VIERA TH-P50V1 [50インチ] のクチコミ掲示板

2009年 3月 1日 発売

VIERA TH-P50V1 [50インチ]

チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:50インチ 画素数:1920x1080 HDMI:4端子 VIERA TH-P50V1 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のオークション

VIERA TH-P50V1 [50インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 1日

  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

VIERA TH-P50V1 [50インチ] のクチコミ掲示板

(2739件)
RSS

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P50V1 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P50V1 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-P50V1 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 関西だったらどこの店が安そうですか?

2009/12/18 15:09(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

クチコミ投稿数:4件

今週末にこちらの商品を購入する予定なんですが関西だったらどこの店が安そうですか?
ちなみに神戸在住なので、HAT神戸のヤマダとK'sデンキにはチェックしに行く予定です。(K'sが新しくできたのでお互い競い合うかと思うのですか…)

書込番号:10649485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ラックシアターについて

2009/12/16 00:27(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

P-50V1との組み合わせではSC-HTX7、SC-HTR310、ヤマハ YSR-1000とでは、どれがお薦めですか?

また、ヤマハの場合ビエラリンク出来るのでしょうか?
教えて下さい!

書込番号:10637898

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2009/12/16 04:55(1年以上前)

BDソフトのロスレス音声ドルビーTrueHD や、DTS-HDマスターオーディオに対応していないものも含まれていますが承知していますか?

デザイン優先なのか、機能優先なのか明確にした方がいいと思います。

書込番号:10638478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/12/16 05:14(1年以上前)

初返信、ありがとうございます。

初心者なので詳しい事は解りませんが、機能優先したいと思います。

お願いします。

書込番号:10638491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/16 06:41(1年以上前)

>ヤマハの場合ビエラリンク出来るのでしょうか?

http://www.yamaha.co.jp/product/av/support/hdmi_cec/index.html#01

対応リストに含まれますね。

書込番号:10638570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/12/16 06:55(1年以上前)

くろりんくさん、
口耳の学さん、ありがとうございます。

ヤマハとは対応してますね。

くろりんくさんからの返信内容の答えが知りたいです!
お願いします。

書込番号:10638594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件 VIERA TH-P50V1 [50インチ]のオーナーVIERA TH-P50V1 [50インチ]の満足度5

2009/12/16 08:52(1年以上前)

310を使用してますが 音の広がりもサラウンド感も私はあまり感じません。(テレビよりは当然いい音ですが)

この中でならヤマハだと思いますよ。

書込番号:10638824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2009/12/16 10:08(1年以上前)

○SC-HTX7、SC-HTR310、は(テレビの音だけなら関係ないですが。)

以下ホームページより

BDレコーダーと組み合わせてご使用いただくと、リニアPCM記録された7.1ch音声だけでなく、ドルビーtrueHDやDTS-HDなどの7.1chや5.1ch音声もリニアPCMに変換され、ラックシアターに入力が可能になりました。BDソフトの高音質をそのまま余すところなく再生することができます。●7.1chのスピーカーで出力している訳ではありません。●別売のサラウンドスピーカーおよびワイヤレスレシーバーキットが必要です。

○ヤマハ YSR-1000はBDソフトのロスレス音声に対応していません。

○私、個人的には、ラックシアターよりAVアンプの方がお勧めです。

書込番号:10639049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/16 10:22(1年以上前)

テレビとの接続だけならどの機種も対応します、BDの再生での高音質再生できないだけですからBDの再生をする予定がないならどの機種も再生に支障は無いです。

サラウンド再生ならYAMAHAが一歩リードしますね、ただ壁の反射音を利用するので部屋の環境の影響を受けます。
YAMAHAのシアターラックにロスレス対応機もありますよ。

書込番号:10639095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/12/16 12:26(1年以上前)

BDレコーダーも使用するつもりです。

くろりんくさんお薦めのAVアンプ、
口耳の学さん、ヤマハ シアターラック ロスレス対応機を教えて下さい。

書込番号:10639502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/16 12:48(1年以上前)

型番はYSP-LC4100ですね。

書込番号:10639589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2009/12/16 17:06(1年以上前)

お勧めは特にないです。YAMAHA、デノン、オンキヨー、パイオニアあたりならパナBDレコーダーにビエラリンク対応してます。スピーカーも買わないとなのでお金がかかりますが、YSP-LC4100 は\179,386〜なのでそれが買える予算が有れば、AVアンプとスピーカーの方がいいのでは?

書込番号:10640402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/12/16 17:58(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。

YSP-LC1000は予算オーバーですね…。

最初に書いておけばよかったのですが、テレビラックを数万円出して買うなら6〜8万円位で、シアターラックを買えば野球観戦やBDソフトを迫力あるサウンドで聴けるかなぁ、という程度です。

別にスピーカーを設ける予定はありません。

すみません。

YSR-1000はBDソフトのロスレス音声に対応してないそうですし、SC-HTX7かSC-HTR310くらいが良さそうでしょうか?

あと、岐阜県美濃地方在住なのですが、やっぱり名古屋が安いですか?

書込番号:10640583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/12/16 18:17(1年以上前)

YSP-LC1000ではなくYSP-LC4100でした。

品番、間違えました。

書込番号:10640676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/16 19:14(1年以上前)

パナのシアターラックもロスレスのデコードに対応しないだけでマルチチャンネルリニアPCM音声には対応します。
プレーヤー側でデコードして出力すればロスレスの再生にも対応できますよ。
ロスレスの高音質の恩賜をどれだけ受けられるか不明ですけど。

テレビスピーカーより一ランク上の迫力を求めるだけならどの機種も可能でしょう、BD音声も高音質での再生ができないだけでDVDと同程度での再生ならできますし。
まだでしたら試聴して自分に合う音を出してくれるか比較検討してみては如何でしょう。

書込番号:10640910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/12/16 20:05(1年以上前)

口耳の学さん

素人なので、教えて下さい。
口耳の学さん的にはパナの
SC-HTX7、SC-HTR310、ヤマハ
YRS-1000の3機種では総合的にどれがベストでしょうか?

書込番号:10641102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/16 22:56(1年以上前)

私ならということなら、YRS-1000ですね。
選定理由としてはサラウンド再生を重視したいのと、SC-HTR310ではHDMI入力が一つで心許ない、SC-HTX7は標準では2.1chシステムでリヤスピーカーの増設には対応しますがワイヤレスは避けたい、というとこです。

書込番号:10642059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/12/16 23:09(1年以上前)

やはり、そうですか!

YRS-1000のユーザーレビューでも音質に対する評価は高いようですね。

この機種を狙っていきたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:10642165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 壁掛け金具を取り付ける場所について

2009/12/15 23:40(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

クチコミ投稿数:5件

先日、ネット通販にてTH-P50V1を購入したのですが、その際、以前から憧れていた壁掛けにしようと、純正の壁掛け金具(TY-WK4P1R)も一緒に購入しました。
 家族に大工がいるので取り付けを頼んだのですが、壁掛け金具を取り付けたい箇所には、壁の中の柱は1本しか入って無いそうです。
ただ、壁は全面に6mm厚のベニヤ板が張られているから、多分大丈夫だろう、とのことでした。
 ですが、やはり心配ですので、皆さんの中に、同様の状態で壁掛けにされた方がいらっしゃいましたら、上記のような壁面に取り付け可能か、あるいは某かの補強が必要かについて教えて頂けますでしょうか?

書込番号:10637568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/12/16 00:18(1年以上前)

我が家が7年前、新築しTVを購入しました。
新築の計画で壁掛けの計画をしてましたので
壁の補強はカンペキでした。
当時、電気屋さんでは、たとえ新築であれ
壁掛け工事でNGとならないためにも事前調査には伺いますとのことでした。
結果は合格でした。
===
6mmのベニア材ですか・・
私なら補強しますね。
設置は壁全体ではなく、TV部材を取付る箇所に
何本止めるのか?深さは?となりますよね。
止める本数は増やせばなんとかなるでしょうけど、。
深さが浅いと抜けの原因にもなります。
≪すぐには抜けないでしょうけど、ちょとした地震で落下にも繋がります≫
2×4材等、比較的安価に入手出来ますので
補強されたがいいですよ。

書込番号:10637842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/12/16 00:34(1年以上前)

とあるところで裏方をしています

壁掛けはしたことはないのですが、道具をたたいてきた経験から考えると
40キロ近くあるものを2分のベニヤに打ち付けるのは恐ろしくて出来ません

高価なものなので、自分か取り付けるなら絶対に補強しますね


何かあってからでは後悔しかできないので、補強をおすすめいたします

書込番号:10637943

ナイスクチコミ!3


maaamさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/16 00:40(1年以上前)

50V1を壁掛け取り付け(純正金具)前提で新築しました。
その際、柱に固定ではなく取り付け予定の壁面にだけ
厚さ20mm程の板を下地に使用してあります。
その部分にビス6本使用し取り付けました。

板の厚さが違うようですので、なんとも言えませんが
固定用のビスの数を増やすなどの方法で大工さんと御相談しながらされてみてはいかかでしょうか?

書込番号:10637987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/12/16 01:10(1年以上前)

私も↑に書いてますが、、
本数を増やすとしても問題点も有ります。
たぶん、取付のボルトは6mmサイズが推奨されてるかと想います。
6mmのボルトに対し、深さ6mmでは不足です。
ましてや、相手が木材ですから・・抜け落ちる危険度が増します。
金属でも径の1.5倍と計算してます→壁掛けtv部材に関係ないですが^^;

書込番号:10638123

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/12/16 01:29(1年以上前)

今、壁掛け部材の取付説明書を見ました。
壁への取り付けボルト準備としてM6相当6箇所以上となってます。

この部材は傾斜角度調整が出来ますよね。
この場合、加重の加わり方も変化します
強度は確実に確保しましょう

書込番号:10638193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/12/16 06:25(1年以上前)

どうも、スレ主です。
皆さん、ご意見頂き本当に有り難う御座いました。
なに分初めて質問するので、ご意見が頂けるか不安だったのですが、こんなに多くのご意見を頂けるとは思いませんでした。
設置してからでは手遅れになるところでした。
設置前に、みなさんにご相談して本当によかったです。

柱があるので大丈夫かな?と、安易に考えていましたが、6mm厚のベニヤ板ではダメという結論に至りました。
みなさんのご意見通り、板等で補強してから設置したいと思います。
今回は本当に有り難う御座いました。

書込番号:10638550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/12/19 23:40(1年以上前)

スレ主さんへ

私も壁掛けを考えております。
補強工事がお済でしたら工事内容と工事金額を教えていただけないでしょうか?
今後の参考にさせてください。

書込番号:10656360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/12/20 22:59(1年以上前)

Mr.18さん、初めまして。

 残念ながら、大工の家族の手がまだ空かないので、工事はしていません。
多分、年末の休みに入ってからになりますので、年末ギリギリの工事になると思います。
 工事の手数料については、夕飯オゴリでお願いしていますので、参考にはならないと思いますが、材料費や工事内容については、工事が終わりましたら、改めてこちらにアップ致します。

書込番号:10661248

ナイスクチコミ!0


shimo1さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/23 21:43(1年以上前)

6mmベニア、おそらく5.5mmベニアの事だと思います。
建築系の仕事をしてますが、はっきり言って危険です!!
設置場所に縦柱が1本とのことですが、その左右1本づつ、合計3本に固定するように、
補強板を取り付けて、その板に固定金具を取り付けたほうが良いと思います。
補強の板厚は15〜18mmのランバーコア材等で問題ないと思います。
もし裸板が気になるようでしたら、ペンキ仕上げ、壁紙仕上げ、プリントベニア仕上げ等してあげてください。
それでも不安が残るようでしたら、天井からチェーンやワイヤーで軽く張る程度に釣っておくと安心ですよ〜
材料費は全部やっても1万円くらいかな?

書込番号:10674988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/24 23:52(1年以上前)

 shimo1さん、ご丁寧に有り難う御座います。
 壁掛け金具は上下それぞれ3カ所ずつ、計6ヶ所で固定するようになっていますので、shimo1さんのおっしゃるように、壁面に20mm前後位の厚の板を取り付けて固定するようにしようと思います。
 また、チェーンワイヤーに関しては、一度テレビを設置してみて、不安があればやってようと思います。
 丁寧にご説明頂き、有り難う御座います。

書込番号:10680550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/29 19:34(1年以上前)

スレ主です。

 みなさんのおかげで、先日、無事に取り付け完了致しました、本当に有り難うございます。
 このテレビにする前は、SONYのKD-36HD900というブラウン管テレビを使用していました。
初めてのプラズマで、技術的に枯れたブラウン管と比べて、画質など少し不安だったのですが、全く遜色ありませんでした。
 むしろ、コントラストが高いと感じて少し落としたくらいでした。
 このテレビを買ってよかった〜〜!!

 さて先日、Mr.18さんにお願いされましたので、ここで工事内容についてご説明させて頂きます。
うちは壁内の柱が90mm毎に並んでいるのは分かっているので、

@まず壁内の柱に、幅が120mm・厚さ約40mmの板2枚を平行に、50mmのねじで固定しました。
Aその上に幅90mmの合板を50mmねじで固定しました。
B合板の上に壁掛け金具を、念のため8ヶ所ほど60mmねじで固定し、テレビを取り付けました。

 私の場合、取り付け強度を第一に考えたので、かなり壁面からテレビが出てしまっています。
個人的に、そういう事は気にならない方なのですが、こだわる方は気になってしまうかもしれませんので、@の40mmの板は半分くらいの厚さでも良いと思います。

 Mr.18さんの参考になるか分かりませんが、以上が工事内容です。
もし、上記の内容で分からない事がありましたら、ご連絡下さい。分かる範囲でご説明します。

書込番号:10703660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

LABIなんばにて購入

2009/12/15 17:23(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

クチコミ投稿数:3件

12/12(土)にLABIなんばで
\238,000(ポイント20%、5年保証付)で購入しました。

ここのクチコミを見ていたら三ノ宮のLABIにて同額にて購入されていましたので
ダメもとで交渉してみると一発で交渉成立しました。

その場では保留させてもらい他店にも足を運んだのですが、
LABIなんばの価格よりも安く出来るところは無かったので
再度戻って購入いたしました。

関東ではもっと安い価格も出てるみたいですが、
関西では中々難しいと思っていただけにこの価格でかなり満足です。

今週の日曜日に届く予定ですので楽しみにしています。
なお、別店舗で購入しましたが、今週末にYSP-5100も到着予定です♪

書込番号:10635406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

12月13日 ビッグにて購入!

2009/12/14 21:50(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

クチコミ投稿数:4件

昨日、ビッグにて、BW−7 70とセットで、購入しました。
ヤマダで 購入しようと、思い 最初は ビッグで交渉 (ヤマダで安く買うために…)
いままで いろんなお店で、交渉、したのを伝え、セットで三十万、送料、設置、五年保証、の20%で購入を考えてるのを伝えると、315000の20%の回答の事、とりあえず、名刺を貰い、いざヤマダに…
やっぱり混んでましたね(泣)
ビッグより全然!!
ようやく、店員さんを捕まえ(パナの店員さん)三十万で、買いたいと、それは、絶対無理だと 言われ、ビッグの事を言うと、335000の25%ならいいとの事、でも 現金を安くしてくれと言うと うちはポイントなのでって事なので、ビッグに戻り315000で購入しました。詳細は
V1 226000
BW 770 89000
設置、送料、無料
ポイント27% (内5%保証、2%他社カードの為)
なので20%です(笑)。
これが、私の 精一杯でした。
でもやっとテレビを買えたのでとても良かったです。
本当に妻に感謝、感謝です。

ここには参考にさせてもらいましたので、報告 させてもらいました。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:10631726

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

高音が強い?

2009/12/14 20:54(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

クチコミ投稿数:24件

皆々様のコメントを元に、ヤマダ総本店(池袋)で買い、
先日届きました!

画質もキレイ、便利な機能も多くて大満足!
と言いたいですが、1つだけ疑問。

音楽はキレイ、音響もキレイ、
でも人の声の高音が異常に強調されていませんか?
私は特別に音に詳しくないのですが、聞き難いほど高音に違和感があります。
機械的でキンキンするというか、くぐもって割れてると言うか。

不思議なことに、たいていは男性の高い声です。
女性ではたまにしか生じません。
男性でも歌ってる声は気になりません。

音声メニュー:スタンダード
サラウンド:オフ(アドバンスにすると、音の違和感が強調されます)
など、音設定は標準のまま。
スピーカーは接続していません。

同じような状況の方はいらっしゃいますか?
あるいは対処方法はありますか?
うまく説明できないし、
さすがに、ちょっと電気屋に持って行く大きさではないので困っています。

書込番号:10631326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2009/12/15 07:10(1年以上前)

本人です。

その後もずっと気にして音を聞いてますが、
女性アナウンサーでも、同じ現象が出ていました。
今、ズームインがやっていますが、話し声は全員ずっと。
音がシャカシャカする、と言えばいいんでしょうか?
機械的な感じ。

対処法などありましたら、教えてください。
「私はそんなの出ていない!」
「俺の音は、こんな特徴が」
など、ありませんか?

書込番号:10633656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/12/15 07:37(1年以上前)

おはようございます(^_^)v

最近の薄型テレビの音質は総じてこのような傾向かと思いますよ(^_^;)
そもそも一体どこにスピーカーついてんねん?て外見ですし。
上手くいくかどうか分かりませんが、メニューに音質調整項目があるなら、高音を−側に、低音を+側にふってみては如何でしょうか?

書込番号:10633718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/12/18 06:49(1年以上前)

StrikeRougeさん
コメントありがとうございます。
買った店に行って、同じ商品の音を確かめましたが、
確かに高音を強調した音ですね。

でも私の家のTVの方が度合いがひどいので、
サポートセンターに電話して、Pnasonicの方に家に来て貰うことにしました。
交換をお願いするつもりです。

書込番号:10648178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-P50V1 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P50V1 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-P50V1 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P50V1 [50インチ]
パナソニック

VIERA TH-P50V1 [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 1日

VIERA TH-P50V1 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)