してますが、長く使う物ということで、長い目で見てご検討を!
書込番号:10994711
0点
消費電力が3割低下し、明所コントラスト向上により店頭見栄えが大幅改善。
更には1枚ガラスで2重映り解消。
重量は2割低下。
これがマイナーチェンジなら、フルチェンジは一体どんだけ〜ってくらい頑張ってます。
ノイズは相変わらずですが・・・・・・
V2は見てませんが、G2とV1を比較したらV1の眠いこと・・・・
G2って選択肢も有り得ます。
書込番号:10994893
3点
先日比べた感想です。
V2ではありませんがG2とV1比較では、G2の方が映りこみがとにかく少ない事ですね。。。
特に明るい展示場ですからなおさらです。
個人的にガラスパネルの方がプラズマ・・というか液晶よりもテレビ感はあるのですが、
強度的にもかなりグイグイ押してみましたが問題ないようですし、
映りこみだけで比較すると、同じアクリルパネルのV2の方が良いかもしれませんね。。ちょっと液晶チックですが・・・
黒や白などの発色の差は確かにあると思いますが、どちらも綺麗なのは間違いなですし、自宅視聴の比較材料がない場所での画質優劣はつけがたいと思いますので、そんなところで決められてもよろしいかと思いますよ。
機能差でVの方が良ければ別ですが、G2という選択肢もありかもしれません。
金額差にもよりますけど・・・
書込番号:10995792
1点
こんにちは。
盛り上がってますな(^w^)
マイナーやなくフルでっせ(^m^)
私が買うならウ………いや、f^_^;
新型を買いますねo(^-^)o
本家本元には劣るかもですが、一枚ガラスはイイトコ多いと思います(^O^)
ボソッ1
大阪はんは05を(ぇ
ボソッ2
オイラは06買いました
鬼ママなら分かるかな(笑)
書込番号:10996416
1点
みなさん色々ありがとうございます。
まずテレビはシアタールームとして使うので外からの光が基本的に
少ないためにうつりこみは少ないと思うので新しいほうがうつりこみ
少ないがウリだったらあまり重要ではないかなと思いました。
あとよくわからなかったのですが映画とかで見るにはなんとかマスターみたいなものが
V1にはついていたけど新しいのにはないよと別の店員さんに言われました。
再度お店に行ったらもうないお店もありましたら一台につき10万の差が出ました。
2台で20万なので困っています。
ポイントは新しいのが20万円の差があるかどうかですよね・・・
どうしましょ・・
書込番号:10996585
1点
こんにちは!
そうそう!その金額の差ほど、映像などに差があるかって?
ってとこがポイントなんですよね!
僕が伝えたかったのは、ご自分の目で、そこを判断して欲しいってことです。
やはり、人によっては、この違いなら、差額が10万円でも新しいの買うよ!
ってなる人もいますし、このくらいの差なら、V1で十分だという人もいます。
販売員さんは、V1の在庫を売りたい一心での発言の可能性もあると、頭の中に入れといた方が良いかと思います。
そのおかげで、思わぬ良いサービスとかもあるかもですが(笑
僕が今使ってるパイオニアのプラズマテレビ買うときは、運良く、現行型と旧型が、結構どこも置いてあり、並べて展示してありました。
価格差は14万円くらいだったと思います。
見比べて、正直、違いがよくわかりませんでしたf^_^;
しかし、後で新しい方買っとけばよかったと後悔したくないという気持ちが強くて、新しい方を買いました。
V2が出るまで、V1の在庫があって、見比べられたらベストなんですよね(゚_゚)
V1の機能、ハリウッドリマスターのことですかね?
無くなっちゃったんですね。
あまりパッとしなかったんで、無くなったか。
V2には不要だったのか。。。
そこは、あまり気にしなくても良いと思いますが。。
書込番号:10996652
0点
こんにちは(^O^)
一部情報では、新型の黒沈みがやっと初代クロ並みになったとのことです。
旧型は多分更に浮いているような・・・・
シアター使用なら、暗室環境での比較をしないと結論が難しいかと思います。
最後はご自分の判断ですが、馴染みの信頼が置ける方でない限り、店員の言いなり?は避けるべきですよ。
仮に、「○○は差が無い!」と店員が発言したとして、
「貴方を信頼して決める。但し、万一明らかな差があった場合は返品交換してくれるか?」
と問い返してみて下さい。
これで腰が引けるなら妖しいですな(^_^;)
勿論、口先だけでなく、書面等のエビデンスが必要ですがね。
書込番号:10996745
1点
新型はどのシリーズですか?
Vなら新型もハリウッドカラーリマスターついてますよ?
新型のS2とG2ならハリカラはないですが、写り込み具合は違うと思いますし………。
書込番号:10996941
0点
こんばんは
色々御意見が集まっているようですが、最後は御自分で何回も繰り返し見て、
主体的に判断して下さいね
ビエラの値段傾向として、
僕所有の50PZ800や50V1は、
発売当初は30万半ばですが、一年経過、モデルチェンジ前になると、20万位まで下がるようです。
ならば、50V2も一年待つと
20万に。(爆
V1、地デジを見るなら
満足されるカモですが、
視聴用途目的が、シアタールームで映画や音楽BDを見るというのなら、もう一度再考されたほうが良いカモです。
ビエラだけではなく、
新Wooo04や、レグザZ9000も一度、検討視野に入れられたらと。
実は僕もビエラ購入後、
BD音楽や映画を満喫したいがために、2ヶ月程で
別プラズマ購入を決意したので、f^_^;
自らが何回もシツコク見て、
よきお買い物をお祈りします
書込番号:10997926
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
今週末に本機と純正ラックシアター310kが届くのですが、そこで質問です。
本機、310k、PS3(60G)を最高な画質、音質で使うにはどう接続すればいいでしょうか?他の方の口コミも拝見しましたが、イマイチ分からず↓
また現在HDMIと光ケーブルは各1本づつあります。
必要なら買い足すつもりです。
素人なりに考えて、
同軸(壁からの配線)→50V―HDMIと光―310K
PS3―HDMI―50V1
でいいのでしょうか?他の方の口コミだとこれだとPS3の音質が下がる?(5.1ででない?)みたいなのを見た気がするのですが…
あと、配送設置はヤマダでお願いしてるのですが、ケーブルあればお願いした通りに接続して貰えますでしょうか?
どなたかわかる方、ご教授お願い致しますm(__)m
0点
PS3はラックシアターにHDMIで接続がよさそうです、テレビに繋げてテレビを通すと再生できない音声フォーマットもあります。
書込番号:10990815
0点
>他の方の口コミだとこれだとPS3の音質が下がる?(5.1ででない?)みたいなのを見た気がするのですが…
この接続だとPS3の音声はテレビを通す事になるので、ドルビー5.1chやDTSサラウンドは機能しません。
下記の方がよろしいと思いますよ。
ラック→(HDMI)→テレビ→(光ケーブル)→ラック
PS3→(光ケーブル)→ラック
PS3とラックの接続はHDMIでも大丈夫かもしれませんが、リンク対応もなさそうなので、光ケーブルで十分かと思います。
書込番号:10990829
0点
素早い解答ありがとうございます!
新型PS3ならりんくするんですけどね(^o^;
テレビとリンクもしたいんで、PS3は光にすることにしました!!
ありがとうございました!!
書込番号:10991074
0点
HTR-310ならHDMI端子は入力出力とも一つづつ搭載しています、テレビもPS3もHDMIで接続できますよ。
マルチチャンネルリニアPCM音声はHDMIで繋げないと再生できませんしね。
書込番号:10991168
0点
http://www.aim-ele.co.jp/avd/products/flr.html
最低でもこのクラスのケーブルは、必要だねあとは、それらの再生機器のもっている能力を表現できる機器をそろえる(ロスレス音声の再生ができうる機器)
書込番号:10991706
0点
丁寧な解答ありがとうございます!
と、言うことはテレビとラックをリンクさせつつ、高画質高音質を楽しむには…
HDMIケーブル
310―50V1―PS3
310―PS3
光ケーブル
50V1―310
って、事でしょうか?
PS3ってHDMI端子2個あるんですか??(今D端子接続なんで↓)
なんかこんがらがってきたんで間違ってますかね(;^_^A
お手数かとおもいますが、もしよろしければ入出力の方向込みで、上記の様な図解で説明頂けたら幸いです↓↓
図々しいお願いですが、お願い致しますm(__)m
書込番号:10992883
0点
PS3のHDMI端子は一つです、ですのでラックシアターを経由する形でテレビに映像を出力します。
接続は、
PS3→HDMI→310→HDMI→50V1。
これとは別に50V1の音声を310に出力するため、
50V1→光ケーブル→310
の配線も必要になります。
書込番号:10992969
0点
なるほど〜〜!!
そういう流れになるんですね!!
とても勉強になりました!!
つまり、テレビとラックの配送設置はヤマダでお願いしてあるので、HDMIを一本買い足して、PS3と310を接続すればいいって事ですね!!
知識の浅い私に丁寧、迅速な対応してくださって、ほんっっっとうにありがとうございました!!
何も知らずに宝の持ち腐れになるところでした(;^_^A
今から週末がとても楽しみです!!
ホントにAありがとうございました!!!!(*・∀`*)
書込番号:10993056
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
始めまして、いつも拝見させていただいています。
京都府内でのTH-P50V1の価格情報の提供をお願いします。
なかなか関西、特に京都府内の情報が乏しく、いまだに購入にいたっておりません。
購入金額を参考にさせていただきたいので、ご提供いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点
期待しない方がよいのは市内の北大路のコジマ、1号線のケーズ スタッフの感じがよくないのと人が少ない
京都駅のビックは高い。
おすすめは円町のミドリ…ただ展示してあったかな?
京都駅前にジョーシン、九条のヤマダなんかも狙い目かと
書込番号:10900304
0点
ヨドバシの通販とか利用されないのですか?
全国どこでも買えると思うのですが。。。
書込番号:10901563
0点
もう本当に在庫が少なくなっていますので、安くなったV1狙いならば急いだ方が良いですよ。
関西どうこうではなく、ポイント込みで実質18万円前後か、現金ならば19万円台が目安でしょう。
ちなみに私は昨日、いわゆるYKKの1社で購入しました。
支払19万円ポイント無し、5年補償・配送・設置無料の他社カード払いでした。
もうその系列店での県内最後の未使用在庫だったようです。
今後は、展示品処分が中心となってくると思いますよ。
V2の発売時に、万が一残っていれば激安でしょうが。
書込番号:10905620
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
はじめまして。ここのクチコミを参考に関西地区でTH-P50V1を探しています。池袋店(ヤマダ・ビック・ヨドバシ等)の購入金額の情報は多いのですが、関西地区での購入金額が見つかりません。購入店舗と金額を参考にしたいので情報を教えていただければ幸いです。
それとも4月に東京転勤予定なので、その後購入した方がよいのでしょうか?在庫も残り少ないようですし焦ります。
0点
本日、池袋ヤマダに行きましたが、もう在庫はないそうです。
池袋ビックは在庫ありました。
でもヤマダに在庫がないということで、もうビックの価格追随はないでしょう。
確かビックの表示価格は、\222.800-のポイント20%みたいな感じだったと思います。
うろ覚えなので、多少の誤差があるかもしれません。
関東の情報ですみません。
タイミングを逸したので、私は次期モデルか大型サイズを狙うことにしました。
書込番号:10849888
2点
1月28日にヤマダ神戸本店でTH-P50V1を購入しました。
価格は210,000円、ポイントは24%、5年保障付きでした。実質160,000円弱で、口コミの最低価格には届きませんでしたが満足しています。ここの掲示板の口コミを基準に交渉し、たどり着けた金額だと思います。ありがとうございました。
ちなみに、購入後の在庫は残り2つだった店員さんが言っていました。
書込番号:10858477
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
初心者ですが教えてください。VIERA TH-P50V1 を購入しました。PCのモニターとして使おうとしてモニターコードを接続しましたが、TV画面に映りません。XPの立ち上がりは映るのですが、その後は信号無しと表示されるだけです。TV側を設定する必要があるのか、PC側の設定か?教えてください。PCは、SONY−VAIO、PCV−RZ53です。よろしくお願いします。
0点
XPの立ち上がり画面が映るなら、リフレッシュレートが範囲外の可能性が高いですね。
起動時にF8で停止してセーフモードで立ち上げ、画面のプロパティでとりあえず、640*480に設定しましょう。
その後、普通に起動したら画面のプロパティで変更してみてください。
たぶん、これで大丈夫だと思います。
セーフモードに上手く出来ないときは、前に使用していたモニターを繋げて
普通に起動後、画面を640*480に設定して終了してから、50V1に繋げ直し
起動後に画面のプロパティを変更しましょう。
書込番号:10840118
1点
横浜のCPV35乗りさん、さっそくありがとうございます。しかし、全くの初心者で申し訳ないのですが、「画面を640*480に設定して」の部分がどうするのかわかりません。もしよろしければもう少しおしえていただけませんか?よろしくお願いします。
書込番号:10840894
0点
D-sub15ピンで接続したのですね、PCのモニタも繋げたままでしょうか?PCモニタでテレビを認識していませんか?
画面のプロパティで認識しているようならテレビ側の解像度を変更したりマルチモニタの設定もできますよ。
書込番号:10840903
0点
たけ717さん おはようございます。
Vaio PCV-RZ51 & VGC-RM93US ユーザーです。
横浜のCPV35乗りさん が、説明しておられるのは、
まづ、PCに以前ご使用しておられたモニターを接続してXPを起動
スタート→コントロールパネル→
デスクトップの表示とテーマ→
画面解像度を変更する→
画面の解像度を640×480に変更する→
適用→設定の保存:はい→OK→シャットダウン
その後、PCと TH-P50V1に接続→起動
P107を参照して、再び解像度設定を行って下さい。
セーフモードは、厳しそうですので、こちらの説明にしました。
書込番号:10841031
0点
↑出勤時刻となり、以下追記します。
老婆心ながら、50インチのプラズマTVをPCのプライマリーモニターとして、お使いになるには、
・焼きつきの恐れあり
・視点の移動が大きい
ことから、チョット心配ではありますけど。。。
私は、口耳の学さんが、解説されておられるように、26インチの液晶モニターをプライマリーに、
プラズマTVを、セカンダリーの設定で使っています。(デュアルディスプレイ)
ご質問の内容からは、少し飛躍しますが、もう一点。
お使いのPCのグラフィックカード並びに、D-sub 15ピン接続では、Full HD(1920×1080)の表示は、仕様上出来ません。
もし、Full HD表示をお望みでしたら、グラフィックカードの交換並びに、HDMIでの接続となります、ご参考まで。
書込番号:10841599
0点
みなさん、ありがとうございました。おかげ様で問題は解決し、PCのモニターとして使用できるようになりました。それと、焼きつかないように工夫もしたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:10844597
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


