VIERA TH-P50V1 [50インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
本日、このテレビが届きました!
画質はきれいで満足ですが、本日キムタク主演のヒーロー見ていたのですが、あれ?って思う箇所がありました。
花岡衆議員の召集申請をキムタクが提案した時の法廷内がグルっ〜て一周するシーンで、凄く画面がガクガクして動きました。
これは、プラズマの限界でしょうか?
それ共設定で回避できるのでしょうか?
または、この個体固有の症状なのでしょうか?
みなさんはこういう現象はありますか?
書込番号:10621503
0点
>本日キムタク主演のヒーロー
これって、フィルムで撮影した映画ですよね? ビデオ撮影ではなくて。
ビデオ撮影なら毎秒60コマ、映画は毎秒24コマ撮影です。
「映画」は毎秒コマ数が少ない分、水平パンすると結構がたついて見えるものですから「映画とはそういうものです」ということだと多分思いますが。
書込番号:10622182
0点
当商品の購入を検討している者としては、気になりますね。
幸い(?)私は同じ番組をブラウン管テレビで見ていたためか、そういったことにはまったく気づきませんでした。
ブラウン管は何コマなのかは知りませんので、とんちんかんなコメントでしたら無視してください。
書込番号:10623711
1点
今私が書いた毎秒コマ数の話は、受信側のブラウン管テレビとかプラズマテレビとかの話ではなく、制作されたフィルムの毎秒コマ数です。
ちなみにブラウン管テレビでもプラズマテレビでも毎秒60コマです。(インターレーステレビでは毎秒フィールド数として)放送局では、テレビ2.5コマ分をフィルム1コマの絵に対応させて変換し、放送に乗せています。
ブラウン管テレビのように画面が小さいと(申し訳ないですが、29型でも「小さい」の部類です)、映画での水平パンのがたつきはそんなにわかりません。逆に映画館の大画面で本物のフィルム上映を見ますと、水平パン時のがたつきというか動きブレはかなり気になります。
書込番号:10623872
0点
こんにちは(^_^)v
映画は24コマ。
放送波は60コマではなく30コマ。
果たして2割の差だけなのか?
オイラはパイオニアユーザーであり、又ヒーローは未見ですが・・・・
古いビエラ(PX500くらい?)で横スクロールの楔を見たことがありますが、いわゆる動画ボケとは異なるガタガタパカパカ状態になりました。
最近は改善されてますがね。
プラズマ駆動法、動画擬似輪郭と関係があると考えています。
書込番号:10624007
1点
黒いいですね!
本当は黒が 欲しかったのですが、パイさんがてったいしたのでこれにしました。
丁度、予約していたので何回か繰り返して見ましたが、ガタガタかくかくしています。
あまり記憶はないのですが、映画館でも同作品を見たのですがこのような記憶はありません。
動画ぶれが嫌で液晶からプラズマをせんたくしたので何か設定すれば軽減できるならしたいのですが。。
書込番号:10624213
0点
「基の映像がフィルムだから」という説で、大分話しが流れて行ってしまっているのですが、
私からは、これは完全に否定させて頂きたく、書き込みをします。
フィルムですと、激しい動きは画像自体が流れた状態の画になり、その画の連続になります。
よって、かくかくはしません。
とても自然な「流れた画」になります。
それがかくかくしてしまうのは、デジタル変換したデータを画面に映す時に、デジタル処理が追いついていないからで、それがほぼ全ての原因です。
・・・と、ここまでしか書かないと、「いや、そうでは無くて、フィルムからフレーム数の違うデータに変換する時の抜けが云々」と反論されるかもしれませんが、もしそれがあってもそれは微々たるものです。
実際、同じ放送をアナログテレビで観て見て下さい。かくかくしません。
フレーム数の問題だったら、アナログテレビでも同じことが起きるはずですよね?
従来のアナログ方式のブラウン管では、「かくかく」は。極めて発生しづらく、自然な動きで再生されます。
なので、電善さんの仰る
「ブラウン管テレビで見ていたためか、そういったことにはまったく気づきませんでした」
はとても的を得た回答・事例紹介だと思いました。
画面サイズの問題でもありません。
以上、フィルムも扱っていた者からの私見でした。
書込番号:10624703
1点
なる1439さんのご意見に全面賛成です。
29型ブラウン管より遥かにデカいロードショーにてガクガクを見た記憶がありません。
プラズマ駆動法の課題と断定してよいと考えます。
書込番号:10624763
2点
皆さん、いろいろと書き込みありがとございます。
先程、ヒーローのDVDをレンタルして、我が家のV50で確認したところおなじ症状が見られました。
ブラウン管では、確認はされませんでした。
近所の電気屋さんでそのDVDを再生していただいた所、展示用の同機並びにV42,46でこれまた同じ症状が確認れました。
ソニーの等倍、倍速でも、良く似た感じの映像が確認されました。
4倍速では問題なく表示されました。
ちなみに、ソニーさんの四倍速デモBDをV50で再生しで貰ったら、ガクガクはしていませんでした。
これは、ヒーローのコマ処理がうまくできていないためにはっせいするのでしょうか?
書込番号:10625536
0点
>展示用の同機並びにV42,46でこれまた同じ症状が確認れました。
ソニーの等倍、倍速でも、良く似た感じの映像が確認されました。
4倍速では問題なく表示されました。
ソニーの4倍速は、FPDベンチマークディスクで確かめてみても、ブラウン管以外では最も動画のブレが少なかったです。
書込番号:10626266
0点
なる1439さん、わかりやすい解説ありがとうございます。
私のたわいもない意見を的確だともいっていただき恐縮です。
そこでも書いたように、このV1の購入を考えていますが、それはまさに、その動画のカクカクが次はいつ起こるのだろうと気にしながらテレビを見るのは嫌だなと思ったからです。
なる1439さんのおっしゃるように、デジタル処理が追いついていないからだとすると、プラズマでも処理能力を超えた激しい動きの場合は、カクカクになってしまうということなのでしょう。
そこで気になるのは、私の場合はバレーボールが好きでよく見るのですが、バレーボールというのは試合中は常にヒーローのあの場面ほどではないにしろ、水平パンの連続です。
どなたか、この機種でバレーボールの試合を見た場合にどうなるかご存知の方がいらっしゃればぜひ教えていただきたいです。
書込番号:10626552
1点
>ソニーの4倍速は、FPDベンチマークディスクで確かめてみても、
>ブラウン管以外では最も動画のブレが少なかったです。
ソニーの倍速デモ用ブルーレイでガクガクは無いものの滲みの少さと言いますか、クッキリ感は四倍速>V50>二倍速でした。
体感と同じような感じですね。
>なる1439さんのおっしゃるように、デジタル処理が追いついていないからだとすると、
>プラズマでも処理能力を超えた激しい動きの場合は、カクカクになってしまうということなのでしょう。
ただ、そのデモよりはるかに遅いヒーローの水平バンでガクガクしてました。因みに、AV端子でつないでも、ガクガクしていました。
素人実験の繰り返しでもうしわけないです。
今度、バレーボールでも見てみますね。
書込番号:10627712
0点
電善さん
いえいえ、「たわいもない意見」だなんて。
電善さんの書き込みのおかげで、マニアでない方にもとても分かりやすくなったと思います。
さて、そんな電善さんが心配されている「水平方向の移動が多いバレーボール」ですが、あまり心配は要らないと思います。
電善さんの仰るとおり、デジタル処理が追いついていないと、カクカクしてしまいますので、性能の低い機種、少し前の機種だとその気がありますが、現行の標準以上の商品であれば、問題無いと思います。
デジタルなので、多少なりとも画像処理をして画面を映しています。
水平方向だと、同じ画像を横に移動するだけですよね。移動中は変化の無い部分の情報はそのまま利用出来ます。その分、処理が楽になりますよね。
その時、選手が動いていても、全体の情報量からすれば微々たるものです。
一方、スレ主の 土鍋でごはんさん が「カクカクしていた」と仰っているシーンは、
「キムタクが提案した時の法廷内がグルっ〜て一周するシーン」
です。
一周する画面だと、画面全体が全て変化していきますよね。
横方向だけでなく、その背景には遠近法によるズームも加わってしまいます。
これでは、データ量が膨大になって、画像処理は追いつきませんよね。
以上、難しい表現になっていまい、申し訳ありませんが、いかがでしょうか?
・・・最後に、やっぱり、単純に言い換えます。。。
PCで映像を観てると、動きが遅くなるシーンがありますが、テレビだと時間軸をずらせないので、むりやり再生するとそうなっちゃう、ということではないでしょうか。
書込番号:10686640
0点
>土鍋でごはんさん
ガクガクの件ですが、2-3プルダウンではないでしょうか?
BDの24P出力で発生するかどうかですね。
書込番号:11087674
0点
こんにちは
全てのソフトが該当するかどうかはさておき・・・・
映画ソフトの24P、24P×3のアドバンス(パイオニア限定)でも発生します。
良い事悪い事、事実を述べる、それが正しい口コミ。
書込番号:11088771
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2017/03/16 14:00:12 | |
| 10 | 2014/07/01 17:22:13 | |
| 1 | 2014/01/05 14:48:10 | |
| 4 | 2012/01/16 17:21:59 | |
| 7 | 2011/12/25 8:52:42 | |
| 19 | 2011/12/03 16:30:22 | |
| 7 | 2011/08/06 22:22:28 | |
| 0 | 2010/12/31 1:03:37 | |
| 0 | 2010/06/07 21:25:11 | |
| 1 | 2010/06/19 17:02:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



