VIERA TH-P50V1 [50インチ] のクチコミ掲示板

2009年 3月 1日 発売

VIERA TH-P50V1 [50インチ]

チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:50インチ 画素数:1920x1080 HDMI:4端子 VIERA TH-P50V1 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のオークション

VIERA TH-P50V1 [50インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 1日

  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

VIERA TH-P50V1 [50インチ] のクチコミ掲示板

(2739件)
RSS

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P50V1 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P50V1 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-P50V1 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

転倒防止部品について

2009/11/17 21:29(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

クチコミ投稿数:94件 VIERA TH-P50V1 [50インチ]のオーナーVIERA TH-P50V1 [50インチ]の満足度5 たけさん!のカメ好きブログ 

ちょっとヤマダ電機に覗きに行ったら、安い値段であったため、日曜日に衝動的に発注しました。
今度の金曜日に配達予定ですが、設置に当たって、付属の転倒防止部品で耐震策になるほどのものでしょうか?

過去レスで、ジェルマットを敷いたとの書き込みもありましたが、ネットで検索するとジェルマットと転倒防止ワイヤ2本セット「耐震マット&転倒防止ワイヤーセット」なるものがありました。
設置の同時に業者さんにセッティングしてもらったら、楽チンと思いました。
これはいいんじゃないかなと思い、検討しております。

皆さんでこれを利用しているという方、いかがでしょうか?

書込番号:10492153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/11/18 12:37(1年以上前)

初めまして
転倒防止バンドと転倒防止マットが有れば十分だと思いますょ
もっとしっかりした固定を求めるなる、ワイヤーとかで固定した方がいいですねただし、配送業者では、たぶんワイヤーでの固定はやらないと思います!
自分でやって下さいと言われると思います!
耐震マットも、有料で張りつけしますて所もありますょ!

書込番号:10494958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/11/18 13:44(1年以上前)

耐震マットでしたら、他で購入したものでも設置時に無料でセットしてくれますよ〜 ただ、複雑なものや道具を使うもの、加工するものはおそらく設置してくれないと思います。配送予約時に確認した方がいいでしょう。

耐震マットとワイヤーで固定すれば大丈夫かとは思いますが、こればかりは地震が来ないと分かりませんね。

テレビ設置場所がローボードではなく高い所にするのであれば、その本体も耐震が必要ですしね。

ちなみに私は耐震マット2セットのみです。ローボードはキャスター付きでフローリング上の固定はしてません。結構滑るので大丈夫かな〜と考えてます。

書込番号:10495207

ナイスクチコミ!0


kunkinさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/18 22:14(1年以上前)

私も防震マットを検討しています。
来週の日曜日にTH-P50V1が届きますが、防震マット等は購入していません。
設置等は購入店にお願いしてるのですが、他店で購入してついでに取り付けて
もらおうかと思います。
ただ、この防震マットは本当に必要なのかと少々、疑問に思います。
店員に聞いた話ではメーカーでは震度6か7くらいでも転倒しないとのことです。
そもそも付属のスタンドはどのくらいの揺れに耐えられるのでしょうか。
みなさんはどういう耐震対策をしていますか?
スレ主さんに便乗してすみません。

書込番号:10497265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/11/19 15:18(1年以上前)

耐震マットですが、けっこう効果あると思いますよ。

マット無しであれば一人でも持ち上げられますが、マット4枚(5cm角位)だけでも持ち上がりません。私は8枚使用ですが、持ち上げようとするとスタンドとテレビの接続部の方が壊れそうです。

実際の地震で倒れないかどうかは分かりませんが、少なくとも倒れにくくはなりますよ。

耐震グッズの中では見た目もいいし、ビス止め等の傷も付きませんので、付けておいて損はないと思います。

※注意 テレビ台が安物だと表面の化粧板が剥がれる可能性があります。
    以前、通販の安物テレビ台で剥がれたことがあります。
    そのぐらい強力という事ですけどね。

書込番号:10500183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/19 15:29(1年以上前)

こんちわ!

老婆心ながら 一言だけ。

耐震マットは 気休め程度とお考え下さい。
地震のエネルギーは 想像以上です、震度5強
以上だとラックごと逝く可能性があります。

地震が来たら まず身の安全確保が1番です。

中越&中越沖経験者より

書込番号:10500210

ナイスクチコミ!1


kunkinさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/19 21:22(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

こんばんは。返信ありがとうございます。
防震マットはラックを傷付けないという点と美観を損なわない点では
いいですよね。
私が取り付け予定のラックはYSP−LC4100なので、天板が強化ガラスです。
防震マットの影響はまず無いでしょう。
さらにラックの下に防震マットを使用するのはどうでしょう。
ダブルで使用するとかなり良さそうな・・・。
問題は予算が倍かかる点でしょうか。
日曜日の午後から据え付けなので午前中に仕入れをしないといけないですが。

直江山城主さん

震災経験者のご意見、大変参考になりました。
まずラックの構造ですが、重心が高い物は揺れには弱そうですね。
私のラックは高さが44センチほどですが、どうでしょう?
あとは上記にもあるのですが、耐震マットをラックの下にも追加するのは
どうでしょう?

書込番号:10501541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/11/19 23:14(1年以上前)

直江山城守さん 
確かに地震のパワーは凄そうですよね・・・
心中お察しします。

震災クラスであれば、テレビなんてどうでもいい感じですよね。
もっと小さい規模で考えると、気休めでも倒れにくい方がいいと思います。


ラックの下の耐震マットの件ですが、44センチであれば倒れることは少ないと思いますので、あまり効果はないかと・・・

個人的には、逆に低いラックはキャスターで動いた方が上の物が倒れにくいと考えます。
我が家のラックは45センチでキャスター解放しています。
フローリングなのでよく滑る感じです。

どちらが良いかは難しいですね。

書込番号:10502419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 VIERA TH-P50V1 [50インチ]のオーナーVIERA TH-P50V1 [50インチ]の満足度5 たけさん!のカメ好きブログ 

2009/11/20 06:22(1年以上前)

皆さんありがとうございました。非常に参考になりました。「転倒防止マット」買いました。
本日配達ですので、昨日購入しました。業者にあらかじめ設置してもらうといいですよね。

明日からの3連休に新TVを満喫する予定です^^

書込番号:10503490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/20 08:16(1年以上前)

横レス失礼します。

拝啓
直江山城守殿
いつもお世話になってます。

日頃の貴殿の
ギャグやおちゃらけ満開の
カキコミとは打って変わり、
新潟中越沖地震を体験された故での実に
説得力あるシリアスなお言葉

>震度5強以上だとラックごと逝く可能性がある

>地震がきたら、まず身の安全確保が一番、

謹みて真に
受け止めたく思います。

ありがとうございました。

o(^-^)o

書込番号:10503657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 VIERA TH-P50V1 [50インチ]のオーナーVIERA TH-P50V1 [50インチ]の満足度5 たけさん!のカメ好きブログ 

2009/11/25 19:31(1年以上前)

先週金曜日に設置してもらいました。ヤマダ電機の配達員に言わせると、「TV本体の重量も50kgもあるし、シアターラックにバンドで固定するので、大丈夫です。このマットで貼り付けると次に剥がす時に取れなくなります。」とのことで、付けませんでした。

高いマットを買ったのに…です。

耐震マットを検討中の方に参考となればと思います。

書込番号:10531641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/11/26 11:53(1年以上前)

耐震マットにもよるのかもしれませんが・・・

確か当時6千円ぐらいしたブルーの耐震マットで4年間設置してましたが、引越しの際きれいに取れましたよ。
当時の37プラズマですから、現在の50インチ並に重いテレビでしたけど・・・

うーん・・その時にならないと分かりませんけどね。

お勧めしたのに無駄な買い物になってしまってすいません。

書込番号:10535278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

VIERA V1 or LED AQUOS or BRAVIA W5

2009/11/15 10:50(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

スレ主 G'z80さん
クチコミ投稿数:164件

初めまして。

以前から購入するならプラズマと思っていましたが、
最近になりLED AQUOS 、BRAVIA W5が気になってきました。
LED AQUOS は新発売という事もありまだ高いのは分かりますが、
液晶の方が割安と思っていましたが。
比較するモデルのスペックが違い過ぎるのでしょうか?
VIERAがスペックの割安に感じています。
皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思います。

書込番号:10479310

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/11/15 11:08(1年以上前)

同クラスではプラズマの方が安いことが多いですよ。

液晶は倍速等の技術が必要ですので、割高になることが多いです。

特にLEDはまだ出始めですし、LED自体が高いために高額になります。

液晶とプラズマでのスペック差と価格の比較は意味がありませんよ。

LEDや倍速などは液晶の欠点を補う技術ですので、そんな必要のないプラズマをお勧めします。

書込番号:10479385

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/11/15 11:18(1年以上前)

>液晶の方が割安と思っていましたが
液晶テレビは小さいインチからありますから、製品全体をならすと値段は安いです。それで錯覚されたのでは?

書込番号:10479436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/11/15 11:35(1年以上前)

スレ主、設置場所や試聴ジャンルなどの情報も詳しくお願いします。
それと優先順位も、私はplasma、液晶を見るジャンルで使い分けています。

書込番号:10479506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/11/15 13:38(1年以上前)

>VIERAがスペックの割安に感じています。

スペック云々は棚に上げて、画質で選んでください。

書込番号:10479954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2009/11/15 14:47(1年以上前)

画質については、液晶テレビよりプラズマテレビの方が上ですね。

書込番号:10480167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/11/15 18:31(1年以上前)

LED液晶は消費電力がガッポリ下がり来年の今頃プラズマは姿を消すのではないかな。
国のカーボン削減政策も後押しするだろう。
でも私は所有しているプラズマテレビを大切にこのまま使います。

書込番号:10481122

ナイスクチコミ!1


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2009/11/15 19:24(1年以上前)

なんとなく、LEDって言葉に、過剰な期待をしている人、
多いみたいですね。
よーくよく見極めないと、「大損」しますよ。

書込番号:10481413

ナイスクチコミ!2


スレ主 G'z80さん
クチコミ投稿数:164件

2009/11/15 23:09(1年以上前)

こんばんは。皆様コメントありがとうございます。

本日電機屋へ出掛けてきました。
最新の液晶も残像感が減って良い感じでしたが、
やはり液晶は割高に感じました。画質については、
電機屋で見ても同一条件で比べる事はできませんので、
皆様の意見を参考にさせて頂くと、消費電力以外では、
プラズマって事ですね。
やはりプラズマで行こうかなと思います。

タイミング(エコポイント)を逃して1年後になったら、
LEDも有りな感じですね。

それでは、見事購入出来ましたら(嫁も強敵です!)
また、報告させて頂きますね。

皆様ありがとうございました。

書込番号:10482833

ナイスクチコミ!1


スレ主 G'z80さん
クチコミ投稿数:164件

2009/11/15 23:18(1年以上前)

クリスタルサイバー様
的確なアドバスありがとうございました。
これで、迷うことなく話を進められます。

ありがとうございました。

書込番号:10482904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

フルグラスフェイスデザイン

2009/11/15 03:02(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]


そろそろテレビの購入を考えているのですがこの機種は画面上に塗装はされてないのでしょうか。 
最初はG1を考えていたのですがG1の方で画面の黒い塗装が剥げたというカキコミがあり、画面が簡単に拭けそうなV1を考えてます。

それともう1つ教えてほしいのですが付属のスタンドを設置した状態で画面の下限までの高さは何センチくらいでしょうか。 
パナのサイトを見ると本体の下限までは4.4センチなのですが画面までの高さが分かりません。 
床座り状態で目線が水平以下になるようなローボードを事前に探さなければいけないので是非とも教えてください。 
よろしくお願いします。

書込番号:10478297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件 VIERA TH-P50V1 [50インチ]のオーナーVIERA TH-P50V1 [50インチ]の満足度5

2009/11/15 09:31(1年以上前)

映り込み軽減のためと思われるフィルムがガラスの上に貼られています。ゴシゴシふいたら剥がれて泣きを見ます。スタンドの下限から画面までは14センチです。

書込番号:10478999

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/11/15 10:32(1年以上前)

黒い塗装がはげたっていう書き込みは画面と枠の接続部分だったような・・・

現在のプラズマはどの機種も映り込み軽減のフィルムが貼ってあります。

V1でも同じですよ。

書込番号:10479251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/11/16 01:24(1年以上前)


すずめ丸さん、クリスタルサイバーさん 
レスありがとうございました。

完全な裸ガラスじゃないんですね、

>黒い塗装がはげたっていう書き込みは画面と枠の接続部分だったような・・・
という事は画面全体はフィルムで覆われていて画面と枠の境目の少しの部分だけ塗装されているという認識で宜しいのでしょうか、貼ってある写真を見ると結構大きな剥げに見えたので画面全体が塗装剥き出し状態だと思ってました。

でも画面と枠の境目が無い分G1より扱い易そうなのでV1で話を進めようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10483589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ネット価格って・・・

2009/11/14 11:46(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

クチコミ投稿数:4件

みなさんこんにちは。

価格.comに来たからにはネットショップの価格が目に付きますが
書き込みを見ると、ちゃんとショップで買っていくらだったという
情報が目立ちます。

このテレビに限らず、価格.comの最安値は本当に安いですよね。
TH-P50V1なんて書き込み時で202500円。
ここでこんな質問をしてもコメントし辛いかも知れないですが
実際のところ品質など問題なくメーカー補償とか受けられるのでしょうか?

何かコメントお願いします。

書込番号:10473553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/14 12:03(1年以上前)

ゆためぐさん


ネットからの買い物時に注意する点は…

・そのネットショップの保障はどうなっているのか。
・購入時に本体価格プラス送料がかかった場合値段はどうなるのか。
・品質については全く問題ない場合と、問題ある場合、両端である。

メーカー保障は、メーカー保障期間内でしたら受けられます。
但し、自損等などの場合は対象外ですが。

良く検討してから購入することをオススメします。

書込番号:10473620

ナイスクチコミ!1


erp7さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:37件

2009/11/14 12:46(1年以上前)

>このテレビに限らず、価格.comの最安値は本当に安いですよね。

 → 物によって家電量販店のポイント込み金額のほうが安いものもあります。
   (ポイントの金額をどう評価するかは意見が分かれます。)
   ・ネット 202,500円。
   ・ヤマダ 253000円に28%ポイント。
  →どちらを選ぶかは人により異なると思います。

>実際のところ品質など問題なくメーカー補償とか受けられるのでしょうか?

 →問題ないと思います。
  (「ネットで買ったから品質が悪いとかメーカー保障が受けられない」
   ということは聞いたことがありません。)

   

書込番号:10473769

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/11/14 15:47(1年以上前)

ネット購入のデメリットは初期不良時の交換対応と設置設定をご自身ですることです。
あと延長保証がある店もありますが、延長期限までお店があるかどうか(ちょっと失礼ですが・・・)という問題もあります。

上記などのトラブルがなければネットショップでも商品自体は問題は無いので、何処で買っても保証書があれば大丈夫です。

個人的には大型量販店での購入の方がトラブル時の対応などが安心ですので、店舗で値切ったほう良いと思いますよ。

値段だけでなく、ネットでも信頼できるお店での購入をお勧めします。

書込番号:10474486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/11/14 20:38(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。

ポイントを取るなら結構安い値段も出るんですね!!
でも、私的にはポイントよりも
いかに自分が払うお金が少なくすむかを重視したいかも・・・

ネット最安値でも商品に問題がないなら値段の動向を見て
考えたいと思います。

書込番号:10475961

ナイスクチコミ!0


ma112233さん
クチコミ投稿数:31件

2009/11/19 17:41(1年以上前)

私もポイントより現金値引きの方が魅力的に賛成派です。

でも、今回は金額的に大きい買い物でしたので近所のヤマダで購入しました。
5年保障も魅力でしたし、ポイントと相殺すると、当時のここの最安値より1万円以上安かったです。
今回、こんな考え方をして購入に至りました。

最近はヤマダも生活用品が売っており、私の所の場合、ビール1ケース4350円で売ってます。
安い酒屋では同商品が1ケース4150円で売っていますので1ケースあたりの差額は200円です。
ポイントが約7万円分貰えましたので、16箱分買えます。
損200円×16箱=3200円

大人買いしたつもりで、ポイントにて生活用品で消化。
参考にしていただけたら幸いです

書込番号:10500598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アクトビラが見れません

2009/11/12 01:01(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

クチコミ投稿数:3件

お教えください。待望の50V1が我が家にやってきました。
が、アクトビラが見れません。
ネットワーク設定で、LANケーブルの接続は○。
IPアドレスの設定が、宅内使用可。
ゲートウェイへの接続が×。
Bフレッツの光なんですが、終端装置からハブ経由で接続しています。
ハブからはPCとPS3を以前より接続して利用しています。
やはり推奨のハブかルーターに変えればいいんでしょうか。
プロバイダーに聞いて、ゲートウェイアドレス、プライマリDNS、
セカンダリDNSなど設定してやればいいんでしょうか。
もしくはどこに聞けば教えていただけるでしょうか。
LANケーブルつないじゃえばなんとかなるかと思っていましたが、
無知で申し訳ありません。

書込番号:10461799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/12 11:36(1年以上前)

見れないとはどのような状況ですか?
アクトビラのトップページも表示されないのですか?
あと、考えられるのはLANケーブルにクロスケーブルを使用されているとか?
ストレートケーブルじゃないと正常にネットにはつながりません。

書込番号:10463245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/12 13:13(1年以上前)

トップページどころか、サーバーがみつかりません、

というメッセージが出ます。

ケーブルは間違いなくストレートです。

改善するのはどこでしょう?

書込番号:10463641

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/11/12 17:51(1年以上前)

こんばんは。

お使いのモデムは何ですか?
PCとPS3は同時にネット接続できていますか?

書込番号:10464502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/12 22:34(1年以上前)

NTTのレンタル品で、PCとPS3の

同時使用はできています。

書込番号:10466099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電気総本店情報

2009/11/07 23:06(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

クチコミ投稿数:133件

本日聞いたところ、253000円に28%ポイントプラスにするとのことでした。ただ、本日限定と言われました。今までで一番安いと感じました。

書込番号:10439153

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2009/11/13 22:24(1年以上前)

本日ヤマダ電機LABI渋谷店では表示では

\254,800-&ポイント25%(税込み,5年保証,3台限定)

でした。内容から察するに交渉次第でよりこれらの値段よりお得な価格で購入できそうですね。

参考までに。

書込番号:10470928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/16 10:23(1年以上前)

先週、日本総本店に行ってきました。
とりあえず掲示された価格は、\263,000 + 25% でした。

\253,000 + 28% を伝えても、現時点ではこれが精一杯ですとのことでした。

今回は、情報集めが主目的でしたので、それ以上は何も言いませんでした(\253,000 + 28%が出れば買ったかもしれませんが・・)
来週再交渉に行くつもりなんですが、値切りのコツなどがあればご教ください。

よろしくお願いします。

書込番号:10484398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2009/11/16 18:51(1年以上前)

こんばんわ,daredevil_3です。

●今回は、情報集めが主目的でしたので、それ以上は何も言いませんでした(\253,000 + 28%が出れば買ったかもしれませんが・・)
来週再交渉に行くつもりなんですが、値切りのコツなどがあればご教ください。

1.まず近隣のヤマダ電機の価格を調べる事をお奨めします。特に【LABI渋谷】は池袋からJR山手線でたかだか片道\160-ですので,本体価格で\10,000-差が出るならその程度の出費は痛くもかゆくも無いでしょう。ましてや【LABI渋谷】はBICカメラ渋谷店と凌ぎを削っておりますし,渋谷は【さくらや】もあるのでリサーチをかけて損は無い地域といえます。

【LABI渋谷】で現状の価格を調べたら次に行うのは【見積書】です。【携帯のカメラ】で表示価格を取るのも手ですが,量販店舗内には禁止行為に当たることが明示されているのであまりおおっぴろげにはできません。また表示価格に×印だけ出ていて本当の価格が表示されていない場合もあります。しかし【見積書】であれば店舗実印があるので『証拠能力』が極めて高いものになります。所詮価格.comの書き込みも"嘘か本当か"わからない部分がありますのでそのお店での【見積書】を取ればLABI池袋総本店で

『同じヤマダ電機で何でこんなに価格が違うの?同じ価格以下にしてよ!』

で必然的に値段を下げざるを得なくなります。無論ヤマダ電機でなくても他の量販店にも有効な値下げ交渉術になります。

2.それと交渉する販売員にも注意が必要です。販売員には【店舗スタッフ】,【メーカーの応援】の2種類います。最終的な店舗小売価格を決めるのはやはり【店舗スタッフ】になるので,そちらのスタッフか見極めるには【ネームタグ】,【着ている服にメーカーのロゴの有無】などで判断できます。
また【店舗スタッフ】にも『フロアリーダー』,『見習い』などもいるのでこれらも腕章などで判断つくケースがあるので注意深く見極めて交渉すべきターゲットを決めてください。

3.時間帯にも余裕があれば気を配っておいたほうが良いかもしれません。概ね日毎の売り上げを量販店は競い合うので夕暮れから閉店までの間にその日の午前に比べ値を下げるケースがあると推測されます。ゲリラ販売も時間帯にもよりますが"夕暮れ時"に実施されるケースが多分にあります。
また平日に比べれば集客がある【土日祝】の方が目玉プライスを出すケースが多いでしょう。HARU HARU HARU さんが来週行くとなると来週は土日月と3連休なので勝負時といえると思います。

以上個人的な経験などに基づく考えを述べました。あくまでこれが絶対の法則とはいえませんのでご自信の判断に後はお任せいたします。

参考までに。

書込番号:10486121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/17 11:03(1年以上前)

daredevil_3 さん

ありがとうございます。

私は、周辺地域のヤマダなら事前に価格のリミットが決められていて、池袋と渋谷くらいなら、同じ値段が出るものだともっていました。

私の住まいは、東京ではなく近所のヤマダと比べると、既に40000円近い価格差があるので、現時点でも十分メリットがあるのですが、ここに書き込まれている価格情報までは頑張ってみたいと思います。

出張の時に行くので休日に狙えないのは残念ですが、来週再トライしてみます。

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:10489819

ナイスクチコミ!0


nsccrさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/19 20:15(1年以上前)

総本店昨日も同じ価格でした。253000円の28%です。

書込番号:10501199

ナイスクチコミ!0


PontaDesuさん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/28 18:27(1年以上前)

いつも価格コムを利用していましたが、みなさんにお世話になるばかりでは
申し訳なく思い、初めて書き込みします。

本日念願のTH-P50V1を購入しました。
ヤマダ電機総本店にて

245000円+28%+クレジット払いでした。

タイムセールで198000円(ポイント込み)くらいで表示されていましたが
価格コムで以前、253000円+28%で出ていたんですけど〜っと聞いてみたら
即答で上記条件になりました。

価格コム様様でした。
購入の参考になればと思います。


書込番号:10546872

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-P50V1 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P50V1 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-P50V1 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P50V1 [50インチ]
パナソニック

VIERA TH-P50V1 [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 1日

VIERA TH-P50V1 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)