VIERA TH-P50V1 [50インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2009年8月5日 14:21 | |
| 3 | 8 | 2009年8月4日 05:53 | |
| 17 | 7 | 2009年8月2日 05:31 | |
| 11 | 5 | 2009年7月31日 09:59 | |
| 2 | 2 | 2009年7月27日 23:41 | |
| 10 | 22 | 2009年7月22日 17:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
DVDをなら
PS3 → HDMI高級ケーブル → P50V1
ではないでしょうか?
書込番号:9953688
1点
やはりPS3ですか。。。
今の環境できれいに見るなら
606のアプコン性能よりBW850のアプコン性能
の方が良いですか?
書込番号:9954024
0点
850で、46型液晶のリアルですけど、それほど不満は感じないですよ
フルハイビジョンを見たすぐ後とかは、ちょっと可哀想ですが^^;
書込番号:9954054
0点
こんにちは(^_^)v
基本的にアンプのアップコン性能はイマイチです。
取り敢えず、レコアップコンとアンプアップコン画質を比較してみて下さい。
ベストはPS3ですが(^_^;)
書込番号:9955697
1点
私も、BDレコーダー・パナソニック(BW930)、AVアンプ・オンキヨー(SA805)、ディスプレイ・パナソニック(プロジェクターのAE3000)の組み合わせ<チーム京阪沿線>で楽しんでいます(スレ主さんに親近感♪・笑)。
さて、お持ちのBW850では、BD映画ソフト同様、DVD映画ソフトを1080/24pで出力することが可能ですから、映画再生に拘りをお持ちの方々には最適かと思われます(HDMI接続限定)。
なお、再生時の画質的なメリットも、使用するディスプレイによっては(プラズマテレビを含め)かなり発揮されるようですよ。
DVD鑑賞時の接続方法としましては、映像・音声共、HDMIケーブルを2本使用します(レコーダー〜アンプ〜テレビ)。更に、音質にも強く拘る場合は、映像はHDMI接続で(レコーダー〜テレビ)、音声を同軸デジタルケーブルで出力する手段もあります(レコーダー〜アンプ)。
但し、BDのロスレスHDオーディオはHDMI出力限定ですので、ご注意下さい。
BW930シリーズ以降、パナソニックのBDレコーダー各機種には、この機能が搭載されていますので、レコーダー及びテレビの設定をご確認の上、是非、お試し下さいませ!(因みに、PS3には1080/24p出力の機能は非搭載)
書込番号:9955987
0点
一部説明不足でしたので、訂正いたします。
>BW930シリーズ以降、パナソニックのBDレコーダー各機種には、この機能が搭載されていますので
>因みに、PS3には1080/24p出力の機能は非搭載
以上は、DVD再生時の機能に関してです。BD再生時は、BW900シリーズ以降の上位機種に搭載。また、PS3も1080/24p出力が可能です。
書込番号:9956021
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
はじめまして。
今回、sonyブラウン管tvから買い換えました。
前TVとの比較で2つ質問させてください。
@料理番組(花嫁修業の為)で一時ストップ機能を前tvでよく多用していたのですが、このV1では、その機能はついていないのでしょうか。取説を見ても探せなかったので、質問させてください。
A地デジ同士や地デジ+BSの2画面表示は出来ないのでしょうか。
宜しくお願いします。
0点
こんばんは。
@できません。
シャープ・ソニー・東芝・三菱は可能です。
Aテレビ単体ではできません。
レコーダー等のチューナーと繋げば可能です。
書込番号:9859900
1点
キャサリーナさん、はじめまして。
@ビエラのPZR900であれば、見ている番組を一時停止して
追っかけ再生できる「番組キープ」という機能が付いている
みたいですね。V1単体ではこの機能は付いてないみたいです。
V1であっても、ディーガと接続すれば「番組キープ」機能は
使えるみたいですよ。
書込番号:9860828
1点
おはようございます。
@ディーガとビエラリンクしておけば、
リモコンの「番組キープボタン」を押せば出来ます。
案外使いますますね、この機能。
A上級機ですが、シングルチューナーなので TVだけでは出来ないですね。
書込番号:9861407
1点
花神さん、飛沫さん、86ですさん。
ありがとうございます。
一時ストップ機能が「番組キープ」なんですね。
ディーガとビエラリンクしてますので・・・・あっ、できましたよ^^
ありがとうございます。
でもtv単体で出来ないのは、残念でした。
当然できるものと思っておりました。勉強不足でした。。。。。
書込番号:9864726
0点
よこやりの質問ですみませんが、お分かりでしたら教えてください。
Aの2画面に関する質問で、当方P50V1とBW850(DIGA)で2画面を利用しますが、その際、音声は片方しか当然TVのスピーカーからは聞けないのですが、ヘッドフォンでそれ以外の音を聞く方法はあるのでしょうか?
ちなみに、BASEV20HDで音を出すこともあります。
*二画面機能について、重視していたにもかかわらず、あまり事前調査せず、使い勝手が非常に悪いので、悲しんでおります・・・。
書込番号:9944968
0点
こんばんは
確か、東芝だけだと思いますよ、現行機種なら。
書込番号:9945958
0点
やはりそうですか。
PZ800あたりはダブルチューナーなので大丈夫でした。
東芝も相当迷ったんですよね〜。やや後悔してます。
ありがとうございました。
書込番号:9948881
0点
おはようございます。
音声出力を「右画面」に設定すれば(♪マーク )
音声は、
TV:左画面
ヘッドフォン:右画面
になりませぬか?
当機所有してませんので 間違っていたら すみません。
書込番号:9950535
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
先週納品されて、快適なプラズマライフを送れるはずが…
今日、ディーガに録画をしていた番組を見ていたところ、いきなり電源が落ちました(泣)
その後、なにをしても復旧しなくて、先にパナソニックの修理サポートに電話しましたが、繋がらず…
購入店のヤマダ電機に電話しメーカーサポートから連絡をもらえることになりました。
電源のランプが赤点滅を13回繰り返した後にちょっと止まるという状態を繰り返していますが、何のエラーコードなのかわかる方がいらっしゃりましたら、ご教授願います。
メーカーサポートが来れば、解決するのかもしれませんが気になるので…
8点
こんにちは
お気の毒です・・・・
その点滅パターンをサポートに連絡して下さい。
ある程度故障箇所の特定が可能であり、早期復旧に繋がります。
因みに私には意味が何かは分かりません(^_^;)
書込番号:9909673
4点
StrikeRouge さん
早速のコメント
ありがとうございます。
やっぱりわかりませんよね…(;^_^A
マニュアルにある程度のエラーコードくらい載せて欲しいですよね
サポートから電話が来たら伝えてみます。
書込番号:9909693
1点
こんにちは
電源コードを一旦コンセントから抜き、リンク機器を取り外して再度電源入れてみてください。
書込番号:9909694
0点
里いもさん
コメントありがとうございます。
今まで、どこかのスレでコードを抜いて全部一度外して…
という内容を見ていたのでやってみましたが駄目でした。
テレビの向かって右側で何かカチカチと音もしています…
書込番号:9909747
1点
>テレビの向かって右側で何かカチカチと音もしています…
それ以上の損傷をさせないため、プラグを抜いてSの到着をお待ちください。
書込番号:9909905
1点
里いもさん
アドバイスありがとうございます。
もう弄らないほうが良いですよね…
静かにサポートを待ちます…(泣
書込番号:9909912
0点
はじめまして。
GWに納品されましたが、金曜日自宅から連絡があり(私単身赴任)突然画面が真っ黒になり映らなくなった。。。。
ヤマダ→メーカーと連絡していただきメーカーのサービスの方が訪問してくれました。
基盤のトラブルらしい・・・修理&新品交換と言う事で、新品と交換してもらう事になりました。
同じトラブルでしょうか?
交換して頂く事をお勧めいたします。
書込番号:9941347
2点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
今現在ブラウン管TVを使用しています。今絶対にプラズマTVがほしいってわけじゃないのですが、来年の3月でエコポイントの申請が終わるみたいなので、エコポイントが今だともらえるって事で、プラズマTV買うか買わないべきか迷っているんです。
そこでみなさんに質問です。
1、このプラズマTVを買った方は、壊れるまで使い続けるのか、また新しいのが発売されたら、買い替えるのか、どちらでしょうか?
2、まだプラズマTVは、開発途中ですよね?いつになったら、最終形態になるんでしょうか?
3、2011年までには、もっと消費電力が少なくて、TVの厚みが薄くなって、画質ももっと綺麗になりますよね?
しょうもない質問ですが、よかったら、答えてください。お願いします。
0点
資本主義社会では、新製品は永遠に出続けます。その度にきれいになったり、省エネになったり、安くなったり、薄くなったり、便利になったりするとメーカーは宣伝します。これで終わりというところはありませんから、待っていたらいつまでたっても買えません。
同時に、つねに前より白く洗える洗剤やつねに前より美味しくなるカップラーメン同様、ほとんどの場合、たいして変わりません。新製品の度に買い換えていたのではいくらお金があっても足りません。普通は買ったらそのまま使い続けます。
いつ買ったとしても、今見ているテレビより絶対的にきれいな映像になります。テレビは単なる箱ですから、それ自体は意味はありません。重要なのはそのきれいさを見る時間をいつ買うかということです。逆に今で満足なら、2011年まで待っても何の問題もありません。
書込番号:9926900
8点
「エコポイント」に惑わされる事無く、今のテレビに寿命が近づいた時か、これ気に入ったと思えるテレビが発売された時に、検討されるのが宜しいかと思いますよ。
書込番号:9927697
0点
1.何年使うかは人それぞれですが、平均して数年は使うでしょうね。
とことん画質にこだわって毎年買い替えるようなマニアは、
そうはいません。
2.登山に例えれば、薄型テレビの完成度は7号目から8号目といった
ところでしょう。
いつ頂上に到達するかは誰にもわかりませんが、ブラウン管並みに技術的に「枯れる」には、
後十年は掛かるかもしれません。
3.2年経てば、現在より改善されている事は間違いありません。
結論としては、スレ主さんにとってテレビは単なる生活必需品の一つに過ぎず、
現状に特に不満もなさそうです。
今すぐ慌てて買い替える必要もないでしょう。
書込番号:9928220
2点
一昨日家に届きました^^32インチブラウン管からの買い替えです。
結果とってもきれいで満足です。50インチは迫力がありなおさら満足。
家電屋さんではじめてみてから一週間で決断しました。
家内の了解もほどほどに50インチにしちゃいましたが、届いてみて「思ったより大きすぎないね^^」とご満悦。3歳の息子も「ぽにょが大きいね!」とご満悦。
わたしも他の方同様、同じ見解です。
欲しいと思った時が買い時です^^
いつ買っても、一年後はもっといいもの出ます。
今のTVよりもきれいな画像でいつから見たいかだけだと思います。
パナソニックは2月には生産終了し、3月には新機種登場します。
その頃は新機種高いでしょうし、エコポイントもつかないし。
7月の今か、12月のボーナス時期が底値で買い時では!?
がんばって検討してみてください!調べている時が楽しいですものね^^
書込番号:9929802
1点
みなさんレスありがとうございましたm(__)m
P577Ph2mさん
まさにその通りですね!
今のTVに不満は、あるんですが、我慢できる範囲なんで、2011年まで待ってみます!
ツインバードH.264さん
エコポイントにめちゃくちゃ惑わされてました(;^_^Aでも、もう惑わされません!
当たり前田のおせんべえいさん
今現在7号目から8号目ぐらいですか!解りやすい説明助かります!
3.5AIRSさん
まさに家のブラウン管TVは、32インチです!
ととも貴重なお話ありがとうございます!またほしい気持ちが沸き上がってきますが、我慢します(>_<)
9月末までに、炊飯器、掃除機、デジカメ、ビデオカメラ?を買うんで、また質問すると思いますが、宜しくお願いします。ちなみに、全部パナソニックで揃えます!
書込番号:9933102
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
Mr.タイヤキさん
貴重な情報ありがとうございます。
9月ですか。
待ち遠しいです。
PZ800と同じくらいということは、55〜60万ぐらいでしょうか。
50万切ったら考えます・・・
書込番号:9917378
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
先日TH-P50V1を購入したのですが、
気になる事があります。
初期設定のまま見ていると白がグレーに見えます。
色々設定を変えてみても白が綺麗に出ません。
これはこういう物なんでしょうか?
以前使っていたビエラの32型は白はしっかりと白だったので、
とても違和感があります。
皆さんも同じ様な感じなんでしょうか?
1点
映像モードを「リビング」にしたらどうでしょうか。
これで「結果的に」白が白く「見えてくる」と思いますよ。
書込番号:9804085
1点
リビングモードでもダイナミックモードでもプラズマは白色を表現するのは非常に苦手みたいです。
青空を映しだす場面でも、プラズマで見ると何だが薄暗く曇ったような天気に見えてしまいます。
私もこの機種を購入して一か月以上が経過しますが、全く慣れません。輝度とは違う薄暗さにガッカリしています。
白色をプラズマで見るのは少々我慢が必要かと思います。
液晶テレビも持っていますが、白色の表現及び色に関しては液晶テレビの方が鮮やかで綺麗に見えます。
諦めてこんな物なのかなと気にしないようにしていますが、やっぱり気になりますね。
書込番号:9804268
1点
こんばんみ(^_^)v
まぁ、確かにプラズマは全白画面輝度は不足気味かと思います。
反面ピーク輝度はしっかり出ますんで、暗室環境にて映画を見ていると、ピーク輝度部分を眩しく感じることもしばしばです。
パイカリ2のカリブの海と空にも全く不満がありません。
更には、私が知る限りかなり明るい映画のシーンとしては、バイオ1のラスト、病室?から脱出するアリスがあるんですが、白がグレーってことはありませんよ。
因みにモデルはパイオニア6010です。
書込番号:9804738
1点
部屋がかなり明るい場合は、プラズマは外光フィルターを備える液晶に比べ
コントラストの甘い鈍った映像に見えてしまいますが、
視聴環境はどうなのでしょうか?
書込番号:9805496
1点
白がグレーですか・・・・・
それは聞き捨てならぬ状況ですね。
設定云々で直るレベルではないような・・・・
画面に直接照明とか当たってないですよね?
一度点検されたほうがよろしいかと。
私のPZ800は 白は「白」です。
但し たまに「ザラつく」時はありますが。
書込番号:9805970
1点
色々教えて頂き有難う御座いますm(__)m
視聴環境はリビングルームに上にシーリングライトが一灯です。
特別画面に明かりが映り込んでいる事もありません。
例えばドラマで食卓のアップのシーンがあるとして、
そこのワンポイント(例えば大根だったり台布巾等)は、
白く見える様な気がします。
ですが、白が大きい場合はグレーは言い過ぎだとしても
濁った白色です。(薄いグレーでしょうか)
CM等で白バックに中央に企業名が出る様なシーンでは、
とても白には見えません。
後は青空でしょうか。とても鮮やかなスカイブルーが
一枚フィルターを通した様な濁った感じに見えます。
何れの場合も32型の液晶ビエラでは綺麗に見えます。
プラズマの苦手な部分なんでしょうね。
でも価格やその他の事を考えればとても良い買物だったと思います。
もしかしたら初期不良?と不安だったんですが安心しました。
大画面で見る映画はとても迫力がありますしこれから楽しめそうです♪
書込番号:9813801
1点
プラズマ 液晶 それぞれ一長一短ですね。
>>白が大きい場合はグレーは言い過ぎだとしても
濁った白色です。(薄いグレーでしょうか)
↑
言えてますね、 ノイズが目立つソースもあります。
ネオPDPは発光効率を上げて 省エネ化を図りましたが、
同一条件下( モード:スタンダード 設置横並び )では
Vの方が 旧機種PZより 暗いです。
画質調整で、
ピクチャーを +側にして 画面を明るくしてみると
改善するかもしれません。
あと色合いを 右側へ。
書込番号:9817109
0点
86ですさん
こんにちは。
私みたいに、ずっとスタンダードで使う人には前機種より暗いスタンダードって、結局エコじゃないですよね〜。
明るさあげたら意味ないよ〜(>_<)
書込番号:9817205
0点
花神さん
こんにちは。
そうなんですよ。
丁度横並びで設置してあったから
パナの人と 見比べて見たんです。
なんかVの方が暗いのは気のせいかしら?と問うと、
アレ?暗いですね・・・・・
って パナの人も 新発見?してました。
念のため 省エネ設定とか確認しましたが全て同じでした。
年間消費電力はスタンダードで計測ですから その状態から 仮に ピクチャー+30
にした場合どの程度 消費電力が上がるのか不明ですが・・・。
書込番号:9817271
0点
次に出るネオECOも同じやり方で、今よりもっと暗いスタンダードだったらどないしよ(笑)
書込番号:9817279
0点
そうなれば、
明るい スタンダードが出るまで
今のTVが壊れないことを祈るしかありませんね(笑)
ちなみに 花神さんは
スタンダードで暗く感じますか?
私はスタンダードでは明るく感じたので 下げました。
消費電力との戦いですかね、プラズマは・・・・・
書込番号:9817304
1点
スタンダードが暗いって感じた事はないですね〜。
実家と自分のと、3台使用しましたが見易いです(^O^)
液晶から買い替えたら暗いのかな?
液晶のスーパー(ダイナミック)で使用して、プラズマのダイナミックみたら白が汚い白に見えるかもしれまへんね〜
書込番号:9817342
0点
こんにちは(^_^)v
86ですさん
花神さん
ネオプラズマのエコ疑惑ですな(^_^;)
スタンダードのデフォルトは暗いですね。
で、リセットすると昔並みに明るいスタンダードに(笑
その時のエコ度 は不明です(謎
デフォルトスタンダードをグレーに感じたなら、あり得る話かもですね・・・・
書込番号:9817371
0点
Strike Rouge さん
こんにちは、
いつも書き込み拝見し、 参考にさせてもらってます!
ネオプラズマのエコ疑惑ですな(^_^;)
↑
以前から書き込まれてましたね。
リセットすると昔並みに明るいスタンダードに(笑
その時のエコ度 は不明です(謎
↑
この機種の場合どのように操作(←リセット)するのでしょうか?
書込番号:9817431
0点
隊長(^O^)暑いですね〜。
Wスタンダード疑惑なんですか?
二本立てはムフフな映画位に(え
真面目なイイ製品希望ですね〜。
書込番号:9817694
0点
86ですさん
ハイ、そうです。
普通?にスタンダードにしたらやたら暗くて驚いたら、リセットしたら明るくなると教えられました(^_^;)
消費電力が同じで明るくなるマジックならよいのですが・・・・
何故リセットボタンがあるのか?
謎です・・・・・
花神さん
あまりに暑いもんで寝汗を(あ
同じパネルのウー君はどうなんでしょうね?
リセットありですか?
書込番号:9817910
0点
Strike Rouge さん
そうなんですか・・・・・
>>消費電力が同じで明るくなるマジックならよいのですが・・・・
う〜〜ん...普通に考えれば電力はupしそうですが、何か秘密があるのかも
しれませんね。
>>何故リセットボタンがあるのか?
謎です・・・・・
ちなみにPZ800にもリセットあります。
怖くてやってみる勇気はありません、
明るさは十分ですし、 これ以上電力食われたら堪りませんので(笑)。
書込番号:9817949
0点
全画面白で暗くなる現象について、以前、パナソニックに問い合わせたところ
以下の回答でした。
===ここから===
お問い合わせいただきましたTH-P50V1などプラズマテレビでは、
明るい画面の際、自動的に輝度を抑える動作をいたします。
お知らせいただきました状態もこの内容かと存じます。設定などで
この動作を起こさないようにすることはできかねますので、
ご了承いただきご容赦を賜りますようお願いいたします。
なお、全白画面では輝度を上げずに消費電力を抑え、逆に白面積が
小さい場合には 白面積の輝度を上げコントラストのある画づくりと
なっております。
===ここまで===
ピクチャレベルが高いほど、白面積が増えた時の減光が顕著な感じで、
さらに減光の調節が段付きのため、序々に白面積が変化する映像でたまに
バタバタ感が発生することもあります。
気にしすぎなのかもしれませんが。。
ピクチャレベルが+3程度以下であれば、白面積が増えた場合の減光は
気にならないレベルになりますので、プラズマの場合はこの程度の
ピクチャレベルで観る部屋の明るさが良いのかもしれませんね。
この時の画質は液晶より上だとおもいます。
書込番号:9820041
1点
ro-san さん
こんにちは。
報告参考になります。
消費電力抑える→なにかしら反動が出る
ですか。
>>ピクチャレベルが+3程度以下(略)で観る部屋の明るさが良いのかもしれませんね。
レベル+3以下ですか・・・・
この明るさは 一般家庭では「無理」ですね。
書込番号:9821399
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)





