VIERA TH-P50V1 [50インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
今ディーガBW850→オンキョーアンプ606→P50V1を繋いでるんですが1番DVDをきれいに見る繋ぎ方はどうしたらいいですか?
書込番号:9953669
0点
DVDをなら
PS3 → HDMI高級ケーブル → P50V1
ではないでしょうか?
書込番号:9953688
1点
やはりPS3ですか。。。
今の環境できれいに見るなら
606のアプコン性能よりBW850のアプコン性能
の方が良いですか?
書込番号:9954024
0点
850で、46型液晶のリアルですけど、それほど不満は感じないですよ
フルハイビジョンを見たすぐ後とかは、ちょっと可哀想ですが^^;
書込番号:9954054
0点
こんにちは(^_^)v
基本的にアンプのアップコン性能はイマイチです。
取り敢えず、レコアップコンとアンプアップコン画質を比較してみて下さい。
ベストはPS3ですが(^_^;)
書込番号:9955697
1点
私も、BDレコーダー・パナソニック(BW930)、AVアンプ・オンキヨー(SA805)、ディスプレイ・パナソニック(プロジェクターのAE3000)の組み合わせ<チーム京阪沿線>で楽しんでいます(スレ主さんに親近感♪・笑)。
さて、お持ちのBW850では、BD映画ソフト同様、DVD映画ソフトを1080/24pで出力することが可能ですから、映画再生に拘りをお持ちの方々には最適かと思われます(HDMI接続限定)。
なお、再生時の画質的なメリットも、使用するディスプレイによっては(プラズマテレビを含め)かなり発揮されるようですよ。
DVD鑑賞時の接続方法としましては、映像・音声共、HDMIケーブルを2本使用します(レコーダー〜アンプ〜テレビ)。更に、音質にも強く拘る場合は、映像はHDMI接続で(レコーダー〜テレビ)、音声を同軸デジタルケーブルで出力する手段もあります(レコーダー〜アンプ)。
但し、BDのロスレスHDオーディオはHDMI出力限定ですので、ご注意下さい。
BW930シリーズ以降、パナソニックのBDレコーダー各機種には、この機能が搭載されていますので、レコーダー及びテレビの設定をご確認の上、是非、お試し下さいませ!(因みに、PS3には1080/24p出力の機能は非搭載)
書込番号:9955987
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2017/03/16 14:00:12 | |
| 10 | 2014/07/01 17:22:13 | |
| 1 | 2014/01/05 14:48:10 | |
| 4 | 2012/01/16 17:21:59 | |
| 7 | 2011/12/25 8:52:42 | |
| 19 | 2011/12/03 16:30:22 | |
| 7 | 2011/08/06 22:22:28 | |
| 0 | 2010/12/31 1:03:37 | |
| 0 | 2010/06/07 21:25:11 | |
| 1 | 2010/06/19 17:02:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



