『なんで値段がこんなにちがーう!!!!差別だ!!』のクチコミ掲示板

2009年 3月 1日 発売

VIERA TH-P50V1 [50インチ]

チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:50インチ 画素数:1920x1080 HDMI:4端子 VIERA TH-P50V1 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のオークション

VIERA TH-P50V1 [50インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 1日

  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

『なんで値段がこんなにちがーう!!!!差別だ!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「VIERA TH-P50V1 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P50V1 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-P50V1 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ50

返信24

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

クチコミ投稿数:1件

今日地元の家電量販店で見積りしたところ
ベスト電機
パナ THP50V1 245000円
パナ DMRBW770 102520円

ヤマダ
パナ THP50V1 298000円ポイント25%
パナ DMRBW770 95000円

と価格comの特価情報とはほど遠い価格を提示されました。
価格comの情報など伝えましたがまったく聞く耳なし!
これなら池袋や香椎などに行って購入した方が断然お得ですよね?
安い地域で買って配送してもうらうデメリットはあるんですか?
保証は地元の店舗でも受けれるみたいだし私の考えるかぎり安い地域に行く手間がかかるぐらいで他には思いつかないのですが。。。
同じ商品のくせに。。。。。なぜ。。。。
そんな事ばかり気分が悪い一日でした。



書込番号:10590928

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/12/07 00:07(1年以上前)

こんばんみ

そもそもネット価格と比較するのが間違いです。

ネットショップ価格や書き込み最安値はほんの一部の価格の筈です。

食品だって全国のスーパーや小売店の価格には格差がある筈です。

家電の価格だけで差別云々は短絡的かと思います。

土地やらあらゆる物価を調べた上で、何をとっても日本一不利であるなら、再度スレを立ててみて下さいな。

書込番号:10591146

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/12/07 00:21(1年以上前)

周りに競争相手がいなければ独占市場になり企業は利益追従になるのは当たり前です。
量販店でも店舗が違えば値段の違いがあるので確かに問題有りますが町の小売店は更に
酷い差別的な仕入値段をメーカーに設定されています。
共産圏や社会主義の国なら問題ですが自由経済圏では、やむおえないでしょう。



書込番号:10591264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/12/07 00:43(1年以上前)

配線クネクネさんのコメントを引用しますが、

>周りに競争相手がいなければ独占市場になり企業は利益追従になるのは当たり前です。


ネット社会の弊害?で、日本最安値を簡単に知ることが出来るようになりました。

誰もが最安値を求め、メーカーや量販店はそれに迎合する。

体力の無いメーカーから順に撤退し最後1社だけ残った後には、ショボいジャンク?テレビをぼったくり価格で売りつけられれる、そんな世の中になりそうです。

激安投げ売りは破滅への道なんですよ。

金融や航空が経営危機に陥る、経済の曲がり角に立っています。

誰もが極秘?お買い得情報を安易に入手出来るのが間違いの元ですね・・・・・

書込番号:10591399

ナイスクチコミ!3


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/12/07 00:58(1年以上前)

こんばんは。

例え話にもならんしょうもない話ですが。


先日、北関東の電気屋さんで某42型が99800円!って価格に書いてた!


同じ値段にしてくれ!してくれないなら北関東まで行く!

ってお客様と遭遇f^_^;

因みに私の棲息地域から北関東まで800`あります(笑)


んで、同じ方が本日も来店。

北関東往かれましたか?
う〜ん、電車賃高いし!との事。


金が惜しいのか阿呆なのか(笑)


投げ売りや、安く買いたい!ばかりはナンダカナ〜だすf^_^;


チャンチャン♪

書込番号:10591491

ナイスクチコミ!3


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2009/12/07 01:46(1年以上前)

差別、ですか。。。

私が住む地域では、首都圏近郊であるにもかかわらず、
かつ、店舗が結構あるにもかかわらず、電気製品はあまり安くありません。
一方で、居住地域の影響もあって、ある食材は新鮮で異常に安く手に入りますが、
逆に一部野菜を除いて、新鮮なものが手に入りにくいです。
食材にこだわりのある我が家は、高いお金を出して、良い食材を確保しています。
地域性ってのは必ずあるし、それを「差別」と言うのもどうかと。

首都圏では、マンション、アパート暮らし、当たり前ですが、
ちょっと地方に行くと、そんな建物を見る事さえ稀になります。
みんな一戸建て当たりまえ。
しかし、土地が安くて「差別だ」何て、全く思いませんが。

それにしても、チェーン店経営のヤマダとかビックが、池袋に安値を集中させて、
結果として他支店の経営を圧迫してたら、アホちゃうか、って思いますが。

書込番号:10591692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/12/07 02:11(1年以上前)

批判?ばかりで質問に答えないのも何ですので・・・・

>安い地域で買って配送してもうらうデメリットはあるんですか?

>保証は地元の店舗でも受けれるみたいだし私の考えるかぎり安い地域に行く手間がかかるぐらいで他には思いつかないのですが。 。 。


現在どういうシステムか詳細は知りませんが、仮にヤマダが日本一安い店舗で購入した製品を、全国どこのヤマダでもアフター対応するサービスを表立って公表したとしましょう。

地方の店舗で買う方はおらんようになりますわな・・・・・

地方店舗はサービスステーション?

で、発送はどうするんでしょうか?
池袋?から全国どこでも無料発送?
無理がありそうです。

地域により配送料に差が出そうです。
新たな差別?発生?
結局、対人販売システムの量販店を否定しネット通販方式を選択しながら、アフターサービスだけは量販店システムを望むと言うご都合主義の話のようで・・・・・

で、行き着く先はと言えば、地方店舗はサービスステーション化したから商品展示がなく比較出来ない!
差別だ!でしょうか?

展示のためだけに広大なフロアと説明用店員を配置した地方店舗が有り得るでしょうか?
経費削減の観点からはノーでしょうね・・・・・

因みに、この手のワガママ?に対応するために「代理購入」なるビジネスがあるようで・・・・

デフレに歯止めがかからん筈です・・・・

書込番号:10591761

ナイスクチコミ!3


月の人さん
クチコミ投稿数:54件

2009/12/07 08:20(1年以上前)

みなさん、お疲れさまです。

私も地方在住ですので、正直なところを言えば首都圏などの最安値販売を、非常に羨ましく思っています。
しかし、近所の量販店では同じ価格で購入するのは原則不可能なのは理解しているので、どこかの情報を提示して交渉するということはしておりません。

そこで、私の場合は割り切って保証の無しの通信販売を選択しています。もちろん故障の事や重量物の設置についてはリスクがあります。
地方の場合、安く買いたいなら、何かを犠牲(保証、設置など)にして通信販売しか無いと思います。

とは言っても心情的には、あまりの販売価格の違いに「なぜ?」と腹立たしかったりする事も無いとは言いません。
首都圏で安く買える可能性のある環境にお住まいの方には、地方在住者の、こういう複雑な感情はすべて理解して頂けないかも知れません。

その事を言い出すと「都会VS田舎」の絶対解決できない酔っ払い議論になっちゃいますけど(笑)
収入は都会の人の方が良いですし、公共交通機関も整備されている、その他の生活活動に恵まれているのですからプラスマイナスゼロだと思います。
田舎でも生活に便利なところは家や土地はとても高いですよ。

ここは家電についての情報交換の場なのですから、土地やその他の物価の事まで論じてしまうと、少し論点がずれてしまいますね。

勝手なことを書いて失礼いたしました<(_ _)>

書込番号:10592184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/12/07 08:52(1年以上前)

おはようございます(^_^)v

月の人さん

>「都会VS田舎」の絶対解決できない酔っ払い議論

正にその通りです(笑

>土地やその他の物価の事まで論じてしまうと、少し論点がずれてしまいますね。

「差別」との的外れなタイトル故に端からズレてる気もします(^_^;)

東京や大阪にも高い店舗はいくらでもありますし、価格交渉で撃沈する方々が数多。

物事は表面だけで語れる単純なものは皆無に近いかと思う次第です。

書込番号:10592243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/07 08:53(1年以上前)

>なんで値段がこんなにちがーう!!!!差別だ!!

家電以外に関しては、地方の方が物価が安いので「逆差別」です(笑)


>安い地域で買って配送してもうらうデメリットはあるんですか?

皆がそんな事をしているうちに、直に地元から家電店が消え、ちょっとした物を買うにも不便になる事。


あ、ルージュさんの書き込み内容の「週刊こどもニュース」版みたいになってもうたf^^

書込番号:10592250

ナイスクチコミ!1


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/07 09:25(1年以上前)

他店の見積もりを持ってもう一度前の店舗で交渉してみてください。
他にも行っていない店舗があるのなら行ってみましょう。
もちろん通販価格のようにはなりませんが、何度も足を運んで競合させれば少しでも安くできるはずです。

値段だけで選ぶなら通販になりますが、設置やトラブル時の対応など面倒な場合があります。
特に大型製品は・・・。

書込番号:10592325

ナイスクチコミ!1


月の人さん
クチコミ投稿数:54件

2009/12/07 10:32(1年以上前)

みなさん、お疲れさまです。

地方在住でスレ主さんがどうしても安く購入したいなら、通信販売しか無いと思います。でもリスクもあります。

通販専門のショップでは売りっ放しで補償をしてくれないところが多いです。
設置も基本的に自分でやらなければなりません。配達オプションの設定が無いショップでは玄関先で引渡しです。
でも、それが「安く買う」ための代償です。
量販店では長期故障保険代、丁寧な配達設置、電話サポートなどコストがたくさん掛かっているはずです。

他のみなさんが仰るように都会の店舗では競合店の関係や、個数が売れるので薄利多売、他の商品で利益調整できるので破格の価格設定が可能なのだと思います(ビエラの代わりにレグザが高いなど)。

とは言え、私も地方在住ですからスレ主さんが愚痴を言いたくなる気持ちが分かります。
破格値の場合は長期保証なしという場合もあるみたいですが、長期保証やその他サービスの付いた商品を安く買えるチャンスは、まず都会にしか在り得ませんから。

物価に関しては、農業、漁業関係者に知り合いが居るならともかく、地方でも最近は大手スーパーでの買い物が基本なので、ほぼ全国共通価格で購入している人が多いような気がします。
昔ながらの地元の店なんていうものは、大規模店舗に駆逐されて、仮に営業していても安売りなんて出来ないです

ア〜、すみません。また居酒屋議論になってしまいました。
<(_ _)>

書込番号:10592526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/12/07 11:29(1年以上前)

まぁ、確かに地方云々はあるのかもしれません・・・・・

が、みんながみんな、

・俺が買った翌日から特売セール始めやがってコノヤロ〜〜〜!!!

とか、

・俺が買った1週間後にエコポイント発表しやがってコノヤロ〜〜〜!!!

とか言い始めたらキリがありまへん(^_^;)

口コミ掲示板が愚痴コミ掲示板になっちまいますだ〜〜〜

万人平等なんざ幻想でしかありません。
時の運ってやつもあります。
地方に生まれたのも何かの運かもしれません。

お気楽日本に生まれて、テレビの価格ごときをボヤける幸運に感謝するのが吉かと思いますね〜〜〜

書込番号:10592665

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/07 12:51(1年以上前)

反省しました。

展示種類の多い都会に出て行って買いました(反省
自分の暮らす愛する郷土で買いましょう。
わが町のお店を守りましょう。
都会のくそ忙しくて淡泊な店員さんから買って、
物凄く薄利な利益をわざわざ都会に持っていかれるのもアホらしいです。
田舎もんの意地を見せましょう。
いっぱい下調べして、親切でウソつかない気持ちのいい店員さん見つけて
その人から気持ちよく値切って気持ちよく買いましょう。

特に自分みたいなオッサンの人、また年配者の方、人生をもっと楽しみましょう。
美しいハイビジョン映像、ブルーレイ堪能しましょう、感動しましょう。
安く買うことばかりに捕われてると、見えなくなるなるものがありますよ。
「まだこれから安くなるかもしれない」
この考えは優先順位を下げましょう。
品質が下がるかも知れません。デフレさんの思うつぼです。

デフレのなんとなくドヨ〜ンとした空気になんか負けずに楽しく買い物しましょ。

テレビや品物は安さ競争じゃなく、楽しみ競争です。
楽しんだ者勝ちなら田舎もんでも都会人に勝てますよ。

と、改めて文章にして、自分に言い聞かせて私はこれから
できるだけ地元で買います。

書込番号:10592947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/12/07 18:23(1年以上前)

パナソニックは急がないならば、新型のネオプラズマ待ちですよ。

書込番号:10594146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2009/12/07 20:29(1年以上前)

こんばんは!


絶対さんに一票(^-^)v

私も、地元でお買い物!
地元にお金を落とします。
(^3^)/

書込番号:10594738

ナイスクチコミ!1


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2009/12/07 20:35(1年以上前)

地産地消!
あ、家電はちょっと違うか。^^;

最近、ヤマダが嫌い、ってのもあって、
激安をとにかく全面に出す、郊外型量販店では、
あまり買わないようにしています。
人の質も確実に落ちてますしね。
と、個人的には思ってます。
あ、でもこれじゃ地方を応援することにはならないかな。。。

書込番号:10594772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/12/07 20:51(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

正解さん
イヤイヤ、反省する程ではありまへん(^_^;)
人間誰しも煩悩やら欲ってヤツがありまさぁ〜
勿論オイラにもね(あ

時には地方の方が都心並みかそれ以上のお買い得品をゲットしたり、都心のモノがぼったくりをつかまされたり、三方一両損ではありませんがお互い様のバランス感覚を持たないと運命共同体は成り行きません。

大岡裁きついでに言えば、激安投げ売り品は正に子供。
皆さん引っ張って奪い合おうとする。
作り手の顔を少しだけ思い浮かべて引く手を緩める気持ちも必要なのかもしれません・・・・・・

書込番号:10594856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/07 22:01(1年以上前)

スレ主さま

脱線ご容赦をm(__)m

インフルにかかり家族は実家に避難
私は会社を休んでおります。

日常に追われていると人はあまり考えないものです。
寝ながら自分の仕事のこと、今の暮らしのこと
世の中のことセンチに考えてました(笑)
昨今の景気状況やデフレスパイラル暗くなるようなことばかりです
私達は無力です。
何もできないのであれば何も考えず自分は楽しんで生きようと思いました。
すると、デフレ不景気の大きな原因は暗さとセコさなのでは?
と思ってきました。

明るくおおらかに暮らしを楽しむことこそ自分も損しない
地元や社会に貢献することなるんじゃないかとアホながら思い至って地元買いを宣言しました。

ルージュさんほどの憤りも思慮もありまへん。

ただアホなりのアホにしかできない提案と呼び掛けです(笑)

単純アホ強しになれば世の中良い流れに・・・なるといいな(笑)

書込番号:10595326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/12/07 22:10(1年以上前)

こんばんはスレ主様、地方は割高ですが頑張って地域最安値を狙ってみて下さい。
家電の場合は結構値動きが有り、メーカー販促セールやお店独自のセールも有ります。

書込番号:10595410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/12/08 08:04(1年以上前)

おはようございます(^_^)v

正解さん
憤りではなく危機感に近いですね。
オイラが大画面ディスプレイ購入検討を本格的に始めたのは2001年頃です。
リアプロも視野に入れて50型狙いでインチ1万円に近づいたら買おうと考えてました。
当時関西の量販店と言えばニノミヤ、上新、マツヤ、中川無線あたりだったかと思います。
2年余り量販店巡りを続けた末に、2004年夏にパイオニア505を上新でスタンド付き57万円程でゲットしました。
価格最安値とも数万の差でしたし、当時はビエラの方が高かったのですよ!
で、時は流れ、今や当時の量販店で健在なのは上新のみかな?
今やヤマダ、コジマ、ケーズ、ヨドバシ、ビックの時代になりました。
何故でしょうか?
勿論価格が安いからです。
では何故破格?に安いのでしょうか?
言わずとしれたヘルパー制度による人件費削減と投げ売りの赤字補填販促金の恩恵が大きいかと思います。

地方価格格差に、ヘルパー数の差による人件費額大小や、売上高に比例した販促金分配率があるとしたらどうでしょうか?
都心の投げ売り店舗の裏にメーカー持ち出し支援?があるとしたらどうでしょうか?

こんな理不尽な経済力学を支持した果てには、作るメーカー不在になりそうです。

今や家電大手は生き残りのためにエネルギー関連に軸足をシフトしつつあります。

個人的には、各社が共同出資して、量販店に対抗する直販店舗を全国展開し、阿漕な量販店への卸を止める時代が来ることを切望しています。

作るメーカーがなくなったり、1社独占になったら我々消費者も困るのですから・・・・・・・

書込番号:10597344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/12/08 18:19(1年以上前)

みなさんホント言い事言われますね。自分の実家は田舎の電気屋なのですが、ネットでどんどん価格が下がっていく商品をみていくと、なんか悲しくなってきます・・・。
自分が小さい頃には想像できない状況です。やっぱり安い所に目がいきますもんね。。
みなさん地方の電気屋もよろしくお願いします!

書込番号:10599305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2009/12/08 20:31(1年以上前)

げーしー32さんへ

ゆくゆくは実家を継ぐんですか?(^.^)

頑張って!ファイト!


みなさんホント言い事…

みなさんホント良い事…

ですよね(^_^;)

書込番号:10599889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/12/08 22:56(1年以上前)

すみません間違えました・・・

書込番号:10600959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件 VIERA TH-P50V1 [50インチ]のオーナーVIERA TH-P50V1 [50インチ]の満足度5

2009/12/09 10:10(1年以上前)

夏に田舎に帰った時 ヤマダとケーズデンキに行ってきました。平日でしたが 都内の店舗より遥かに大きいフロアに客は2、3人でした。これは大変だろうなと思いながら値段をみると そこそこ頑張っていました。自分の親父はというと 近くの電器屋にうまく言いくるめられて 使えもしないHDD内蔵の42インチのWoooを買っておりました。都内の量販店より10万円は高いぞ。と 言うと、付き合いがあるのだからこれでいい 金は回ってくる。と 言っておりました。そういう自分も50Vを31万の28ポイントという今の値段から比べると8万ぐらい高い値段で買ってます。その後に買った液晶テレビなど半額になってます。クソ〜と 思うよりも大丈夫?と思ってしまいます。地方の人は わざわざ東京に出て買わずに地元にお金を落としてほしい 本当にそう思います。なぜなら田舎に帰るたびに いろんな店がどんどんなくなっていくのを見るのはつらいのです。なら お前が田舎に帰って買い物しろ! と 言われたら言葉もないのですが。とにかく今の投げ売りは ちと怖いです。

書込番号:10602900

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P50V1 [50インチ]
パナソニック

VIERA TH-P50V1 [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 1日

VIERA TH-P50V1 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)